実は私はこないだお亡くなりになった黒川紀章さん
が設計された美術館へ行ってみたいと思っていたのです

再来週六本木まで行く用事がありますので、その時に
時間があれば行って見たいと思っているのですが
フェルメールの絵も見る事が出来たら嬉しいです (2007.11.19 08:27:04)

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

和活喜 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New!  こんにちは。水曜日です。福岡宗像は曇…
marnon1104 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! 現在我が家には自転車がありません。 足を…
じゃここうこ @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはよう御座います 使ってみて良ければ…
家族で眼鏡 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはようございます。 自転車、、、しば…
恭太郎。 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_ (´・ω`・)エ…
mkd5569 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! こんばんは 今日もおつかれさまえです ベ…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 今日は冷たい雨の一日になり…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 千疋屋のミルフィーユ、美味しそ…
風とケーナ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは☆いつも本当にありがとうござい…
neko天使 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.11.19
XML
カテゴリ: ***** 伝記 *****

ハン・ファン・メーヘレン。史上最高のフェルメールの贋作者。

メーヘレンは優れた才能の画家。
しかし1920年代、オランダの画風はモダニズムが主流でした。
反モダニズム派の彼は、宗教的絵画を描き、美術評論家から無視されます。
古い絵画の修復で生計を立てるまでに忘れられた彼は、美術界への復讐を誓います。

17世紀の無名の絵画を集め、古いキャンバスと枠を手に入れます。
青金石、ラピスラズリを含む古い顔料を買い集め、当時の技法で調合します。
17世紀の穴熊の毛の筆までも自作したのです。
こうして古いキャンバスに、当時の顔料で絵を描きます。
メーヘレンの天才的な宗教絵画の技法によって。

完成して絵は、暖炉で繰り返し過熱され、丸めて伸ばされます。
そうしてできた細かい亀裂に、墨汁を塗りこみ、古色をつけたのです。
ここでは美術修復の経験が役立ちました。
そして、ついに復讐の時は来ました。

フェルメール研究家の権威、プレディウス博士に絵を見せたのです。
「この絵に驚愕を覚える。全ては一体化し、崇高な美を形成している。」
絵は真作と認められ、彼は復讐を果たすはずでした。
しかし、なんと彼は、その絵を売却し、多額の金銭を受け取ってしまったのです。

「自分がコントロールできない。
ただ、流れに逆らえず、作り続けるしかなかったのです。」
その彼の言葉どおり、9作もの贋作を作り、売却したのです。
その売価は、フェルメールの真作の売価の1万倍と言われます。
そして彼は浪費生活に明け暮れ、女性と麻薬に溺れます。

彼が贋作作りを名乗り出た時、誰も信じませんでした。
顔料の化学分析でも17世紀と同じその絵は、全くにフェルメールの絵そのものだったから。
今日になって、ようやく顔料の鉛210の半減期の違いから、真贋が判別できるようになったほどに。

当時、彼の贋作の実演で、ようやくその贋作が認められたとき、評論家はこう述べました。
「我々はフェルメールを失い、メーヘレンを得た。」

しかし1947年11月12日に有罪判決を受けた彼は、病院に入院します。
そして12月30日には他界したのです。
死因は心労からの心臓麻痺でした。

最高の技術を持って美術界に挑戦したメーヘレン。
彼はその歪んだ信念と、自らの欲望の前に、全てを失ったのです。

彼は忘れていました。
優れた才能も、純粋でなければ、輝かないということを。

【関連日記】 デルフト フェルメール







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.19 22:27:20
コメント(31) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます  
何とも悲しいお話ですね。
>「自分がコントロールできない。
ただ、流れに逆らえず、作り続けるしかなかったのです。」
このフレーズを聴いて思い出す最近の出来事が有りますが、欲望の道を歩く人は長続きしないようですね・・・
私も可能な限り純粋に道を歩んで行きたいと思いました。
(2007.11.19 06:28:31)

Re:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
自分をコントロールするのは、実は とっても難しいことなのでしょうね・・・。

今日は凍えそうな冷え込みですよ・・・・、応援して戻りますね・・・・風邪には気をつけてお過ごしくださいね・・・・!! (2007.11.19 07:37:03)

「ハン・ファン・メーヘレン」
それだけの技術と才能を持ちながら、贋作作りと、美術界への復讐にその力を注ぎ
そして、欲望のみに走ってしまったとは...。
悲しい人生です。

・にゃんにゃんにゃんこのソフトクリーム
・ロイヤル コペンハーゲンのベビーエレファント
・スワロフスキーのペンダント
ウウ~~ン、どれも欲しいですが...私なら、スワロフスキーですねっ♪v(*^-^*)

はい。自分で買います...。(o´д`o)=3
(2007.11.19 07:42:39)

新国立美術館  
marnon1104  さん

Re:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
uribo-zu2874  さん
贋作が真作の1万倍の値段で売れたのは何故?
浪費生活に明け暮れ 女性、麻薬に溺れる人生・・・なんともいえない人生ですね。
悲しいお話です。
ワンちゃんのスワロ高っ(@@;
でも20%オフ☆Poti! (2007.11.19 08:33:46)

