全7件 (7件中 1-7件目)
1

旦那・しろやぎさんがお留守のスキに…蒸しパン、作りました♪ホットケーキミックスと牛乳でメッチャ感嘆! いや、簡単♪(^^;)作り方は、m3midoさんのブログを参考に…うちにはハチミツがなかったので、代わりに、メープルシロップを使いました☆ちなみに、真ん中は、インスタントコーヒーを少量混ぜたものm3midoさ~ん、おいしかったよ~!!!ヽ(´▽`)ノ~♪みんなが元気になりますように
2008.06.29
コメント(8)

ハイ、これ、こないだ行ってきた東京ディズニーシーの夜のショー「ブラヴィッシーモ!」です奥に見える背の高い建物が「タワー・オブ・テラー」です。うちはですね、私が独身時代から愛用しているニコンのごく普通のデジカメと、旦那・しろやぎさんが使っているパナソニックの去年買ったデジカメがあり、今回のようにお出かけとなると大抵は、それぞれがそれぞれのカメラを持って出かけます。(^^;)私のデジカメはバッテリーが単三電池2本なので、最近のコンパクトタイプのデジカメと比べたら大きくてちょっと重たいけれど、使い慣れてるので手放せません夜のディズニーシーで2人して写真を撮っていると、私のカメラで写したものと、しろやぎさんのカメラで写したものとで、写り方が全然違っていました。「どうやったらそうやって写せるの~?」としろやぎさんに聞いたら、フラッシュをOFFにして通常モードで撮影しているとのこと。いままで私も今回のディズニーシーに限らず、いろんな場面で、時にカメラのあちこちをいじってみたりしていろいろな方法で撮ってみたのですが、ここ最近は、夜景を写すときは、デジカメの「夜景モード」を使って撮影していました。でもね、比べてみたら、全然写り方が違うんですよね~。。せっかくだから、参考までに、撮り比べたのを載せてみますね。ハーバーに浮かぶ”ルネサンス号”を「夜景モード」を使って撮ってみました。で、こっちは、同じ場所を「フラッシュOFFで通常モード」で写したもの。夜景モードほど暗くないせいか、花壇の花や、船の輪郭もちゃんと写ってますね。これは、ハーバーとホテルミラコスタを「夜景モード」で撮影。手前に写っている花は、残念ながら造花でした…。こっちが、同じ場所を「フラッシュOFFで通常モード」で写したもの。ね? 結構違いが出ると思いませんか??(^^)写っている場所や雰囲気によって使い分けるのが良いんでしょうけれど、今回のこの場所では、私は「フラッシュOFFで通常モード」のほうが好きかな♪結局は、”好みの問題”にもなるのかな…。(^^;)夜景撮影にありがちな「ブレ」に関しては、セルフタイマー機能を使って撮影する、としろやぎさんに教えてもらいました夜景撮影時は、手でしっかりカメラを握って固定しているつもりでも、残念ながら、シャッターを押すときにビミョーにブレてしまうんですよね…。セルフタイマー機能を使って撮ると、シャッターはカメラが自動的に切ってくれるし、自分の両手を三脚代わりに、しっかり腕を固定していれば大丈夫!三脚があればベストなんでしょうけど、素人ごときのこんな安っ~いカメラだしね…ちなみに私は、この方法で撮影するときは「動かないように!!!」と思う気持ちが強くて、シャッターを切る1秒前くらいに深呼吸しつつ、ついつい息まで止めちゃいます!(^^;)ではでは、ついでにその他の夜景写真をご紹介です☆アメリカンウォーターフロントの埠頭に浮かぶ、”S.S.コロンビア号”という客船です。ディズニーシーに来ると、なぜか絶対写したくなるくらい、好きなんですよね~。。(^^)ゞそのわりには、まだ一度も中に入ったことがありません!(笑)どうやら私が好きなのは、客船の景観だけなのかも今にも動き出しそうなほどにリアルな作りですが、残念ながら、この船は動かないんです…。「動いたらスゴいのになあ…」と本気で思っちゃうのですが。。(゜ーÅ)逆に、こんな大きな客船を動かすためには、敷地をもっともっと拡張しなくちゃならないんでしょうけれど…。(苦笑)これは、”プロメテウス火山”。昼間だと噴煙がよく見えますが、夜は噴煙の代わりに、火口付近の赤々としたマグマがよく見えます。ディズニーランドのシンボルがシンデレラ城なら、ディズニーシーのシンボルはこのプロメテウス火山かな。。エントランスを過ぎると正面にどぉ~んと見えますからね☆写真左下の「Kuroyagi」の文字の上あたりに、お客さんを乗せたゴンドラが写っているのですが、暗すぎてちょっと見づらくなってしまいました…。(^^;)エントランスにある地球儀のオブジェ。昼間の時の写真は当日のブログに載せてありますが、今年は、東京ディズニーリゾート開園25周年という事で、夜には「25」という文字が映し出されていました☆昼間にこれを見ると「おおぉ~、来たなあ♪」という気持ちになるし、夜にこれを見ると「帰りたくないなあ…」という気持ちになる、とっても不思議な場所なのです。ちなみに、今回のディズニーシーへのお出かけで、21800歩も歩いたんだって!!そりゃあ、疲れるわけだ…これなら、お昼に食べたタコスも、夕飯に食べたブッフェ(食べ放題)のカレーも、少しは消化できてるかな。。(^^;)当日の日記はこちら、レポート日記はこちらです。興味のある方はどうぞ♪(*^ー^*)********検索したら中古品が出てました! くろやぎ愛用の COOLPIX 3100 です☆しろやぎさんのデジカメ LUMIX TMC-TZ3 です☆
2008.06.27
コメント(6)

昨日書いた日記、更新するのを忘れてました~先日は、現地から携帯で更新したとおり、水曜は旦那・しろやぎさんと2人で東京ディズニーシーへ行ってきました♪でも、携帯からの更新だと、カテゴリの分類が出来ないので、翌日になって手直ししたら更新時の日付が変わっちゃいましたケド…本当は開園時間の10時に合わせて現地到着したかったのですが、なんだかんだと11時頃の到着になってしまいました…。うちからは電車で1時間ちょいでした平日だし、梅雨時だから空いてたりするかなあ。。…な~んて思ってたけど、平日のわりには結構な人出だったように思っちゃいました。どこからこんなに集まってくるんだ???学校はどーした???仕事はどーした???と聞きたくなるけど、きっと、しろやぎさんみたいに有休とって来てるんだろうなあ…。(^^;)園内には花やグリーンがたくさぁ~ん♪お天気は曇りだったけど、ときどき薄日が差す感じかな。週間天気予報を見てこの日に決めたんだけど、ホント、雨降りじゃなくてヨカッタ~♪♪園内に入ったら、皆さんすでに中央のメディテレーニアンハーバーの周りにわんさか集まって、これから始まるショーを見るべく陣取ってました。。 これからショーが始まるよ♪プリマヴェーラ! プルートが入場してきました☆♪みん~なで大きくJump! Jump! Jump!♪ お腹押さえてるように見えるね…(苦笑) ショーが終わって「さてと、じゃあアトラクションへ移動だね!」と歩き始めたら、こんな光景を目にすることができました☆それは…女性キャストがボタン操作でスピーカーを格納中!まわりのお客さんがどんどん移動していく中、私としろやぎさんは、この作業風景にガッツリ喰らいつきました!あ、いや、特に私が、かな…。(^^;)花壇の中にある、石製の台座を模した飾りだけど、こんなところに格納できるようになってるんですね~蓋になっている部分を閉めているところです。。斜めに開いている蓋の部分が閉まると、見た目はフツーの石製の台座になっちゃいます☆もっと若い頃はアトラクションに夢中でこんな事にはちーっとも気付かなかったけれど、今回は他にも、ショーの後片付けをしているキャストの姿が何となく目に留まり、「こういう仕事もあるんだなあ…」って思っちゃいました。(^∇^;)いろんな人たちが働いているんですね☆ディズニーシーは今回で3度目なので、アトラクションとかの乗り物系は、5種類だけ。前回来たときにまだ工事中だった「タワー・オブ・テラー」は、しろやぎさんだけが体験。フリーフォールタイプのあの乗り物はどーも私は苦手でして…。(・∀・ll)ちなみに、「センター・オブ・ジ・アース」は昼間と夜の2回乗りましたこのアトラクションは、屋内のコースターなんだけど、落下する時の一瞬は外が見えるので、やっぱり夜景も堪能したいしネ♪今回、しろやぎさんは忙しい仕事の合間にちょいと強引に有休を取ってきたため、さすがに仕事仲間にも「ディズニーシーへ行くんだ~!」とも言えず…。そのため、お土産を買う必要もナシ。お土産選びも結構楽しかったりするけれど、そんな訳で、今回は”お土産ショッピングタイム”はかなり短め…。せいぜい自分が欲しいものを探す程度でした。それでも、閉園時間まもない21時半過ぎまで遊んできましたヨ☆あ、そうそう昼間やってた「レジェンド・オブ・ミシカ」というショーを見ていたら…写真左側の建物のバルコニーなんですけど…分かりますか??そう、新郎新婦もショーを鑑賞していたんですよ~ホテルミラコスタでウエディングだなんて羨ますぃ~限りです。(*´艸`*)やっぱりディズニーリゾートは何度行っても楽しいな♪(*^ー^*) ※途中、ムダに余白が空いてしまいました… 直そうと思ったけど、どうしてそうなっているのかも分からなくて
2008.06.26
コメント(6)
保険屋さんにもらったチケットがあったので、今日はココに来てます☆「タワー・オブ・テラー」ちょっと怖そうな気がして私はパス…。なので、旦那・しろやぎさんを待つ間、ポテトを食べながら休憩中。。。
2008.06.25
コメント(6)

いろいろと用があり、先週水曜の晩から昨日までは、くろやぎ実家に帰省していました所用をこなす合い間をぬって、久々に友達と会って食事をしつつ、おしゃべりを楽しんできました♪ヽ(´▽`)ノ~♪ここしばらく気が滅入っていたところだったので、いい気分転換になったような気がしますみんなに元気をもらってきましたヨ♪(*^ー^*)実家の庭に咲いていたあじさい。。本当はもう少し青が濃いけれど、写真に写すと、実物とはビミョーに違っちゃいますね~5~6年前、母の日に…とプレゼントしてあげた、当時は鉢植えだったこのあじさい。その後、小さな鉢で窮屈そうにしていたものを、父が庭に植え替えてあげたら、年々大きくなって、今ではすっかり野生化しちゃってます…。(^^;)私好みの青が濃いこのあじさい、庭でモッサリと大きく育っていますが、今年もキレイに咲いていました☆母はきっと空の上から鑑賞していることでしょうもっとたくさん撮りたかったけれど、この時期、庭でじぃ~~っとしているとヤブ蚊が凄くて…********こんなアジサイも素敵だな~♪【早期予約特典】【送料無料】早期割引【母の日】紫陽花 十二単
2008.06.23
コメント(6)

ここのところ、あまり気分が乗らないのでブログ更新をサボりまくっているくろやぎです。。(^^;)が、少し前に、旦那・しろやぎさんが「今年もそろそろ海水浴の宿を予約しないと…」とポツリ。え? マジっすか?? (゜▽゜)今年は5月にシンガポールに行ってきたし、海水浴はナシかなあ…なんて思ってましたが。。。 あ、でも よくよく考えたら、 去年も5月にオーストラリアに行っておきながら、 7月に海水浴に行ったんだった…。(^^;)まだ6月だし、余裕で予約取れるでしょ~なんて軽い考えで、いざ、検索しまくったら、安い宿・評判の宿なんかはやっぱり”空きナシ”…。皆さん、準備早いのねえ。。。私がブログ更新をサボってた理由の1つが、実は、この夏の海水浴の「宿探し」でもありますそれはそれは頑張りまして、ホント、毎日毎日、楽天トラベルやら、じゃらんやら、Google検索やら…。パソコンの目の前で目覚める朝も度々でした我が家では、”調べ物”は私の担当。。海水浴のときの宿探しや、海外旅行のときの観光地の下調べ等々…。しろやぎさんのリクエストと自分のリクエストとをそれぞれ考慮した上でそれに見合うものを探すべく必死ですよぉ~で、おそらく1週間以上は悩んだでしょうか…。悩みに悩んで、先週、ようやく宿を予約することができました電話で予約を入れて、その後、予約金を振り込んで…昨日ようやく届きました!民宿組合からの「ご宿泊通知書」地図やパンフレットもいろいろ入っていました☆今年の夏は、伊豆下田の民宿「真砂(まさご)」にお世話になりま~す。1泊2食付で大人1人7350円さすが民宿、 安ぅ~い!!しかも、「海まで歩いていける宿を!」というしろやぎさんの希望通り、近くにある吉佐美大浜海水浴場までは宿から徒歩5分!高級感漂う旅館やペンションもいいけれど、地元色の強い、人情味のある民宿も結構楽しいものですちなみに去年は同じ伊豆下田の田牛(とうじ)という地区にある民宿にお世話になりました。宿のおばちゃんが現役の海女さんだという宿で、お刺身も煮物も、サイコーにおいしかったです♪ヽ(´▽`)ノ~♪そして…去年の下田での海水浴を前にいろいろ検索をしまくってたどり着いたのが、度々、このブログにもコメントを頂いている下田在住のソフィアパパさん。「あにょら猫」というソフィアパパさんのブログを通して、たくさんの地元情報を紹介してくれています。オイシイ系の情報がやや多いカナ?… (^^;)今年もまた、「あにょら猫」での情報を頼りに、下田での海水浴を満喫したいで~す♪ o(≧∀≦o)(o≧∀≦)oその前に、プチダイエットもしなくちゃ…
2008.06.17
コメント(12)
ずーっと更新をサボってるくろやぎです。(^^;)皆さんのところにお邪魔しても、コメントせずに”読み逃げ”する事も多くなってしまいました。。なんだろ…ここんとこ、忙しさのせいもあるけれど、なんだかやたらと気分が下降気味なのです。。まだ入院を続けていて、近々、別の病院へ転院するであろうお義母さんの事や、ずーっと一人暮らしを続けてきた、86歳になる通称”東京のおばちゃん”の事…梅雨に入り、ただでさえ気が滅入りそうなのに、そういったいろんな人の心配をしていると、こっちまで重たい気分になり、「ブログ更新しなくちゃ!」なんていう気持ちも起きなくなってしまっていました。。少しは外に出て気分転換でも…と、それも兼ねて、お義母さんの病院へ行きたいところなのですが、頭では分かっていても、その時の体調だったり忙しさを都合のいい理由してもう10日間ぐらい、お義母さんと会っていません。。今日はお昼過ぎまで雨が降っていましたが明日から何日かは”梅雨の晴れ間”となるらしいですね。いい気分転換になるといいなあ…
2008.06.12
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

