全12件 (12件中 1-12件目)
1

半年くらい前からずーっと気になっていた商品がありましたそれがコレ!!!FAUCHON(フォション)の折りたたみ式のバッグですポリエステル素材です。最近よく見かけるようになってきた”エコバッグ”ってヤツですね!普段は、カルディのショッピングバッグを愛用しています。→紹介している日記はこちら。カルディのバッグは、丈夫だし荷物もたくさん入るしで、とっても気に入っているのですが、ただ1つの難点は、折りたためないこと…。折りたためるエコバッグなら、普段、自分のバッグにちょっと入れておいて、お出かけついでに買い物した時なんかでも、サッと出してそのまま使えるので便利だよな~と思っていました。注文したものが、先日手元に届き、こないだ買い物に出かけた時にさっそく使いましたよ~♪(*^▽^*)ただの袋状でなく、バッグ内側には全部で5つのポケットがあります。上の写真で、手を入れている部分にポケットがあります。これの反対側にも同じようにポケットが付いています☆そして、写真に写っているスナップボタンのポケットの部分に、折りたたんだ袋部分を収納する仕組みになっているので、「しまう袋を失くした~!」というような事もなく便利♪♪そして、こちら側の手を突っ込んでいる場所もポケットになっているし、更に、これの反対側にも同じようにポケットが…。今回のお買い物の中身を公開で~す☆(^^;)畳の上に食べ物を並べるのに抵抗がありますが、ここしか、撮影スペースがなかったもので…。(苦笑)バッグから荷物を全部出して、折りたたんでから、右前に置いてみました。これだけの荷物を入れても、まだ余裕☆でも、あまり重たい物を入れすぎると、袋の耐久性は大丈夫だったとしても、それを持ち運ぶ自分がツラくなるだけだとは思いますが、少なくとも、普段の私の買い物には充分な容量です♪♪(゜∀゜)写真には2つしか写ってないけど、実は今回3つも買ったんです!!写真左側のグリーンを2つ、右側のブラックを1つ…。私はグリーンが欲しくて選んだのですが、他に、1人で暮らしている私の父へ、共働きで2歳児のおチビちゃんにてんてこ舞いの兄の奥さんへ、それぞれプレゼントしようと思って♪♪(*^ー^*)最近ではスーパーでも「レジ袋の削減」として、レジ袋が不要のお客さんにスタンプサービスや、ポイント加算などをしているところもありますね☆以前、私が実家に帰省した時私がカルディのバッグを使っているのを目にした父が、「そのバッグ、使いやすそうだね!」と言ってきたので、さっそく同じカルディのバッグを買ってきてプレゼントしたのです。でも、父も同じように「もっと小さくたためればなあ…」と言いながら、それでもそのバッグを使って買い物に行っているようでした。土曜日に実家に帰って、さっそく父に、フォションのこのバッグをあげたのですが、「バッグばっかり増えちゃうよ~!」と苦笑いしていました。。(≧∇≦)********私が買ったのと同じもの☆ 鮮やかな色のもあります。。こちらは収納袋が別になっているタイプです。。こっちのほうが500円くらいお安くなってますケド☆
2008.04.28
コメント(10)
土曜から1泊で実家に帰っていました~少し前に自宅へ無事に帰宅したところです☆帰省といえば帰省なのですが、まあ、諸々用事がありまして…。たいした用じゃないのですが、しいて言えば、バジルを父に預けに…ってのもあったり。。5日間の旅行中に干からびてしまってはかわいそうなので。(^∇^;)で、いつもなら、旦那・しろやぎさんも滞在2日目には合流するのですが、しろやぎさんはしろやぎさんで用事があったので、今回は自宅で1人お留守番なのでしたせっかく実家に帰るのですから、本当なら、もっとゆっくりのんびりしていたいのですが…。サーっと来て、サーっと帰ってしまうのもなんなので、今日は、父と一緒に夕飯を食べてから実家を出発してきました。いつも1人で食事をしている父なので、たまにはいろんな話をしながら食事するのもいいだろうし、それに…どうせ帰り道も混みそうだし。。(^^;)と思ったけど、渋滞は全然ナシで、快適な夜のドライブを楽しめました♪今日は、父お手製の生姜焼きと、蕗の煮物や、筍の煮物も!!とってもおいしかった~♪(*´艸`*)お土産にたっぷりお野菜と、父お手製のお赤飯も頂いてきました感謝!感謝!なのです♪(*^ー^*)
2008.04.27
コメント(6)

せっかく書いた日記を更新し忘れていました4/22の日記ですがお許しくださいませ********3/31に発芽した種まきバジルは、前回の栽培日記でもお伝えしたとおりすくすくと育ち、今はこんな感じに…本葉も、大きいものでは3~4ミリくらいになったでしょうか発芽した当初はモヤシのように、その後は、カイワレ大根のような風貌でしたが、本葉が出てきたので、なんとなくですが”それらしく”なってきたように思います♪(*^ー^*)それにしても…卵の空き容器を利用したこの簡易ポット、さすがにギュウギュウになってきてしまったので、本日、プランターに植え替えしました☆容器の端に、スコップの先を軽く入れてテコの原理でグイっと持ち上げると、土ごとポコっと外れます☆(^^)周りの土を軽く取ったら、あとは、大事な根っこを傷つけないように、ゆっくり慎重にほぐすようにしながら、株を分けていきます。で、去年も使った小さめのプランターに植え替えて…ほいっ、完了!!(゜∀゜)v液肥「メネデール」を薄めてあげてみました。少しの間、ベランダの日陰で過ごしてもらいます☆去年も使ったプランターは横幅は卵の容器と同じくらいの小さいもの。狭いベランダでの栽培なので、わざと小さいものを100円ショップで去年購入しました☆今回は2ブロック分、植え替えてみたけど、まだこんなに残っていて…さ~てと、残りはどうしようかなあ。。********プランター、買い足そうかな…エデンプランター 350型 ミカゲ
2008.04.22
コメント(10)

先日、ヤマザキパンのポイントを貯めて、お皿と交換した日記を載せましたが、今回は、うちの最寄り駅のところにある「ヴィドフランス」というパン屋さんの、このプレゼントカードを集めて…お皿と交換してもらいました手前にあるのが今回交換してもらったお皿、奥にあるのが、先日ヤマザキパンで交換してもらったお皿。アレ?…と思った皆さん、(・∀・)そうなの、ヴィドフランスも、ヤマザキパンも、貰えるお皿は実は同じものなんです☆ (゜∀゜)写真だと、遠近法で奥のお皿のほうが小さく見えますが、実際は2つとも、形も大きさも一緒。。(^^;)結婚後こちらに引っ越してきてもう4年経ちますが、去年の今頃、ようやくその事に気付きました!遅っ!!(^^;)理由はおそらく、ヴィドフランスがヤマザキパンのグループ会社だから、なのかも…。ヤマザキパンの春のキャンペーン期間中、お皿が欲しい一心で、ヤマザキパンの商品ばかり買うわけですが、それもまた、飽きるものなんですよね~。。なので、飽きるとヴィドフランスのパンを買うのです。すると、ヤマザキパンのポイントも貯まるし、ヴィドフランスのプレゼントカードも貯まるし♪うちは去年からこの作戦で、ヤマザキパンとヴィドフランスで、それぞれ1枚ずつお皿を交換してもらっています♪今年はこれで両方とも交換してもらったので、もうしばらくパンに執着しなくて済みます。(^∇^;)********ううぅ、欲しい…。【※お届け日注意】【先行予約】◆ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)ホワイトプレイ...
2008.04.21
コメント(12)

疲れたので、ちょっと休憩。。これにあわせた飲み物はなぜか牛乳!時々、牛乳が無性に飲みたくなるんですよね~、ワタシ…。(^∇^;)夕方はまだ小雨で、夜になってやっと雨が上がったみたいだけど、洗濯物が乾かないよぉ~ん。。(ノ_・。) 今日は、旦那・しろやぎさんは飲み会だそうなので、夕飯は自分の分だけでいいのでテキトーにラッキー♪
2008.04.18
コメント(12)

毎年この時期になると、ガンバってパンを食べまくっているのですが、その目的がコレ。。ヤマザキパンでやっている「春のパン祭り」対象商品に付いているシールを20点分集めると、もれなく貰えるというお皿。このシリーズのお皿は、実家にたくさんあったせいもあり、馴染みがあって気に入っています。長く使っていても、意外と割れにくく丈夫なんですよね~♪噂(?)によると、常連さんであるkeipapa605さんちの娘さんもこのシリーズのお皿がお気に入りだとか。。う~ん、なかなかお目が高いゾっ!!!(*≧∇≦)/パンケーキを乗せたり、ハチクマライスに使ったりしているようですネ☆(^^)今年のこのキャンペーンが始まった3月から、事あるごとにヤマザキのパンを買い続け、4月初めには目標の20点になので、先日、買い物ついでにお皿と交換してきました☆ \(*⌒O⌒*)/今年はこんな小鉢です。小鉢とはいっても思ったほど小さすぎず、逆にほんのちょっと大きめサイズかな。。サラダとか、フルーツを入れたりするのにちょうどいいかも♪せっかくだから2つ欲しいなあ…って事で、実はもう1つ貰える予定なんです☆ エヘヘ v(・∀・*)どうして~?って…その訳は、また後日報告します********お皿といえば、本当はコレが欲しいの… (〃∇〃)ウチには安いのしかないんだもん…【新入荷】【楽●天】ランキングNo,1商品ロイヤルコペンハーゲン(ROYAL COPENHAGEN)ホワイト...
2008.04.17
コメント(10)

2人で散々悩んだ結果、じゃじゃじゃ~ん!!!シンガポールに決定です日曜日にも行ってきたのですが、エイチアイエスへ出向き、今日は正式に申し込みをしてきました♪申込書の記入をして、申込金を払って…残金は今週中にお支払い…3泊4日のツアーを1日延泊して、4泊5日にアレンジ☆5月5日の出発だと、@47,800円。延泊代金が@10,000円。そこまではパンフレットどおりなのだけど…その他に「出入国諸費用」として、成田空港施設使用料が@2,040円、シンガポール出入国税等が@1,650円、燃油サーチャージ等が@28,000円!!!←往復1人分だけで…原油高、泣けてきますよ。。トホホこの燃油サーチャージというのも、航空会社によって、金額がだいぶ違うんですよ~。今回のシンガポールを例にすると、うちが利用するノースウエスト航空の場合、片道14,000円。日本航空や全日空も、1区間14,000円。ユナイテッド航空は、片道12,000円だし、シンガポール航空なんて、1区間8,130円!でも1番安いのが、香港を拠点としているキャセイパシフィック航空で、1区間たしか1,800円くらい桁が違うので印刷ミスかと思った…。ヽ(≧Д≦;)ノ航空会社によって、あまりに差がありすぎるので、エイチアイエスの担当者さんに「なんで?」と話を聞いたら、その方もあまり詳しい事は分からないけれど、どうやら、各航空会社が燃料を買っている場所だか国だか(←忘れたけど)によって違うとか。。ならば、なぜサーチャージの高いノースウエスト航空かというと…、マイレージを貯めるためっ!!! なんです、ハイ…今回の旅行のマイルを加算すると、どうやら、アジア方面の無料往復航空券のレベルまで到達するらしく、そしたら、そしたら…次回はマイルを使ってバンコクとか行けちゃうじゃんってことで、必死なんです。。(*´艸`*)********うちにあるソフトタイプのキャリーケースと同型。結構気に入っています♪カリマーエアポートプロ70【送料無料】【SPAP0418P05】
2008.04.16
コメント(6)

ここんとこ何かとバタバタして、やたらと疲れ、何かと眠かったワタシ…。(ー_ー;)ブログ更新も面倒で滞り…が!!!!!旦那・しろやぎさんが「旅行でも行こうか~♪」ってウレシイ事を言い出して、仕事帰りにパンフレットとかも集めだしたの。。日程や金額を考慮しつつ、しろやぎさんが「行きたいな~」と思ってるところのパンフレットをホント、ガツガツと持って帰ってきた。10冊以上…旅行パンフって、意外と重いのに… (^^;)ってことで、まずは日程と値段を基準に選考!…の結果、だいぶ絞り込んでみた☆タイとシンガポールのどちらか…♪ (゜∀゜)しろやぎさんの仕事は、忙しい時期とちょっとヒマになる時期との差が激しく、その時期についても決まっているわけじゃないので…。仕事の稼働状況によって、毎日夜10時過ぎまでの残業が続く時もあるけれど、最近は、いままでの仕事が一段落して、次の仕事が稼動するまでの準備期間で少しヒマらしい…。次の仕事は5月中旬くらいから稼動する予定らしくて、ゴールデンウィークの休みを少しずらして取って、旅行に行くつもりらしい☆連休中だと日程によっては旅行費用もすんごく高いからな~。。これでもワタシ、観光系の専門学校を卒業して、旅行会社の裏方的な仕事をしていた事もあって、30歳で結婚するまでに、海外旅行には8回ほど行ってたりもするのですでも…そんな仕事を離れてからもう10年は経つし、しかもアジア方面って、私の興味の範囲外。。香港なら2回行ったことがあるんだけど…タイもシンガポールも、どちらに決まるにしても、予習が必要になりそうダ!!!(*^▽^*)ゞ********楽天トラベル使いたいけど…またH.I.S.かなあ、きっと… (^^)ゞ
2008.04.13
コメント(14)

3/31に発芽したうちのバジルたちここしばらく、雨が降ったり止んだり…のあいにくのお天気でしたが…種まきから17日、発芽から11日経った今日の様子です。昨日までの雨も上がり、気持ちよく晴れたので今日はベランダに出して久々の日光浴させてま~す♪(*^▽^*)見た目はまだこんな感じで、まるでカイワレ大根のようですが、これでもバジルなのよ~っ!!(^^;)去年の秋に育てた時には、暖かさが毎日続いていたせいか、やっぱり去年の時のほうが発育が早い!コレ↓、去年の写真ネ☆去年は、種をまいて11日後でこの状態だもの…。今年のは、種をまいて18日経って”カイワレ大根”だからね~。(^∇^;)はやく大きくならないかな~♪窮屈そうにも見えるから、本葉が出てきたらプランターに移し変えたい気もする…********ご近所のお庭ではハナミズキが咲き始めてました。。(*^ー^*)素朴で愛らしい山路の花木・【母の日受付★5月7日まで】ハナミズキ(ピンクジュニア) 100cm(...
2008.04.11
コメント(6)
何も更新がないと、そのうち心配されそうなので、更新してみました…といっても、とりわけ何かあったわけでもないのですが(^^;)実は昨日・今日と2日間、有休消化のため、旦那・しろやぎさんは急遽お休みしてます。。どこ行くわけでもなく、ゴロゴロ~、ゴロゴロ~~。。邪魔でしょーがないっ!!! ┐( -"-)┌
2008.04.10
コメント(6)

4月1日は、結婚式の記念日だったわけですが、1日ずれ込んでしまったのですが、昨日は、旦那・しろやぎさんと2人で、お食事に出かけてきました(*^ー^*)結婚式で使わせていただいたホテルからは、3月の終わり頃になると、「アニバーサリーディナーのご案内」の手紙が届くのです去年は「結婚式一周年」という事で試しに利用してみたのですが、オトク感があるかどうかは別として、記念日のディナーとしてはちょうど良かったので、今年もまた、予約して行ってみる事にしました☆普段はトレーナーにジーンズしか着ていない私…。「着ていくものがナイっ!!!」と直前になってかなり焦りましたが、そういえば去年もジーパンで行っちゃったんだったそれをふと思い出し、チュニックのような形のショートワンピースにジーパンで行っちゃいました!(^^;)ドレスコードがあって入店できない!ってほど、敷居の高いお店でもないので…。久々に、マニキュアも塗りました♪(*^▽^*)ここが2年前に結婚式をしたホテルです。うちから電車を使って1時間もかからないので、距離的にも◎。山下公園の目の前にある「ホテルモントレ横浜」ですこちらのほうの土地に馴染みのある人にとっては「ザ ホテル横浜」のほうがきっと通じるでしょうね。その昔はそんな名前のホテルだったのですが、何度か名前が変わったようですので…。平日の昨日は、しろやぎさんは仕事帰りにそのまま移動。最寄り駅である元町中華街駅の出口近くにあるドトールで待ち合わせてその後、2人で向かいました。残念ながら、食事の写真は撮りませんでした。フォークやナイフを、いちいちカメラに持ち替えたりして、滅多にない素敵なディナーの雰囲気や流れを壊したくなかったので…。(^^;)楽しみにしていた皆さん、ごめんなさいネ☆(=人=;)◆乾杯用のグラススパークリングワイン◆[アミューズ] ホタルイカの生春巻◆[オードブル] 季節の前菜盛り合わせ◆[スープ] 自家製コンソメスープ◆[魚料理] 新鮮活魚と小海老、帆立の香草風味の白ワインソース パイ包み焼き◆[肉料理] 国産牛ヒレ肉とフォアグラのステーキ ソースボルドレーズ◆[デザート] パティシエ特製 アニバーサリーケーキ◆焼きたてのパン◆食後のコーヒー…というメニューでした。程よい量で盛り付けられているので、女性の私でも、満腹で食べきれない!という事はありませんでしたが、男性にとっては、ほんのちょっと物足りなさを感じるかも…。去年もそうでしたが、焼きたてパンがメチャウマっ♪テーブルロールっていうんでしょうか、ちょうどいいサイズのパンで、バターロールのようなふんわりしたパンじゃなくて、どちらかというとハードな感じのパン。外はパリっと、中はもっちりでおいしくておいしくて、今年もまたおかわり貰いました♪♪2種類あって、刻んだオリーブを混ぜ込んだパンもあったな~。。ホテルの13階なので、こんな素敵な夜景を見ながら食事をすることができますガラス窓に反射して室内の明かりも写り込んでしまいましたが…横浜港には、飛鳥2が寄港していましたこの13階のフロアは2年前に披露宴会場として使った思い出の場所でもあります。当時は昼間の披露宴だったので、この夜景とはまた違った、横浜港のキレイな景色を見渡すことができ、出席していただいた皆さんにもとても好評だったようです☆披露宴の最初は、全部カーテンが閉められていてちょっと圧迫感さえ感じられるような雰囲気なのですが、乾杯のコールとともに、一斉にカーテンが開かれ、明るい太陽の光と、青々と広がる横浜港が飛び込んでくるわけです!右側にはベイブリッジ、左側にはみなとみらいの景色も見えます。…なわけでして、一瞬、新郎新婦そっちのけで、みんな景色の写真を撮りまくるのです!(苦笑)あ~、懐かしい…。(^^;)じゃ~ん! アニバーサリーケーキですフルーツとバニラアイスも添えられています☆これは2人分に切り分けてくれた後に撮ったもの。切り分ける前には、ケーキにろうそくを差してくれて、記念撮影もしてくれます。私もカメラを持っていったのでシャッターを押してもらいましたが、そのほかに、ホテル側で用意したカメラでも撮影してくれて、ケーキを食べている間にプリントアウトして、1枚プレゼントしてもらえました☆平日だったし「貸切かな?…」って思ってたら、私たちが入店して1時間後くらいに、もう1組、若そうなカップルが入ってきました。どうやらそちらも「アニバーサリーディナー」だったようです去年はもっとボリュームがあったように思えたのですが、今回は、私にとってはちょうどいい量だったと思います。お料理もおいしかったし、大満足です♪(*´艸`*)しろやぎさんは、去年の満腹感を思い出し、お昼を極力減らして、腹ぺこり状態で挑んだようで、ほんのちょっと物足りなさもあったらしい…。でも、こういうお食事って、ゆったりなペースで食べるせいもあって、徐々に満腹感に到達したようです。お料理・写真プレゼント等のサービス込み込みで、2人で税込み15000円。で、うちはここのホテルの会員カードを持っているので(←結婚式で利用したから…)そのカードを見せると10%引きでした♪手間かけて行くような遠い場所じゃないし、ロケーションも抜群なので、もしかしたら来年もまた行く、かな?… (^∇^;)ホテルの隣にある「戸田平和記念館」の脇に桜の木があります。2年前も同じ時期に満開を迎えていましたが、今回もまた同じように見事に花開き、ライトアップされていました(よく見るとだいぶピンボケ…)建物の中に入ったことはありませんが、この建物は、その昔は「英国七番館」とよばれた外国商館で、関東大震災での全面倒壊を免れた貴重な建物なんだそうですよ。いまは創価学会所有の記念館になっているっぽい…。レンガ造りの洋館です。検索したら全体を写した写真が出てました☆⇒こちらせっかく来たので、中華街で甘栗と、皇朝の肉まんを買って帰りました「アニバーサリーディナー、申し込む?」と言ってくれた、しろやぎさんに感謝********しろやぎさんはこの肉まんがお好みらしい…1口サイズのとっても小さいもので、蓬莱本館のより味濃いめです☆赤字覚悟の【全国送料無料!】まずはご賞味下さい。超絶品肉まん15個私はこっちの豚まんが好き♪皮はフンワリとしてて、玉ねぎの甘みがあります☆どーんと10個は迫力あるでー豚まん(肉まん)10個入り【母★2000円以下グルメ】【受付★5月11日...
2008.04.03
コメント(14)

今日、4月1日はエイプリルフールですねと、そんな前置きをすると、これから書く内容もウソっぽさ満点になってしまうかも知れませんが… (^^;)実は今日は結婚記念日です♪(*^ー^*)いや、正確には「結婚式記念日」か?…(苦笑)一昨年の今日、結婚式を挙げましたあ、入籍自体はそれよりさらに2年前なんですけどね☆イロイロと理由がありまして、「入籍→新婚旅行→結婚式」という普通ではなかなか聞かないような順番となりました。(^^;)本当に4月1日に結婚式を挙げたのですが、日にちが日にちなだけに、招待状を送った友達には「日にちも場所も本当に合ってるよね?」と結構真剣に聞かれましたケド。。これ、ウエイトベアっていいます。新郎新婦、それぞれが生まれた時の体重と同じ重さになっています。というか、コレ、自分で作りました。もちろん、裁断済みのキットから…ですけどね☆足裏にある刺繍は、オプションで注文したので業者さんがやってくれたものです。普通のくまのぬいぐるみにはしたくなかったので、両手・両足には、小さな布袋に詰めたラベンダーのポプリが、綿と一緒に詰められていますなので、くまさんの手や足をにぎにぎっとしてあげると、ラベンダーの香りがほのかに漂う…というイメージ。イメージ??!!… 人間の赤ちゃんと同じ重さにするってことですから、詰め綿の他に、お腹の内側にはスチールボールのおもりも使っているのですが、それでも、実際にかなりの量の綿を使います。おかげで、手も足も頭も胴体も、パッツンパッツンに綿が詰められ、実はカッチカチに硬いんですよ、ここだけの話…。(^∇^;)だから、ポプリの香りを楽しみたい時は、くまさんの手や足を、虐待か?ってくらいに力強く揉んであげないと…ええ、結構、握力要りますよ。(笑)くまさん、痛いだろうなあ。。このベアたち、両家の両親への花束贈呈の代わりとして、父親へはブートニア(左胸のポケットに差す小さなブーケ)を、母親へはこのウエイトベアをプレゼントしました。私の母はこの時すでに他界していたので、もちろん、私の父へはブートニアとウエイトベアの両方を贈りました。今ではそれぞれの実家に、ちょこんとおすわりして飾られていますよ。(*^ー^*)こちらはウェルカムベアといって、ウエイトベアよりも小さいもの。男の子はタキシードに蝶ネクタイ、女の子はウエディングドレスに花柄のベール。これも裁断済みのキットからの製作ですエイプリルフールだけど、本当のお話でした。。********楽天のショップではないのですが、このお店でキットを注文しました☆以前は、お店HPの”お客様投稿欄”にこのベア達とうちら夫婦の写真も掲載されていたのですがHPのリニューアルとともに削除されたっぽい…
2008.04.01
コメント(17)
全12件 (12件中 1-12件目)
1