11.19  
おはよう

挨拶に立ち寄りました

カキコ・ランクリありがとう (2007.11.19 09:30:03)

Re:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
0722よし  さん
技術も知識もすばらしい人だったのですね。
かつてバブリィーな頃、堂々と贋作をうたっていた作家がいました。
だけどその作品は印象派以前の細密な絵は描けなくて、
近代の抽象画しかありませんでした。
技術がないのですね。
(2007.11.19 11:20:25)

悪銭身につかず!^^  
吹雪深雪  さん
ご訪問ありがとうございます。11月19日の誕生花です。

オトギリソウ、花言葉は、秘密・迷信・盲信・信心
(2007.11.19 11:55:10)

Re:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
哀れなお話ですね。
歪んだ信念で、全てを失いましたが、
言い換えれば、皮肉にもある意味後世に
名を残しましたが
これで、本望なのか聞いてみたいですね。
一万万倍の値段とは、
真作より魅了する作品なのかしら。
スワロフスキーは高いと有名で、でも可愛いですね。
(2007.11.19 12:54:48)

Re:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
メーヘレンの巧みな技法で贋作をつくる様はそれなりに美術家を魅了したんでしょうね。
次元はとても低いけど、現代の偽装食品をつくる企業人と似ているところが哀しい。 (2007.11.19 14:07:57)

Re:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
ゆうか0373  さん
狂気のような人生も本人が作る人生ですね。コントロールのむつかしい人はおぼれやすくもあります。
やはり理性はうしなってはいけませんね。
ぞうさん、かわいいです~♪ (2007.11.19 14:11:41)

Re:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
イギリスの有名な贋作者が、大英博物館で贋作の見破り方を教えているという話を
聞いたことがあります。
メーヘレンはあまりに巧みすぎ、時代も贋作を作るだけの技術を他に利用できなかったのですね。 (2007.11.19 14:35:51)

Re:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
レオ0503  さん
こんばんは。
凄まじいまでの復讐ですね。
優れたものと社会が評価するから贋作が生まれるのでしょうね。
それを作られた画家の評価は全く変わらないはずです。
才能を無駄にするもったいない話と思います。
(2007.11.19 18:23:33)

Re:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
フェルメールは贋作で有名ですね~
才能があっても恵まれないと・・報われ無いですね^^; (2007.11.19 20:51:32)

Re:おはようございます(11/19)  
kopanda06  さん
タッキーGOGOさん、こんばんは

>何とも悲しいお話ですね。
>>「自分がコントロールできない。
>ただ、流れに逆らえず、作り続けるしかなかったのです。」
>このフレーズを聴いて思い出す最近の出来事が有りますが、欲望の道を歩く人は長続きしないようですね・・・
>私も可能な限り純粋に道を歩んで行きたいと思いました。
-----

欲望を抑えることは難しくても重要なことでしょう。
それは誰しもにとっての課題です。
純粋でありたいですね。

(2007.11.19 21:06:12)

Re[1]:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
kopanda06  さん
しいな☆pinkroseさん、こんばんは

>自分をコントロールするのは、実は とっても難しいことなのでしょうね・・・。

>今日は凍えそうな冷え込みですよ・・・・、応援して戻りますね・・・・風邪には気をつけてお過ごしくださいね・・・・!!
-----

才能がある人が、暴走を始めると悲劇です。
才能は制御しないと生きてきませんから。

(2007.11.19 21:07:17)

Re:(11/19)  
kopanda06  さん
★野いちご★さん、こんばんは

>「ハン・ファン・メーヘレン」
>それだけの技術と才能を持ちながら、贋作作りと、美術界への復讐にその力を注ぎ
>そして、欲望のみに走ってしまったとは...。
>悲しい人生です。

>・にゃんにゃんにゃんこのソフトクリーム
>・ロイヤル コペンハーゲンのベビーエレファント
>・スワロフスキーのペンダント
>ウウ~~ン、どれも欲しいですが...私なら、スワロフスキーですねっ♪v(*^-^*)

>はい。自分で買います...。(o´д`o)=3
-----

才能がありながら、とても残念なことです。
どこかで道を誤りました。

ねこさんもお勧めですし、ゾウさんは2008年版です。
しかし今日は変わった組み合わせになりました。

(2007.11.19 21:09:32)

Re:新国立美術館(11/19)  
kopanda06  さん
marnon1104さん、こんばんは

>実は私はこないだお亡くなりになった黒川紀章さん
>が設計された美術館へ行ってみたいと思っていたのです

>再来週六本木まで行く用事がありますので、その時に
>時間があれば行って見たいと思っているのですが
>フェルメールの絵も見る事が出来たら嬉しいです
-----

空いている時間を選ぶことができると良いですね。
ゆっくり観れば、フェルメール以外も面白い絵があります。
是非、時間のご都合をつけてご覧ください。

(2007.11.19 21:11:15)

Re[1]:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
kopanda06  さん
uribo-zu2874さん、こんばんは

>贋作が真作の1万倍の値段で売れたのは何故?
>浪費生活に明け暮れ 女性、麻薬に溺れる人生・・・なんともいえない人生ですね。
>悲しいお話です。
>ワンちゃんのスワロ高っ(@@;
>でも20%オフ☆Poti!
-----

フェルメールは生前に評価が低かったこと、そして贋作は新発見のフェルメールとしてプレミアがついたことが原因です。
有名になると絵も価格が上がりますね。

(2007.11.19 21:13:27)

Re:11.19(11/19)  
kopanda06  さん
つぼんち16さん、こんばんは

>おはよう

>挨拶に立ち寄りました

>カキコ・ランクリありがとう
-----

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

(2007.11.19 21:13:59)

Re[1]:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
kopanda06  さん
0722よしさん、こんばんは

>技術も知識もすばらしい人だったのですね。
>かつてバブリィーな頃、堂々と贋作をうたっていた作家がいました。
>だけどその作品は印象派以前の細密な絵は描けなくて、
>近代の抽象画しかありませんでした。
>技術がないのですね。
-----

贋作は所詮は贋作。
芸術はオリジナリティが大切です。
まねただけでは感性が足りませんね。
ですので多くの場合は何か物足りない絵になります。

(2007.11.19 21:15:38)

Re:悪銭身につかず!^^(11/19)  
kopanda06  さん
吹雪深雪さん、こんばんは

>ご訪問ありがとうございます。11月19日の誕生花です。

>オトギリソウ、花言葉は、秘密・迷信・盲信・信心
-----

その通りですね。
オトギリソウ? あの花言葉が「復讐」の?
今日の話題にピッタリですね。

(2007.11.19 21:17:05)

Re[1]:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
kopanda06  さん
*ままちゃん*さん、こんばんは

>哀れなお話ですね。
>歪んだ信念で、全てを失いましたが、
>言い換えれば、皮肉にもある意味後世に
>名を残しましたが
>これで、本望なのか聞いてみたいですね。
>一万万倍の値段とは、
>真作より魅了する作品なのかしら。
>スワロフスキーは高いと有名で、でも可愛いですね。
-----

たしかに名を残しました。
しかし犯罪者として名を残しても駄目ですね。
1万倍は、有名になったフェルメールの未発見の作品としてプレミアがついたからです。
所詮はフェルメールの名を借りたに過ぎません。


(2007.11.19 21:19:05)

Re[1]:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
kopanda06  さん
しろくまととらさん、こんばんは

>メーヘレンの巧みな技法で贋作をつくる様はそれなりに美術家を魅了したんでしょうね。
>次元はとても低いけど、現代の偽装食品をつくる企業人と似ているところが哀しい。
-----

儀装飾品は金銭欲だけですので。
それでは・・・・。

(2007.11.19 21:20:15)

Re[1]:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
kopanda06  さん
ゆうか0373さん、こんばんは

>狂気のような人生も本人が作る人生ですね。コントロールのむつかしい人はおぼれやすくもあります。
>やはり理性はうしなってはいけませんね。
>ぞうさん、かわいいです~♪
-----

理性と制御は大切です。
ゾウさんは2008年リミテッド。
珍しいモティーフかと。

(2007.11.19 21:21:32)

Re[1]:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
kopanda06  さん
レオ0503さん、こんばんは

>こんばんは。
>凄まじいまでの復讐ですね。
>優れたものと社会が評価するから贋作が生まれるのでしょうね。
>それを作られた画家の評価は全く変わらないはずです。
>才能を無駄にするもったいない話と思います。
-----

本当にもったいない話です。
それほどの才能があれば、いくらでも生かす方法はあったでしょう。
モダニズムに便乗することはできなかったのでしょうか。

(2007.11.19 21:22:43)

Re[1]:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
kopanda06  さん
ビートル0423さん、こんばんは

>(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
>フェルメールは贋作で有名ですね~
>才能があっても恵まれないと・・報われ無いですね^^;
-----

真作が少ないフェルメール。
しかし贋作は多い。
謎が多い画家ですね。

(2007.11.19 21:23:25)

Re:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
スコにゃん  さん
自分のコントロールはムズカシイです。
なんだか数奇な運命が彼を取り巻いていたのですね。
ワタシもコントロールできないけど
信念はまっすぐです。 (2007.11.19 23:25:12)

Re:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
tougei1013  さん
いろんな人生
定めかも
しれませんね。 (2007.11.20 00:22:29)

Re[1]:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
kopanda06  さん
スコにゃんさん、こんばんは

>自分のコントロールはムズカシイです。
>なんだか数奇な運命が彼を取り巻いていたのですね。
>ワタシもコントロールできないけど
>信念はまっすぐです。
-----

純粋であることが、納得できる生き方の基本ですね。

(2007.11.25 22:19:57)

Re[1]:フェルメールを騙る者  ― ハン・ファン・メーヘレン ―(11/19)  
kopanda06  さん
tougei1013さん、こんばんは

>いろんな人生
>定めかも
>しれませんね。
-----

完全に踏み外しましたね。
才能がありながら、残念なことです。

(2007.11.25 22:20:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: