2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
「くりは、目の見えない人を 助けることはできません。 耳の聞こえない人を 助けることもできません。 にもつを運ぶことも、 ひつじを集めることもできません。 (だいたいひつじってなに??) でも、くりにもお仕事があるの。 それは、うちにきた人を おもてなしすることです。 かんたんなように聞こえる? でも、くりはまだちょっぴり よその人が怖いので、 心の中ではビクビクです。 でも、今までのところ、 うちに来る人はみな親切なので おやつに誘われた振りして、 おひざに乗ってあげることにしてます。 おとといは、ママのママ 昨日はママのお友だち、 今週は、なぜかたくさん人がきたよ。 おしごとの後は、お駄賃として おやつがもらえるの。 しかも、お客さまの方が ケチママよりいっぱいくれるんだよ。 だから、緊張して疲れるけど ほんとはお客さまが来ると ちょっぴりうれしいくりです。 またうちにあそびにきてくださいね。」 byくりりん
2005年05月27日
コメント(13)
以前のブログにも書いたとおり、こんな顔してますが、くりりん、以前は猛毒級のうんを出してました。犬とはいえ、女の子なのにはずかし~ >_<それでも、みんなこんなものかな、とあんまり気にしていなかったのですがお腹の調子をこわして一度病院に行った時、(http://plaza.rakuten.co.jp/kuririnmama/diary/200504200000/)整腸剤注射してもらったあとのうんがほとんどと言ってよくらい、匂わなかったのです。じゃあ、今までのくさーいうんはなんだったの??これは一大事!人間だって、腸がきれいじゃないと早く老けるし、太りやすくもなるって以前スパスパ人間学でやってました。犬だって、おんなじですよね。そんなわけで、その日からくりりんの腸内環境向上大作戦!!が始まりました(^o^)vすみません、ちょっとオーバーかも・・・。要するに、腸内の善玉菌を増やせばよいのでは・・・ということで、単純な発想ですが、ヨーグルトを毎日ティースプーン2杯ずつあげることにしました。ヨーグルトはもちろん無糖、ついでなので、犬用クロレラ粉末とお肌のためのビタミン剤としてチョコラBBを混ぜ混ぜしてみました。(画像にはビオフェルミンとありますが チョコラBBの間違いです)最初は食べるかな、と思ったのですが食いしん坊のくりりんがヨーグルトをお断り・・・するはずもなく、お散歩から帰ってきた後の何よりのご褒美になりました。私がヨーグルトを混ぜている間、椅子に座った私の膝に前足を乗せて後ろ足2本で立ちながらしっぽをフリフリ、目をキラキラさせてヨーグルトを混ぜる私の手元を固唾を飲んで見守るくりりん、どうやら相当好きらしいです。さて、このクロレラヨーグルトを食べ初めて1ヶ月、なんと、びっくりするくらいうんが匂わなくなりました。もちろんぜんぜん匂いがしないはずはないのですが、以前に比べれば嘘のよう!オマケに、オナラも以前ほどしなくなり・・・といいますか、キョーレツな匂いがしなくなったので私たちが前ほどくりのおならに気付かなくなったのだと思います。何しろほとんどがすかしっぺでしたから(^^ゞあとは、もしできたらヨーグルトを低脂肪の牛乳で作れるといいのですが、カスピ海ヨーグルトって、低脂肪じゃかたまりにくいんですよね。それからもうひとつ、クロレラを入れるとグリーンのヨーグルトになるので、スプーンでひとさじずつあげても、食べ終わった後、口の周りに緑のカビが生えたようになります。なんだかオヤジの無精ひげのよう。。どっちに転んでも、セレブ犬にはほど遠いくりりんでした。「なんですと~?!でも親が親ですからくりに期待されてもねー」byくりりんごもっとも。。
2005年05月22日
コメント(12)

さてさて、ちゅらこっこさんのところから届いたレバーボウロ、この執着振りです。 「いつもはもうちょっとお行儀いいんだよ、えへへ」byくりりん目つき、いっちゃってます(笑)レシピを拝見して、美味しくないはずないなあと納得。愛情あふれる無添加おやつですもの。トップドッグの皆様、なかなか日記をアップできなかったので今ごろになってしまってすみません。本当にありがとうございました。。このところハンドルネーム占いが巷ではやり、結構皆さん変更がありましたね。私も何の気なしに占ってみたら 「まじ?大吉♪」 へぇ~、こんなこともあるのね、ふふん・・・などと浮かれていたのですがよーく考えたら、このブログ、元々主人の名前で登録してある。で、もう一度主人の誕生日で占ってみたら、 小吉 でした。やっぱり。でも、kurikuri11(11に意味はなし。「くりくりわんわん」です、オハズカシイ)を変更するのも面倒なので、プロフィールを私のものに変更しました。コレで晴れて運の良いブログになりました(^o^)v・・・ほんとかな??連休の間にリビングのホットカーペットとそれ用のラグを片付け、夏仕様のゴザ風敷物に変えた途端、肌寒い気温に逆戻りしてしまいました。でも、犬にとってはこのくらいの気温が過ごしやすいのでしょうね。肌寒いので、くりりんと寄り添ってするお昼寝(その上お嬢さんシャンプーしたて)が、いまのところ至福の時間です。暖かくなるまで、また、くりりんがばっちくなるまで、ほんの少しの間ですケドね。。
2005年05月14日
コメント(16)
連休中遠出ができなかった私たち、この日は国立のロビナカフェに夕飯に行きました。しばらくぶりに行ったらわんこメニューがちょっと変わっていていつものかぼちゃニョッキの代わりに玄米リゾットを注文。一説には犬は元々肉食なので、「野菜は必要なし」とある解説書もありますよね。きっとドッグフードなら、栄養のバランスが取れている、ということなのでしょう。ロビナさんの玄米リゾットは玄米とお野菜だけ、お肉は入ってません。ちゃんと食べられるかな、と杞憂もつかの間、写真をとる間もなく、きれいに完食!「私たちだって、 美味しいものはわかるんです!」 byくりりん普段のごはん、うちではドッグデイトというドッグフードを与えています。鯵が原料の完全国産品、成分も納得できるものです。これを食べるようになってから黒ずみ始めていた皮膚がきれいな色に戻ったため、くりりんにはあっていたんだと思います。このフードを購入している近所のショップで、お湯でふやかしてあげると消化によいと聞き、その上に、茹でた野菜と鶏のささみを蒸したものをトッピングしています。ほんとはフードだけの方がいいのかもしれないけど、やっぱり食べる時のテンションが違うんですよね。。ちょっとでも喜ぶものをあげたいですもの。ロビナさんのリゾットは私が食べたいくらい美味しそう。でも、こんなご馳走を食べても、次の日また嬉々としていつものごはんを食べるくりりん、ちょっぴり けな気~な気がするのは飼い主の欲目でしょうか。ついでですが、この大人配色のボーダーシャツは先日インディハウスで買ったSetSさんのもの。縫製もしっかり、生地も柔らかくてよいものなのですが、コレを着せると、普段から男の子顔のくりりん、どっから見てもやんちゃ坊主に見えちゃいます(^^ゞなので、小さな骨のアップリケをして名前を刺繍してみたらちょっとかわいくなりました。男の子顔は変わりませんけどね(笑)。このブログをカキコしている間に、『がんばるちゅらこっこ』さんのレバーぼうろが届きました。まど姉さん、Thanks so much!!本当に美味しそう。試しにひとつあげてみようと思ったら、袋を開けた瞬間、くりりんの目の色が変わりました。「だから、くりは違いのわかる犬、なんですよー」byくりりんどんなに喜んだかは、次回のブログでご報告します(*^-^*)
2005年05月04日
コメント(14)
ゴールデンウィークも3日目、今日もさわやかなお天気です。どうやら明日は雨みたい・・・なので、昼間のあいた時間を利用してインディーハウスにランチを食べにいってきました。さわやかな風が吹くテラス席はいい気持ち♪お店にいたのはパピヨンちゃんとビションくん、もう1匹、シュナウザーくんは飼い主さんのそばから離れません。(後ろにこっそり写っているのは オーナーわんこのインディくん)わん用ゴートミルクのゼリーを前に私の膝にいたくりりんでしたが、下の様子が気になり、めずらしくおやつもそっちのけ。今日お店にいたのはおとなしいコばかりみたい。おたがいそ~~っと相手のにおいを確認。心なしか、みんなへっぴり腰(笑)偶然白犬ばかりですが、それぞれ毛質が全然違うのが面白いです。わんこばかりか、珍しくその飼い主さんにまでご挨拶も無事にでき、得意げに戻ってきたくりりん。さっそくじまんの報告です。「お友達になってきたよ、えっへん!」犬の世界って単純でいいな。でも、次会ったとき、たぶんお互いおぼえてないよね(^^;)すっかり余裕~のくりりんでしたが主人が一瞬いなくなると急にそわそわ挙動不審に。ビションの飼い主さんに「パパが好きなんだねー」と言われました。そう、くりりんは主人が大好き。主人がいないと不安そうな顔であちこち探すのです。うちの中でもそう。主人が帰ってくると、それはそれはすごい歓迎ぶり。私が帰宅したときと、明らかに差別されてる気がする。。でも、ウェスティの歓迎って、案外すぐに終わってしまうと思うのは、気のせい?ひ~ひ~言ってたのに、次の瞬間しらーっとしてるような・・・。さすが独立心の強いテリア。そのくせ誰かのそばにはいたいらしく、いつのまにかくっついて寝てたりする・・・。飼えば飼うほど面白い犬です。こちらの画像のフォントは 放射16号さんhttp://www.ee.e-mansion.com/%7Et-wtnb/からお借りしました。
2005年05月01日
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


