全46件 (46件中 1-46件目)
1

本日、午前中に辞令をいただき無事に退職となりました。 長い様ですが、時は早く過ぎ、特にラスト2年はあっという間でした(笑) 平日は仕事が終われば卓球の日々でした。土日、祝日は朝から卓球でした。一体何が楽しいのか分かりませんが(苦笑) 暦の上では明日からチームは中学生1名、小学生1名、一般3名となります。 モチベーションが下がらないように頑張ろうと思っております。 (^(ェ)^)
March 31, 2020

勝美鮨でマグロを食べてます。 やはり美味そうです。(笑) 士別市の夜を「旨いアテ」を求めてさすらう「流しの薬剤師」のHくんです。一晩で4軒は、はしごします。ダウンタウンなうは「本音ではしご酒」ですが、流しの薬剤師は「本気ではしご酒」ですなぁ(´(エ)`)(笑)
March 30, 2020

札幌、二条市場です 茸ちゃんが美味しいと写メを送ってくれました。 北海道は観光客が激減しているので、観光を生業にしている方々は大変な苦境に立っているようです。 外出を控える日々は経済にも大ダメージを与えているのは間違いないです。 政府も急ピッチで量産体制を整えているようですが、まだまだマスクを買うのは大変なようですね。
March 30, 2020

ただいま研修中ですが、スーツ姿はなんとなく不思議な感じです。 私はススキノの「海」で泳ぎましたが、家内と次男、三男は豊平界隈です。蕎麦を食べたそうです
March 28, 2020

久しぶりのすすきのですが地下鉄はいつもと変わらないですなぁ(^(ェ)^)
March 27, 2020

早く着き過ぎたので、いつもは茸ちゃんと待ち合わせの「はまのだいどころ」で永ちゃんと乾杯です。(笑) もう少し早く着けば、1次会を茸ちゃんと出来ました。失敗(苦笑) 楽しみは次回にします。(笑) 今日は「海」を堪能してきます。(笑)
March 27, 2020

もちろんマスクをしておりました。(笑)東苗穂AEONです。 一般道国道40号線を南進して、滝川市から国道275線に入り3時間40分で到着です。 平日なので道路は空いてました。札幌のAEONは土日よりは人は少ないですが、NOマスクの方が多いのに驚きました。 茸ちゃんの様に早朝からドラッグストアに並んで確保しなくてはいけませんね。
March 27, 2020
札幌へ向かいます。 午前中に出発して一般道をゆっくりと走ろうと思っています。 マスクなど完全防備で昼間は春、夏に向かって必要な物を購入しようと思っております。 退職辞令をいただくまで、後5日、その内就業日は3日間となってしまいましたが、現役中にしておくべき仕事は一応一区切りを付けましたので気兼ねせずに休暇をいただきました。 先月末に北海道では緊急事態宣言となりました。多くの体育施設は休館となり、各スポーツ団体は元より、中学、高校の部活もままならない状況となっているようです。 札幌では一部の高校が24日以降解禁になったとか、4月から解禁になるとかの噂も上がっております。 収束の気配なのか、一時的に感染数が減少しているのかわからない北海道は、一応厳しい規制?…を緩和しましたが、東京を始めとする多くの府県では感染者が増えているのが現状であるなら、都道府県を自由に移動出来るのが現状である限りは、いつ又増加傾向となるやも知れません。 日本中のあちこちで上がる火の手を一気に消し去るような全国統一的な施策が必要ではないかとも思えます。 しかしながら、やはり東京都知事がパフォーマンス的に使用する言葉には驚きます。「ロックダウン」かなりな強い言葉に感じます。又、テレでは用語をオーバシュート、クラスターなどとカタカナ英語を使っておりますが、これも恐怖心を煽っている気がします。「感染が爆発的に広がる」、「集団での感染者」とか日本人なら誰でも理解しやすい文言を使っていただきたいとも思います。 それにしても、強制力はないにしてもロックダウン「都市封鎖」は凄いですなぁ…シリーズ化されたホラー映画に登場し、最初にウイルスに感染したラクーンシティを想像させられ必要以上に恐怖心を感じます。 北海道では2月28日に緊急事態宣言が実施され、3月19日に一応は解除となりましたが、普通に日常生活を過ごせるようになるのはまだまだ先となりそうです。
March 27, 2020

先程ネットで見つけたニュースです。 いよいよ延期が決まるようですね。あとはいつになるのか…来年開催が濃厚ですかね。 やはり選手の意向を鑑みて決定していただきたいものです。
March 24, 2020
このところ、特に昨日から多くの国、組織、オリンピアン達からオリンピック開催延期の要請がIOCに寄せられているようです。 IOCは異例となる理事会を時期を近く開催するようです。やはり開催時期に関して協議をするものと考えられます。 もしも、開催延期を数ヶ月遅らせるなら、実際には体育館の確保などハードルは極めて高いのですが、国内の卓球大会も出来うる限り延期するなどの方向で開催を考えることも可能であると思います。 例えば夏開催のインターハイ、中体連を、春開催の選抜と合わせて1つの大会にして、各地区の予選開催時期を秋以降にする。 ホカバ、カデット、ジュニアについても年度内の開催を目指す。 全日本選手権一般は次年度開催も考慮。 大学は春リーグは中止、インカレも含めて秋以降の開催。 日本リーグ、Tリーグは他のプロ室内スポーツの動向を鑑みて開催。 社会人選手権、国体は中止も検討。 どれもそんなことは無理と、批判を浴びそうな構想ですが、最初に極めて高いハードルであると記載しましたし、なんの権限も持たない私の私見であるので御容赦ください。 しかし、何より恐ろしいのは、オリンピック開催が1年延期になり、国内の各団体も右へ習えをしてしまうことではないかと思っております。
March 22, 2020

税込94円ですが美味しかったですなぁ(^(ェ)^)
March 21, 2020
こんな時には北緯44度の熊牛原野に住んでいることに感謝しなくてはならないです。 もちろんコロナウイルスには十分気をつけなくてはなりませんが。 元々人混みが極端に少ないので、パブリックスペースにいたとしても至近距離まで人に近づくことを、あまり想定しなくても良いのですから。 もちろん十分気を付けてはおります。 手洗い、マスク、その他有効であると聞き及んだ方策には万全を期しております。 さて、オリンピック開催に様々な情報が飛び交うようになりました。 政治からの圧力には負けないのがオリンピック精神とおっしゃつていた元委員の方もおりました。 ここまで来たら、選手の意向を十分反映して欲しいなぁ…とも考えてしまいますね。
March 21, 2020

退職した職場の上司がお祝いしてくれます。(笑)
March 19, 2020

1年間… 愛車で通勤をやりきったそうです。 因みに茸ちゃんは車に関しては「完全ペーパードライバー」です。 もう数十年運転してません(笑)
March 19, 2020

昨夜、風呂から上がって家内がアルコールの肴に出してくれた「小籠包」を一口食べたところで… 「ゴリ」 ん… 差し歯が取れてしまいました。 時計を見ると9時45分でした。 同級生はありがたいです。 「明日来なさい」 で、早朝に出発して来ました。 「おおの歯科」です。 430キロメートルを走破して先程帰り着きました。 札幌滞在時間は2時間弱ですなぁ(^(ェ)^)
March 18, 2020

剣淵駅前食堂です。 いえいえ「駅前旅館」でした! カツカレーが800円 ポークカレーが750円 50円しか変わらないのかぁ… ポークカレーの肉がごろっと特大でした。 納得ですなぁ(^(ェ)^)
March 17, 2020

新兵器です。 我が家では、毎朝手動コーヒーミルで豆を挽いてコーヒーをいれます。(私がですね) 忙しい時には大変なのですが、時間の許す限りは日課にしております。 しかし長女はバリスタを購入してゆったりとコーヒーを嗜んでいると、先日帰省した際に家内と話し、安いのを探した結果…2000円のを発見して購入となりました。 まだ作動しておりませんが、今晩には美味しいコーヒーがいただけるのではないかと期待しております。
March 17, 2020

大人用(笑) 茸ちゃんには似合いません(笑)
March 17, 2020

鶏刺でハイボールをいただきます。 もちろん軽く一杯ですなぁ(´(エ)`)
March 16, 2020

茸ちゃんからの情報ですが、ひどすぎる値段ですね。 人の弱みにつけ込む転売は法的措置を取って欲しいものです。
March 16, 2020

剣淵温泉…レークサイドですね。 入浴券と食事券をいただきました。 入浴後に「海老野菜天丼」「ロングソーセージ焼きカレー」「とんかつ定食」「ビーフステーキ」をいただきました。 美味しかったです。ありがとうございました。 長女は2日間の帰省終了です。助かりました。(笑)
March 15, 2020

定番の「カレーラーメンセット」ですね(笑) 今日は長女も一緒に食べてます。(笑) 帰省は今日までです。
March 15, 2020

ITTFが決断しました。これを受けて日本卓球協会も対応したようです。 4月末までにコロナウイルスの流行が収束する事を祈るだけです。
March 15, 2020
今年度で一緒に退職する仲間と、3人で飲みました。 送別会的なものは全て中止ですが、長く一緒に働いた仲間とぐらいは許していただきたいと思い、3人でこじんまりと乾杯をしました。 懐かしい話し、辛かった話し、大笑いの話し、本当に色々な事がありました。 退職辞令を頂いた日にはまた集まろうで静かに散会としました。 あと勤務日は12日あまりです。そろそろデスクを片付ける準備をしなくてはならないですね(笑)
March 14, 2020

長女が帰省しましたので、「花の友」です。 私はこの後、焼鳥喜助で二次会でしたがまさかの満席!仲間が予約してくれていてギリギリセーフ(笑) そろそろ外出を控える事に疲れて来たのかも知れませんね。(苦笑)
March 14, 2020
今日は7年間一緒に卓球をしてきた「春来」の卒業式です。卒業生と保護者、学校関係者だけでのセレモニーですから寂しいと感じるでしょうが、静けさの中での荘厳な式次第であると思って卒業証書をいただいてください。こんな時こそ、どんな事があっても前向きに考えるのが大切な気がします。今日は中学生として区切りの日ですが、高校3年間での目標を達成できるように、今日からまた「毎日コツコツ」と頑張って欲しいと思っております。高校3年間はあっという間です。入学後すぐに札幌市春季大会、インターハイ札幌予選、北海道予選と続き、国体予選、全日本ジュニア、一般、札幌市秋季大会、札幌市選抜予選、北海道選抜予選。2回繰り返すと3年生になり、3年生の全日本一般予選で一区切りになりますかね。卓球はもちろんですが人としても成長できる環境だと思いますので、期待と不安が交錯しているとは思いますが、フルスロットルで毎日を過ごしてください。
March 13, 2020
6月に開催予定だった標記の大会が中止になったそうです。梅村さんよりの本当に残念な情報ですが、令和2年後半に開催できるか検討中とのことでもあります。なんとか開催出来ることを願っております。
March 12, 2020

う〜む… 勝手知ったるビルですなぁ入り口には消毒中の看板があるそうです。 飲み屋街が密集している札幌ですから気をつけましょう。 日本中どこでも気をつけましょう…ですが。感染者に対応した医療関係者まで感染してしまうのですからねぇ…
March 12, 2020
世界的に流行とWHOが発表しました。収束の気配さえありません。各選抜は昨日野球が中止を決めたので全部中止です。高校野球以外の競技は早い機会に中止を決めていましたが、この決定をみると良い判断であったということでしょう。野球は随分と迷い、結局はプロ野球の延期を鑑みての決定。どの競技も迷うなら中止した方がよい気もします。「迷うなら」フィギャアスケート世界選手権も中止。早めに中止を決めて、実際の開催時期には収束をしていたとしても、それは間違っていたとはなりません。しかし、その逆となると感染拡大の要因となる可能性もあります。これから多くの大会開催の是非を問われ、頭を悩ませる事務局もあると思いますが、先ほども申し上げましたように迷うならやめておいた方がねぇ…あ〜開催しておけば良かった!は、次回頑張ろう!で、モチベーションをあげられますが、その逆は取り返しがつかないですから。どっちにしても全国各地で大会を主催する事務局は厳しい選択をしなくてはならないようです。心から頑張れ!のエールを送ります。とにかく私たちは予防を徹底するだけです。
March 12, 2020

いよいよ札幌も融雪が進んでいるようです。 1シーズンを通して自転車通勤を貫き通した「茸ちゃん」が… 「雪の下から危険な物が出てきて、2日続けてパンク」とぐずぐず言っております。 茸ちゃん自身が危険の源である事を認識して欲しいものですなぁ(笑)
March 11, 2020
到底使いきれませんが(苦笑) 今日は数時間ほど時間休暇をいただきました。 北海道ではコロナウィルスの流行が収まる気配はまるでなく、今朝も開店前のドラッグストアは長蛇の列となっておりました。 我が家ではまだしばらくマスクはありますので、あえて並んだりは致しませんが、奇跡的に売っているところを見つけましたら当然購入する所存ではあります。 児童、生徒、学生の行動が制約されてからそろそろ2週間となりました。 都会では家に籠るストレスにたえらずに「街へ繰り出す者」も目撃されているようですが、田舎ではそろそろ営業が終了する「スキー場」が混雑しているそうです。 ゲレンデでは感染することはないでしょうが、ロッジなどではかなり接近するので危険なのではと、思ったりもします。 今朝のワイドショーで専門家は、現在の状況から減少と増加を繰り返しながら数ヶ月が経過するのではないか、また、北半球が暖かくなった頃には南半球が寒くなるので、パンデミックと化してしまえば、年単位での対策も必要だとおっしゃっておりました。 恐ろしいことに、一旦収束に向かった頃に「海外」から、再びコロナウィルスが持ち込まれるのが危険であるともおっしゃっておりました。 夏に世界的なスポーツイベントが日本で予定されております。 本当に開催は大丈夫なのですかね。
March 10, 2020

憲コーチ、中村、門脇、大和田くんからいただきました。「還暦祝い」なんとバカラにネームと、座右の銘「毎日コツコツ」が刻んであります。中身のウイスキー「サントリー響」まで…本当にありがとうございます。
March 8, 2020

茸ちゃんも身を守るためにサツドラに並んで必死でマスクを確保しているそうです。 いつまで続くのか、先の見えない状況となっております。 この機会に観たかった映画を映画館で観よう❗️ なんて事にもなりませんし… 子供たちもそろそろストレスが溜まって来ているのではないかと思います。 サッカーで高校に進学するのに「ずっとゲームばかりしていて困る」と、嘆いている保護者の方もおりました。 私は昼間は仕事ですが夜は家で呑んだくれるだけですし… 3月末には休暇が取れる予定でしたが、この状況では取っても意味がないですから… 長く勤めた職場のデスクで定年退職の辞令をもらう日まで、仕事をするだけですね。
March 8, 2020

帯広からの「憲コーチ」が遊びに来ました。(笑)
March 7, 2020

北見市に1世帯40枚を配布予定でしたが実際には1世帯に7枚ということです。しかも6万世帯のうち、現在配布されたのは15,000世帯となっているそうです。また、北見市周辺の多くの町村は北見市で買い物をするそうですが配布はされません。まさにイタチごっこ的な対応となっているようですから、収束にはまだまだ時間がかかるようです。
March 6, 2020
今日は平日ではありますが…休暇となっております。日がな一日寝ていようかと思っておりましたが、そうもいかず。午前中は何かと所用を済ませますが、午後からは自由の身。然りとて、不要不急の外出は控えるようにと国からお願いをされているわけですが。かのウイルスもここまで流行してしまっており、しかも登校はご法度ですが仕事には行って良しとのことですから。それなりには行動範囲も拡大していこうと思っております。特に北海道では感染してしまった方が多く、知事が非常事態宣言であると国に先駆けて発令しました。しかしながら、感染者が北海道では他都府県よりも吐出している理由をはっきりと分析し、発表しないのはどうしてなのでしょうか。どう考えてもあのイベントを中止するべきであったことは間違いでしょうなぁ…しかし原因を追求するのは収束後でも良いのだとも思います。さて、トイレットペーパーなどが不足になるとのデマでいつもよりも混雑しているドラッグストアにでも行ってみましょうかね。(マスクは本当に不足してますが。)もちろん完全防備でね。また、今朝のニュースでは、北見市に国からマスクが届けられたと報道されていますが…最も不足しては危険であると考えられる医療機関に配給するべきではないでしょうかね。
March 6, 2020
小学、中学、高校全国選抜がすべて中止となりました。卓球だけではなく、他のスポーツも中止です。コロナウイルスの流行が止められない状況ですからやむを得ないのですが。こんなニュースを発見しました。JCastニュースからの転載です。「野球以外の高校選抜大会は3月1日までに14競技が中止となり、新たに日本ラグビー協会は2日、ラグビーの全国高校選抜大会(3月25日~、埼玉・熊谷)の中止を発表した。日本ラグビー協会は公式サイトで新井均特任理事のコメントを発表。新井氏は「新型コロナウイルスの感染拡大を防止する政府からの基本方針を勘案し、選手やスタッフ、皆さまの安全を守るために決定したものであることをご理解頂ければ幸いです」と説明している。 野球以外の他競技の高校選抜大会が相次いで中止されるなか、いまだ明確な方向性を打ち出さない日本高野連に対して、ネットでは「高校球児だけが全国制覇を目指しているわけではない」、「高校野球は特別なのか」と辛らつな声も上がっている。 野球のみならず、運動部に所属する高校生にとって全国選抜大会は、高校総体に並ぶビッグイベント。他競技に追随して中止を決めるのか、もしくは無観客で開催するのか。4日に開かれる運営委員会で方向性が決まる。」ほかの競技に口をだすつもりはないですが、野球以外のスポーツは苦渋の決断をしています。再度の転載「新型コロナウイルスの感染拡大を防止する政府からの基本方針を勘案し、選手やスタッフ、皆さまの安全を守るために決定したものであることをご理解頂ければ幸いです」野球は特別ではないですよね。
March 4, 2020

自転車通勤の茸ちゃんがドンキに寄って購入しました。札幌でマスクを購入するのは困難なので… 首に掛けてウイルスをブロック!だそうです。1人1個限定ですが、2個購入出来たそうです。裏技ですな( ̄(工) ̄)
March 4, 2020
北海道では、札幌市が一番規制が強く、市内の体育館は休館で全く利用出来ないようです。 もちろん休校になっている強豪高校も苦慮しているようです。 不謹慎なようですが、練習出来ないのは辛いですなぁ( ̄(工) ̄)
March 2, 2020
練習が出来ないと「くまのぶろぐ」は、呑んで食べる話題になりがちです。 と、言いましても花の友、勝美鮨、喜助の3店舗をぐるぐる回る、かなり偏ったグルメブログになるしかありませんけど(苦笑) 今日は自宅で家内が作った「餃子」をいただきました。 先週末から勝美鮨、花の友と連チャンてしたので、今日はノンアルコールとなっております。
March 2, 2020

たまには1人でゆっくりと…(笑) と、思っておりましたが、飲んべえ薬剤師のHくんと小一時間ほど呑みましたな( ̄(工) ̄)
March 1, 2020

中華ランチ、天丼ソバセット、味噌カツ定食、カツ丼ソバセット 久し振りに「ふくろう」で四人でランチでした。 なんといつ来ても満席な「ふくろう」でしたが、今日は私達が貸し切りでした。
March 1, 2020

南北線 なんと乗客ゼロ‼️ 大都会札幌ではあり得ない光景です。 茸ちゃんが和也の待つヨドバシカメラまでパソコンを持って行くそうです。 チャレンジャーですなぁ( ̄(工) ̄)
March 1, 2020

「F見さんラバーは何を使ってるのですか❓️」 「LSDですよ。」 S尻え○かが使った薬物‼️逮捕‼️です。(笑)
March 1, 2020

サツドラに2回並んで購入したそうです。(笑)
March 1, 2020
合宿は中止でも…花の友は実行しました。ご馳走様でした
March 1, 2020
全46件 (46件中 1-46件目)
1
![]()
![]()