全11件 (11件中 1-11件目)
1
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」あなたが今怒っていることは、次の1~4のどれに当てはまるでしょうか?1.自分で変えることができる+重要である2.自分で変えることできる+重要ではない3.自分で変えることができない+重要である4.自分で変えることができない+重要ではないそれが1.なら今すぐに取りかかる課題です。ただし、その際、「いつまでに?」「どの程度変わったら気がすむか?」を決めて行動します。多く人が「何度言っても変わらない」とイライラしているのは、それは自分のなかでいつまでに、どの程度変わったら気がすむか、決めていかないからです。2.に当てはまるなら、それは余裕のあるときに取りかかればよい、というものです。今考えることではありません。3.は、扱いが厄介です。ここに当てはまることは、変えられない現実を受け入れなければならないので、心情的にハードルが高いのです。たとえば、あなたが急いでいるときに渋滞にはまったというケースでは、「渋滞は変えられない」という現実を受け入れたうえで、先方に連絡をしたり、音楽を聞いて気を紛らわせるなど、自分できることをします。(一部略)4.は、もう放っておく努力をすることです。電車でのマナー違反などがこれに当てはまるのではないでしょうか。気になるかもしれませんが、そんなことは見ない、気にしない努力をすることも怒りの感情と上手につきあっていくために必要な努力といえるでしょう。出典元 「自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック」おすすめ度 4著者名 安藤 俊介………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………アンガーマネジメントでは、怒ることを否定するものではなく、怒るときは怒り、その必要がないときは、怒らないというように、区別をはっきりさせる、という考え方となっています。私は、一度、ムカッとするとか、怒りの感情を持つと、自分でもなかなかその感情を抑えることができず、顔に出したり、怒ったり、見下したりする場合が多々あります。それが、たとえ、大して重要でないことでも、つまらないことでも、後で自分で変えられることや対処できることでも、後悔することでもです(泣)そこでこの4つにあてはめてみると、2.4が多いことに気がつきました。ああ情けない…そして、1.3.には、あんがい冷静に対処していることもわかりました。私の怒りは、日常のどうてもいいことや重要でないことが多いと気付いたので、(…べき、も多いし)アンガーマネジメントの考え方を、身につけて、怒る必要があるときには怒り、2.4もっと穏やかに、さらっと「流す」ようになっていきたい、と強く思ったしだいです。■今日のおすすめ本タイトル:「「思いこみ」に気づく心理学」著者 :マシュー マッケイ , パトリック ファニング出版社 :大和書房おすすめ度:4人は誰もが、案外根深い「思いこみ」を持っています。その思いこみはどこから来るのでしょう。著者は、それはその人が持っている「信念」から来るものだと言っています。その自分の思いこみに気づくための、ツールがいくつかあり、実例とともに、エクササイズが出来るようになっています。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
January 29, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」私たちの怒りの正体は、「べき」という言葉だったのです。「~するべき」「~すべきでない」の「べき」です。簡単にいうと、私たちが怒るのは、自分が信じている「べき」が目の前で裏切られたときです。例えば、「部下は時間までにメールを出すべき」「部下は言われたことを守るべき」それが裏切られたので、頭にきたのです。ということは、自分がどのような「べき」を信じているかがわかれば、いつどの場合に自分が怒ってしまうのか、ある程度は想像がつきます。あなたが最近、イラッとしたことを思い出してください。イラッとしたということは、その裏には、何らかの「べき」が隠れています。その「べき」を特定してみましょう。出典元 「自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック」おすすめ度 4著者名 安藤 俊介………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………例えば、あなたが今朝、電車が遅れたことにイラッとしていたなら、その裏には「電車は、時刻ぴったりに来るべき」が、スマホを見ながら歩いている人にぶつかられたことに腹を立てていたら、あなたは心の中で、「歩きスマホはするべきではない」などの「べき」を持っているから、だということです。自分を振り返って考えてみましたが、私が、いつもイラッとくるのは、・スーパーなどでレジが遅いとき・インターネットの機能が使いづらいとき (通販サイトや検索などで)・天候が悪いとき・表示などが現物と違うとき・相手の価値観を押しつけられるとき・こちらの言い分を聞いてもらえないとき・自分の本当の思いが伝わらないとき・思い通りに動けない自分になどなど、多岐にわたっていました(苦笑)自分で多くの「べき」を持っているのだと、あらためて実感しました(汗)この「べき」は、一人ひとりが違うし、仕事や立場によっても違うので、思い通りにいかないのは当然なんだなあ、とも。この自分の「べき」と折り合いをつけていくか、これからの課題だと思いました。■今日のおすすめ本タイトル:「怒りに効くクスリ」著者 :松本 桂樹 、白鳥 早奈英 、松浦 真澄 、池田 久乃出版社 :WAVE出版おすすめ度:4 怒りとつき合っていくのは、なかなか骨の折れることですよね。そんな時に体と心をゆるめてみませんか?そんな時におすすめの本です。この本には、怒りを「つぼ」や「アロマ」や「マッサージ」はては「グッズ」を使って、沈めていこうと具体的な方法がいっぱい書かれています。また、「食べ物」や「サプリメント」も上手に摂って「怒りんぼ体質」にサヨナラしようということで、いろいろなメニューも載っています。ちなみに、ビタミンとミネラルの豊富な野菜たっぷりのバランスの摂れた食事がいいようです。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
January 27, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」チャンスを奪われたり、愛を失ったり、 信頼していた友に幻滅させられたり、 仕事をライバルに奪われたりしたとき、 私たちは人生の冬を迎えているのです。 世間の冷たい風にされされたときや、 愛する人からキツイ言葉を投げつけられとき、 相談を持ちかけた人から否定的なことや皮肉めいたことを言われたときにも、あなたには冬の季節が訪れています。冬を迎えたときに大切なのは、 春の訪れを見逃さないということと、 冬の影響を春にまで引きずらないと いうことです。 人生の冬の厳しさを嘆くことは、 冬を一層つらいものにするだけです。 出典元 「逆境は天からの贈り物」 おすすめ度 5 著者名 ジム・ローン ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………今は、世界中がコロナという冬の中にあり、 世界中が傷み、苦しみ、恐れ、なんとかしようと模索しています。こんな中にいて、 自分はどうしたらいいのか、どう生きればいいのか、ふと、 考えてしまうことがあります。そして、焦りがでたり、 諦めの気持ちがでたり、 落胆したり、疑心暗鬼になったり、 自分の力のなさを嘆いたりします。その反面、高揚したり、 開き直ってみたり、 何かにありがたさを感じたり、 力がわいてきたり…ころころと気分も気持ちも変わります。ただ、この頃、 「くそっ、 こんなことに負けるもんか。 なんとしても、なんとかしてやる! なんでもやってやる!」という気持ちがどこからともなく、ふつふつとわいてきています(笑) 何か力がわいてくる感覚を味わっています。この力を本当の力に変えていきたい、 春の訪れを見逃さないようにしよう、そう強く思うこの頃です。 春はもう間もなくくる、と信じて。 ■今日のおすすめ本タイトル : 「将来の希望ゼロでもチカラがみなぎってくる63の気づき」 著者 : 千田琢哉 出版社 : 秀和システム (2012/2/1) おすすめ度 : 4《本からの紹介》 仕事や進路の迷いから恋愛やお金の悩みまで、20代のカリスマが答える魂のQ&A。悩みや疑問を解決する答にはこれまで模範解答が存在していました。20世紀は模範解答を暗記する時代でした。でも、これからはもう「模範解答」は通用しませ ん。「ありえない」「非常識」が世の中を変える。 ■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
January 24, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」常識やルールは、人によってかなり幅がある。 正反対と言っていいくらい異なる場合もある。たとえば、伝統的な価値を重んじる生き方を してきた人は、社会常識を無視した生き方に強い拒否感を覚えるだろう。 逆に自由を求めて生きてきた人にとって、 既存の価値に縛られた生き方は くだらないものと映るだろう。それぞれにそれぞれの理屈があり、いくら話したところで議論を かみ合わせることは難しい。ある意味、それは血液型のような多型であり、どちらかに軍配を挙げるような問題ではないからだ。どれにも一長一短があり、 状況によって有利にも不利にも転ぶ。どれか一つに偏ってしまうと、 環境が変わったとき、 種自体の生存が危険にさらされてしまう。リスクを分散し、絶滅を避けるために、さまざまな多型がプールされているのだ。そういう視点で見ると、どんな変種も、種全体の生存に役立つ側面があるから生き残っていると言える。ところが現実には、その違いにこだわり続け、いがみ合いや争いが繰り広げられることが少なくない。 全体的にみればどちらも必要とは言え、 常識やルールが異なるもの同士が身近に共存するのは、それほど容易ではないということだろう。 出典元 「人間アレルギー」 おすすめ度 4 著者名 岡田 尊司 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………常識やルール、自分の価値観(思い込み含む)は、 意識的、無意識的にそれぞれみな持っていて、それが、長い間に蓄積され、固まっていき、それを変えるのは容易でなくなります。それを信じ続けて、生きてきたのですから。さらに、自分のそれと対立するような常識やルール、価値観が目の前に表れると、 反発力により、より強く固まっていきます。 特にそれを「変えろ」と強要されると、ますます強く固まります。また、同調するような強い指導者が現れると、自分の正しさを示せるように感じ、 熱狂的に支持し、依存的になったりもします。 そうなると、どんなに現実や事実をつきつけても、 科学的な根拠を示しても、哀願されても、それらを受け入れられることは、とてもできなくなります。 常識やルール、自分の価値観を変えることは、今まで生きてきたこと、 行動してきたことの全否定にもなり得ますし、 「自分が間違っていた」ということで、 負けたとの気持ちにもなりがちなので、イヤだし、怖いことでもあるからです。 人は、どうあっても「自分は正しい」 「自分は間違っていない」と、思っていたいかのようです。それが、どんなに分断することであっても、 社会的に反することでも、 周囲を悲しませることであっても、 自分の体を蝕むことであっても。もちろん、常識やルール、自分の価値観に あまりこだわらず、それらに縛られず、もしくは、あまり強く持たずに、その時勢によって柔軟に変えていく人もいます。 種の生存性を考えると どんな状況になっても対応できるので、 多様性があったほうがよいようなのですが、 多様性を受け入れるのは、難しいことだと、 自分を顧みてもしみじみ思います。ただ、どんなに?なことでも、 正反対の常識やルール、自分の価値観でも、 真っ向否定はするまいと思っています。アメリカで新大統領が誕生しましたが、 分断や多様性にどう向き合っていくのでしょうか。 新しい価値観や協調性が生まれるといいなと、 思っています。 ■今日のおすすめ本タイトル : 「自分を変える!脳内会話」 著者 : 伊東 明 出版社 : 大和書房 (2008/8/22) おすすめ度 : 4心理学者の著者が、自分の脳内での会話を意識してみて、その会話がネガティブなものなら、ポジティブなものに変えていこう と、その方法を教えてくれる本。 脳内会話を、ポジティブにしていけば、望んでいる人生が、手に入るそうですよ。 例えば、こんなことが書かれています。 1.脳内会話をコントロールする! 2.ネガティブ脳会話はしない! ・ストップのコツ1「それって自分のためになる?」 と問いかける ・ストップのコツ2「言い訳」をやめてみる ・ストップのコツ3「やめるとすばらしい!」を 心と体にたたきこむ 3.ポジティブ脳内会話のみを実行する! ■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
January 21, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」われわれは無数の異物に囲まれて暮らしている。そこで生きていくためには、有害な異物や外敵を排除するだけでなく、無害な存在や自分の味方になってくれる存在、有益な存在とは共存関係を築いていかねばならない。そのため、われわれは共存すべき存在まで攻撃、排除することに ブレーキがかかるようにできている。この仕組みがうまく機能しなくなった状態が アレルギーともいえる。 異物でない存在、つまり自分や身内と みなした存在に対して攻撃、排除を抑える仕組みを「免疫寛容」という。 免疫系が未完成なごく幼い時期に接触した物質に対しては、異物としてではなく、 自己の一部として受け容れ、 免疫反応(拒絶反応)が起きなくなる。 早い時期から共存していた存在は、 身内とみなされるのである。 一方、いったん免疫系が発達してから やってきたものは、よそ者とみなされ、 攻撃と排除の対象となる。 心の免疫においても、 同様の仕組みを認めることができる。 出典元 「人間アレルギー」 おすすめ度 4 著者名 岡田 尊司 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………体の免疫機能(異物を排除して、体を守る)と同じような仕組みが、心にもあり、それが人間関係に大きく影響しているそうです。 正常に働いてくれれば、とてもありがたい免疫機能ですが、それが暴走して、 何でも異物とみなして排除し始めると、命の危機に結びつく症状を起こします。コロナでも、サイトカイン(通常はありがたい免疫機能が過剰反応して、 体のあちこちに異常症状を起こす)と いうようなことが問題となっています。また、昨今話題になりましたが、 欧米でコロナ死者が多いのは、ネアンデルタール人のDNAが影響している からではないか、という研究も発表されました。アジアの一部の人は、そのDNAがなくて、 欧米人には残っていて、そのDNAが、 正常な免疫機能に影響を及ぼし、 免疫機能が、正常に働かなくなっている ということです。ずっとずっと昔、 病気から体を守るためにつくられたDNAが コロナでは、過剰反応や異常反応を起こしてしまう から、ではないかということです。このように、本来なら、 自分を守ってくれるはずのものが、 暴走していまうこと、また、 過去には自分を守ってくれたことが、 今は有害になってしまっていることなど、 心にもあるようです。 ■今日のおすすめ本タイトル : 「自分ですぐできる免疫革命」 著者 : 安保 徹 出版社 : 大和書房 (2007/1/11) おすすめ度 : 4 免疫研究者である著者が、今、わかってきている免疫力について また、その免疫力を上げる方法などを具体的に、わかりやすく教えてくれる本。 《免疫力を高める10ヵ条》は、これだそうです。 1.日常生活でもっとも大切なのは働き過ぎないということ2.生きていれば悩みは当然あるだろうが、悩み続けないように 心がけること3.怒らないこと4.頭を使うより体をつかうこと5.バランスのとれた食事を心がけること6.睡眠時間をきちんと確保すること7.いい人間関係をつくること8.趣味を持つこと9.笑いを心がけること10. 五感を刺激する自然や芸術に触れること■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
January 19, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」デフォルト・ネットワークを働かせるために、 脳のアイドリング・タイム(ぼんやりする時間)を意識的につくるようにしよう。 (※以下からそのコツの抜粋になります)1.「ひとつの仕事」の前後に 〝プチぼんやりタイム〟をつくる2.スケジュール帳にあえて空白を書き込む3.ひとりで心置きなくぼんやりできる 場所を見つけておく4.あてもなく散歩する5.単純作業や無心になれる作業に没頭する6.時間を忘れて動物や植物と親しむ7.昔のアルバムをぼんやりと眺める8.お風呂では〝今日の1日〟を ぼんやり振り返る 出典元 「脳の老化を99%遅らせる方法 疲れを脳にため込まない37の新習慣」 おすすめ度 3.5 著者名 奥村 歩 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………意識的に、脳をぼんやりさせることは、 脳の疲れをとるためにも、脳を衰えさせないためにも大切なようなので、できることがあったら、ぜひ、やってみてくださいね。ただ、自分はいつもボッーとしている、○○さんは、いつもぼんやりしている、などと思われた方もいると思いますが、 脳は適度に動かさないとつながりが悪くなる、とも言われているので、そういう方は、逆に少し脳を動かす活動を取り入れてみることが、 大切かもしれません。ぼんやりが必要な方も、上記のような方も、どちらも脳を活き活きさせ続けることは大切です。そのために、次の方法などはよいそうです。 1.「やり残しているリスト」 「やりたいことマップ」をつくる2.常に何かしらの「マイブーム」を持って、 熱い気持ちで追い求める3.「いい道具」をそろえる4.自称「○○ソムリエ」になる5.「同好の士」「ライバル」を持つ6.チェス、将棋、囲碁、オセロなどの 対人頭脳ゲームで「つながり力」を養う7.昔好きだった懐かしい音楽を聴いてみる8.すぐに「検索」する前に3秒だけ考えてみる9.リアルの質感を大切にする10. 「いつもと違う道」を通ったり、 「いつもと違うやり方」を試してみる11. 家事はあえてひと手間かけてみる面倒くさいなどと思わず、いろいろなことをやってみる、チャレンジしてみること、 脳の活性化、ぼけ防止によいようですよ。■今日のおすすめ本タイトル : 「イヤな自分を1日で変える脳ストレッチ」 著者 : 加藤 俊徳 出版社 : KADOKAWA (2016/11/18) おすすめ度 : 4.5 ≪本からの紹介文≫イライラする、決められない、自信がない、他人が怖いなど、 思い通りにならない性格は、脳を動かせば変わる!「眼球を左右に動かしてみる」「会社に30分早く出社してみる」 「スマホをいつもと反対の手で操作する」 「ルーティーンを捨ててみる」など かんたんですぐにできる「脳ストレッチ」を交えて、 悩みがスーッと消えていく方法を伝授していきます。 ■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
January 16, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」デフォルトモード・ネットワークとは、ぼんやりしているときや何もしていないときに自動的に活溌になる脳活動(略)このネットワークが脳の活動維持のために欠かせない役割を担っていることがわかってきたのです。なんと、 何もせずにぼんやりしているときの脳では、 意識的な活動や作業をしているときの15倍ものエネルギーが消費されていることが わかったのです。これは、脳の消費から言えば、 仕事や作業などの意識的活動よりも、 何もせずボーッとしているときのほうが はるかに重要だということを示しています。 私たちは普段の生活で、 仕事をしたり勉強したり人とコミュニケーションをとったりといった活動にばかり価値を見出しがちですが、じつは脳のとっては、そういう「活動をしている時間」よりも、 「ぼんやりしている時間」のほうが、ずっと大切だったというわけです。 出典元 「脳の老化を99%遅らせる方法 疲れを脳にため込まない37の新習慣」 おすすめ度 3.5 著者名 奥村 歩 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………このネットワークをあきらかにしたのは、アメリカのマーカス・E・レイクル教授。 MRIに映し出されている脳の画像を見ていて、 不思議な反応をする部位があることに気付き、 調べてみると、ぼんやりしているときに活溌になること、脳の消費量が大きいことが わかったということです。ではなぜ、ぼんやりしているときに こんなにエネルギーを使うのか。・これから起こり出る出来事に対しての準備、 例えば、車のアイドリング機能のように、 いつでも発進できるように待機していて、 この体制をキープするのにエネルギーがかかる ・アイドリングしながら、自分の置かれた状況を モニタリングして、 これまで自分が進んできた道を振り返ったり、 これから自分が進もうとしている道を イメージしたりすることに エネルギーをかけている などではないかといわれ研究が進んでいます。そして、こういったぼんやりすることが、 脳の力をより発揮するのに非常に重要な役割を果たしていることがわかってきたのです。 禅、ヨガ、瞑想などが体や脳によいと言われていましたが、それが科学的にも裏付けされてきている、ということです。ぼんやりしているとき、ボーッとしているとき、 頭の中では、いろいろな整理や準備がなされ、とんとんされてすっきりとして、 脳のつながりがよくなるのかもしれませんね。 時間があるとついつい、 何かをしてしまいたくなりますが、ただボーッとする時間も意識的につくった方が、よいのですね。ほんやり、ボッーとしてみましょう。 意識すると、なかなか難しいですけど(苦笑) 次回は、その他の脳のつながりをよくするコツなど、 紹介いたしますね。■今日のおすすめ本タイトル : 「「脳にいいこと」だけをやりなさい!」 著者 : マーシー・シャイモフ 出版社 : 三笠書房 (2008/11/7) おすすめ度 : 4.5アメリカでカリスマコーチとして有名な著者が、「もっと楽しい人生を歩む方法」を、教えてくれる本です。 「幸せの国の百人」は、こんな「7つの脳にいいこと」を実践しているそうです。 1.ネガティブ思考の「大そうじ」をする 2.プラス思考で、脳にポジティブな回路をつくる 3.何事にも「愛情表現」を忘れない 4.全身の細胞から健康になる 5.瞑想などで脳を「人智を超えた大いなる力」につなげる 6.目標を持ち、脳に眠る才能を開拓する 7.付き合う人を選んで、脳にいい刺激を与える■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>■
