全15件 (15件中 1-15件目)
1

西東京市の児童作品展があり、キハ家の子供たちは今年も出展されました。上の写真は小学4年生の姉の作品。ベニア板を電動糸鋸で切り、着色、飾りつけしたものです。初めて電動糸鋸を使った感想を面白そうに話していました。上の写真は小学2年生の弟の作品。粘土を素焼きした仮面。なんだか知らないけど選ばれたと感想を話しています。この感性はいつまで続くでしょうか?大人になっても続いてほしいものです。したっけね!Sato-RMオークション超小型直流パワーパックTDR-nano1月16日22時まで3,600円~(税込・送料別)直流パワーパックTDR-S2月4日22時まで3,800円~(税込・送料別) キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月31日
コメント(4)

Bトレイン用A3サイズ小型レイアウトがやっと完成しました。レイアウト全体川沿いを走るモ510踏み切りにさしかかる切り通しを行く写真はクリックするとフォト蔵にて大きな写真をご覧になれます。YouTubeに動画もアップしましたので、ぜひご覧ください。実物は職場(高齢者デイサービスセンター)に展示してあります。センターをご利用の方の中にも昔HOをやっていて部屋いっぱいにレール敷いていたという方もおり、じーーーっと見入っていました。その方は脳梗塞の後遺症で麻痺が残り、手先や言葉がやや不自由ですが、これを機会に鉄を復活し、作業療法(箱庭療法)の一環としてレイアウト作りに挑戦していただけたら、ボクとしても感無量ですが、1/150はちょっと難しい様です。今のところは、回想法ということで、良き昔の趣味を思い出して頂くだけでもヨシとしましょう。したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月26日
コメント(16)

池袋の西武デパートえお行われているYahooショッピングの人気グルメ・スイーツお取り寄せ市に行ってきました。普段はネット通販でしか売っていない人気グルメ&スイーツを販売しています。実店舗の代表格デパートで、バーチャル店舗の物産展なんてなんだか変な感じですが、PCを使えない方ににも商品をアピールできるので、良い機会なんでしょう。でも、良く考えると、せっかく良い商品でお客さんが買いたいと思ってもPCが使えないと買えないんだよな。うーむ。娘を連れて行ったのですが、エライ混んでいましたスイーツを1点買いましたが、もう疲れて、こりゃ参った。何を買ったかって?それは内緒です。パワーのある方、27日までやってますのでお運びください。帰りに自宅最寄駅で久々に撮り鉄しました。西武鉄道2000系 東京メトロ10000系コンパクトデジカメで撮ったので、イマイチですが。写真はクリックするとフォト蔵で大きな写真を見れるので、是非どうぞ。したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月24日
コメント(2)

最近、ブログの更新が少ないと思っていませんか?実は、iphone 3GS を買いまして、遊んでいました(笑。周りからは、また携帯変えたの?!と言われる始末。そんなに頻繁じゃないんがけどなぁ。iphone 3GSの率直な感想。「面白いど、便利なソフトがいっぱいあるけど、使いにくい!」操作を間違って用事もないのに深夜に友達に電話をかけてしまいました。ごめんなさい。文字入力がもそっとまともだったらなぁ。でも探せばそんなアプリもあるかもしれない。アプリの仕様が公開されているので、自分で便利ソフトが作れるかもしれない。なんだかワクワクしてきました。したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月23日
コメント(5)

Bトレイン用A3レイアウトを作っています。今日は人形を立ててみました。母屋正面より。女子高生が門より出て行きます。学校へ行くのでしょうか?その奥では白い割烹着を着たお母さんがなにやら手を上げていっているようです。さらにその奥、縁側に佇むおばあちゃん。老いても女性。日焼け防止に麦わら帽子をかぶっています。この写真じゃ分かりませんね。納屋のほうでは、朝早くから働いています。何の作業をしているのでしょうか?それにしても腰も曲がり、農作業の大変さが分かります。一方、河原では中洲で釣りを楽しんでいます。もしかして、スーさんとハマちゃん?何がつれるのかなぁ。雨上がりの増水に気をつけてね。ということで、人形を立てました。最後の補修作業をして出来上がりです。したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月19日
コメント(10)

Bトレイン用A3レイアウトも16回目となりました。前回から緑系をバージョンアップしました。これで木工ボンド水が乾いたら風景のほうは完成にします。あとは人形ですね。したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月17日
コメント(8)

Bトレイン用のA3レイアウトを作っています。もう1歩で完成というところまでたどりつきました。今回は建物を固定し汚しを入れて、少し緑を入れました。緑類も木工ボンド水で固着するので、再度レールにマスキングをしています。パワーパックもカモフラージュしています。ビニールハウスの中には葉野菜を作付けしました。あともう少し緑を増やし、人形を置いて完成です。したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月14日
コメント(8)

今まで006P電池の入るパワーパックをY!オークションで発売していましたが、電池が入らないタイプで化粧ラベルもない極々シンプルなパワーパックを発売しました。以前に横幅75mmで同等性能のものを発売したことがありますが、今回は横幅100mmと一回り大きく、扱いやすくなりました。Bトレインや鉄コレなどの小型車両向けですが、12V1AでNゲージで室内灯も付けて10両1編成ぐらいでも大丈夫でしょう。端子面は入力に2.1mmのDC端子、出力はオーディオ用スピーカー端子を採用しています。また、メインスイッチに影響を受けない12Vを出力する2.1mmのDC端子を設け、電動ポイント切替機やストラクチャ照明などに電力を供給できるようにしました。上の写真はNゲージ(カトー キハ28)とのサイズ比較です。化粧ラベルや電池BOXの廃止で組み立て易くなり、部品を安価なものにすることでDC端子を追加してもオークション開始価格を4,200円から3,800円に下げることができました。したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月10日
コメント(6)

Bトレイン用のA3レイアウトを製作しています。今日は建物の仮置きをしてみました。まずは天空から見たところ建物はトミーテックの建物コレクション農家D2とF2を使用しました。上からだと、あまり雰囲気が感じられませんね。では、角度を変えてよって見ましょう。仮置きとはいえ、なかなか良いではありませんか!建物は少し汚すとさらによくなりそうですね。全体ではこんな感じです。ぐぐうとレイアウトらしくなってきました。この調子で進めていきましょう。トミーテック建物コレクション農家D21,155円→924円(税込・送料別)トミーテック建物コレクション農家F2農家を彩る小物たち1,155円→924円(税込・送料別)したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月08日
コメント(8)

先日入手した近鉄10100系ビスタカーIIを素組みしました。この車両は接続台車で、Bトレは以前発売された小田急VSEのような接続台車と同じような作りになっています。モ10100側からモ10300側から側面から接続台車の位置をもう少しセンターに寄せたいところですね。実車の接続部分の色はグレーでしょうか?グッグてみたらカトーのNゲージでは車体と同じオレンジと青に塗り分けているんですが、どちらが正しいのてしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらご教示願います。是非N化して走らせたいので、N化するときに改造を試みてみましょう。それにしても、台車はどうするか悩みます。あっ、写真はクリックするとフォト蔵にリンクして大きな写真を見られます。したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月07日
コメント(8)

今日も公休日で朝早くから東京消防庁の出初式を見てきました。久々にデジタル一眼を外に持ち出し連写を楽しんできました。250枚ほど撮ったのですが512MBのコンパクトフラッシュではこれが限界で、しかもカメラもちょっと古いので書き込みが追いつかず、連写をしてもはずしてしまうことが結構ありました。プリントしてもL版でしかプリントしないんで、もっとサイズを落とせばよかったといまさらながら思っています。もっと大容量のコンパクトフラッシュも売っているので、アキバに行くたび買おうか悩むのですが、今のところ512MBで足りてるのでいつもパスしています。さて、本題の出初式です。今日は写真を中心に。250枚からセレクトするのに苦労しました。さっそうの並ぶ消防車両40m級のはしご車 車両が大きくてフレームに入らない。よっ、め組み! 残念ながらサブちゃんはいませんでした。総合訓練 とても大規模なのに統制がとれてかっこいい。ヘリコプターからレスキュー隊員が海に飛び込み救助に向かう。フィナーレ 海上では消防艇の放水とヘリが飛び交う。フィナーレ ポンプ車の一斉放水とはしご車のデモはしご車は30m級と40m級。震度7も体験してきました。イヤー怖かった。本当はまだまだ消防隊員や車両の行進があったのですが、ダイジェストですので、割愛させていただきます。日頃から私達の暮らしを守っていただいてありがとうございます。したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月06日
コメント(0)

今日は公休日で、パワーパックの部品調達のため、アキバに行ってきました。あちらこちら覗いたのですが、また衝動的増備してしまいました。E217系2階建てグリーン車 & サロ110クロ481いづれも中古です。この中古品を取り扱っている某小学校の向かい側の店ですが、物色していたら20才代と思われる女子が2名、Bトレを見ていて、何箱か買って行きました。2両セット1箱ずつのようだったので、N化とかではなく、マスコットとして楽しんでいるのでしょう。それにしても若くてカワイイ娘のBトレファンがいるとは嬉しい限りです。Bトレファンは小中学生かオヤジしかいないと思っていました(笑。というこで、こんなオモロイ編成はいかがでしょうか?え~~~?こんなのまで届いている。ビバ!衝動増備!!したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月05日
コメント(4)

Bトレインショーティー用のA3レイアウトを製作しています。今回はレール周りにバラストを敷いたあとにレール周りの掃除をしたので走行テストを行いました。Youtubeに動画をUPしましたのでご覧下さい。7分とちょっと長いです。TOMIXのファイントラックなので基本的に道床が付いているのですが、上からバラストを敷き直すとぐっとリアリティーが増しますね。バラストを撒いた時にレールの上や内側にバラストがくっついてしまいます。良く取ってあげないと、車両がひっかっかて止まってしまいす。かなり地道な作業です。何とかBトレが走るようになりました。次回からは建物や草木系を付けていきます。したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com ついったーでもお会いしましょう。
2010年01月05日
コメント(10)

年が明けてA3レイアウトの続きです。今回はバラストを敷いて、川の護岸工事の続きをしています。まずはレールの上のマスキングテープは剥ぎました。レールが見えるとレイアウトっぽいなぁ。いきなり手順の説明もなく、バラストを敷いたあとの拡大写真です。護岸も荒々しい石になりました。またまた天空写真です。だんだん出来てきました。したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com
2010年01月02日
コメント(4)

お正月いかがお過ごしでしょうか?Bトレイン初増備しました。しばらく楽天SHOPにはお目見えしていなかったのですが、ここに来て半額以下に叩き売られています。すでに1セット持っているのですが、安かったのでもう1セット購入してしてしまいました。コレは何かワケアリなのでしょうか。販売が中止された赤外線コントロールの運転セットが復活するとか、N700系が発売されるとか、コレでもう市場から姿を消したいので在庫一掃セールって感じですよね。ちなみにB-train homepageからの抜粋ですが、 ●JR・4両・Aセット(5月予定) ●JR・4両・Bセット(5月予定)怪しいですよね、N700系。といってもボクの予想は当たったためしがない。とりあえずのところは、コレが欲しいなぁ。京成AE100・4両セット(1月22日発売予定)おっと、N700に戻ります。なかなかN700しています。やっぱり16編成にしたくなりますね。上の予想があったらそれでそろえるとして、外したら700系増結セットで間を繋ぐしかないなぁ。赤外線コントロール動力は違う車両に組み込むことになります。いずれにせよ5月待ちということで。BトレインショーティーN700系新幹線「のぞみ」運転セット (N0660)7,140円→2,200円(税込送料別)したっけね! キハ28号ドットコム kiha28go.com
2010年01月02日
コメント(11)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


