全8件 (8件中 1-8件目)
1

新潟県警に行った帰り道・・・・・・ 笹出線を通ると、100均があるので、つい買い物に寄ってきます。今回もレジ前で見つけたのが・・・・・・これ・・・・ 好物の甘酒^^^^前回とは色違いで・・・・・・赤色多分ふつうは赤色なんでしょうね・・・・前回の青色は冷涼甘酒ってかいてあったので・・・夏用の冷やしタイプで、今回買った赤色は通常タイプなんでしょう。。そんな訳ですが・・・どっちも冷えてました^^一気にやっつけましたが・・・・・俺ってホント甘酒すきだよな~~~~!
2017.10.26
コメント(0)

今回はM組と二組での新潟からの参戦だったんですが、新潟での打ち上げをすることになりました。片付けが終わって向かった先は亀田のガスト・・・・・。 車を借りていたおっくん達が合流!! とりあえずおなかがすいていたので・・・・みんな腹ごしらえ・・・僕はヒレカツ定食・・・・・ いや~~~!競技会の後って積もる話がいっぱいで・・・・・おまけに女性陣・・・・・男性陣をしり目に・・・・しゃべるしゃべる・・・・・・リーダーの苦情を延々と・・・・・・・ いや~~~~!参りました・・・。でも笑いありで楽しかったです^^みなさんお疲れさまでした^^
2017.10.19
コメント(0)

決勝には新潟県のA級選手が5組も残っていました。まるで新潟県選手権みたい^^^そんなA級スタンダードの決勝が始まりました。最初のワルツはゆったりと踊ることができました。次のタンゴはスタッカートとスピードを意識して踊りました。3曲目はヴェニーズワルツです。練習していない割には意外と得意で結構ポイントを稼げるんですが・・・・・今回も最後まで元気よく踊りました。給水タイムではしっかりと水分を補給して、一息付けました。このあたりの30秒って結構体力回復することができるんですよね^^次はスローです。。ゆったりとそして途切れることのないように踊るんですが・・・・・どうしても流れるようには踊れてないみたいでした。最後のクイックは元気よく最後まで走りました。さすがに2週目にはスタミナも切れてきてヘロヘロするんですが、早苗ちゃんの「頑張れ!」と励ましの言葉でなんとか最後まで勢いを緩めずに踊り切りました。ラテン10曲、スタンダード10曲しか踊ってないんですが・・・さすがに最後はヘロヘロ^^でした^^決勝を踊り終わって、フロアーわきに戻ってきて・・・・ホット一息ついてました。決勝の時点で優勝はないと思ってましたが、案の定チャンピオンのO組がオナーダンスを踊ることになりました。いよいよ結果の発表です・・・・・ 僕たちは3番目に呼ばれました・・・。チャンピオンとベテランには負けましたが、若手一組に勝てたのは、うれしかったです。たった20曲しか踊ってないんですが・・・・控室に引き上げてきて・・・・なんか結構ヘロヘロ・・・・・ホッとしたんでしょうね^^つづく
2017.10.18
コメント(2)

さてラテンの表彰式が終わると午後からのスタンダードの練習時間が始まりましたが、まだラテンの衣装・・・・慌てて着替えてすぐにフロアーへ・・・・・すごく混んでいてなかなか思うように動けません・・。とりあえず一通り軽く動いて控室に引き上げてきました。ここでお昼休みをします。すると差し入れをいただきました。栗おこわ^^作って持ってきてくれました。ありがとう^^みんなで少しづつ頂いて、残りはうちのお土産にしました。僕らの出番までは1時間くらいあります。栗おこわを頂いたり、おにぎりをほうばったりと・・・・・おなかにとりあえず詰め込みました。さてさて、午後からのスタンダードは始まっていて・・・・・A級スタンダードの1次予選・・・・・あれ???中止??どうやらエントリーが14組だったんですが、2組欠場したので1次予選がなくなり、準決勝からということになり・・・・・またまた出番が遅くなりました。いよいよやってきたA級スタンダードの準決勝・。ワルツ、タンゴ、ヴェニーズ、スロー、クイックと元気よく踊ることができました。とりあえず1点落としましたが、上位で決勝進出です。つづく
2017.10.17
コメント(4)

午前中のラテン競技が始まりました。知り合いの応援と、応援団へのご挨拶に走り回ってました^^さなえちゃんは「土建屋さんだから挨拶回りがすごいわ!」なんて軽くパンチをくれたりします^^ぼくらの出番まで少し時間があったのですが、そんな感じで時間調整^^^さていよいよA級ラテンの準決勝のスタートです。といっても出場組数が4組ですから・・・・寂しいですが・・地方のA級戦なんていつもこんな感じですからね・・^^サンバ、チャチャチャ、ルンバと踊り給水タイム・・・・^^^まだ、朝一番なので、体も動かないし、全然ノリも良くないです・・・。そしてパソとジャイブを踊って準決勝終了!とりあえずフリーパスなので結果は全員満点表示^^下のクラスから決勝が始まりました・・・。僕らは一番最後^^ですが、すぐに出番が回ってきました^^最初はサンバ!!今までのようにただ走り回るだけでなく、姿勢を意識しながら走りました^^次はチャチャチャです。進む方向をしっかりと意識して踊りました。ルンバでは二人のやり取りを意識して踊るようにしました。給水タイムを挟んでパソドブレですが、じっくりと床を踏んで踊りました。最後のジャイブはきつかった・・・マッチが笑顔笑顔と声をかけてくれて・・・最後に笑顔が出ました。10曲しか踊っていませんが、結構疲れますね^^^しばらくして、係のAさんがこちに歩いてきました。「こいちゃん、優勝おめでとうございます。オナーダンスは何を踊りますか?」さなえちゃんと相談して「ルンバをお願いします!」と答えました。やった!!!オナーダンスだ!!^^なんか久しぶりのような気がしますが、でも今年の夏、栃木でおどって以来^^会場からの拍手を受けて、気持ちよくフロアーに^^さすがに一組だけでおどるオナーダンスはとっても気持ちがよかったです^^応援ありがとうございました^^つづく
2017.10.16
コメント(1)

第29回新潟県ダンススポーツ大会が長岡市三島体育館で開催されました。1年に2回、新潟県内で開催されるJDSF競技会のうちの、秋の大会になります。僕たちはA級ラテンとA級スタンダードの2種目にエントリーしていました。なんとA級ラテンでは福島のドニーさんがエントリーされていたんで、すごく楽しみにしていたんですが、事前に仕事が入ったとかで、欠場の連絡が入ってましたので久しぶりにお会い出来るのを楽しみにしていたんですが、残念なことになりました。さて会場は長岡市なので新潟からは小一時間かかります。おっくんの車を借りてM組と二組で会場に向かいました。開場前に到着し、いつもの一番奥のスペースを確保^^すぐに始まった練習時間に体を動かして一汗書いて戻ってきました・・・。僕らの出番まで約2時間位あるので、一旦休憩^^^さなえちゃんもゴロゴロしてました\\選手が少なくて少しさみしいですが、場所も広く取れるし楽でいいですね^^・・・・・つづく
2017.10.15
コメント(1)

中秋の名月というので、練習帰りに空を見てみると・・・・・丁度電線と雲の切れ間から・・・・きれいな満月が顔を覗かせていました・・・。きれいだな~~~!!秋の夜長に何をしようかな?
2017.10.04
コメント(1)

県警に行った帰り道、100均によって雑材を購入しようとした時・・・・・・丁度レジ前で見つけました・・・・。こんなの見たら、ほっておけないですよね・・・。 ウイングでもちょくちょく差し入れしてもらうんですが・・・・。つい買ってしまいました・・・・。おいしいんだよな~~^!
2017.10.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