January 13, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」「脳のつながりが悪くなっている人」とは次のような人です。○ひとつのことに執拗にこだわって、 全体が見えなくなっている人○嫌なことや失敗など、ひとつのことが 頭から離れなくて、どんどんマイナス思考に ハマってしまう人○自分の努力やがんばりが報われないと 感じている人○朝から晩まで、目先の仕事にばかり追われて 1日が終わってしまう人○一生懸命がんばっているつもりなのに、 なぜかいつも空回りしてしまう人○毎日忙し過ぎて、ぼんやりする暇すらない人○いつもぐったり疲れていて、うっかりミスが 多い人○かつては夢や目標を抱いていたけれど、 「もうどうでもいい」というような 気になっている人○同じ目標の繰り返しで、毎日が つまらないと感じている人○自分の人生に、なんとなく 「あきらめ感」や「行き詰まり感」を もっている人はっきり申し上げましょう。 驚かれるかもしれませんが、ここに挙げたような「脳のつながりが悪くなっている人」は、じつはたいへん脳の老化が進みやすいタイプなのです。 出典元 「脳の老化を99%遅らせる方法 疲れを脳にため込まない37の新習慣」 おすすめ度 3.5 著者名 奥村 歩 ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………この本を書いている奥村さんは、岐阜県で「もの忘れ外来」を開設しているお医者さまで、 認知症の予防や治療を中心とした診療活動を行っておられます。 奥村さんは、上記のような人ほど、 脳を酷使して、脳を疲れさせているので、もの忘れが多くなりがちなので、 脳の働きを衰えさせないように、 気をつけなくていけないと言っています。では、「脳のつながり」とは、どういうことかというと脳回路ネットワークの連絡性のことだそうです。そして、脳回路のつながりが悪い状態を いつまでも放置していると、 人の脳は、老化しやすくなるそうです。 上記のようなこと、ひとつやふたつ、 思いあたることがありますよね~ドキッとしますよね(苦笑)でもご安心ください。 道路工事をしてあちこちの道のつなげたり、 広くしたりすることで、アクセスをよくするように、 脳回路のつながりもよくすることができるそうです。そのためには、デフォルトモード・ネットワーク(ぼんやりすることによって自分のことを モニタリングする役目)の働きを取り戻し、 脳を休ませたり、クリアにしたりして、 脳に活力を取り戻すことが大切だそうです。デフォルトモード・ネットワークについては、 次回に書きますね。 ■今日のおすすめ本タイトル : 「我慢するのはおやめなさい 「脳疲労」時代の健康革命」 著者 : 藤野 武彦 出版社 : 毎日新聞社 (2007/9/1) おすすめ度 : 4≪本からの紹介文≫メタボリックシンドローム、糖尿病、うつ...現代人を悩ませる心身の病は、「脳疲労」が原因だった! ストレスいっぱいの現代社会。 人は意識するしないに関わらず、心身ともに「疲れている」のが現状だ。 過剰なストレスは脳の機能不全(=脳疲労)につながり、やがてさまざまな病を引き起こす原因となる。 本書は、その脳疲労を解消することによって、あらゆる現代病に立ち向かう術を指南する。 ■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
January 12, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■よい年をお迎えになったことと思います。 今年も、元気や気づき、 希望の見えることばを 紹介していきますので、どうぞ、 よろしくお願いいたします。■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」もし自分のことを時給15ドルにしか値しない人間だと思っていれば、 時給500ドルの仕事に就くことはできない。なぜなら、そのようなことを想像することも できないからだ。 人は自分自身についてどう感じているかを身体の全細胞からメッセージとして まわりの人に発散している。まわりの人はそのメッセージによって その人の価値を感じ取る。ある人が自分の価値を思考プロセスを通して発散すれば、まわりの人は意識的・無意識に、その人の価値を感じ取るのである。さらに、もし自分自身の価値を知らずに、それを顧客にも上司にも示さなければ、 彼らにとってあなたがどれだけ価値があるか、 彼らは決めることができない。だから、 自分がどんな恩恵をもたらすことができるか、どんな価値をもたらすことができるかに ついて正確に知るべきである。 出典元 「誰でも小さなことで大切な願いがかなえられる」 おすすめ度 4 著者名 チン・ニンチュウ ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………自分の価値を自分で低く見積もっていると、そう表しているつもりではないにもかかわらず、その人の身体や言動に表れてまわりの人も、その表れた価値に合わせてくるそうです。つまり、 自分の価値は低いと思っていると、まわりも自然にそう思い、 低いように、接してくる、ということですね。まわりの人に、いったん価値を低く設定されてしまうと、 後で、そんなに価値は低くない、もっと高いはずだ、と言ってみても、 価値を上げていくのは、なかなか大変です。 人は、最初の印象や自分が感じた設定を変えることを嫌うからです。ということもあるので、 「自分の価値は低い」 「自分の価値は高くありません」ということや謙遜のし過ぎは、 自分から発しない方がいいと思います。といって、自分の価値を高く表し過ぎると、 毛嫌いされたり、足を引っ張られたりもする傾向が日本社会ではあります。 微妙な社会環境ですが、まずは、 自分の価値を見直してみること、そして、 低いと思ったら、悲観せず、悩まず、どうしたら高めていけるかを考え、それを実行していく方が、よいように思います。ただ、無意識に「自分の価値は低い」 「自分に価値なんてない」と発している人は、 (主に育った環境によることが多いようですが) 日本人に多いと言われています。 切ないことですね… ■今日のおすすめ本タイトル : 「「自分には価値がない」の心理学」 著者 : 根本橘夫 出版社 : 朝日新聞出版 (2016/11/11) おすすめ度 : 3.5 ≪本からの紹介文≫私たちは誰でも自分に価値があると思いたい。しかし、時にそんな思いが挫かれる体験に出会うことがある。それによって、自分は無価値だという思い込んでしまう……。「自分には価値がある」という思いは、「自己肯定感」の基盤となるものであり、最も大切な感覚だ。これがなければ、どんな成功も幸福のためにはなんの意味も持たない。ついつい人と比べてしまう人、引っ込み思案……どんな人も自分の内にある力を実感することで、必ず無価値感を乗り越えることができる。 ■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
January 7, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■よい年をお迎えになったことと思います。 今年も、元気や気づき、 希望の見えることばを 紹介していきますので、どうぞ、 よろしくお願いいたします。■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」希望を持つも持たないのも、あなたの選択だ。 困難な事態に直面したとき、 希望を維持するためには 次の2つの方法がある。1.困難をもたらしている状況を変える2.状況は変わらなくても、それに 対する考え方を変える心がしなやかで強いとき、 人は原因になっている状況を変えようとする。それが1.だ。だが心のしなやかさが低いとき、あるいは、とり巻く状況を変えることが非常に難しいときには、その状況に対する自分の考え方を変えることによって、 解決を図る方法がある、それが2.だ。だが一番いいのは、この2つの方法を、両方使うことだ。それが、「使えるものはすべて使う」ということだ。 出典元 「こんな「きっかけ」を待っていた!」 おすすめ度 4.5 著者名 ロジャー クロフォード ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………今年は、自分を鼓舞するもの、 元気にするものを今まで以上に、 積極的に取り入れていきたいと決めています。それが、元気のもと、 希望のもとだと、思うからです。そう決めたので、さっそく音楽も元気になる曲をと思い、 通販で「ディスコ集」を購入しました。 往年のディスコ曲を集めたものですが、 聞くと、体が自然に動き出し、 楽しくなってくるんですね~(笑)それと私にとっては、 本がインスピレーションのもとなので、 欲しかった本を何冊か購入。 見ているだけで、やってみよう、 作ってみよう、チャレンジしてみよう、そんな気持ちになります。 今年は、私にとっては、 起業する基点になる年なので、 気合いを入れていきます。 今年もよろしくお願いいたします。みなさまは、どんな年にしていきたいですか?どんなことに気合いを入れていきますか?やりたいことはありますか?などの、「今年にかける思い」をどうぞ、教えてくださいね。 記事中で紹介していきたいと思います。よろしくお願いいたします。↓(本サイトにとびます)「今年の思い」■今日のおすすめ本タイトル : 「希望の見つけかた」 著者 : アレックス・パタコス 出版社 : 日経BP社 (2005/10/27) おすすめ度 : 4.5 哲学者の著者が、「人生」「仕事」「生きること」には、 「必ず意味がある」、その意味を見いだしていくのは自分で その意味を見いだせれば、人は希望を持って生きていける、そんなことを教えてくれる本です。ドイツの精神科医で哲学者でもあるビクトール・フランクルの教えを元に、「7つの原則」が書かれています。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
January 4, 2021
コメント(0)
《ご挨拶とお知らせ》■よい年をお迎えになったことと思います。 今年も、元気や気づき、 希望の見えることばを 紹介していきますので、どうぞ、 よろしくお願いいたします。■相談室「楽になろっ!」やっています。 男性も女性も、気軽にご利用ください。 自分の本音を吐露できると、大分楽になりますよ~ ★詳細は→「楽になろっ!」■自分の目標を書き込むカード、 アファメーションなどに幅広く使える 「無地のカード」好評発売中!★詳細、使い方などは→「無地のカード」希望を持つも持たないのも、あなたの選択だ。 困難な事態に直面したとき、 希望を維持するためには 次の2つの方法がある。1.困難をもたらしている状況を変える2.状況は変わらなくても、それに 対する考え方を変える心がしなやかで強いとき、 人は原因になっている状況を変えようとする。それが1.だ。だが心のしなやかさが低いとき、あるいは、とり巻く状況を変えることが非常に難しいときには、その状況に対する自分の考え方を変えることによって、 解決を図る方法がある、それが2.だ。だが一番いいのは、この2つの方法を、両方使うことだ。それが、「使えるものはすべて使う」ということだ。 出典元 「こんな「きっかけ」を待っていた!」 おすすめ度 4.5 著者名 ロジャー クロフォード ………………………………………………………………………………………… ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」…………………………………………………………………………………………今年は、自分を鼓舞するもの、 元気にするものを今まで以上に、 積極的に取り入れていきたいと決めています。それが、元気のもと、 希望のもとだと、思うからです。そう決めたので、さっそく音楽も元気になる曲をと思い、 通販で「ディスコ集」を購入しました。 往年のディスコ曲を集めたものですが、 聞くと、体が自然に動き出し、 楽しくなってくるんですね~(笑)それと私にとっては、 本がインスピレーションのもとなので、 欲しかった本を何冊か購入。 見ているだけで、やってみよう、 作ってみよう、チャレンジしてみよう、そんな気持ちになります。 今年は、私にとっては、 起業する基点になる年なので、 気合いを入れていきます。 今年もよろしくお願いいたします。みなさまは、どんな年にしていきたいですか?どんなことに気合いを入れていきますか?やりたいことはありますか?などの、「今年にかける思い」をどうぞ、教えてくださいね。 記事中で紹介していきたいと思います。よろしくお願いいたします。↓(本サイトにとびます)「今年の思い」■今日のおすすめ本タイトル : 「希望の見つけかた」 著者 : アレックス・パタコス 出版社 : 日経BP社 (2005/10/27) おすすめ度 : 4.5 哲学者の著者が、「人生」「仕事」「生きること」には、 「必ず意味がある」、その意味を見いだしていくのは自分で その意味を見いだせれば、人は希望を持って生きていける、そんなことを教えてくれる本です。ドイツの精神科医で哲学者でもあるビクトール・フランクルの教えを元に、「7つの原則」が書かれています。■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓ 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」■今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>
January 4, 2021
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1