西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

じぇりねこ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは(^^)/ FDG!!知らなかったで…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 ぴったりのツールを発見され…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 便利なアプリですね。 文化財巡り…
LimeGreen @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! スマフォデビューおめでとうございます(…
アキオロミゾー @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは(^^) スマホに強制更新ですか(^…
キイロマン☆彡 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 文化財発見アプリですか 身近にもなんかあ…
トンカツ1188 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは スマホが無いと 生活の便利…
jun さん @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今日は風邪で38℃の熱があり 休んでいるの…
誤算丸子 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 新しいことに挑戦する気持ちはいくつにな…
chappy2828 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは~♪ そういうアプリだったんで…

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.01.28
XML
カテゴリ: ***** 生物 *****

獲物を捕らえて捕食する、長い鋏角を持つ。
日陰を好み、全身毛に覆われているが、動きは素早い。
頭部には視力の良い眼を持ち、足先には吸盤がある。
最大で15cmほどに成長し、毒を持つ個体もいる。

さて、この生き物は何でしょう。

これが、昨年末に日本に初上陸が確認された「ヒヨケムシ」です。

ヒヨケムシは2017年12月に、新潟県柏崎市で国内で初めて上陸が確認されました。
新築の家で発見されましたが、外国産の木材に付いて来たと思われます。

ヒヨケムシは、世界三大奇虫のひとつです。
あまりのグロテスクさに、私は写真を掲載する勇気がありませんでした。

どうしても姿が見たい方は、下記のリンク先を紹介します。
ご覧にならない方が良いと思いますが。
あえて言えば、ヒヨケムシは、楳図かずおさんの漫画「漂流教室」に出てきそうな生き物。

【ウィキペディア】  「ヒヨケムシ」


ご参考までに、他の三大奇虫もご紹介しましょう。
ひとつは、映画ハリーポッターでも登場した「ウデムシ」。

【ウィキペディア】  「ウデムシ」


もうひとつは、「サソリモドキ」。

【ウィキペディア】  「サソリモドキ」

いずれもグロテスクな生き物です。
これ以上、やつらが日本に上陸して来ないことを祈ります。





募金支援、お願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.28 18:25:23
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは!  
ブログの方にご訪問、コメント有難う御座いました!
西洋陶器ですか、私の家内は日本の陶器に親しんで10年程になります。
教室に通って土練り・整形・釉掛け・色付け・作画など頑張っています。
今や私の家の食器などは家内が作ったものであふれています。(あはは・・・
楽プロでは大変お世話になりました。
何故かもう終わってしまいますね・・
今後はブログの方でご厄介になるかも知れません。
つたないブログですが、今後とも末永くよろしくお願いします。
それでは、また・・ (2018.01.28 18:46:46)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
yorosiku!  さん
三つとも見てしまいました^^;
ヒヨケムシの毛が 大好きな毛蟹に似ているような・・・。 (2018.01.28 19:08:38)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
エンスト新  さん
こんばんは
申し訳ありません、見たくないのでスルーします・・・。 (2018.01.28 19:12:37)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
この寒波で殲滅してほしい

(2018.01.28 20:07:57)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
ザビ神父  さん
今晩は。

楳図作品に出てきそうとうかがって、リンクを開く気をなくしました。 (2018.01.28 20:08:00)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
こんばんは

色々な虫が 貿易を通じて 

入ってくるのですね

温暖化になってきますと 冬が

厳しくないでスト 越冬してしまいますね

三匹とも グロテスク ですね (2018.01.28 20:27:49)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
夕食前にタイトルを見て訪問を後回しにしちゃいました(+_+)
画像はどれも見ちゃったけど、やっぱり食事の前でなくて良かったよ~汗
こんなのが日本に上陸してしまったんですね
外来種と言えば、セアカゴケグモやヒアリなどもそうですよね
これ以上不気味な虫がやってこない事を願いたいものです

(2018.01.28 21:07:11)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
こんばんは(^^)

えへへ。
怖いもの見たさ???
で、3種類とも見てしまいました~(^^;

ヒヨケムシ、5センチくらいあるんですね~。
こんなのが近くにいたら怖いです(><)

(2018.01.28 22:18:00)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
ショウ0330  さん
こんばんは!
いつもご訪問&コメントありがとうございます!
今夜も冷え込んでます……
お身体に気を付けてお休みください。

(2018.01.28 23:03:19)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
kopanda06さんへ
何時もコメント有り難うございました。
今後はブログ蘭の交流でよろしくお願いします (2018.01.29 08:15:59)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
紅子08  さん
おはようございます!

こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪ (2018.01.29 08:18:54)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

陽ざしは日々強くなって、

春の訪れが近いことを

告げているのすが・・・

でも、寒いのひとこと・・




(2018.01.29 10:52:03)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
コメントありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
なんかサソリっぽいような毒蜘蛛のような、素手では対峙したくないです。 (2018.01.29 10:58:40)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
ショウ1701  さん
 おじゃまいたします(=^^= 

プロフィル無くなったのはイタイですね(^^; 
 こちらこそよろしくお願いします☆彡 
ぅ~ん(^^; なんと言ってよいのか(笑)
 やっぱりちょっと、ちょっと、ですよねぇ~ww(^。^; 
  (2018.01.29 15:12:31)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
天星音1005  さん
こんにちは。

また新たな外来種が。
恐くて見れませんでした。
グロいのは苦手なので。 (2018.01.29 15:22:33)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
こんにちは。
私は意外に昆虫などの生物好きで、雲やカエル、意外にゴキブリなども平気ですが・・・このヒヨケムシ・・・知りませんでしたし、これからは蜘蛛など素手で触らないようにしないと~!
日本にも知らない危険生物が侵入しているのですね。大変役立ちました~。 (2018.01.29 18:02:28)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
LimeGreen  さん
不思議な形の虫ですね~。
ほかの虫を捕食する虫は、嫌いではないですが、あまり直にお目にかかりたくはない感じ。
フロリダにはいないようですね。 (2018.01.29 20:16:52)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
エム坊  さん
コメント、ありがとう~
ブログでよろしく~ (2018.01.29 21:57:47)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
し〜子さん  さん
こんばんは!

訪問とコメントありがとうございます(’-’*)♪

世界三大珍味ならぬ、世界三大奇虫というのが有るんですね💦

楳図かずおさんの世界観、独特の奇妙さがありますよね (2018.01.29 22:09:43)

こヾ(^o^-) ん(o^ー^)o ばo(^0^o*) ん(o^-^)ヾわ(*^〇^*)ノ”  
こちらこそ、楽天プロフィールでお世話になりました。
月が替わって仕切り直しみたいになりますが
よろしくお願い致します。

(2018.01.29 22:12:23)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
こんばんは!
コメントありがとうございました。
女神も洋食器好きでいっぱい持っています。
今後はコメント欄でよろしくお願いします(=^・^=) (2018.01.29 22:15:24)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
コメント有難うございました(^-^)
こちらこそ宜しくお願いします(^-^)
色が黒かったら・・タランチュラ?をイメージしてしまいます(^-^;
まだまだ不明な生態の生き物は沢山いそうですね(^-^;
(2018.01.30 01:29:41)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
こんばんは~


ヒヨケムシって初めて知りました・・・
蜘蛛なのに足が10本もあるんですね!

海外から木材に乗って来たのですか?
日本で増殖するようになっては怖いですよね!
(^^;) (2018.01.30 02:37:32)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
恭太郎。  さん
29日(月)にネットがつながりました。2週間かかりました。お待たせいたしました。 (2018.01.30 03:56:33)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
marnon1104  さん
勿論虫に弱い私にはとても教えて下さった
リンク先へ行く勇気はありませんでしたが、
昨年新潟で見つかったというヒヨケムシの話題について
全く知りませんでした。

最大で15cmあったりするなんて...。

想像しただけで怖ろしくなります。 (2018.01.30 06:02:43)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
おはようございます。こちらからよろしくお願いいたします。 (2018.01.30 06:30:27)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
ナイト1960  さん
外来種の上陸はなんとしても阻止願いたいものです💦
ん〜絶対無理ですってばぁ〜(泣) (2018.01.30 14:36:13)

Re:世界三大奇虫 - ヒヨケムシ -(01/28)  
torachin  さん
こんばんは。

今年の冬は、例年以上に寒いですね。
ヒヨケムシも日本に上陸ですか。
年々、温暖化になり、日本も欧米化してきているせいか、
色々な外来種が入ってきますね。
(2018.01.30 18:20:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: