ルノワールは、磁器の絵付をしていたこともあるんですよね。
産業革命による大量生産の波が磁器業界にも押し寄せ、彼は磁器絵付けの職を失い画家を志しますが、これがまた運命ですね。
例え彼が磁器界にいたとしても、その才能は見出され秀でたものとなったでしょうが、人の人生というものはやはり何らかの形であるべき方向へと導かれるもの、そういう思いが強く致します。

リューマチで辛くとも絵を描くことが好きで描き続ける、最後までそうできただけでも彼は幸せだったと思います。そして彼の絵がたくさんの人を幸せへと導きました。彼の絵、白が印象的ですが、あの白に純粋で神聖なものを感じます。
(2007.08.26 15:51:33)

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

和活喜 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New!  こんにちは。水曜日です。福岡宗像は曇…
marnon1104 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! 現在我が家には自転車がありません。 足を…
じゃここうこ @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはよう御座います 使ってみて良ければ…
家族で眼鏡 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはようございます。 自転車、、、しば…
恭太郎。 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_ (´・ω`・)エ…
mkd5569 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! こんばんは 今日もおつかれさまえです ベ…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 今日は冷たい雨の一日になり…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 千疋屋のミルフィーユ、美味しそ…
風とケーナ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは☆いつも本当にありがとうござい…
neko天使 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.08.25
XML
カテゴリ: ***** 伝記 *****

彼が描く少女たちは、まばゆいばかりのきらめきを放つ。
印象派の絵画の世界は、優しい光に満ちた世界。

しかし、ルノアール。あなたの生涯は苦痛に満ちている。
あなたを蝕む慢性関節リウマチ。
53歳から続くリウマチは、彼に激しい痛みを与える。
関節の軟骨が破壊され、骨が破壊され、そして関節さえも破壊される。

車椅子の生活となったあなた。
それでもあなたは、絵を諦めない。
絵があなたの全てだから。
絵だけがあなたに、希望の光を灯してくれるから。

しかし指が使えない画家に、何ができるだろう。
すでに指は外にねじ曲がり、人差し指と中指は横を向く。
絵筆をつかめる指が、あなたにはない。
それでもあなたは、描き続ける。
絵筆を腕に縛りつけて。

77歳のルノアールを訪れた、画商ルネ・ジャンペルは言いました。
「両腕はテープで巻かれ、その指は羽根をむしられ、縄でくくられ、焼き串で刺される寸前の、鳥の脚のようです」

ルノアール。
神はあなたに絵の才能を与え、そして絵を描くための指を奪い去った。

ああ、神様。
わずかな時間でもいいから、彼に絵を描かせてあげてください。
彼には、絵しかないのです。

あなたは絵を描く。
暗く湿った病室を、光射す森の木陰にかえて。
動かない指を、踊り子たちのダンスにかえて。
腕を貫く痛みを、少女たちの微笑みにかえて。

そして、あなたの苦痛が増すほどに、絵の主人公たちは輝きを放ちます。

死ぬ前日、あなたはアネモネを描き、言いましたね。
私はまだ進化していると。
そして最後のとき、あなたは幻の鳥をその眼で捕らえ、叫びました。
「私にパレットを!」

あなたが全てを捧げた絵は、今も光に満ちています。
晩年、あなたを照らすことがなかった、優しい光に。

ルノアール。
私は、あなたから学びました。
あなたほどの天才も、苦痛なしには何も得られなかったことを。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.28 20:34:59
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
ゆうか0373  さん
おはようございます。おひさです。訪問もできなかった事をお詫びします。これからもまたこんなことはあるかもしれません。主人の病気はより重くなりました。でも介護やそんな気持にはまけないで 前向きにいきたいとおもいます。
芸術家はしあわせ満喫している人はできないでしょう。人よりも圧縮された気持を持つ人はそれを燃焼、爆発をさせたとき生まれる・・何かだと思います。それはまたいい意味でのことです。
(コメントありがとうございました) (2007.08.25 07:36:16)

Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
北 猫  さん
そうですね
明日はyosakoiの道南大会があって
踊るつもりだったけどカメラマンに徹します (2007.08.25 07:38:13)

Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
tougei1013  さん
偉人は
すごい人生を送った人が多いのですね。 (2007.08.25 08:16:18)

凄い人生!!  
吹雪深雪  さん
ご訪問ありがとうございます。8月25日の誕生花です。

ハイビスカス(赤)花言葉は、新しい恋・勇敢

炎のような輝き・強烈な印象・煩悩・熱心
(2007.08.25 08:31:56)

Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
uribo-zu2874  さん
ルノアール 絵(フルーツの・・・)は持っているものの人生については知らなかったです(@@;
偉大な方の人生ってあまり明るくないですね。

デロリアンではない!に笑いました( ̄▽ ̄*)

(2007.08.25 08:40:29)

8.25  
おはよう

挨拶に立ち寄りました

カキコ・ランクリありがとう (2007.08.25 08:55:23)

Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
miu529  さん
波乱に生き、苦悩をかかえた偉大な芸術家が多いです。 だからこそ苦難の中から吹き出るように感情の息吹が絵に表れるのでしょう。ルノアール大好きです。 (2007.08.25 09:07:48)

Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
ミーコ0204  さん
芸術家というのは気難しい人が多いといわれます。
それだけ苦難が多いという事でしょうか?

私の娘はピカソの再来と言われながら筆を折りました。
抽象画の理解できない人達からの辛辣な批判と身近な人達からのいじめ。
そして師や画商からの注文の多さ。
「私は画きたい物だけ描きたい」
そう言って娘は筆を折りました。
再び絵筆を持つ事があるかどうかわかりません。
その彼女も耐え難い苦痛を心の中に持っています。
それを支えてやれない私は母として辛いものがあります。

(2007.08.25 09:23:29)

Re:それしかできないから -ルノアール-  
芸術家は苦難に満ちた人生が殆どですね。
幸せ、平和ボケでは生まれないのでしょう。
又一芸に秀で、変わり者と言われる人が多く
その当時は世間から理解されない場合が多いですね。

印象派、ルノアール大好きです。!
(2007.08.25 11:08:04)

Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
絵を描く手を奪われたルノアール。
視力を失ったモネや菱田春草。
神は時として残酷な試練を与えますね。 (2007.08.25 14:17:03)

Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
レオ0503  さん
こんにちは。
ルノアールの生涯のことは知りませんでした。
モネとセーヌ河で並んで描いた対比させた絵(ラ・グルヌイエールという初期の絵)を本で見ました。
モネは水面、ルノアールは人物に興味があったようです。
黒を使わぬ明るい自然や古典的な絵が好きです。
芸術家は足りないものをうめると聞きました。
(2007.08.25 16:56:57)

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
ゆうか0373さん、こんばんは

>おはようございます。おひさです。訪問もできなかった事をお詫びします。これからもまたこんなことはあるかもしれません。主人の病気はより重くなりました。でも介護やそんな気持にはまけないで 前向きにいきたいとおもいます。
>芸術家はしあわせ満喫している人はできないでしょう。人よりも圧縮された気持を持つ人はそれを燃焼、爆発をさせたとき生まれる・・何かだと思います。それはまたいい意味でのことです。
>(コメントありがとうございました)

そうでしたか。日記の更新が止まりましたので心配でした。
ゆうかさんも体調にはお気をつけてください。
まずはゆうかさんが健康でないと、介護も支障があるでしょうから。

芸術には情熱が必要。
それは生き方にも反映されるのですね。
(2007.08.25 23:01:58)

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
北 猫さん、こんばんは

>そうですね
>明日はyosakoiの道南大会があって
>踊るつもりだったけどカメラマンに徹します

少しごゆっくりされた方が良いかもしれません。
写真の整理には良い機会でしょう。

(2007.08.25 23:03:33)

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
tougei1013さん、こんばんは

>偉人は
>すごい人生を送った人が多いのですね。

はい。やはり努力が違いますね。

(2007.08.25 23:10:12)

Re:凄い人生!!(08/25)  
kopanda06  さん
吹雪深雪さん、こんばんは

>ご訪問ありがとうございます。8月25日の誕生花です。

>ハイビスカス(赤)花言葉は、新しい恋・勇敢

>炎のような輝き・強烈な印象・煩悩・熱心

熱意が違いますね。
そのお陰で作品が後世に残りました。

(2007.08.25 23:29:12)

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
uribo-zu2874さん、こんばんは

>ルノアール 絵(フルーツの・・・)は持っているものの人生については知らなかったです(@@;
>偉大な方の人生ってあまり明るくないですね。

>デロリアンではない!に笑いました( ̄▽ ̄*)

明るく楽しくすごした偉人の人生は取り上げていません。
才能と幸運に恵まれてばかりではずるいでしょ。
ちょっと意地悪。

タイムスリップ失敗しました。
(2007.08.25 23:30:55)

Re:8.25(08/25)  
kopanda06  さん
つぼんち16さん、こんばんは

>おはよう

>挨拶に立ち寄りました

>カキコ・ランクリありがとう

明日の朝は日記更新できません。
お気をつけて。

(2007.08.25 23:31:42)

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
miu529さん、こんばんは

>波乱に生き、苦悩をかかえた偉大な芸術家が多いです。 だからこそ苦難の中から吹き出るように感情の息吹が絵に表れるのでしょう。ルノアール大好きです。

印象派の彼の絵と人生はかなり違います。
絵は理想の世界でもあったのですね。
ただし発病後の絵と、その前では絵が違うのもたしかです。

(2007.08.25 23:33:46)

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
ミーコ0204さん、こんばんは

>芸術家というのは気難しい人が多いといわれます。
>それだけ苦難が多いという事でしょうか?

>私の娘はピカソの再来と言われながら筆を折りました。
>抽象画の理解できない人達からの辛辣な批判と身近な人達からのいじめ。
>そして師や画商からの注文の多さ。
>「私は画きたい物だけ描きたい」
>そう言って娘は筆を折りました。
>再び絵筆を持つ事があるかどうかわかりません。
>その彼女も耐え難い苦痛を心の中に持っています。
>それを支えてやれない私は母として辛いものがあります。

絵や文学は批評家の意見を聴いてはいけないのでしょう。
ルノアールも途中で印象派に不信感を抱き、結局は戻ってきます。
結果論ですが、健康な間に印象派の絵を十分に残せなくなったのです。
もしルノアールが信念を貫いていれば、結果は変わったでしょうね。

(2007.08.25 23:42:27)

Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
スコにゃん  さん
ルノアールは知ってました。
天才ほど波乱苦痛の人生を強いられるんですね。
でも・普通の人間なら耐えられないことでも・・・
それをバネにして才能を発揮してく・・
ワタシも・・痛みがでれば何か得られるかしら~ (2007.08.25 23:47:12)

Re:Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
*ままちゃん*さん、こんばんは

>芸術家は苦難に満ちた人生が殆どですね。
>幸せ、平和ボケでは生まれないのでしょう。
>又一芸に秀で、変わり者と言われる人が多く
>その当時は世間から理解されない場合が多いですね。

>印象派、ルノアール大好きです。!

光のありがたさは、闇の恐さを知ることで認識されます。
芸術とはそういうものでしょう。
芸術を知らない私が言うのもどうかとは思いますが。

(2007.08.25 23:52:32)

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
SIR JAPANさん、こんばんは

>絵を描く手を奪われたルノアール。
>視力を失ったモネや菱田春草。
>神は時として残酷な試練を与えますね。

偉人に限らず、私たちのような庶民も試練の人生を送っています。
天才はその才能を存分に発揮できるだけ幸せです。
苦難に耐えるばかりの庶民こそ、人生においては偉人かもしれません。

(2007.08.25 23:56:01)

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
レオ0503さん、こんばんは

>こんにちは。
>ルノアールの生涯のことは知りませんでした。
>モネとセーヌ河で並んで描いた対比させた絵(ラ・グルヌイエールという初期の絵)を本で見ました。
>モネは水面、ルノアールは人物に興味があったようです。
>黒を使わぬ明るい自然や古典的な絵が好きです。
>芸術家は足りないものをうめると聞きました。

芸術家は足りないものを埋める。
それはとても納得できる表現ですね。
だからこそ芸術を追求するのですね。
不足している夢を追いかける様に。

(2007.08.26 00:06:39)

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
スコにゃんさん、こんばんは

>ルノアールは知ってました。
>天才ほど波乱苦痛の人生を強いられるんですね。
>でも・普通の人間なら耐えられないことでも・・・
>それをバネにして才能を発揮してく・・
>ワタシも・・痛みがでれば何か得られるかしら~

私たちも必ず毎日、何かを生み出しています。
それがないと苦痛に耐えることはできないはず。
生きることは小さな苦痛と、大きな喜びの連続です。

(2007.08.26 00:13:48)

Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
heren’s  さん

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
heren’sさん、こんばんは

>ルノワールは、磁器の絵付をしていたこともあるんですよね。
>産業革命による大量生産の波が磁器業界にも押し寄せ、彼は磁器絵付けの職を失い画家を志しますが、これがまた運命ですね。
>例え彼が磁器界にいたとしても、その才能は見出され秀でたものとなったでしょうが、人の人生というものはやはり何らかの形であるべき方向へと導かれるもの、そういう思いが強く致します。

>リューマチで辛くとも絵を描くことが好きで描き続ける、最後までそうできただけでも彼は幸せだったと思います。そして彼の絵がたくさんの人を幸せへと導きました。彼の絵、白が印象的ですが、あの白に純粋で神聖なものを感じます。

ルノアールが磁器の絵付けをしていた話は存じませんでした。
はっきりとルノアール作と分かる磁器が発掘されれば、まさに宝物ですね。
磁器の絵付けでも成功はしたでしょうが、やはり本来の絵画の世界に戻るのが自然だったのでしょう。
言われるとおり、人はあるべきところにいつかは戻るものだと思います。

(2007.08.26 19:21:13)

Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
ルノアールの眩くばかりの絵画の陰にはそのような苦悩があったのですネ。しかし神はルノアールの魂からの声をかなえてくださいましたネ。その筆から光を惜しみなく与えてくださいました。ルノアールほど光に満ち、喜びに満ちた絵画を知りません。偉業ですネ☆ (2007.08.28 17:20:24)

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
47弦の詩人さん、こんばんは

>ルノアールの眩くばかりの絵画の陰にはそのような苦悩があったのですネ。しかし神はルノアールの魂からの声をかなえてくださいましたネ。その筆から光を惜しみなく与えてくださいました。ルノアールほど光に満ち、喜びに満ちた絵画を知りません。偉業ですネ☆

現実に迫る闇は、絵画の世界での光の追求を加速させる。
暗いほどに光り輝く世界。
その印象派の矛盾は、ひとつの魅力ですね。

(2007.08.29 21:40:58)

Re:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
人間辛抱  さん
正に波瀾万丈ですね。 (2007.08.29 22:32:58)

Re[1]:それしかできないから -ルノアール-(08/25)  
kopanda06  さん
人間辛抱さん、こんばんは

>正に波瀾万丈ですね。

努力した甲斐はあったと思います。
名画も努力の結果ですね。

(2007.09.01 17:43:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: