全11件 (11件中 1-11件目)
1

部屋はホテルの4階。窓から能登島が見えます。そして3時から1階のホールでダンスパーティーが始まりました。新潟からは13人、そして富山県、石川県から約30名で合計40数名でのダンスパーティーになりました。約2時間びっしょりと汗を流しました。部屋に戻り、軽く風呂で汗を流して、午後6時から宴会場で大宴会が始まりました。最初はおとなしかった新潟勢もだんだんと盛り上がっていき・・・・カラオケでダンスが始まり、宴会場でも踊りまくり^^マイクを持ったら離さない人も登場!きれいな歌声に、踊り^^みんな踊りが大好きなんですね^^最後に恒例の炭坑節で全員が宴会場内を周回しました^^宴会が終わったのが8時半を回っていました・・・・・。今度は9時からホールで夜のダンスパーティーが始まります。一緒に行った人は、「まだ踊るの?」って感じでしたが・・・それから2時間踊りっぱなしで・・・・良い汗かきました。なんと、その後その場で4次会が・・・・・・いつもならお部屋に戻って飲み会が始まるんですが、こんなにも大勢入れる部屋が空いてなく・・・・・ホールにて飲み会が始まりました^^いや~~~!一日が長~~~~~いですね^^やっと部屋に戻ったのは夜中の1時過ぎ^^^それからお風呂に行って熟睡に入りました^^つづく
2017.07.31
コメント(0)

昨年石川県のT橋さん御一行様が12月のウインターフェスティバルに参加され、その後ウイングに踊りに来られた時に今度は新潟から和倉温泉にダンスに行こう!という話で盛り上がりました。その場にいた有志で話がまとまり、7月30日~31日という日程で決まりました。2名欠場して総勢13名・・・。2台のワゴン車に分乗し、30日の朝7時に新潟を出発しました。2台の車での移動ですので途中の休憩場所を米山SAと有磯海SAと決めていて、それ以外は車ごとに自由に休憩を取ろうということで決めていました。米山SAでは予定通りトイレ休憩予定外でしたが、トイレにと途中で立ち寄った名立谷浜SAでソフトクリームをゲット^^11時ごろに予定通り有磯海SAに到着!ここで早めの昼食!僕はカツカレーその後小矢部砺波JCTで能越自動車道にのり、一路能登半島へと向かいました。車は快適に富山湾沿いを走り、ゴール地点の七尾ICで高速をおり・・・和倉温泉に到着しました。旅館の前で記念撮影をしようと、ホテルの人にお願いしたところ・・・・・なんと長椅子と赤絨毯を用意してくれて記念撮影しました^^無事にホテルにチェックイン!つづく
2017.07.30
コメント(4)

大雨警報が毎日発令されてて、なかなか仕事が進まないんですが、かっぱを着ての作業になります。蒸し暑くて大変なんですが・・・・・まるでサウナスーツ・・。7月はじめからずーと外仕事で・・・顔は真っ黒になってしまいました。もともと色白なので白いところと黒い境がくっきり・・・・会社の女の子からは松崎しげるといわれ・・・・さなえちゃんからはコオロギと呼ばれる今日このごろです。
2017.07.26
コメント(0)

パーティーが終わって近くの中華料理店で反省会あんど宴会が有りました。いつもは吾平でやるんですが・・・・初の試み^^食べ放題メニューだそうで・・・・・本格中華をいただきました。ただし、残すと料理の代金を払わなければいけないという罰則があるそうで・・・・・・・そんなわけでとりあえず全部平らげてから次の料理を注文・・・・最初に頼んでいた、オードブルっぽいのやサラダが多すぎて・・・それを平らげるのが大変でしたが・・・・・最初は、いや~~~~~~!!こんなに食べられるの?って言う感じでしたが・・・・・みんな全部平らげてしまいました^^^すごいわ^^最後にスペシャルゲスト登場で・・・・・・大変盛り上がりました。パーティーに参加された皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。
2017.07.24
コメント(0)

さてパーティーは開場前からお客さんが駆けつけて・・・もう踊りがスタート!!リボンちゃんとして多分2時間くらい踊りっぱなしのパーティで、ミニデモのときが休憩時間みたいな感じ^^リボンちゃん整列!!今年はサンバを踊りました・・・・。来年は何を踊ろうかな?
2017.07.23
コメント(0)

夏合宿の翌週、同じ長岡LLCにて新潟県DSC主催のサマーフェスティバルが開催されました。まあ手っ取り早くいうとダンスパーティーなんですが・・・・。DSC選手がリボンちゃんでもあり、選手のミニデモがあるので中越地方でも大変人気のパーティーで、上越や新潟市内からでも大勢の人が駆けつけてきます。12時過ぎの集合でしたので、長岡IC近くのピッチェリアで早めのランチをしました。 友達登録したら山盛りポテトがもらえるというので早速登録したら・・・・こんなポテトがもらえました^^これだけ食べたらお腹いっぱいで動けないよ!ってくらい美味しくいただきました。つづく
2017.07.22
コメント(0)

7月16日(日)から17日(月)にかけて新潟県DSC主催の夏合宿が有りました。場所は毎年恒例の長岡LLCです。講師は昨年もお呼びした渡辺和昭組+おこちゃまで非常に濃い内容の合宿でした。今回も一組15分程度の個人レッスンが3回組み込まれていて、他のカップルのレッスンについて回っても非常に得るものが有りました。日曜日の夜は大勢の方が近くのホテルに宿泊し、夜の宴会に参加されたみたいですが、僕たちは二日間とも日帰りだったので宴会には不参加でした。すご~~ク盛り上がったみたいです!行きたかったな~~~!二日間あっという間でした~~!
2017.07.16
コメント(0)

全日本のトップクラスのオナーダンスは、それはもう素晴らしいものでした・・・。あのスピードで、しかも頭が微動だにしない・・・・どうしたらあんなに進めるのか・・・・・さてさて、早めに着替えて変える準備^^^今回長岡の試合でしたので、いつもは新潟に帰ってから打ち上げをするんですが、石川のTさんが北信越選手権に出場されてたために来られていたので、一緒に打ち上げをすることになりました。場所は長岡よく知らないので、長岡インター近くで、DSCでもよく使う吾平にしました。 お料理は前もって注文してればよかったんですが、参加人数も最後までわからなかったので、その場で注文したために料理が結構遅くなりましたが・・・結構ブーブー文句が出ましたが^^料理も美味しくて・・・・い~~~~ぱい、お話しました!!!盛り上がりました^^楽しい時間はあっという間に過ぎていきます!!あんまり遅くまで引き止めているのも悪いので、・・・といっても2時間もたってました^^この辺でお開き・・・・!遠いところから来られた多くの選手の方や、役員のかた、また応援団やスタッフの皆さんもお疲れ様でした。おわり
2017.07.05
コメント(0)

2次予選は18組が縦割りの2ヒートに分けられました。僕らは第2ヒートで踊ります・・。相変わらず富山のO組と一緒です・・・。ワルツ、タンゴ、スローと3曲踊り水分補給タイム・・・。少し休んでから4曲目のクイックを踊りました。結果は28点満点で20点で10位で準決勝に残ることができました。↑スタンダード競技の様子さていよいよ、ここからが正念場です、あと4人抜かして6位に入らないと決勝には残れません。準決勝のメンバーを見ると・・・・・・・・・・・・きついきつい^^そんな準決勝がスタートしました。残った12組の精鋭たち・・・・・。ワルツ、タンゴそしてここからヴェニーズワルツ・・・・・。ジャッジの目が全然こっちを見てないのがよくわかります^^^新潟の選手や応援団からの声援はいっぱい聞こえました。一旦給水タイムを取り・・・・・・スローとクイックを元気よく踊りました。ジャッジの様子から見てあまり点数が入ってない感じでしたが、案の定・・・・・28点満点で7点で、8位ということでした。。。、あーーでもこのメンバーで8位なら悪くはないのかな・・・・・準決勝には10位で入ったので2人越した感じです・・。と、こんな感じで僕らの北信越選手権は終了しました。控室にもどり、片付け、着替えをしながら・・・・・・ダブル優勝のO組のオナーダンスをしっかりと目に焼き付けていました。つづく
2017.07.04
コメント(0)
さすがに全日本トップレベルのオナーダンスは素晴らしいものでした。どうやったらあんなに進んでいくの?って感じで動きの量も然ることながら、スピードと存在感・・・・・・。小さい頃から素晴らしかったですが・・・・さすがでした・・。そんな感想をいだきながら午後のスタンダードの準備をはじめました。午後からの出番までは結構時間があって、やく3時間・・・昼食をとって他のカップルの応援に回ったりしていました・・・・・ようやく僕らの出番が来たのは大分時間が経ってから・・・・結構間延びしてしまいますね^^A級スタンダードは27組がエントリーされていて、1次予選から縦割りにシャッフルされていました。そんなわけで縦に3ヒートづつ割りふりされて、12番の僕は第3ヒートに割り振りされてました。その3ヒートには富山のO組もいて・・・・大変なヒートでした。1次予選は9組で踊ります。種目はワルツ、タンゴ、スロー、クイックの4曲です。3ヒート目ですからゆっくりと周りの状況を確認する時間も余裕もありました。1次予選で落ちる訳にはいきませんから、思いっきり踊りましたが、スタンダードの動きにまだ体が慣れてなく、良い動きができたかどうか?ただ、午前中にラテンを10曲踊ってましたので、少し体も冷えましたが、そこそこ動けたと思います。1次予選は28点満点で25点と3ポイント落としましたので、11位通過と、決勝には厳しい点数でした。つづく
2017.07.03
コメント(1)

第28回新潟県ダンススポーツ大会・第11回北信越選手権大会が開催されました。通常の新潟県大会の他に北信越選手権が合同で開催されてました・・・・・その北信越選手権とは新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県の5県の選手がA級ラテン、A級スタンダード、シニア3ラテン、シニア3スタンダード、ジュニアラテン、ジュニアスタンダードのそれぞれの種目に出場した選手の成績で、それぞれの県の点数が決まり、その順位で各県の順位を決めます。そんな大会ですが、新潟県では11月に開催される関東甲信越ブロック選手権大会の新潟県代表選考会も兼ねてました。そんなわけで、僕らはA級ラテンとA級スタンダードの2つのカテゴリーにエントリーしてましたが、とにかく富山からは全日本トップクラスのO組他強豪が参加してて、すごいメンバーでした。午前中はラテン競技・・・・午後からはスタンダード競技・・・・といつもと同じパターンどうしてもラテン競技の参加者ってスタンダードに比べると少ないですよね・・・・・。ですからA級戦ラテンのエントリーは7組で準決勝からスタートです。7組の内1組が落ちますので・・ヒヤヒヤしてましたが・・・・・フリーパスだそうで・・・・よかった^^そんな準決勝が始まりました。最初はサンバからスタートしました。練習時間には一汗流しましたが、やっぱりなかなか思うように体は動きません・・・。足も出ないし・・・・とりあえずバタバタしながら1曲めを踊りました。すぐに次のチャチャチャ、ルンバが終わったところで給水タイムが有りました。最初は給水取らなくても良いんですが、折角ですからポカリスエットを一口のんで一息つきました。次のパソ、ジャイブと続けて踊りましたが、流石に5曲続けて踊ると息がキレキレになりました。1ラウンド目は全然体が動かなくて、もう少し体が動いてくるともっと動けるんですが・・・・・大体3ラウンドめくらいが一番調子がいいのかもしれません。それ以上になってくると疲れてきますからね^^しばらくの間、他のラテン競技の応援や観戦をしながら息を整え、給水をしながら自分の調整をして次に備えてました。さて午前中のハイライト!最後の競技!A級ラテンの決勝です。サンバ、チャチャチャ、ルンバと3曲踊ったところで給水タイムが有り、パソ、ジャイブと続きました。さきの準決勝よりは上手く踊れたと思います!しばらくしてオナーダンスのアナウンスが有りました。オナーダンスは富山の日本代表選手のO組でした・・・・。まあこれはやる前から分かってましたけど^^^オナーダンスのアンコールの拍手を先導して・・・・・2回踊ってもらいました。僕らは若者4人についでの5位でした。つづく
2017.07.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1