2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

あっという間に夏休み最後の日曜日ですね。。前日までの蒸し暑さが、今日はやっと一段落。ペニーレーン、あのビートルズの曲と同じ名前の犬カフェをネットで見つけたので、夕涼みがてらいってみました。場所は三鷹のジブリ美術館のそば。こじんまりした店内はアットホームな感じでわんちゃん用のメニューも用意してあります。ダーツなどもありましたが、初めて行ったところなので、とりあえず今日は見てるだけ。今度行った時は、出来るかどうか聞いてみようっと。でもなあ・・・点数はおろか、的にすら当たらず、周りを傷だらけにしかねない私の腕前だったりする…やっぱりもう少し様子を見てからにします。わんこ用ケーキは、今日はヨーグルトチーズケーキにしてみました。少し味見してみたら、甘味が全くない点を除けば人用のケーキとあまり変わらない感じです。あとかぼちゃのケーキとサツマイモのモンブランがありましたよ。 * * *最近、やっと外の雰囲気にも慣れてきたのはよいのですが、慣れすぎて、うちの中にいる時と同じようにくれくれ攻撃をするようになってしまったくりりん。「おいしいもの、食べてるでしょお!くりにもちょうだいなぁ」くりりん短足を精一杯伸ばして、まん丸な目でじぃ~っと訴えかけます。。。くり~!もう、自分の分、食べたでしょお。とほほ、、しつけが甘いの、バレバレじゃないの(^^;)まだ声を出さないだけマシですけど。BGMがずっとビートルズの、ペニーレーンのHPはこちら月曜日が定休日のようです。
2005年08月28日
コメント(8)

クレアちゃんは2歳になったばかりの超キュートなウェスティの女のコ!くりりんのブログを書き始めた頃クレアちゃんのとってもあたたかなブログは憧れで、お手本にさせて頂きました。とってもお奨め!クレアちゃんのブログはこちらからどうぞそんなクレアちゃんと、クレアちゃんのボス(パパ)とママになんと!!とうとうお会いできる機会ができました!場所は前にもご紹介した有機野菜の犬カフェ、ロビナさんです。ロビナさんにも看板犬、レトリバーのルーナちゃんがいます。ぼ~っとしているくりりんとは違って、クレアちゃんはみんなにお愛想できる、ほんとにかわいいわんこ♪こんな機会そうそうないのに、なんとあふぉな私!カメラを忘れてしまい、携帯カメラの画像しかないため、こんなピンぼけになっちゃいました(>_
2005年08月21日
コメント(14)

今までだいたい1ヵ月ごとのトリミングでしたが前回のカットからストリッピング(毛抜き)をしてもらったら長くなってもさほど鬱陶しくなく、今回、気付いたらそろそろ2ヶ月に。。ウェスティらしいといえばらしいのだけど、写真では写らなかったお口の周りなどかなり茶色くなってきました。そんなわけでドライブの苦手なくりりんではありますがbabi(・・)ノ♪さんにご紹介いただいた新横浜のトリマーさんの元まで先週末、トリミングに行ってきました。お盆期間中だったので、渋滞を覚悟していたのですがすんなり目的地に到着。2時間後、別犬のようなくりりんと無事に再会できました。自宅そばに帰ってきたのが7時過ぎだったのでそのままお外ごはん。くりりんにも美味しいものを食べさせてあげようと最初国立のロビナさんに行ったら運悪くお休み中だったので、わんこメニューはないけれど、わんこにも優しい雑貨店シボネに併設の、アスクアジラフにいきまいた。が、しかし!お店につく直前、前触れもなくくりにゲーされてしまいましたToTそりゃないよ、シャンプーしてきれいになったばっかりなのにぃ。最近少し車に慣れたかなあと思っていたのですが、甘かったxxでも、くりもがまんしてたんだもんね、ごめんね。ごはんをあげるとまたゲーされそうなので、おうちに着くまでもう少しお預け。もうおなかがすいてたまらないはず、案の定、お料理が運ばれてくると、なんとかひと口もらおうと必死にアピールタイム↓根負けして、リゾットの上に乗っていた紙のように薄いパルメザンチーズをひと口。帰りにシボネさんでセールをしてたので少しだけ寄り道。旦那さまはラウンジミュージックのコンピレーションCD、私はアメリカサイズの大きなバスタオルをゲット。もう少しゆっくり見たかったのですが、まだ~?!という、くりの視線が突き刺さりそそくさと帰りました。
2005年08月15日
コメント(9)
チワワのマッチは今1歳半、まだまだやんちゃでやりたい放題。食いしんぼうのくりと違い、食べることより、くりりんにかまってほしくて仕方ありません。マッチのところに遊びに行くと必ず主人の母が同じようにおやつをくれるのですが、おやつに夢中のくりりんに比べ、マッチは食べている間もくりのことが気になるよう。。最初は同じようにもらったガムをカジカジしているのですが、いつもすぐに自分のをほっぽらかして、くりりんの食べてるものを横取りしようとします。おやつがほしいのではなく、ただ、くりりんとじゃれたいだけなのです。実際、くりがマッチのぬいぐるみで遊んでいると、素早い動きでささっと横取り。でも、そのぬいぐるみはすぐにポイ、なのです。おもちゃの取り合いだとあっさりあきらめるくりりんですがこと、おやつに関しては譲りません!「ぁあ~ん?なんか用??」くりりんくりりん、ガンをとばしてすごんでいるつもり。。この真剣さ、他にも発揮してほしいものだ(^^ゞ2匹の動きをみているとくりりんのどん臭さが際立ちます。。とにかく軽やかに飛び跳ねるマッチ、上に乗ろうとしたり、あまり調子に乗るとくりりんに怒られていますがメスとオカマだからか、喧嘩にはなりません。もう少し、マッチが大人になって落ち着いてきたら2匹で仲良くお散歩できる日も来るかなぁ。
2005年08月11日
コメント(16)
今日も1日、暑かったですねぇ。こうも暑いと、なるべく外に出たくない(^^;)でも、用事があるとなかなかそうもいきません。それに引き換え、すっかりスポイルされている我家のお犬様。程よくエアコンの効いた部屋で気持ちよさげにお昼寝です。あまりの天下泰平ぶりに苦笑を通り越し、あきれた笑いが出てきます。でも、寝ぼけながら、前足で顔をかきかきする仕草、小刻みにしっぽをパタパタする様子、なんだか寝てるときの犬って普段にもまして可愛い♪これって、癒し効果あり!です。それにしてもなんて気持ちよさそうなんでしょう。つられて私も眠くなってしまいそう…「げげっ、くりのせいにしないでよ」 byくりりんちなみに、お留守番のとき、「ごめんね、すぐに帰ってくるからね」と、ついつい犬に言ってしまいがちですがこれだと、「ぼくばっかりお留守番やだ」と留守の間にいたずらしたりするそうです。正しくは、「いいなあ、○○ちゃんはおうちにいられて。 できたら私もうちにいたいよ」または、「お留守番、しっかり任せたよ。 留守の間よろしくね」または、そぉーっとばれないように出て帰ってくる、この3つが正解だそうです。 要するに、うちにいるほうがいいと思わせる、または責任を持たせてやる気を出させる、ということらしいです。もちろん言葉だけじゃばれますから、心からそう思ってくださいね。犬の能力、あなどるなかれ!くりりんに関して言えば「おやつがもらえるので、お留守番全然平気」くりりんだそうです。。それはそれで、ちょっとサビシイかも(笑)
2005年08月07日
コメント(8)
いままで、チューリップやすみれ、ノースポールなどベランダでいろんなお花を育ててみましたが、結局最後に残ったのは気付いたら食べられるものばかり。やっぱり我家は犬も人間も、「花より団子」です。バジルはトマトソースに、ローズマリーはポテトやお肉に。どちらもわざわざ買うほどのこともないのですが、ちょっとあるとお料理がぐっと本格的になります。ミントは夏の間、アイスティーに。あさつきやパセリも、いつでも新鮮なものが使えます。おまけに、ハーブってとても強いのでズボラな私が1日くらい水やりを忘れても、全然平気。虫も、ここにあるものには比較的寄ってきません。南側の窓越し、くりりんも日向ぼっこがてらよく眺めています。(しかし、この暑さの中でも 日向ぼっこって、 くりちゃんアホちゃうか??)こんなささやかなものでも日に日に大きくなっていくととってもうれしいもの。だんだんガーデニングにはまっていく人の気持ちがわかるような気がします。でも、たぶん私は手間がかかるものはだめだなあ。・・・と、思っていたら、主人の母から、ベランダで取れたブラックベリーの実をもらいました。鉢植えの、1メートルにも満たない大きさの木から、ジャムが3回は作れる位の実がとれたそうなのです。そのまま食べるとすっぱい、と聞きましたが、葡萄のような香りと酸味もそれほどではなく、うす甘くて、結構私は好きな味。くりりんにも試しにあげたらとってもお気に入りのようです。最近はスーパーなどでも、生のブルーベリーが売ってたりフランボワーズなどもちらほら生で見かけるようになったけど、もしおうちで育てたら、摘み立てが食べられるんですよね♪材料から自家製のジャムやお菓子も、憧れです。来年は実のなるもの、ひとつくらい挑戦してみようかな。「さんせ~い!!落ちたらくりが拾って食べてもいーい?」くりりん
2005年08月05日
コメント(14)

私の住んでる東京郊外のK市、とうとう今日からゴミが有料になりましたToT燃えるゴミ、燃えないゴミの両方ともです。大きさによって、1枚10~100円くらいの袋を買い、各自宅の前にて個別収集になるのです。一般的な、40リットルの大きさの袋で80円、ひとつづつはたいした事はないかもしれないけれど週3回ともなると、結構抵抗ありますぅ…。うちは駅に近いこともあり、以前使っていたごみ収集所には全く関係のない人が自転車で出勤途中に不法投棄していくこともしょっちゅう。こういう人って、本当に迷惑。しかも、収集したあとでも、平気でおいていくのですからモラルも何もありません!こういうこともあって、個別収集になったのでしょう。今日から有料の袋でないと収集してもらえないのでなるべく捨て逃げには気を付けていなくては。。といって、見張る訳にもいかないしね~怪しいおばさん出没って、噂になっちゃいそう(笑)ごみもずっと以前は燃えるゴミと燃えないゴミの2種類でしたが、いまは缶やペットボトル、ガラス、紙、資源と、とても細かく分別が決まっています。せまいキッチンにこんなにたくさん、ゴミ箱置けませんよねぇ。皆さんはどうしているんでしょう。私は半年前、おしゃれな雑貨屋でみたイタリア製のゴミ箱が忘れられず1ヶ月考えた末、それを買ってしまいました。2万円のゴミ箱(!)です。何でもある楽天、やっぱり同じものがありました。ダストボックス 2分割ダストボックス 3分割ダストボックス 4分割私が買ったのは3段のもの。買うときは本当に迷ったけど、やっぱり買ってよかった(*^-^*)ヘンな話、お洋服やバッグを買ったときより、しばらくうれしかったです。ゴミ有料はまだ全国的ではなく、近隣の市もまだ無料。何でうちの辺りだけ?と、ちょっとガ~ンと思ったけれど有料になったら、ちょっとでも小さい袋で出せるよう自然とゴミを減らそうとするようになりました。これもひとつの環境対策になるのかもしれませんね。
2005年08月01日
コメント(14)
全7件 (7件中 1-7件目)
1