全57件 (57件中 1-50件目)

わたしが大好きな一味唐辛子を大盤振る舞いの「もつ」… 中村くんがチャレンジしてます。 辛い~そうです。(笑) さぁ呑みます。(笑) 偶然ですが、大和田くんが職場で呑みに来るようです。笑
July 31, 2020
今日は練習を休んで…冷たいハイボールを呑みに街へ繰り出します。(笑)先ほど中村くんには了解を取りました。(笑)明日、明後日はまじめに頑張ります!きっと、たぶん、だったらええなぁ(苦笑)明日、明後日は士別市総合体育館9時から16時です。よろしくお願いします。
July 31, 2020
全国的に感染がとまらない新型コロナウイルスです。特に東京都をはじめとする都市部では危機的状況となっております。小池都知事が飲食店などに「20万円」を支給するので22時までの営業を要請します。と、おっしゃっておりました。一か月20万円、東京都の繁華街の地代を考えると、まさに雀の涙といっても過言ではないでしょう。要請、自粛…強制力を持たないはずなのに、高圧的に要請、自粛を求めるのはやめて欲しいと思います。法律によりしっかりと補償をして休業するようにして欲しいですね。さて、今日はプレハブで練習、土日は総合体育館での練習となります。暑いですが頑張ります。
July 31, 2020
昨日はプレハブ練習場でした。落ち着きますね。(笑)手作りの捕球ネットが2台ありますからるのキャッチャーの登場はありません両サイドから、両ハンドでの球出しが出来ますからバリエーションを多く出来ます。週の平日のうち2回をプレハブ練習場、2回を体育館、休日は体育館か遠征、休養日が1日のスケジュールで頑張ります。古くから私を知っている方々からすれば…( ̄(工) ̄)も随分とぬるくなったもんだと笑うかもしれませんね(苦笑)しかしながら、私とサシで3時間多球練習と聞けば…古くから私を知っている方々からすれば…( ̄(工) ̄)は相変わらず星一徹と同じだなぁ~、と、笑うかもしれませんね(笑)さて、8月からは休日には塩狩峠の関所を抜けて遠征に出向こうと思っております。皆さんよろしくお願いします。
July 30, 2020
復活のプレハブ練習場です。休眠…「炭焼BBQ小屋」(笑)となっていたのですが、なんとか卓球場として復活しました。完成時は我が家の子供たちだけでしたが、その後、士別中、士別南中、剣淵中の選手が練習に来るようになり、一時は「三間の四間」…5メートル40センチ×7メートル20センチの狭いスペースに卓球台を2台詰め込んで多球練習オンリーで多い時には10名とぎゅうぎゅう詰めで練習をしたことを懐かしく思い出します。11月までは体育館が使用できない日は「北斗塾プレハブ練習場」を拝借して(笑)ポラリスノースJrが練習させていただくことにします。さて、全日本選手権が一般、ジュニアの部のシングルスのみ開催の意向と発表になりました。もっとも8月中旬に状況を鑑みて再度可否を発表のようです。北海道は前年度の成績で選考、推薦となっておりますが、一般はさておき、ジュニアの部については昨年度の代表者が基準から外れている場合が多いので、かなり難しい選考となりそうです。一般については昨年の8で決定でよいのか、ベスト16を集めての選考会は可能かなとは思います。問題はジュニアの選考ですかねぇ…想像できませんなぁ追伸 苫小牧では新しい風が吹くようですが…これまたどうなのですかねぇ(苦笑)
July 29, 2020

今日はユウゴと練習です。 受験勉強のために1ヶ月振りの練習との事です。 希望の大学に合格して活躍をして欲しいものです。 あと2名が来るようですが、仕事の状況次第となっております。今、秦父さんが来てくれました。(笑) 社会人は仕事が第一ですから当然ですなぁ(^(ェ)^) 門脇くんが参加してくれました。ありがとうございます。
July 27, 2020
大手ネットサイトで糸島自然塾のDVDが発売されたことがあります。(現在も販売中かな?) 発売前に塾長から連絡があり、私が指導を受けたときのビデオを送ってくれとのことでした。 1週間、撮り続けたものを4枚ほどのDVDにしてありましたからすぐにお送りしました。 「4つの技術と5つの法則」 15年以上指導をしている方々は、一度は聞いたことがあるのではないかと思います。 その当時は理想とされていたフォームとはかけ離れていたのですが、打球点の速さの追求、フリーハンドの使い方、飛びつきの際の足の使い方などについては、ここ数年専門誌で取り上げられているものとほとんど変わりがなく、先進的な技術であったのだと、先日、撮りためたビデオを見て再確認しました。 亜流と言われたらそれまでですが、私もこの考え方を中心にして「どうやったら簡単に返球する事ができるか」にたどり着いたと思っております。 まずは、初心者の幼児も、高齢者も、簡単に相手コートに返球出来なくてはなりません、そこであの理論と法則を理解すると思いのほか簡単に「返球」ができるようになるわけです。 まずは強くなるではなく、楽しくラリーが出来るようになるが第一歩なわけです。 その後、「高知」「西東京」の仲間と巡り合い、幹に太い根っこと、適度な枝葉が付き現在の指導方法となっております。 「押してもだめなら引いてみな」 なんじゃこれは! …しかし、これが目から鱗が落ちる第1歩なのでした(笑)
July 27, 2020

三日間、私達が義父母と道東ツアーに行っている間、長女と次男が面倒を見てくれました。 末っ子を旭川まで迎えに行くと言うと…帰省することにしたそうです。(ちゃんとラケットを持って来てくれました。) JR北海道の選手になってからは、年末に帰って年越しをして、正月明け早々に帰省するくらいでした。 また、今年は新型コロナウイルスで練習が出来ない期間も札幌から出られませんでしたから、札幌から出るのも半年ぶりだそうです。 今日の夕方には特急サロベツで札幌に帰りますので、午後からは炭火BBQを行います。 義父母も招いて知床ツアー安着祝いも兼ねます。(笑)
July 26, 2020

江別にできた大型TSUTAYAで本を買ってからJRで旭川まで来ました。 道東ツアーを終えて帰り着きましたので、家内と迎えに来ました… ん?1人多い(笑)
July 25, 2020

紋別市で…ラーメン(笑) 海鮮ではないですな(笑)
July 25, 2020

魚正 味覚園などで有名人坂口精肉店の直営店です。 高級感もあり美味しかったのですが…(値段は一流(苦笑) 塩辛が切れていなかったり、注文の品を持って来てくれた時に空いた食器やジョッキーを下げてくれず、テーブルがいっぱいになり、わたしがお手伝いさせていただきました。(苦笑)
July 25, 2020

網走刑務所に面会に行って来ました。 中岡さんが看守に転職されておりました。 雑居房の食堂で面会したのですが、飯が不味い!と、暴れたRon青木さんは、しばかれてから独居房に入れられて、包帯の代わりに汚いタオルで頭をぐるぐる巻にされて泣いておりました。(笑)
July 25, 2020

札幌といえば… 「ざんぎバル」ですなぁ(笑)
July 24, 2020

今日はオーロラ号で海に出ます。
July 24, 2020
やっと中止となりました。 インターハイ、高校生 中体連、中学生 と、自己管理が割合と出来る年代の試合が早々と中止となる中、なぜ一番自己管理が難しい年代のホカバ、また保護者の帯同が必須となる年代が中止ではなく延期なのか、併せて札幌市に宿泊となる北海道大会ですから、全く理解出来ないと思っておりました。 全国の大都市圏では第二波が、第一波を越える感染者数で襲っております。 このところ、全国各地で地域限定での大会が開催されているようですが… GoToキャンペーンで全国各地に人が移動するなら、無症状の感染者が感染拡大させることも十分懸念されますね。 東京都在住者の移動が禁じられている訳ではありません GoToキャンペーンの対象から除外されているだけです。 知床には多くの東京圏ナンバーの車がひしめき合っております。
July 24, 2020

義父母と摩周湖に霧を観に来ました。(笑) 昼食は中標津で蕎麦を… 家内は鴨せいろ 私はかしわ天ぷら蕎麦 ご馳走様でした。
July 23, 2020

昨夜はJR旭川駅まで歩夢を送った後、AEONで家内がコーヒーゼリー、私はアイスコーヒーを飲んでから家に帰ったのですが… 特急カムイが札幌駅に到着する方が、私達が士別に帰り着くよりも早かったです。(苦笑)
July 23, 2020

カムイで札幌へ、初めての列車一人旅…もちろんJRです。 茶髪に見えますが…染めてませんよ(笑) 皆さんもJR北海道をご利用ください、よろしくお願いします。(^(ェ)^)
July 22, 2020

末っ子を旭川駅まで送りに来たので…19時のJRで札幌に向かいます。 3人で「蜂屋」です。末っ子は醤油半熟煮玉子、家内は味噌、私は醤油「硬麺、脂濃く」本当に久しぶりに世界一好きなラーメンをいただきますなぁ(^(ェ)^) 味噌を味見させていただきましたが…美味しいですが「蜂屋」らしさはありませんでした。やはり私は醤油ですなぁ(笑) しかし、麺は少なくなりました。(苦笑)
July 22, 2020
末っ子は連休は札幌の姉、兄のところに一人旅です。 学校から帰ったら、昨夜のうちに準備をした着替えとSwitchを持って高速バスかJRで札幌に向かいます。 新型コロナウイルスの影響で、士別市からの高速バスは18時の便が運休なので、旭川市まで車で送ります。 帰りはJRですが 一応は義父母と行く道東ツアーに誘ったのですが… 迷わず(笑)札幌でした。 やはり姉、兄と遊ぶ方を選びましたが、当たり前ですね。(笑)
July 22, 2020

エブァンゲリオン零号機 末っ子の誕生パーティは当日におこないましたが、ケーキは二日遅れ遅れになってしまいました。(苦笑)
July 21, 2020

ラスト練習が終わりました。 龍吾のご両親から歩夢にタオルをプレゼントしていただきました。 偶然に龍吾が中村、門脇、大和田からプレゼントされたものと同じだったそうです。(笑) ありがとうございます。
July 19, 2020

いつも練習ありがとうございました。(龍吾) もちろん歩夢も感謝しています。
July 19, 2020

北海道日学連OBの門脇、中村、大和田くんが龍吾のラスト練習に来てくれました。ありがとうございます。
July 19, 2020

さぁ~今日1日頑張りますよ(笑)
July 19, 2020
誕生日です。0歳で札幌市に行き5歳で士別市に戻った末っ子の歩夢が13歳になりました。 小学生になり体育館に来るようになりましたが、練習は週に1、2回で練習時間も1時間30分程度(笑)しかも冬季間は休み(苦笑) しかし、4年生の秋からは週に5回にグレードアップして、6年生からは6回練習する日もあります。 上の3人からは「なぜ、私達と同じように毎日平日5時間、休日は8時間しない?しかも私達は自分の誕生日でも練習したのに!」と、苦情が殺到しそうですが(苦笑) 今日は誕生日ですがちゃんと練習します。龍吾の最終練習日ですからね(笑) 夕食は誕生パーティですけどね。(笑)
July 19, 2020
新型コロナウイルスの感染が止まりません 今朝、報道番組を見ていると「感染者は増えているが、検査数も増えている。大人が自覚と自制心を持って新型コロナウイルスに向き合うのが大事」… しかし、いつまでこんなくだらない精神論で新型コロナウイルスに立ち向かえと言うのか?そろそろこんな評論家は報道番組などに出演させてはいけないと思います。 旧日本帝国主義が、「気合いがあれば東京を空襲するB29を竹やりで落とせる」と、変わりません 22日から前倒しして始まるGotoキャンペーンも、行先の映像がやたらと北海道、富良野市が多いのですが、同じ上川管内在住者としては、東京はもちろん関東、また、大阪周辺からの方々の受け入れには賛成出来ませんなぁ(`(エ)´)ノ 北海道内でも、札幌とその周辺には出来るだけ行かないようにしているのですからねぇ…(´・(エ)・`)
July 19, 2020
1年はあっという間に過ぎました。 昨年はホカバ北海道予選、カデット北海道予選と2大会で全国を目指しました。 今年は6年生になりホープスでの全国出場を目標に頑張りましたが、残念ながら新型コロナウイルスの大流行で大会が中止になってしまいました。 明日はポラリスノースJrでの最後の練習です。 今日も体育館は暑かったですし、予報では明日も気温は高いのですが、今日よりも質の高い練習を多球練習、1球練習共に心掛けて札幌に送り出そうと思っております。
July 18, 2020

カチカチに凍っているので15分ほど待たなくてはならないアイスだそうです。15分後に揉んで食べると書いてありました。(笑) アイスを見て休憩モードになっていたのでサーブ練習をして「食べ頃」になるのを待ちます。(笑)
July 18, 2020

龍吾は今日明日の総合体育館練習でチーム練習が最後になります。 来月からは札幌のチームで頑張ります。自宅は北区ですから来年からはドラえもん監督の選手との対戦もありますね(^(ェ)^)
July 18, 2020

ガンダムだけてなく、エブァンゲリオンにも進撃を始めた末っ子です。(笑) さて、四日間テストなどで練習を休んでおりましたが、今日から通常練習を再開です。(^(ェ)^)
July 17, 2020
大都市を中心に新型コロナウィルスの感染が止まらないようです。私もこんなに長期間地元から出ていないことは記憶にありません。3月27日以来札幌市にも行っておりません最高遠出したのは…旭川市ですかね。それにしても、アクセルとブレーキを全力で踏む政策なのか、自粛という強制力を持たない強制がじわじわと国民生活を痛めつけてきたのですが、ここにきてじわじわから急降下的な力加減に変化してきているように感じます。都道府県を自由に往来できるとしながらも、個人の責任をゆだねる身勝手な政策とも感じます。GoToキャンペーン大手旅行代理店の商品を見ると…道外から北海道への商品が多くありました。都府県から、特に東京都と関東圏、大阪府と大阪圏からのお客様はどうなのですかね。それにしても、東京都、小池知事を含めて多くの職員の皆さんが特注らしい「グリーンのライン」の作業着?防災着?を着ております。そろそろ基金も余裕がないと言われているようですがねぇ…
July 16, 2020

今日から三日間士別神社のお祭りですが、出店もなく祭らしさはまったく感じられませんなぁ… 仕方がない事ですが、新型コロナウイルスで日常生活は激変してしまいました。
July 14, 2020
各地で3年生を中心とした大会が開催されているようです。札幌市でも高校3年生大会が開催されるようです。女子の分だけ情報が入ってきましたが、16名の参加だそうです。もちろん無観客で開催されるとのことです。(男子の人数はわかりません)北海道では感染者数も落ち着いている状況ですが、札幌市、その近郊についてはまだ少人数ですが発表されるので心配ではあります。しかしながら予防については十分な準備をすると思います。それにしても大都市部ではいったん収束するかと思われましたが、じわじわと拡大しているのが心配ではあります。オリンピック開催も危ぶまれている状況ではあります。やはり都道府県を自由に移動するのは…まだまだ時期尚早なのかもしれませんね。
July 14, 2020

ドラえもん監督が無事に札幌に帰還しました。 豚肉多くてご飯見えません(笑) お疲れ様でした。 来月は…世界一ジンギスカン「花の友」ですなぁ(^(工)^)
July 12, 2020

練習に参加してくれた中村、大和田くんと炭火BBQです。 中村くんが牛サーロインステーキ肉と椎茸を持って来てくれました。バター焼きですなぁ‼️(笑)
July 12, 2020

龍吾と練習出来るのは後三日間ですが、去年は龍吾は修行の旅に出たので歩夢と午前中練習です。 明日からは私の仕事と、テストが重なり木曜日まで練習を休みます。 また、九州、岐阜などで特に大きくなっている大雨による災害が一日も早く収束する事を願うばかりです。
July 12, 2020

牡蠣フライ、唐揚げ定食、1100円は安いですなぁ(^(ェ)^) ドラえもん監督、今日は標津町に宿泊だそうです。 夜も美味しいものを食べるのでしょうなぁ(笑)
July 11, 2020

今日は15時まで頑張ります!
July 11, 2020

ドラえもん監督の家族サービス。 レンタカーで道東巡りをしているそうです。 今年は残念ながら長野県松本市の義妹家族が受験で帰省出来ないようなので… 私も義父母への感謝を込めた「知床、屈斜路湖、摩周湖、網走」旅行を今月末に予定しているので参考にさせていただきます。 先ずは好天を願っておりますなぁ(^(ェ)^)
July 11, 2020

今月は長男と歩夢の誕生月です。長男は士別神社祭典本祭の15日、歩夢は19日です。 歩夢には甘いのですなぁ(^(ェ)^) 今年26歳になる長男はプレゼントを家族に贈ってくれました。粋なことしてくれます。(笑) 感謝(^(ェ)^)
July 11, 2020

龍吾の送別会です。 ハイボールをかなり呑んで酔っ払ってしまったので… 今日はここまで(笑)
July 9, 2020
7月からコンビニでも有料となった「レジ袋」わかってはおりますが、まだ慣れていないので、わざわざ車のダッシュボードに入れてあるレジ袋をついつい持ち忘れてレジに並んでしまいます。先日、練習後にさわやかにスッパイ缶酎ハイを呑みたいと思い、歩夢とコンビニに寄りました。歩夢はアイスと、硬~い醤油せんべい、歩夢が選んだ家内へのお土産、私と家内の缶酎ハイを4本購入レジにかごを置いて清算の際に「レジ袋は必要ですか?」と、聞かれました。反射的に「あっ要らないです。」と、答えたのですが、商品の数が多いので持ちきれず狼狽しながらも、歩夢に持てるだけ持たせて残りをポケットに押し込みコンビニを後にしたのですが…その様は他人が見るとまるで「万引き犯」のように見えたのではないかと思い、苦笑いしながらエンジンのスタートボタンを押しました。北海道が本社の「セイコーマート」は現在のところはレジ袋の有料化をしておりませんので、今後は利用が増えるのですかね。
July 9, 2020
全国ホープスは3回優勝 全日本選手権ホープス優勝1回、準優勝1回 まさに突然大躍進し、頂点を迎えた後は数年で解散したのが、宮西塾長が率い、しゃがみ込みサーブからの両ハンドスマッシュを駆使した「糸島自然塾」でした。独創的な練習方法が話題になり、その指導方法のDVDなども発売になりました。 まだ、各チームのホームページはチーム紹介程度の頃に、大いに自身の理論などをネット上に発信したのも話題になっておりました。 文章も卓越しており、楽しませる卓球論議を展開したことも読者が増えた要因であったと思います。掲示板機能により多くの指導者からも書き込みがあり、そんな中、様々な要因で今でいうところの炎上騒ぎとなり、結局は掲示板、ホームページも閉鎖となりましたが、その機能は現在でいうところのSNSと呼んでもよかったのではないかと思っております。 私は指導を始めて3、4年は経過していたのですが、選手たちの成績が上がらずに苦悩しているころに偶然「糸島自然塾」のホームページをネット上で見つけました。 自然塾はすでに「全国優勝」をしておりましたが、ホームページは配信してからあまり間がなく、閲覧者も少ない頃でした。 ここしかない!と、必死な思い出メールを送り、返信してくれた電話番号にすぐに電話をして「なんとか勝って全国大会に出たいです。」と、泣きを入れたわけです。(笑) 「そんな北の果てから、福岡まで来るというのだから、よほど勝ちたいのだろう(笑)泊まり込みで勉強に来るのは、( ̄(工) ̄)さんが初めてになるなぁ~まぁ居たいだけいてよいよ」 と、OKをいただいたのでした。 1週間 昼間はコーチであった長女、長男から指導方法についてレクチャーを受け、夕方からは優勝メンバーを相手に宮西塾長からレクチャーを受けました。 半年後には「全日本ホカバ選手権」で初代表を獲得することが出来ました。 その当時は私が独立したチーム名は「北斗塾」でした。 まったく糸島自然塾と同じスタイルで、しゃがみ込みサーブからの突撃スタイルでしたので「( ̄(工) ̄)のチームはサーブだけ」と、よく陰口を叩かれたものでした。(苦笑) その後は、切れることなく全国大会に出場することが出来たので、全国の多くの指導者の皆さんとつながることが出来、今に至る。 と、なっております。 新型コロナウイルス自粛もそろそろだと思いますので、来月からは仲良くさせていただいているチームにお邪魔しようと思っております。 皆さんよろしくお願いいたします。
July 8, 2020

KIRINとグリコの合作です。 KIRIN氷結に氷の代わりにアイスの実を投入するのです。 中村くんからの情報で練習後にLAWSONでセット購入して来ました。 アルコール分4パーセントですから…家内が呑みますが、少しだけご相伴に預かります。(笑)
July 6, 2020

今日は中村くんとテスト明けのユウゴが参加してくれてます。後からK西くんも参加のようです。 今年1番の暑さですが、頑張りましょう!
July 6, 2020

1年中自転車で出勤の茸ちゃんから久し振りの「茸ちゃん便り」です。 愚かにも朝までススキノで呑んで潰れた 輩 ですね。 こんな事では第2波、3波に北海道が襲われる事になりかねませんね。
July 6, 2020

酷寒大地にネパールの方々が開店した本格的カレー専門店、その名も「エベレスト」本当に美味しかったですなぁ(^(ェ)^) 歩夢はバターチキンカレー、私はエビカレー、家内はポークカレー ナンとターメリックライスから選べます。お代わりも1回はサービスです。
July 5, 2020

午後からは秦父さん、中村、大和田、門脇くんが参加してくれました。 休憩中です。10分(笑)
July 5, 2020

来週は歩夢がテストなので、龍吾と一緒に練習するのは後7日間となりました。 ポラリスノースJrには1年と4ヶ月の所属でした。 札幌に転校となりますが、卓球は続けるとの事です。 北区に住むので、来年中学生になったら札幌ノースJrの選手との対戦がありますなぁ(笑) 今週は卓球仲間とOB、OGの保護者の皆さんが集まって送別会を開催します。(笑)
July 5, 2020
全57件 (57件中 1-50件目)