西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

和活喜 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New!  こんにちは。水曜日です。福岡宗像は曇…
marnon1104 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! 現在我が家には自転車がありません。 足を…
じゃここうこ @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはよう御座います 使ってみて良ければ…
家族で眼鏡 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはようございます。 自転車、、、しば…
恭太郎。 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_ (´・ω`・)エ…
mkd5569 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! こんばんは 今日もおつかれさまえです ベ…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 今日は冷たい雨の一日になり…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 千疋屋のミルフィーユ、美味しそ…
風とケーナ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは☆いつも本当にありがとうござい…
neko天使 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.11.22
XML


抹茶碗も飯茶碗も同じ言葉なのは、本当に紛らわしい。

日本人は陶磁器好き。
食卓もインテリアも陶磁器に囲まれています。
さすが世界最古の土器、縄文土器を、1万2千年前に生んだ国だけあります。
海外最古7千年前のメソポタミアの土器を、遥かに凌ぐのですから。

しかし磁器では遥かに中国に遅れ、室町時代まで日本にはありません。
そして国産で磁器が作られたのは、1616年の伊万里焼。
それまでは、磁器に憧れ、様々な陶器が生み出されました。
白い長石釉をかけた志野焼は、白い磁器に憧れて作られた陶器です。

伊万里焼の磁器の量産は、上流社会でのみ使われた磁器を庶民にも普及させます。
そして上流社会の茶会で用いられた「茶碗」をまね、人々は一番大切なコメを「茶碗」で食べるのでした。
そうして、庶民のとっての「茶碗」は、飯茶碗となったのです。

今日も食卓に置かれた茶碗。
私にとっての茶碗は、やはり飯茶碗です。

ご飯を茶碗で頂きます。庶民であることに感謝して。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.22 22:58:12
コメント(36) | コメントを書く
[* コレクション・陶器 *] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: