全12件 (12件中 1-12件目)
1
タイトルからも分かるとおり、若干、汚いおハナシになってしまいますが。。。特にお食事中の方はご注意くださいませ。(^^;)昨日、日記を更新した後…お腹がギュギューンと痛くなり、う~ん、トイレかも…とトイレへ急行したところ、今度はひどい下痢で。。私、下痢って苦手なんですよ~! ←みんなそう?苦笑。便秘は若い頃は常習だったため、2~3日はへっちゃら♪なとこがあり、便秘の痛みは多少慣れているのです。さすがに今は便秘症ではありませんが…。でも、下痢って本当にホント~にツラいんですよっ!!!お尻から液体が出ることのあのツラさったら…汗はダクダク出るし、お腹がミョーに痛かったりするから、ひどい時には、便器にまともに座ってられないほどだったりするんです。。お腹を抱え込みたくなっちゃうような…。で、昨日がちょうどそんな感じでした。ひと通り用を足した後もなんとなくお腹が痛いし、冷や汗は出るしで、しばらく横になって休んでいました。30分~1時間寝ていたでしょうか。。あら…治った???…せっかく動けるようになったんじゃあ…と、やり残していた家事をゆっくりと済ませて。。昨日は朝から調子悪かったので、家事がなかなか捗らないでいたので…。(^^;)そろそろ夕飯準備でもしようかな~ってくらいの時間に、またもやお腹に異変が!!!!!慌ててトイレに駆け込み、またもや下して、しかも今度は嘔吐まで…。昨日は食欲なかったから、朝から何も食べないでいたので胃液しか出なかったけれど…。下からも上からも出したくてそれはそれはツラかった…。(゜ーÅ)で、急遽、旦那・しろやぎさんに電話を入れて、そんな状況なので夕飯は用意できないし、少し早く帰ってきてくれると助かる…と伝えました。早く、と言っても、それでも帰ってきたの、19時過ぎですケド。。しろやぎさんの帰りを待つ間、しばらく横になって休んでいたら、また少し復活していました。しろやぎさんが気を利かせてレトルトのお粥を買ってきてくれたのですが、そういうのは日持ちするし、少し動けるようになったから…と、炊飯器でお粥を炊く準備をゆっくりはじめる私。炊飯器で少し多めに作れば、明日の朝にも食べれるし…と、五分粥くらいに仕上げて、その日初めての食事♪日中は食欲もなかったけど、お腹下して、きっともう全部悪いものを出し切っちゃったから大丈夫☆そんな気もしつつ、お粥を平らげ…。食べた後、少しの間休憩しつつ、「今日は早めに休むね~」としろやぎさんに宣告したと思ったら、またまたお腹に異変…。で、本日3度目の下痢…。「もしかして食中毒?…」不安に思いながら、一晩明けて。。今日はお義母さんの転院の日なので、しろやぎさんは有休とって、朝から病院へ。。私も一緒に行くつもりでいたけど、まだ何となくお腹がまともではない気がしたし、途中で具合悪くなって足手まといになっても困るので、今日はうちでお留守番していることに…。「いってらっしゃ~い」としろやぎさんを見送った後、もう一度、布団に入ってうつらうつら…。しばらくしてトイレに行きたくなって。はいはい、朝一番からまた下痢でした…。昨日は五分粥だったのに、また下すなんて~~。でも、昨日と違い、今日はお腹の痛みも少なく、これなら自分で医者に行けるかも…と、近所のかかりつけのお医者さんへで向かいました。うちから自転車で5分とかからないし、そのお医者さんなら胃腸科もあるのでちょうどいい♪行ったらすぐに呼ばれて診察。私: 昨日から下痢が続いてて、今朝も下痢だったんです…医: 何かナマモノでも食べましたか~?私: 一昨日の晩にマグロのお刺身食べたけど… でも旦那は何ともないし…医: ほぉ~ら、それだよぉ~~ (と何だか嬉しそうな先生…。苦笑)ナマモノが傷んでて…というなら、しろやぎさんも体調崩していただろうけれど、ナマモノが傷んでたわけじゃなく、どうやら傷んでいたのは私の胃腸の方らしい…「胃腸の具合が良くない時にはナマモノ食べたりすると下したりするからね!」と先生。ベッドに横になってお腹を触診してもらい、昨夜五分粥を食べても、今朝下したと説明したら、「じゃあご飯はまだムリだよ!」とまたまた嬉しそうに言う先生…。ご飯はムリって… 絶食ぅ~~??!!下痢の時には脱水症状に気をつけないといけないから、スポーツドリンクを常温で、お腹と相談しながらね!と先生に言われ、胃腸の調子を整えるお薬を処方してもらい、ついでに、帰りに近くのスーパーでポカリスエットを買って帰ってきました。。帰ってきてさっそく薬を飲んで…。常温に戻したポカリスエットを抱え込んで飲んでます。今朝以来、下してはいないものの、胃腸が何かを欲しがるかのようにググググゥゥ~~~と恨めしく唸っておりますが…。あ~、下痢もツライけど、絶食っもツライ今日はモスバーガーで復活して限定発売してるホットチキンバーガーをお昼に食べたかったのになあ~治ったら食ってやるぅぅ~~!!!!!(*´艸`*)
2008.07.31
コメント(9)
昨日は、昼間のうちは、空が暗くなって雷鳴が轟いても、雨はぜーんぜん降らなくて…。横浜のほうでザーザー降ったようで、その後はだいぶ涼しくなりました♪夜は夜で、今度は世田谷(東京)のほうでゴロゴロピカピカしていて、「どーせ雨なんか降らないわよっ!!」と思っていたら、今回はビチャビチャビチャーと一気に大雨に!!!塾帰り?の子供達がキャーキャー言いながら自転車を走らせてました。。そんな前日のお天気のせいなのか、今日はだいぶ涼しいぃ~♪ヽ(´▽`)ノ~♪…と思うより先に、今朝はお腹痛くて目が覚め、冷や汗ダラダラ、ツラくて口でハアハア息をしている状態…。出勤前の旦那・しろやぎさんもさすがに心配そうに「病院、行く?」と言ってくれたけど、「んん…、ダイジョ、ブ…」とうずくまってました。大したことはない、だって原因は、ここ2~3日間限定の便秘なんだもの…。(^^;)実際、トイレに行ったら少しはスッキリ☆まだビミョーにお腹痛いけれど…。それにしても、若い頃は便秘は常習だったけど、大人になるにつれ、いつの間にか便秘は治ってしまっていたのだけれど、たかが2~3日の便秘でこんなにお腹痛くなるとは思わなかった~~ちゃんと野菜も食べてるハズなのになあ…あ、そうだタイトルと違う内容になっちゃったよ… (^^;)3月下旬からずーっと入院しているお義母さんの転院先がやっと決まり、明日、転院することになりました。尿管結石の関係で入院したのに、徐々に摂食障害やうつ病にもなってしまったようで、「専門的な治療をしたほうが…」と先生からの話。でも、今いる病院には精神科はあるものの、精神科専用の病棟はなく、いろいろな理由から転院を勧められました。いくつかの病院を勧められたけれど、転院先の病院自体が受け入れ不可だったりでなかなか決まらず。。やっと決まった病院も、東京の稲城市の端にある病院今いる病院なら、うちから車で10分程度、実家からも電車を使って20分もあれば着く場所だし、仕事をしているお義父さんでも、仕事の移動中にちょこっと寄れるような好立地だったのですが。。今度の病院は、うちから車で約1時間、実家からでも電車を使って1時間強かかるような場所なんです。。7月に入ってからは急激にボケはじめちゃって、病院に顔出すと「よくここが分かったね!今日入ったばっかりなのに…」という言葉を度々聞くようになりました。他にも「今日は何曜日?」と10分おきくらいに聞いてくるし。。転院先の病院から、無事に実家に戻ることができるんでしょうか。。。明日は、しろやぎさんも急遽、有休取ったのでみんなで転院先の病院へ行ってくる予定です。(^ー^)この日記、昨日書いたんだけれど、保存かけずに消してしまい…。(TへT)今日また書き直しました。グスン。。
2008.07.30
コメント(8)
今日は午前中はカーーっと晴れずに思ったほど気温も上がらず、風も少しあったし、家事をしていても、いつもほど汗ダラダラにならずに済みました♪お昼過ぎには銀行のATMに用があって、自転車で駅前のATMまで行ったのですが、そこもお昼休み時間のサラリーマンや主婦で長蛇の列…でも仕方なく私もその列に並びましたよ。。で、暑かったので、駅ビルの中のマクドナルドへGO!!!冷房もそこそこ効いてるしうちにいるよりもずーっと涼しいので、1時間近くここで休憩してました♪暑いからと1日中冷房付けっ放してると電気代も高くつくし、きっと二酸化炭素排出量も???これもエコ??と若干強引に、自分に言い聞かせつつ。。(^^;)エコというよりはセコ過ぎる気もするけど帰りに今晩の買い物をして…。ドトールでアイスコーヒーもテイクアウトしてきちゃいました♪家に帰って、全部の窓を網戸にして、扇風機つけてアイスコーヒー飲んだけど、やっぱり暑いぃ~~!!!!!氷もすぐ融けちゃうし…あ~、もうちょっと涼んでくればよかったかな…。(≧∇≦)昨日はずーっと冷房の効いたとこに居られたから快適だったけどナ~というわけで、昨日の日記「ピアノの発表会♪♪」はこちらからどうぞ♪
2008.07.28
コメント(8)
昨日はピアノの発表会を見に行ってきました横浜市金沢区にある、長浜という場所でしたそうそう、先日の日記にもちょこっと書きましたが、旦那・しろやぎさんの伯母さん一家のピアノの発表会だったんです先に言っておきますが、写真もなにもありませんケド…。(^^;)73歳の伯母さんは、習い始めて2年くらいかな?そこのお教室では、2年に1度、発表会を開いているそうで、伯母さんは今年で2度目の発表会一昨年の時の、初めての発表会の時はまだ習い始めて1年も経っていなかったけれど、なんだかんだと参加することになってしまい、楽譜を見ながらの演奏だったけれど、曲にならないくらいの惨敗?っぷりで…。( ̄∇ ̄;)それでも、指先を動かすという事も、鍵盤を覚える、楽譜を覚える、音と覚える等など、「ボケ防止にもなるよ~」と冗談交じりで褒め称えたりしてで、今年はというと、「海の風景」と「秋のスケッチ」という2曲を弾きましたが、そこそこちゃんと弾けてました~スゴ~い!パチパチ~逆に、伯母さんと2人の孫と、3人での連弾はボロボロでした…。( ̄∇ ̄;)2人の孫は、中1の女の子ちゃんは習い始めて7~8年目、高1の男の子君は習い始めて11年目の兄妹なのですが、やっぱり上手いっ!!!!!(*≧∇≦)/男の子君は、ショパンの「軍隊ポロネーズ」という曲を弾いて、ほぼ完璧だったけど、2箇所ほど間違えてしまったようで、それでも、知らん顔して弾いていれば気付かれないものを、その度に「あっ!」という表情をしてみたり、ペロっと舌を出してみたりで、観客の皆さんにも失敗がバレバレ~そんな男の子君は高校のテニス部の活動の合間にピアノを習っているらしく、発表会の前日までは部活の合宿に参加して、発表会の翌日にはテニス部の大会に参加して…というハードスケジュールなんだとかそれなのに、あれだけちゃんと弾けるんだからスゴイな~とホントに感心しちゃいました☆(*^ー^*)マジ、スゴイ♪その発表会では、他にも、兄弟で発表会に参加している子もいて、お兄ちゃんは高校生で、髪をツンツンにセットして、つま先のとがった靴を履き、制服のズボンを腰パンにして、ピアスつけて…。弟は中学生で、野球部なのか、クリクリの坊主頭で…。そんな格好の彼らも、ショパンとか流暢に弾いちゃうんですよ~!上手いんだけど、見た目とのギャップが…。(苦笑)あ、見た目はそんな感じだけど、実際に喋ってみたらすごくいい感じの子達でしたよ~!高校生のお兄ちゃんはギターケース背負ってたから、普段はバンドでギターでも弾いてるのかも…。(^^)一昨年と同じ会場は、決して広くはないのですが、冷房も効いてるし、心地よいピアノの音で眠くなるぅ~~帰りにはみんなで食事をして、楽しいひとときを過ごしてきました♪(*^ー^*)
2008.07.27
コメント(2)

まず最初に…す、すみませ~ん!!!!!急いで書いて、下書き保存のボタンを押したつもりが、どうやら公開のボタンを押してしまったようで…。(汗汗)と言うわけでして、書き足しますのでちょいとお待ちを。。。。(=人=;) 7/25(金) 22:20********先日実家に帰省したついでに、ドライブがてら寄ってきた、阿左美冷蔵のご紹介です今日みたいに暑い日は…こんなのが恋しくなります♪阿左美冷蔵の天然氷で作ったかき氷。これは「里ぶどう」という味のシロップで、このシロップも自家製なんだそうですよ!普通、市販のシロップって、着色料をガッツリ使っているので、食べた後にべーってやると、舌がおどろおどろしい色になっていたりしますが、このシロップはほとんど色が付いてなかった!(↑自分の車のバックミラーにべーってやってみた…笑)甘すぎずサッパリとしていてホントにおいしい♪♪(*´艸`*)アップで見るとさらに冷え冷え?今回来てみたお店は、この時期にテレビ番組で度々紹介される、皆野町の本店のほうではなくて、少し前に、宝登山の山道沿いに出来たという新しいお店。今回のはものすご~く高さがあるけど…4年前に、皆野町の本店で食べた時は、こんな感じだったの↓これ、4年前に食べた時の写真実はこの時も、みんなに写メを送るつもりが、写真撮り忘れて食べ始めちゃって、慌てて撮ったのがこの1枚この山盛りの向こう側は絶壁になってるの…。縦半分、食べ終えた状態です。(^^;)この時のシロップは「野いちご」だった気がします。ちなみに、向こう側に写ってる手は、母の手です膠原病の薬の影響なのか、だいぶむくんでますけどネ。(^^;)で、4年後の私はやっぱりまた、このヘンテコな食べ方をしてしまいました。。。(苦笑)途中で写真を撮りながらゆっくり味わっていただきました”天然氷は溶けにくい”らしいのですが、やっぱり氷ですから、全然溶けないわけじゃないのです。ゆっくり食べてたらそれなりに溶けます、氷だもの…。(^^;)もうすっかり「ぶどうジュース」状態ですね…お店のメニュー表です☆もちろん、メインはかき氷!結構種類があるみたいですね~。白桃とかもおいしそう♪自家製シロップも販売してましたよ。店内の様子です。ちょうど真ん中あたりのテーブル席に座っちゃったので、半分程度しか写せてませんが、4人がけのテーブル席が15席くらいあったでしょうか…。真新しくてオシャレな感じです。アルバイトの女の子が、ちょうどシロップを回しかけていました☆こんな高~く盛られたかき氷だから、コツが要るのかな…。若干、腰を落とし気味で、両足を肩幅程度に広げて…って感じでしょうか。(^^)お店の外観です。特に看板が出ているわけでもないので、正直、私は一度通り過ぎてしまいました…。(苦笑)このお店の真裏に専用の駐車場が6台分ありましたおもてに飾ってあったのは、よ~く見ると、昔のかき氷機でしたで、そこにあった貼り紙を見てみると、「ここからお並びください」的なことが書いてある…。え?やっぱりピーク時は並ぶほど混むのか…お店の入り口の足元に飾ってありました、カエルさんです。言っている言葉は「あ、見つかっちゃった!」なのか「おいおい!見てられねーよ」なのか。。。(^^;)私が食べていたテーブル席の窓から見えたお花。夕方でもうしぼんでしまっていたけど、これ、何でしょ?…芙蓉?ムクゲ??木々の間にちらっと見えるのが、宝登山の鳥居です。この写真で言うと、鳥居の向こう側(奥)へまっすぐ行くと秩父鉄道の長瀞駅があります。写真を撮っている私の後ろ側には、宝登山神社や、山頂へ続くロープウェイ乗り場があります。その昔、小学生の頃の遠足か何かで宝登山に来た記憶があるようなないような…。残念ながら、宝登山自体はその程度しか覚えていません。。そうそう、今日7月25日は「かき氷の日」なんだそうですね!「なぜに??」と不思議に思っていたら、かき氷の別名である「夏氷(なつごおり)」を7・2・5にそれぞれ語呂合わせしたものだとか…。話題的には、ちょうどいいかな。。。(*´艸`*)********ふぅ~。。。というわけで、やっと全部書き終わりました!18時半頃に公開ボタンを間違って押してしまってから、23時頃の更新時間までの間にコメント頂いたwakoyanさん、中途半端な状態で本当にゴメンナサイ!!!!時間のあるときに、また全部見てくれると嬉しいです♪(^ー^;)…というか、リンクを貼り忘れてたり、文章が途中だったりで、またまた書き直しちゃいました~!の最終更新は日付変わって1時半
2008.07.25
コメント(6)

今日もまた暑くてバテバテです… (´ヘ`;)ハァ昨日の誕生日にお祝いのコメントを頂き、本当にありがとうございました!くろやぎ、34歳になりました~皆さん、誕生日ディナーとか、旦那・しろやぎさんからのプレゼントとかをと~~っても気にしていらっしゃるようなのですが残念ながら、夕飯もごくごく普通だったし、プレゼントもないんですよ~!「プレゼントもないのっ???」って言いましたね、アナタ!なぜプレゼントがないのか…理由は簡単!私がしろやぎさんの誕生日にプレゼントあげてないから…直接聞いたわけじゃないけど、きっとそうです。。(^^;)で、プレゼントは最初から期待してなかったけど、「ケーキ、ヨロシクね」と言っておいたので、ケーキは買ってきてくれましたよ♪プレゼント=ケーキ ってとこかな…で、案の定、写真撮る前にバックバク食べちゃった… アハハ~仕方なく…ってことで、箱だけ撮影しときました(^^;)パッケージにインパクトがあるので、知っている人は知っているかもしれないけれど、Tops(トップス)というお店のケーキ。左側のチョコレート色の箱が、チョコレートクリームのケーキ。右側の白い箱が、紅茶クリームのケーキ。両方ともミニサイズなので、2人で半分ずつにして、一度で食べきっちゃいました☆学生でまだ実家に居た頃、都内に住む従姉がたまに買ってきてくれてたTopsの、このチョコレートケーキが昔からお気に入りなんです♪くどすぎないチョコレートクリームと、所々に入っているクルミがおいしいの紅茶ケーキも、アーモンド風味のスポンジ生地と紅茶クリームがよく合う♪♪ちょいとカロリー高めのバースデーなのでした。。ダイエット、一時中断?!… (^^;)
2008.07.24
コメント(6)
毎日毎日暑いですね~。。。( ̄∇ ̄;)先日の長瀞のかき氷屋さんの記事を載せるべく、コツコツと入力頑張ってたのですが、失敗して消してしまった~~!!!!!あうぅぅ~。。。(T△T)今日はせっかくの私の誕生日なのにツイてない…かき氷屋さんの記事は、また近いうちにせっせと入力して更新するつもりで~す。ひとまず今日は自分の誕生日だけれど、”料理は自分で用意するのね…”の主婦なので、これから晩ご飯の準備です~最近、旦那・しろやぎさんの帰りが早めなので… ( ̄∇ ̄;)
2008.07.23
コメント(8)
木曜の晩から、またまた実家に帰省してます。(^^;)今日は関東も梅雨明けしたとか…。本格的な夏がやってきましたね!!今年の夏もまた、実家お隣の熊谷市は、最高気温を記録更新しちゃうのでしょうか…さてさて、今日はカラッと暑いけど、昨日はモワっとジメジメの暑さでして…ふと思い立って、ドライブがてら長瀞まで♪有名な天然氷のかき氷を食べに行ってきました!お店の詳細は、後日あらためて日記に載せる予定です♪暑いので、写真を見て涼んでくださいね~!!ヽ(´▽`)ノ~♪
2008.07.19
コメント(14)

自分の水着姿を公表することは絶対的にムリなので、特別に水着だけお見せしまひょ2003年頃に買った、黒地にちょっと大きめの花柄のビキニです。(*^^*)確か、池袋の丸井で買ったような…。(←記憶は曖昧…苦笑)デカデカと載せるのも恥ずかしいので、わざと写真のサイズを小さめにしてみました。。たしか三愛の水着だったかな~。。ブランドにはこだわらず、いろいろ試着して、自分の体型に合ったものを選びました、確か…。この水着の前は、以前友達とハワイに行った時に現地で買った、ブルー系の、厚めの胸パッドが素敵だった(笑)ビキニを数年間愛用していましたが、生地が傷んできてしまったので、現在のこの水着に買い替えました☆胸のパッドのこと、私は勝手に「ギパイ」と呼んでます。(^^;)ギパイのギに当てはめる漢字は「偽」でも「義」でもいいかと…。もちろん、いまのこの水着でも、私の体型ではギパイは必須です☆ビキニが着れるなんてさぞかしスタイル抜群のスレンダーボディをお持ちで…そう思う人も数多くいらっしゃるハズ。。ところがどっこい、違うんですよ。。σ( ̄∇ ̄;)確かに、独身時代はまだまだ「細ぉ~い!!」と羨ましがられるような体型だったのですが、結婚してからはなぜか日々成長…。変に隠そうとワンピース型の水着を着てしまうと、これが意外にも、寸胴に見えてしまったりする場合もあるんですもちろん、水着のデザインにもよるのかもしれませんが、私はそうでした。。その昔、うちの高校のとある教科(社会科だったかな)の中年男性のその先生が言ってた事がありました。女性は自分の体型を「恥ずかしいから…」とやたら隠してしまう。でも隠せば隠すほど、カバーするどころか、実は体型を強調してしまったり。。体型を良く見せようと思うんだったら、隠さないことです!!…とまあ、社会科の授業で、どうしてそのような話になったのか。。(笑)単なるエロオヤジだろ~っ?!と思うような、先生本人の願望も見え隠れするそんな内容の話だったのですが、授業の本題よりも、そんな話のほうが生徒は長く記憶しているものだったりもします。(苦笑)「ワンピース水着よりビキニのほうが体型を気にしなくて済む」と、そんな事まで言ってたその先生。。共学だった母校は、商業科に在籍していたため女子の人数が多くて、1学年のうち、女子だけのクラスが2クラスくらいできてしまうのですが、その女子クラスでの授業中にそんな話になったものだから、もちろん女子高生からは「先生~、エロイよぉ~~!!!」「もぉヤダ~~!!」とそんな反応しか返ってこないわけですが。。(*≧∇≦)/今思えば、あの先生の言ったことはたいして間違ってなかったかもなあ~と、ふと思ったりして。。少なくとも、私はその先生の話には頷けるところがあるので、水着はビキニを愛用してます♪ヽ(´▽`)ノ~♪いつまで着れるのかはナゾ…あ、海水浴行く前に試着してみなくちゃ。。ウエスト、入るかな?…σ(・∇・;)********ホントにウエストくびれるなら欲しいかも・・・イヤイヤ、自分の努力次第、よね?…(苦笑)【正規販売店】コアリズム芸人クワバタが45日間でウエスト約-20センチした商品はココ!杉本彩さ...
2008.07.14
コメント(12)
ええ、大した理由ではございません。。。ヽ(≧Д≦;)ノ ←などという顔文字を入れるほどでも…(苦笑)単純に、予定が入っただけ…あ~、違うな、予定があったのを忘れていただけ、なんです海水浴の日程をずらすほどの予定ってことは、法事か何か?…とお思いでしょ?いやいや、違うんです。(^^;)えーっとですね、伯母さん一家のピアノの発表会の日なんです。火曜日、旦那・しろやぎさん宛に届いた、伯母さんからのお手紙私もしろやぎさんも、「伯母さんから直々にお手紙だなんて、何の用だろう?」となぜかちょっとビクビク。。おっかなビックリしつつ開封したら、中から出てきたのは1通の便箋と、ピアノの発表会のプログラム…。「!!!!!」そういえば、今年の春、法事で伯母さんと会った時に、「7月にピアノの発表会があるのよ~!」って言ってたっけ今年で73歳になるその伯母さんは、孫2人が通うピアノ教室へ数年前からボケ予防も兼ねて通い始めたそうで、一昨年の時のピアノの発表会も見に行ってあげたんだった!しろやぎさんが小さい頃からお世話になってたという伯母さんなので、「じゃあ今年もまた見に行くね~!」なんて調子よく返事してた、なあ…。で、挙句の果てに、2人してケロッと忘れてたいつもだったら「ごめんなさ~い、今年は都合悪くて行けないの~!(^^;)」と、返事しちゃうとこだけど、プログラムをよくよく見たら、今年は孫2人と一緒に3人で連弾もするらしい一昨年は初めての発表会で緊張しているのがありありと分かるほど緊張していて、暗譜に不安を感じたのか、急遽、譜面を見て弾くことに…。それでも、見ているこっちが緊張しちゃうくらいの緊張っぷりだったのです。それが、今年は孫と連弾とは…。ゼヒ見たいゾ!!ってことで、急遽、海水浴の予定を8月に変更しちゃいました。(^^;)「空きがなかったらどうしよう…」って思いましたが、民宿組合から「変更OKです」の電話連絡がありました♪7月に入って、海水浴を楽しみに過ごしてきたのに、1ヶ月も先に延びてしまってちょいと残念だけど…その分、ダイエットに励めるかも…ってことで。。(^∇^;)********お腹のプヨプヨ肉には、やっぱりコレでしょか?…最近人気みたいだし…【正規販売店】コアリズム芸人クワバタが45日間でウエスト約-20センチした商品はココ!杉本彩さ...
2008.07.10
コメント(6)
![]()
今朝はいい感じに東から日が差して…よぉ~し! タオルケット洗っちゃうゾっ!!!ということで、私と、旦那・しろやぎさんのタオルケット2枚を洗濯機でガラガラとお洗濯♪…が、洗濯が終了してベランダに干し終えたと思ったら、何だか日が陰ってきた…ええ~今日は降水確率も10%だっていうし、天気予報でも、”お洗濯指数80%”だっていうから張り切ってタオルケット洗ったのにぃ~~お日さま~、もっと頑張ってよお~! ヽ(≧Д≦;)ノ少なくとも、夜までには完璧に乾いてちょ♪ (=人=;)********コレ、いいなあ…。 7/14までポイント10倍です♪話題のヒット商品!風が通り抜ける”サラリ”ガーゼケット5重ガーゼケットキルト 無添加シング...気持ち良さそうだ…♪ガーゼを5枚重ねた無添加キルトガーゼケット。5重ガーゼケット 無添加 ベビー
2008.07.09
コメント(8)
暑いっ!!!結構、風はあるけど、やっぱり暑い…掃除機かけて汗だくになり、洗濯物干して汗だくになり…汗かいたからと、シャワーを浴びて着替えたら、また汗だく…汗っかきの私は、この時期はいつもこんな感じなのです。。それでも、なぜか夏は大好き♪先月は気分が落ち込んでいましたが、7月に入って、徐々にテンション上がってきたかも、ですこのブログを通じて励まして頂いた皆さん、本当にありがとうございます!悩みはまだ残っているけれど、もう大丈夫そうです♪今朝方は、雨がザーザーで雷も鳴っていましたが、いい天気になってよかった~♪せっかくなので、レースのカーテンも洗濯しちゃいました!(^^;)洗濯機の中の水の真っ黒さにビックリです…春先に一度洗濯したのにナ…
2008.07.04
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
![]()