西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

和活喜 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New!  こんにちは。水曜日です。福岡宗像は曇…
marnon1104 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! 現在我が家には自転車がありません。 足を…
じゃここうこ @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはよう御座います 使ってみて良ければ…
家族で眼鏡 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはようございます。 自転車、、、しば…
恭太郎。 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_ (´・ω`・)エ…
mkd5569 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! こんばんは 今日もおつかれさまえです ベ…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 今日は冷たい雨の一日になり…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 千疋屋のミルフィーユ、美味しそ…
風とケーナ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは☆いつも本当にありがとうござい…
neko天使 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.12.25
XML
カテゴリ: ***** 文化 *****

注連縄には、右綯い(みぎない)と左綯いがあります。

右綯いでは、右向きに綯っていき、
左綯いでは、左向きに綯っていきます。

右綯いは、女性または水を示し、
左綯いは、男性または火を示します。

神様の男女によって左右を使い分けると言いますが、
実際は、それに関わらず、右綯いが大半です。

左綯いの代表は、伊勢神宮や出雲大社。
注連縄は、左が太く、右が細くなります。

お正月、注連縄の向きを気にする人を見つけたら、
それは、kopanda06かもしれません。


※上の例は「右綯い」です。




募金支援、お願いします おきてがみ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.25 20:45:27
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
こんばんは(^^)

注連縄に、右綯いと左綯いがあったとは・・・
知りませんでした。

お正月、東京近郊の神社で注連縄の向きを気にする人がいたら、それはまる2005かもしれません~(^m^)

(2014.12.25 20:52:28)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
harmonica.  さん
利き手によっても結び方も異なるので勉強になります。(^^; (2014.12.25 21:12:42)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
こんばんは

注連縄に 左右綯いが有ったのですか

知りませんでした 

これからも 注意しないと思います  (2014.12.25 21:14:02)

こんばんは  
信州伊那谷の我が家の辺りでは、注連縄は大概左ないです。

今は父が藁細工をしてくれていますが、そろそろ自分も覚えなければ・・・

左ないは難しいらしいですよ

(2014.12.25 21:46:44)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
天星音1005  さん
こんばんは~

我が家は父が手作りお飾りを作ってました。
注連縄にいろんな飾りをつけて。
どっち巻だったけ? 24年も経つと忘れてしまいますねー。
両親とも器用な人たちでした。
注連縄にも向きがあるのですね。
地元の神社は此花咲哉姫をご祭神にしてるので右かな?
今度見てこよう~
(2014.12.25 22:15:27)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
縄を綯うのってこんな感じと言うのは分かるんだけどね~
やった事はありません
でも得手じゃない方に綯うのって難しそうな気がするな~笑
日本人でも知らない事っていっぱい有るよね
忘れなかったら、今度観察してみますね~(^_-)-☆

(2014.12.25 22:57:32)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
ザビ神父  さん
初めて出雲大社にお参りした時、
同行の先輩に、注連縄に関する蘊蓄を
伺いました。左右の違い、この時
教わりました。
            ザビ (2014.12.26 02:16:28)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
tougei1013  さん
右綯い 左綯い 驚き 知らないことが多いです (2014.12.26 08:17:55)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
marnon1104  さん
我が家でも毎年注連縄を神棚にかけていますが
左右の事など考えてもみませんでした。

今年は私も神社へ行った時には、kopandaさんの様に
注連縄にも注意してみたいと思います^^ (2014.12.26 08:31:37)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
しめ縄も最近はあまり見かけなくなってしまって、自分もしめ縄はつけていないから気がつかなかったなあ。
今度神社に行って見てきます^^近くに出雲大社別院があるので・・・
(2014.12.26 10:04:38)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
mimi2385  さん
こんにちは
女性は水なんですね
今日も勉強になりました (2014.12.26 12:42:13)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
 そういうものですか。
全然知りませんでした。

 それにしても最近はしめ縄も門松もほとんど見なくなりました。それとともに、正月のの風情も感じなくなってきましたね。 (2014.12.26 16:45:10)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
LimeGreen  さん
それは全く気づきませんでした。
今度機会があったら注意してみてみることにします。
(2014.12.26 20:52:46)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
mamatam  さん
そうなんですか、わたしも近くに神社、通りかかったら、
注連縄の向き、見てみます。
キョロキョロさんは、kopanda06さんに成りすましたmamatamって
こともあるかも。 (2014.12.27 15:11:54)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
ショウ0330  さん
12月28日(日)

おはようございます~♪
きょうの近畿地方は、昼頃から雲が広がり、夕方から雨が降る見込み……?

風邪が流行っているようです。
今日も寒さ吹っ飛ばし、健康な一日をお過ごしください。

♪〃 (2014.12.28 09:26:51)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
マコねこ  さん
そうなんだ~ 知らなかった~。じゃ オカマさんはどーなるんだろ?
こんど 神社に行ったら しめ縄見てみます。
て、老眼の近眼で ちゃんと見えるかしら? (2014.12.28 11:03:22)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
セイヤ777  さん
ご無沙汰をしております。

伊勢神宮に行ったばかりなのに気にもしておりませんでしたので情けない限りですが、他の事例を参考にすると「お伊勢さんと同じでは恐れ多い」として他の神社や氏子さんは逆にする事が多いのかな?とも想像します。

良い知識を頂きました。
早速明日から、以前から知っていた素振で使わせて頂きたいと思います^^;
(2014.12.30 04:24:06)

Re:神社でキョロキョロ - 注連縄(しめなわ) -(12/25)  
milkyway.  さん
神社は奥の奥まで突き進んでみないとですね。

そろそろ初詣で賑わう頃でしょうね。^^ (2014.12.31 22:26:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: