全12件 (12件中 1-12件目)
1

墨田区役所のそばを通ったので久しぶりにスカルプチャツリーをのぞいてみた。GTSアートプロジェクトの一つ。スカルプチャツリー、下を噛みそうな名前スカルプチャーは彫刻の意。中に十二支の動物たちがそれぞれの各々の方角を向いて宿っている。隅田川を挟んで あちら側は浅草のある台東区。お隣は炎のオブジェで有名なアサヒビール上の階のギザギザが泡を表したビルの方はジョッキがモチーフスカルプチャツリー 後ろ側からこの角度で見ると徳利のハカマみたい(⌒∇⌒)お酒のとっくり 8尺徳利 & 袴セット 銚子セット 徳利袴セット 積み重ね木製漆器 漆塗り墨田区役所前の広場には白いアガパンサスアガパンサス、見かけること多くなったけれど(丈夫らしくて道端や公園でよく見かける)圧倒的に紫一辺倒だったでしょここのアガパンサスは白 初めて見た!(そういえば今年は百日紅(サルスベリ)や彼岸花も白を良く見たっけね)中央区役所のあるところは江戸時代は土佐藩邸(中屋敷)で紫のアガパンサスが咲いていたっけアガパンサス、変わった名前と思うけどアガぺーからきているloveじゃなく無償の愛のアガぺー、人々のために奔走した龍馬へ想いを馳せる(最近は龍馬は活躍していなかった説も耳にするけれど)DVD 竜馬がゆく 市川染五郎 いないと私は困る(◎_◎;)区役所のそばに、2003年の海の日。地元である本所で生まれ育った勝安芳(かつやすよし、号は海舟)の銅像が建てられた。最初 勝安房守で安房って書いてあるのかと思ったら、勝安芳、はて?元治元年(1864)に軍艦奉行を拝命した折、安房守の称を許された海舟は明治後、安芳と変えて字とした、そうな。江戸を戦火から救った功労者の前に立つと「俺たちが命がけで守った未来の日本を お前さんたちはちゃんと受け継いでいるのかい?」と勝海舟の声が聞こえるようで背筋がピン!GTS観光アートプロジェクト平成22〜24年度までの3年間、東京藝術大学(G)・台東区(T)・墨田区(S)の三者共催による、隅田川両岸地域における観光の誘発を目指したアートプロジェクト
August 25, 2024
コメント(0)

納涼歌舞伎にどうにか間に合った!千穐楽、久しぶりに幕見に並んでみました。予定が立たなかったので、今回は前日のWEB予約でなく当日の朝、早めに歌舞伎座へ幕見席は朝10時から販売開始。自分の順番になったら 観たい演目のチケットだけ購入します。「第一部を通し(2演目とも続けて観る)で」でも良いですし、「朝一番の○○だけ」もOK「昼の部の〇〇と夜の部の▲▲」なんて買い方も出来ます。今回の私の場合は、一、①『ゆうれい貸屋』、歌舞伎を観始めた頃、福助さんと三津五郎さんで観た 懐かしい演目を児太郎君とみっくんならば、観たいです💗 扇乃丞さんもご出演😊 ②『鵜の殿様』幸四郎さんと染五郎君はもちろんだけど、 先月扇乃丞さん共々 演舞場で素敵だった宗之助さんに会いたい☺️(4階から見ると こんなカンジ)二、①『梅雨小袖昔八丈』勘九郎さんの髪結新三、それにしても幸四郎さんが源七! ②『艶紅曙接拙』紅翫さん は芝翫さんちの所縁でもあり、 稚魚の会の時に音蔵さんが 頑張っていましたが、 そんなに頻繁にかからないので見たい三、 新作の『狐花』 肝入りの新作。 出演者も好きな人ばかりなので観ない手はない。 なので、全部!一部を二目とも観ると、3階B席(三階席の後ろの席)観るのと同じ値段です。3500円。三部とも観るとお値段は10500円。4階の幕見席の集合時間の一覧表をいただきました。前はね、「何時に戻るんでしたっけ?」なんて係の人に確認していたのですが、外国のお客様が増えたので通訳に人手が取られたりするので 準備周到になったのかも。一階の扉のところにも 集合時間が張ってありました。集合時間までは、木挽町広場で買い物したり、トイレに行ったり腹ごしらえしたり、好きに過ごしたら開演時間の30分前、幕見席専用の入り口からエレベータで直行、なのは変わりません。変わったのは、入場整理券順に並ぶ時の並び方。今までは前後の人で「何番ですか?」と確認してましたが自分が何番目なのか、何番の人がまた来ていないのかわかりやすいように 壁に番号が表示されていました。WEBで指定席(幕見席の中央部分)を予約した人はQRを見せて随時、ドアの中に。一方、窓口組は、整理番号順に揃ってから入場。端の自由席の空いているところに座ります。並んでいる時に番号を確認しているのでそのまま、ドアの中に入れる時もありますがドアの前で再度確認、の場合もありましたのでチケット(整理券)はすぐ出せる場所にしまっておいた方が👍一度見せたからとホッとしてどこへしまったか忘れてしまうと あわてます😩 自販機とトイレとロッカーは利用できますお土産屋さんはありません(たい焼きも買えません😢)イヤホンガイドは500円と割安ですが現金のみ集合時間に遅れた場合、時間を過ぎてしまうと整理番号の順番には入れませんが券自体が無効になるわけではないので、到着次第、残った席に座れます。WEB(中央の席、全席指定)と窓口(端の席、全席自由)は別々に販売しているので どちらかが完売でも他方は残っていることも。幕見の入り口前に完売の札が貼ってあったり、WEBで販売終了になっていてもすぐにあきらめないで、両方確認してみてくださいね。山川静雄さん原案の『鵜の殿様』が楽しくて 良かったです😄
August 25, 2024
コメント(0)

今年から有料席とか招待席とか いろいろあったみたい(よく知らないけど(^-^;)コロナ禍もあって、私は何年ぶりだろう、ここへ来るの私達は毎年のように席を取ってくれる地元在住の友人のお陰で打ち上げ場所近くで迫力ある花火を鑑賞できる今まで来ていたお孫ちゃん達が大きくなってもう来なくなったと聞いていたけどいい具合に、まだ小さいお孫ちゃんが登場してやっぱり にぎやかなのはいいわねなんだけど ね 風向きがうーん。花火を隠すように吹いて 煙で花火が隠れちゃうでも LINEの交換が出来たので今回来られなかった友達ともつながって来年も来ようねとか ふだんも連絡取りやすくなったからたくさん会おうねって花火大会、揃って観られるだけで感謝💓久しぶりに花火大会に来たら 質問してもわからないスタッフが多くなっていて戸惑っちゃった。自転車置き場の場所をきいても、説明ができない人ばかり。「あっちですよ」と方向を示してくれるだけでいいと思ってたのに(^-^;そんな中、会場の地図をサッとポケットから出して「〇番ゲートなら、この道をまっすぐ行って...」と丁寧にわかりやすく教えてくれたのが彼。きっと良いお仕事のできる大人になるね。私達のシアワセな時間は大勢の熱心なスタッフの皆さまのお力あってこそ。お疲れさまでした。ありがとうございました。
August 24, 2024
コメント(0)

シアターオーブの舞台 準備万端!山本耕史・Crystal Kayらが英語上演に挑む、日米合作「RENT」本日開幕電話機が見える舞台版のレントの必需品楽器やら なにやら マーク達の部屋舞台マークがいた!英語のセリフとしてアメリカ人のように聴こえるようにってテレビで言ってたけどちゃんとなってた!この作品は、本番上演中以外なら舞台上の撮影OKその通り、ネイティブに混じっても違和感のない仕上がり☺️(歌唱力が高く、小柄なキャストが多かったのが 功を奏していると思う)良かった、コリンズの声が好きだわ高い声率が高いので コリンズの音域が心地よいと 幸福度倍増しますエンジェルがドラムに見立てたバケツを叩いているところ好きなんだけど❣️コリンズがエンジェルを連れてくる時の "Today 4 U"AKITA,EVITA 韻を踏んでいると巧いなーと思っていた歌詞今回字幕があったので日本語を読んでいたら エンジェルはうるさいから黙らせと依頼されて秋田犬のエビータを死に追いやっていた!😱ブロードウェイでは当時ロンドン発のミュージカルが席捲していて大統領夫人が主役の『エビータ』もその一つ解説によると秋田犬を飼える富裕層 VS マーク達貧困層劇団四季でもおなじみ ブロードウェイエビータ等の作品 VS ミュージカルのような対立構造が裏の意味だとかRENT(家賃)も払えない層の鬱憤、ブラックジョークと取ればいいけれどホントだったら ヤダな。みんなに優しいエンジェルが大好きだったのに😢井上芳雄さんがご自分の番組で「エンジェルになりたくて」オーディションを受けたことがあるとおっしゃっていた。エンジェルにならなくて良かった 😌(※この時は、希望してないのにマークを勧められたそうですよ、 ミュージカル界のプリンス。さもありなん)”タンゴモリーン” 映画のそのシーンがすごくキレイだけど舞台の素朴なカンジはそれはそれでいい。舞台のこのシーンも好き。モリーンがカワイイ モリーンって、こんなに可愛い役だったっけ?モリーンとマークだけが日本人キャストのはず歌がうまくて 英語が流暢なこの人は誰あ、クリスタル・ケイさん。彼女のことは知っていたはずなのにこんなに素敵だと気づかなくてウレシイ発見。シアターオーブは明るくて開放的。スタイリッシュなのに 座れるところに困らないのがいいね。上の写真の白いのはクッションなんだけどいい具合に 人の視線をよけて座れるところもある。行き届いているなってカンジおなじみの曲が次から次へミミとロジャーの”I should tell you” はやっぱり「愛してる」に聴こえて切ない😞今回は、落ち着いて観られるから ジックリ 曲を楽しめた(『RENT』を知ってからだいぶ経つので 曲もストーリーもみんなわかるから)最初に好きになった”Seasons Of Love”はもちろんタイトル曲”RENT”のラストの歌詞”Because everything is rent”がとっても沁みた。全ては神様からの借り物Blu-ray▼RENT レント ブルーレイディスク
August 22, 2024
コメント(0)

たわごと 戯れごと 我田引水的ひとりごと?☺️伝説のブロードウェイミュージカル『RENT』が日米合同キャストで上演決定!2024年、シアターオーブにて上演ここまでは冷静。その後、ミュージカルの歴史を変えた『RENT』が2024年夏、日米キャストを迎え新たに誕生!マーク役には1998年の『RENT』日本語版初演でマーク役を演じた山本耕史が26年ぶりに同役で出演。ここで狂喜乱舞!😍日本版『RENT』「わー、観たかった!」と存在を知らなかったことが悔しかったし『新選組!』の土方歳三がカッコイイとプロフィールなどを読んでいるといつも 出てくるのが『RENT』が原点という言葉観たい!東宝で未來君達の『RENT』が上演された時世代交代なんだわとすっかりあきらめていたその日本版『RENT』何が観たいって山本耕史マーク!歌はもちろん定評があったけれどそして彼自身の想いも確かにあったけれど26年後にオファーを受けられる俳優で在り続けたこと飄々として見せて ものすごい偉業そうでした。思いだした!そもそも、10歳で舞台デビューした『レ・ミゼラブル』において幼くして革命で命を落とした少年を演じ、その後、ヒロインの恋人マリウスを演じるという快挙を遂げたこれも、もともとマリウスに憧れていてそうなれるように歌い方も工夫し努力し、その夢を16年後に叶えた実績アリ!でも、26年!車椅子の少年 文也がね、って日本中のドラマ好きが見守っていた山本耕史が『鎌倉殿の13人』の義村役で強い印象を残したそして最初に小栗旬を意識したのは『Summer Snow』で聴覚障害の高校生役を演じた時ほんとうに障害のある人なのかと思ったほど自然だったから朝廷を敵に回しちゃうくらい義村も義時も成長あそばして感無量。おっと 『鎌倉殿の13人』の話はキリがない。NHK2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」THE MAKING (TVガイドMOOK) [ 小栗旬 ]大河ドラマと言えば『真田丸』の山本耕史三成が記憶に新しいけれど『天地人』の小栗旬三成が大好き❤おっと、またキリがない。『真田丸』にはキリがいる!初演の時のマークは日本語だった。26年分、俳優としてのキャリアは積んだけど今度は英語のセリフを覚えなくちゃならないギターもマジックもモノマネもお料理もなんでもこなしちゃう器用さと努力をもってクリアしちゃうのかなテレビや映画のコミカルさと違って舞台ではあくまでもカッコイイ山本耕史演じるマークにもうすぐ会える閑話休題世界ウルルン滞在記の再放送を観ていたら義村は裸になっていたし政子は豊かな胸で村の老若男女を魅了していたし義時はあきらめないで努力を続けていたこの時から『鎌倉殿の13人』だ!三つ子の魂的なものを感じたのだったオマケ以前の職場で、誰とも私語しない、強面の男性がいた。ある日、『RENT』のロゴ入りパーカを着ていたのを見つけ、ちょうどマイブームだった私は「RENT-head なの?」と嬉しくて うっかり話しかけちゃったら急に打ち解けてくれた。ビックリした。ちゃんと本場の舞台も観ているそうで、軟弱なRENT-headの私は檄を入れられ、戸惑ったっけ。彼は今頃、元気なのかしら。(RENT-head:英語本来の発音は「レンネッド」に近い)とは、ミュージカル『RENT』にはまった熱狂的なファンを指す語である。)cf Wikipedia
August 21, 2024
コメント(0)

吉兵衛さん卒業おめでとうございます。吉右衛門さん譲りのども又(傾城反魂香~土佐将監閑居)お疲れさまでした。「吉兵衛さんの最後の合同公演に播磨屋の一人として一緒に舞台に立つことが出来、とても嬉しく身が引き締まります。」と歌六さん門下の蝶也さんが筋書の「出演者のことば」に書いてくれました。終演後のロビーでご挨拶に出てこられた役者さんに「お疲れ様でした!」と声をかけられるのも合同公演の嬉しいところです。16日、17日、18日。今年は3日拝見しました。日ごとに急成長する姿に、ムネアツの日々でした。『傾城反魂香』吉兵衛さんの最高の舞台になるように女房の竹蝶さん以下、若い方たちが持てる力の全てを結集したような熱演に涙し(年齢からしたら 逆の方がいいんじゃないか?の 土佐将監夫妻でしたけど 正装した又平を見て、 春希さんの「見違えましたね」 「似合うのう」と目を細める音蔵さんが良かった💗 厳しく当たるしかなかった二人の 抑えた嬉しさが伝わってきましたもの)『太刀盗人』は、緊張して固くなっていた初日から舞台を大きく使えるようになって、客席からの笑い声もふえて楽しかったです。松三さんの従者藤内も、おおらかで口跡が良くて松緑さんのお弟子さんだなーってつくづく実感。最後の『乗合船恵方萬歳』は登場人物を七福神に見立てた華やかでおめでたい舞踊。萬歳と才造を演じた家之助さんと音幸さんの息が合っていて魅せてくれたのはもちろん白酒売り、芸者、子守娘、鳥追い、女船頭と衣装だけでなく踊りと演技で個性を打ち出していました。その人の人生が見えるようにキャラが立っていて初日から目を引いたけれど、千穐楽は見事!来たかったのに諸事情により 泣く泣くあきらめた人もいれば穴埋めに呼び出されたのにも関わらず快く 観に来てくれた人もいて台風のごとくの3日間でしたが 振り返れば歌舞伎の未来に対する希望を実感させてもらったとても シアワセな日々でした。来年、また「お弟子さん達を応援!」と言いながらも元気をたくさん 分けてもらいに行きましょう(⌒∇⌒)私にとっては合同公演と言えば桂太郎さん!ですし雅楽之助と鳥追いが素晴らしかった桂太郎さんを見つけられなかったことが唯一心残りです( ノД`)シクシク…ロビーでご家族やお友達、ファンの方と談笑する皆さんは千穐楽の舞台を終えて晴れやかな笑顔。お友達に教わった松屋の地下の珈琲屋さんフロートのソフトクリームを食べた後でも珈琲がちゃんと!オイシイ クオリティの高さが感動的でした♪「合同公演を一緒に観ましょう」とお誘いしたので久しぶりに友達や元同僚に会えました。初対面同士なのにすぐ打ち解けてくれる様子を毎日見られて最高の夏休みになりました。
August 18, 2024
コメント(0)

後見でも大活躍でしたね(⌒∇⌒)まつ虫さんと左次郎さん…………ブログを書く時間がなかったのですが 客席の暗がりの中、プログラムと見比べて 苦労している方を多くお見受けしたので記憶を頼りに 並び順に写真を載せました。この順に並んでいます。下手(しもて・左側)の床几に腰かけている5人はこちら上手(かみて・右側)の床几に腰かけている6人はこちら着物の色柄は似せたのですが、パワポのパターンにあるものしか使えなかったのでご容赦(^-^;最初に舟と共に何人かのお客さんと船頭さん女船頭の好蝶(よしちょう)さんは師匠の萬壽さん(五代目時蔵)さんのようで艶やかで粋なおねえさんその後、お客さんが全部そろった後に登場するのが萬歳の家之助(やのすけ)さん(水色の衣装、シュッとした感じ。 猛暑だって関係なく涼し気です)才造、音幸(おとゆき)さん(黄緑の衣装、キリっと二枚目ですが、ここでは 愛嬌たっぷりで盛り上げてくれます)がんばっているみんなを覚えてくださるとウレシイです(松屋の屋上で会える金魚ちゃんたち)
August 17, 2024
コメント(0)

三社祭以外には滅多にお目にかかれない提灯がたたまれた台風の日浅草公会堂の近くのカフェで楽しかった稚魚の会の話に興じるのはほぼ初対面の皆様観劇後の感動から意気投合して旧知のような和気あいあいぶり歌舞伎大好きの友達1人と歌舞伎初めてだけど息子のような年ごろの歌舞伎役者の晴れ舞台を応援したいという2人残念ながら遠方ゆえに帰りの電車を危惧して欠席が2人一番楽しみにしていたのにねで、ちょっと沈んでいたんだけどそこへ、歌舞伎大好き特に彌光ちゃんのファンの友達も加わったので 楽しく盛り上がってぜひ、またご一緒に、となった次第今日の出演者の熱演は、はじめての皆様にもしっかりと伝わったようです。好蝶さんがお迎えして下さり新次さんがお見送りして下さる第30回稚魚の会・歌舞伎会合同公演です。明日も楽しみ☺️
August 16, 2024
コメント(0)

先月開催致しました茶話会を讀賣新聞様に取り上げて頂きました。ありがとうございます。歌舞伎座組、国立組、大阪組、今月も出演者は各劇場に出演しつつ稽古に励み準備をしております!チケット一般発売は7月18日でございます💡#合同公演2024 #稚魚の会歌舞伎会合同公演 #浅草公会堂 #歌舞伎 pic.twitter.com/oZRQ4W0aII— 稚魚の会歌舞伎会合同公演2024 (@24Goudou) July 8, 2024詳しくは、こちら 第30回稚魚の会・歌舞伎会合同公演 サイト一緒に観に行ってくれる友達を案内するのはどこにしようかなと下見してみました浅草公会堂周辺浅草神社吉右衛門さんのお弟子さんの吉兵衛さんが一幕目、ども又の主役の又平を演じます今回の演目の中には含まれないけれど『三人吉三』『神結新三』等、名作をたくさん残した黙阿弥を称えた碑仲見世を見ながら食べるナポリタンこの展示があるのは 観光文化センター16日は降水確率90%なので、歩くよりもレトロなカフェで感想語り合うほうが喜ばれそうなので、公会堂近くのお店、予約💗しました17日はお天気なので浅草から 隅田川の上を歩いて(リバーウォーク、浅草とスカイツリータウンを結びます)向島へ渡って子規の好んだ長命寺の桜餅食べたり川沿いにある スカイツリー関連のオブジェめぐりも楽しいかも吉兵衛さんと竹蝶さん、安心して観ていられるご夫婦音蔵さんと春希さんは高名な画家と奥方様老け役に挑戦ガンバレ!出木杉くんのような弟弟子はいつもその座組の若手二枚目の役蝶也さん ぴったり漢字だらけのタイトル「傾城」も「反魂香」もこの場面には出てきません。隅田公園 そよ風広場傾城城(国)を傾けるような絶世の美女。転じて位の高い遊女実はその傾城は、画家夫妻の一人娘で絵師の狩野元信を恋い慕っている。反魂香は彼女と元信の切ない恋を物語るアイテム桂太郎さんが元信の弟子の役で後半ちょこっと出てくれるのがウレシイこの配役、楽しみです☺️さて、浅草からリバーウォークを通るとそよ風広場やミズマチが近いです大きな肉の塊が乗ったこのメニューは肉じゃがです(⌒▽⌒)左上に見えるオイルとパウダーをゴハンにかけると卵かけゴハンに味変する楽しいメニュー他に何かいい案あるかしら?
August 15, 2024
コメント(0)

毎年、この時期 開催されるのです。今年は第30回目の「稚魚の会・歌舞伎会合同公演」養成所の卒業生と直接入門した皆さんの自主公演的な4日間国立劇場じゃなくて浅草公会堂に会場が変わったのでキャパが大きい分 満席にするのタイヘン!って聞いたら 知らん顔できません若手の応援ってよりももう実際に毎月のように歌舞伎座等で大活躍してくれている功労者の皆様(銀座線開通当時のままだそうですよ)支える側でなく 自分たちが主役、年に一度の大切な機会なのです主人公がどんな時代、どんな世界を生きている人なのかを伝えてくれたり、不条理にモヤモヤしている時、目の覚めるような立ち回りでスッと気持ちを晴らしてくれたりね、歌舞伎を歌舞伎にしてくれる皆様への感謝をカタチにしなくちゃね!(地下鉄出入口って読めますか?)「お弟子さん達の晴れ舞台、一緒に行きましょう」ってLINEで一斉送信してみました。「歌舞伎観たことないけど」「応援したくなるね」「平日に行ったほうが喜ばれるでしょ」と意外なお返事が集まってきて💗💗😢 (伝法院と二つの塔)付き合ってくれて ありがとう。来てくれた人、観たら感動するのはわかってるけれどね暑い中、忙しい中 断る選択肢あったのに協力しようって思ってくれたことに感謝💗(松屋の屋上でカンパーイ!)せっかく足を運んでくださるので浅草を案内できるように下見に行こうかな。
August 14, 2024
コメント(0)

こんな風に 日本で舞台化出来るなんて!『レ・ミゼラブル』『ミス・サイゴン』ミュージカルの中で露出度の高い衣装の女優さんを観る度登竜門だとしても 勇気がいるだろうなって気の毒に思ったり観る側も恥ずかしくて 正面が向けなかったりそんな頃から ミュージカルが好きで今、大好きな映画『ムーラン・ルージュ』の世界をゴージャスな舞台にしてくれたカンパニーの皆さま日本のミュージカルのビジュアルがここまできたって感無量です2023年より一層、一体感があってそして、もう観られないのかと思うと切なさがこみあげてでも、しっかり目に心に焼き付けたいと思いました。音楽やダンスだけでなく衣装も照明も美術も みんな みんな!藤森蓮華さんのニニに会えたことも大きいです。アンニュイな表情とカッコイイダンスに釘付けでした。#MoulinRougeTheMusical#ムーランルージュザミュージカル9.24☀️ご観劇くださった皆様、ありがとうございました🐘❤️🔥ガイズアンドドールズで、初めて芳雄さんと共演させていただいた時、舞台袖の細〜い隙間からスカイを覗き見していたことを今でも覚えています😂… pic.twitter.com/4hecA6jrE7— 藤森蓮華 🪷 (@_itsumo_nemutai) September 24, 2024#bestnine2023 🩷🪷9️⃣I believe this year is a big step forward for me. And I was helped by a lot of love. Thank you for everything!!!私にとって大きな一歩を踏み出せた年、沢山の愛に助けられました。本当にありがとうございました✨✨来年も宜しくお願い致します。藤森 蓮華 pic.twitter.com/2oaNRelUyW— 藤森蓮華 🪷 (@_itsumo_nemutai) December 31, 2023レディMもアンサンブルの皆さんもプロポーション、ダンス、歌 最高のものを見せて下さってありがとうございました!ウィンドミルチーム本公演初日です❣️❣️一緒に楽しみましょ~~!Lady M's ❤️📸#ムーランルージュザミュージカル#MoulinRougeTheMusical #ニニ #ラショコラ #ベイビードール #アラビア pic.twitter.com/hIQAhlUsks— 磯部杏莉 (@anrisobe_) June 29, 2023ダブルキャストでそれぞれの良さを堪能しましたがサンティアゴは中井さんだけでした。しかも、中井さんは逗子で行われたインクルーシブのコンサートでも別の面を拝見しご縁を感じました井上クリスチャンは サウンド・オブ・ミュージックで空気を変える瑞々しい登場シーンも苦悩に満ちた後半もしっかり ハートを掴まれっぱなし25歳の役を演じることに抵抗があった昨年より「世界最年長のクリスチャンです」と開き直った今年の方が数倍 ステキでしたああ、私は若者を観たいわけでも上手な歌を聴きたいわけでもなく井上芳雄演じるクリスチャンの姿を観、この人の この声で聴きたいんだなって確信した次第ですタブン、私にとっては最後の帝劇。たくさんのステキな舞台をありがとうございました。未練で写真多めです。
August 3, 2024
コメント(0)

7月に観たのに、なかなか書けなくて!今、『モダンミリー』『モダン・ミリー』ブログを書くにあたって、表記を確認しようと検索したら映画『モダン・ミリー』の監督がジョージ・ロイ・ヒルと知りウレシイのと ビックリで !!!私が唯一 ファンレターを書いたスターであるポール・ニューマンそのポールを好きになったきっかけの『明日に向かって撃て!』そして さらに大好きになった『スティング』の監督がジョージ・ロイ・ヒルポールの『スラップ・ショット』の監督でもあるから男くさい映画のイメージだったのにこんなに女の子ってステキ!な映画が作れちゃうんだすでに ジョージ・マーティン(5人目のビートルズ)おさるのジョージと共に私の中の三大ジョージだったジョージ・ロイ・ヒルの存在が右肩上がりで💗💗💗映画のミリーはジュリーアンドリュース!なんだか目に浮かぶでしょ。マリア(サウンド:オブ・ミュージック)でメリー(メリー・ポピンズ)でイライザ(マイ・フェア・レディ※舞台です。映画はご存じオードリー)でそしてミリーなのですからジュリーがいかに当代一、チャーミングな女優さんなのかは推して知るべし。三谷さんのみならず当時の映画好きにとってはジュリーがイイ女の代名詞になっちゃうのでしょう。そうそう、あの沢田研二さんもジュリー・アンドリュースが大好きなのでジュリーの名前の由来なのは有名な話ですものね。おーっと どこまで脱線しちゃうんでしょ。上にあげた三つの映画をご覧になった方でしたらきっと大好きになっちゃいます、『モダン・ミリー』テレビでしか観たことがなかった朝夏まなとさん元気でほどよくパワフルでミリーにピッタリこの作品の初演の時に舞台を観に来る人達がHappyになるようにと演出の小林香さん以下一丸となって作り上げたエピソードを聞いていましたがその想い 届きましたよ!田代万里生さん、一路真輝さんとほかのキャストも申し分ないうえ、永遠の王子様の土居裕子さんの歌まで堪能できる贅沢な舞台ちなみに初演時は知寿さんがなさっていたマジ―役。知寿さんも素敵だったでしょうね💗再再演は二人が双子でデュエットしてくれたらいいのに💗▶️編集部ニュース田代万里生さん&廣瀬友祐さんへインタビュー!!ブロードウェイ・ミュージカル 『モダン・ミリー』“お客さまの笑顔と空気感、そして劇場内の一体感を一緒に味わいたい”https://t.co/taw4pAogZl#NorieM #NorieMmagazine #ノリエム #田代万里生 さん #廣瀬友祐 さん #モダンミリー— NorieM_shop&magazine (@NorieM_press) July 3, 2024さて、特筆すべきは廣瀬友祐さん!イケメンの認識しかなかった廣瀬さん。コメディセンス 素晴らし過ぎ!破壊力ハンパなかったです。井上芳雄さんがほめていらっしゃたのも納得!再演が楽しみな作品がひとつ 増えました。駅で見かけた 『ライムライト』のポスター今年は、無理そうなので、こちらも再演をお待ちしております
August 1, 2024
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
