西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

じゃここうこ @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはよう御座います 使ってみて良ければ…
家族で眼鏡 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはようございます。 自転車、、、しば…
恭太郎。 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_ (´・ω`・)エ…
mkd5569 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! こんばんは 今日もおつかれさまえです ベ…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 今日は冷たい雨の一日になり…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 千疋屋のミルフィーユ、美味しそ…
風とケーナ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは☆いつも本当にありがとうござい…
neko天使 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
じぇりねこ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは(^^)/ もうガラケーは無くなる…
ハピハピハート @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! ネット世界で行った感じを味わうのではな…

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.08.26
XML
カテゴリ: ***** 伝記 *****


17世紀初め、パリなどでは倍率3倍の望遠鏡が売られていました。
そもそも望遠鏡は、オランダの眼鏡職人ハンス・リッペルスライら、複数の技術者によって発明されたもの。

当時、イタリアのガリレオは、ベネチア総督をパトロンにしていました。
ところがガリレオは、オランダ人からこの総督に、望遠鏡がプレゼントされる情報を入手します。

パトロンの歓心を失ってはならない。
パトロンからの報酬を目的に、大あわてでガリレオは倍率8倍の望遠鏡を作成します。
ガリレオの望遠鏡を支えたのは、ベネチアのガラスレンズ製作の技術でした。

「高倍率の望遠鏡なら、敵艦を早く発見できる」
これがガリレオが、パトロンへの望遠鏡プレゼントの宣伝文句でした。
そして、目的どおり、ガリレオの報酬は2倍に引き上げられました。

しかし、間もなくイタリア情勢の不安から、報酬は引き下げられます。
仕方がなくガリレオは、望遠鏡で星をながめ始めます。
それがやがて、木星の衛星発見や、地動説の発想につながります。

現代でも、科学研究費の争奪は壮絶です。
ひとの活動の原動力にある、名誉欲、金銭欲。

つねに欲は、ひとの活動を支えています。


募金支援、お願いします








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.26 10:25:14
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: