全4件 (4件中 1-4件目)
1

本日もシンガポール旅行記をお送りしま~す♪ ヽ(´▽`)ノ~♪【その1】におおまかな旅程を載せてあります*********5月5日、出国日です。。が、当日になっても私はイマイチまだ実感がわかなくて、荷物を持って電車に乗っても「・・・・・・」な気分。でも、14時45分日暮里駅発の京成スカイライナーに乗った途端に、「おおぉ~、これから海外?♪♪」という気持ちに変わり、成田空港に入るのに身分証明書としてパスポートを提示するのですが、そこで完全にスイッチが入りました~!!!!!うっほほぉ~~い♪♪♪♪♪ ヽ(´▽`)ノ~♪出国の飛行機は19時00分発一般的に、ツアーの集合時間は飛行機出発時刻の2時間前なので、今回の集合時間は17時だったのですが、スカイライナーの空港駅到着時間は15時41分。たまには空港内でのんびりしたいな~と思ってたので早めに到着して、両替をしたり、展望デッキで離着陸する飛行機を眺めてみたり、ぷら~っと免税店をのぞいてみたり、←何も買わない!(苦笑)残りの時間は空港内のラウンジでのんびり~。空港内には”クレジットカード会社の専用ラウンジ”というのがあって、各クレジットカードのゴールド会員以上の人だけが利用できるというラウンジ各種ソフトドリンクが無料だったり、新聞・雑誌が無料で閲覧できたり、インターネット接続やFAX利用が無料だったりするわけです私はゴールドカードなんて持ってないけれど、なんと旦那・しろやぎさんがゴールドカードを持っているので私も一緒にラウンジに入れるのです☆で、さぞかしの~んびりできるんだろうな♪と思っちゃうのですが、残念ながら思ってるほどのんびりできないというか、「世の中、ゴールドカード持ってる人も結構居るんだなあ~」と実感しちゃうのです。。とはいえ、グループ内の誰か1人でもゴールドカード持ってれば数人くらいまでは専用ラウンジを利用できるような仕組みだったかな、たぶん…。何年か前にも、この専用ラウンジを一度利用したことがあったんだけど、私にとっては、搭乗ゲート付近にずらりと並んだ椅子に座って異国の飛行機を見てるほうがよっぽどのんびりできる…。高級感がある訳でもないのですが、”ゴールドカード以上”というミョーな威圧感を感じてしまうのでしょうか~。。(苦笑)それでも滅多に来れない場所なのでついつい行ってみたくなる、行かないとモッタイナイ?!そう思えてしまい、今回もまた寄ってしまった次第です。。 ←貧乏性だ~(笑) 成田空港第1ターミナルの21番ゲートからの搭乗です。搭乗案内のアナウンスが入るまではゲート周辺でのんびり、内心ワクワクしながら待ちました。 o(^▽^楽)o wakuwaku~♪ノースウエスト(NW)航空005便シンガポール行きのその飛行機は中国系やインド系の方々が多いのか、ゲート周辺には、サリーを着た女性や日本人離れした顔つきのアジアの人種の皆さんがたくさんいましたよ~!(^^;)日本人、少ないなあ・・・ほぼ定刻どおりに離陸した飛行機では…気流・飛行状態が安定するとご飯の時間♪で、さっそく食べ物画像です♪(笑)私が注文したフライドライスの機内食フライドライスは、いわゆるチャーハンみたいなもんですね☆味は、まあこんなもんでしょう…という感じです。良くもなく悪くもなく。。「機内食に期待は禁物!」コレ、私の中の決まりごとですしろやぎさんが食べた「焼肉?バージョン」の機内食。この時少し機体が揺れていたので、写真も同じようにブレちゃってます私が食べたフライドライスと味は大差ありませんが、しろやぎさんは「選び間違えた…」とボヤいてました。ちなみに私のパンはなぜかやたらと硬くて、ひと口大にちぎろうとするとまるでクッキーのようにポロっと、そして食感はラスクに近いような…。しろやぎさんのパンは軟らかかったので、私のはきっとハズレだったのかも。。(ー_ー;)食べれなくもないので文句も言わずに完食しちゃったけど~☆(*⌒m⌒*) 食事タイムが終わると、免税品の機内販売のアナウンスですが、うちらには関係ないのでもう自由時間~♪ひと昔前までは、機内の前方に少し大きめのスクリーンがあって、そのスクリーンを使って映画を上映してたのですが、最近の飛行機は違うんですよね~!前の席の背もたれの裏側に小さな画面がはめ込まれているので、前方のお客さんの頭の角度が邪魔になったりせずに映画が楽しめます♪ちなみに、飛行機は行きも帰りもエアバスA330-200だそうです。私たちの座席は飛行機の最後尾に位置していて、席のすぐ後ろにトイレがあったので結構便利でした~!( ̄∇ ̄;)で、コレがリモコン肘掛けのところにはめ込まれていました。様々な映画の他に、簡単なゲームもできちゃいます☆「マディゾン郡の橋」を観た後は、操作方法がイマイチ分からないゲームで黙々と遊んでいた私です…。σ( ̄∇ ̄;)約7時間45分のフライトののちに、無事にシンガポールに到着~!現地時間で夜中の2時近く日本との時差は、シンガポールのほうが1時間遅れているので、この場合だと、日本時間では夜中の1時近くに到着、という事になります☆私たちが海外旅行へ行く時は、「添乗員ナシ、ほぼ自由行動のみ(無料の市内観光付き)」のツアーを利用しているのですが、もちろん今回の旅行もそうです。毎回エイチアイエスの格安ツアーを利用しています(^∇^)b「添乗員ナシ」とは言っても、空港のロビーには現地ツアーガイドが待機してくれていて、宿泊先のホテルまで送迎してくれます。この時も、真夜中で閑散としたチャンギ国際空港のロビーでは、現地のツアーガイドさんが待ってくれていました。場合によっては、現地の送迎バスに、日本からの複数のお客さんが相乗り状態で、各ホテルに順番に回っていったりするのですが、今回はなんと私たち2人だけ~!!!空港からホテルまでは車で約20分くらい。こんな真夜中にホテルにチェックインしたのも初めてだよぅ~シンガポールの中心地から約5kmほど離れた場所にあるクオリティホテルの916号室に3泊することになります。赤道に程近いシンガポールは 熱帯モンスーン気候に属している常夏の国で、 一年を通して最低気温が25度、最高気温が32~33度、 湿度は80%を超える高温多湿な気候です…とガイドブック等に出ているとおり、日中はムシムシ~っとして暑い国なので、建物の中や車の中は冷房ガンガンなのです。昼間は暑くても、日が沈んで夜になればその分気温も少しは下がるのでさすがに昼間ほどの暑さじゃないんですよぉ~。。私たちの到着を待っていたこの部屋も、案の定冷房ガンガンで極寒~っ!!!すぐにエアコンのスイッチを切りました!!時間的にも早く寝たかったけど、ひとまずシャワーを浴びて…。少しは体も温まる?と思ったけど、やっぱり部屋が寒いぃ~。。翌日は市内観光で8時35分にはホテルに迎えが来るので、それまでに起きて、ご飯を食べて…と忙しいぞ~!!2人そろって、あっという間に爆睡なのでしたZzz (´~`) むにゃむにゃ…********という事で、今回はここまで。。この続きは、後日アップ予定の【その3】に続きま~す♪ (*^ー^*)ゞ********今回の旅行用に買ったのと同型のエアーピロー(枕)。長いフライト時間、やっぱりあると便利♪【5,000円以上ご購入で送料無料!】イーグルクリーク(Eagle Creek) コンフォートトラベルピロ...
2008.11.15
コメント(4)
お待たせいたしましたあ~!!!重い腰を持ち上げて、シンガポール旅行の様子を書き始めようと思いま~す★ヽ(´▽`)ノ~♪今年5月に旦那・しろやぎさんと2人で行ってきたシンガポール旅行記を載せよう♪と思って写真をアップロードしたり、ちまちまと作業をしてはいたけれど、「また後でいいや~。。」と後回しにしていたら今年も残りわずか…で、慌ててアップすることにしました~!(^^;)どのように書き進めていくか、この期に及んでまだちょっと決めかねているのですが、次のような順序で進めていく予定です。 (↓旅行記を更新しながら順次リンクをはっておきます☆)その1.ツアー日程その2.1日目_日本出国~ホテル到着その3.2日目_半日市内観光その4.2日目_トライショーでシンガポールの街めぐりその5.2日目_ナイトサファリ観光&マウントフェーバーディナーその6.3日目_ジョホールバル観光その7.3日目_キラめき☆ナイトツアーその8.4日目_セントーサ島観光その9.5日目_ホテル出発~日本帰国すみませ~ん、こんなにたくさんあって…こんなたくさんあるくせに、もしかしたら「その10」とか「その11」とか増えたりするかも知れません。。(^^;)何しろわたくし、文章を短くまとめるのがちょっと苦手…。ダラダラな長文・駄文になると思いますがご了承を。。(=人=;)というわけなので、まずは、旅程をおおまかにご紹介します5/5(月) 1日目◆出国(成田→シンガポールへ)5/6(火) 2日目◆半日市内観光◆OP:トライショーでシンガポールの街めぐり◆OP:ナイトサファリ観光&マウントフェーバーディナー5/7(水) 3日目◆OP:ジョホールバル観光◆OP:キラめき☆ナイトツアー5/8(木) 4日目◆セントーサ島観光5/9(金) 5日目◆帰国(シンガポール→成田へ)…とまあ、流れとしてはこんな感じです。(OP…オプショナルツアーのことです)旅行記も日程どおりに書き進めていく予定☆よろしくお付き合いくださいませ~【その2】へ続く・・・
2008.11.13
コメント(4)

ブログのお友達midoさんの蒸しパンレシピで久々に蒸しパン作りました~♪ヽ(´▽`)ノ~♪ ⇒レシピはこちら☆ホットケーキミックスと牛乳を使った超簡単蒸しパン☆今回は”秋味バージョン”と題して3種類のアレンジをしてみました!以前作った時のはバクハツ気味な割れ目の蒸しパンでしたが、今回はイロイロ試してみたかったので1個ずつを少し小さめで。。(^^;)さつまいもの蒸しパン☆さつまいもはわざと皮を付けたまま使ってみました。りんごとシナモンの蒸しパン☆りんご…とは言っても、少し前に買ったパンケーキセットに付いてきたアップルソースで、”摩りおろしただけのりんご”って感じです。そのソースにシナモンパウダーを加えて混ぜ混ぜ…。蒸しパンの生地が膨れた時にアップルソースが溢れないように…とソースの上にさらに生地を少し乗せたらお饅頭のような見た目になりました~!(苦笑)紅茶の蒸しパン☆アールグレイのティーバッグの茶葉を使ってます。紅茶のパウンドケーキにも使ってるティーバッグの残りです。えーっとメーカーは…、これは日東紅茶だったかな~。。お菓子作りに茶葉ごと使う時はティーバッグの物を使うと便利☆缶入りとかの紅茶葉だと茶葉そのものが大きすぎるのでミルで細かく砕く必要があるのですが、その手間が省けます♪(^^)b何も入れないプレーンな蒸しパンもおいしいけれど、こうやってアレンジしながら作っていると実験してるみたいで結構楽しい♪(*^ー^*)vいろんな味が楽しめました☆********送料無料のこのセットに付いてきたアップルソースを使ってみました☆定番の送料無料!送料無料ホットケーキ3点セット【bg1029】1027PUP5【SN1029】【bg1105】【1030...
2008.11.11
コメント(8)

今日はお昼頃まではお日さまも頑張っていて暖かだったのですが、お昼過ぎから徐々に雲が広がり出して、15時頃からは急に風が強くなりました。それでも昨日とは違って寒さはないので助かります♪(^^;)先日、長野へドライブしてきた次の日、寒さに弱いウチの旦那・しろやぎさんは自分で暖房を出してきました☆デロンギのオイルヒーターです。私としてはそれより先にホットカーペット出して欲しかったんだけどなあ~。。。まあいっか・・・ (^∇^;)さてさて。。。約半年ぶりに登場!のウチのシクラメンこちらもまたこれからのシーズンに向けて着々と葉の数を増やしております☆昨シーズンは3月に入ってからようやく咲いてくれたシクラメン。⇒その時の日記花が咲き終えて、その後、葉っぱだけになっていたのですが、5月にシンガポール旅行から帰国したら、なんとその葉っぱもシオシオに萎れてしまっていたので仕方なく萎れた葉っぱを全部取り去り・・・結果、夏の間は丸坊主だったんですよ~置き場所もずーっとベランダ。夏は直射日光を避けて、日陰で風の当たる場所で。。昨シーズン以前は置き場所はほぼ室内だったのですが、球根に少しだけカビが生えてしまった事もあり、それを避けるためと、少し自然に慣らしてみようかな…と思って去年の冬くらいからはずーっとベランダ生活のシクラメンなのです。(^^;)丸坊主になってしまったのは初めての事だったのでその後ちゃんと葉っぱが生えてくるかどうかとてもとても心配だったのですが、今はこのとおりすっかり元気に育っております(↑今年3月のシクラメン)今シーズンもまた、こんな感じに咲いてちょーだいな♪ ヽ(´▽`)ノ~♪********うちのと同じタイプ。売り切れになってるけど・・・(^^;)送料無料【デロンギ】オイルヒーター 091521TEC最近のは角が丸い形?・・・_■◇秋の大感謝セール開催中!◇■40%OFF【暖房機具セール☆お買い得!】DeLonghi(デロンギ...
2008.11.06
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


