きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2006.02.23
XML
カテゴリ: 音楽♪
個人的に書いたメールを、
もしかして他の方の参考になるかもと思い、転載します。

「ビリーブ」の初の学年合同練習が明日あります。
他の先生と何の相談もしてないのですが、
勝手に私が指導するもんだと思い込み、
今明日の指導内容を考えています。

ただのメモですが、参考になればさいわいです。

※ほとんど、本の受け売りです。
 明治図書の音楽指導の本を参考にしました。

(『続 向山型で音楽授業 -リズムとテンポでシステムづくり-』
  飯田清美 著)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○授業全体の雰囲気作り

ゆったりとしたあわてない流れであるが、

 (と本に書いてありました。これが難しいんだな~(^^;)

教師の ☆表情☆ と ☆声色☆ に変化をつける
               大 ←→ 小
               おだやか ←→ 力強く
              投げかける ←→ 包み込む

・表現につながるイメージ指示を

・体を動かす活動を入れる


○「ビリーブ」指導の3つのポイント

1)出だし  (♪「たとえばきみが~」)



・「出だしですべて決まる」と言い切る

・「きみ」が目の前にいると思ってうたわせる

・気持ちを込めるポイント → 目のひらきかた
   (目をとじた絵を目をひらいた絵にかきかえて、
    「どっちが気持ちがつたわってくる?」と問う)

2)終わり

・飛行機が静かに着地するように
 (降りた後も、すーっとすべるように)

3)山  (♪「いまー みらいのー」)

・歌詞の変わり目を意識させる

・パッと電気がついたように明るく!
 (だら~っとしない=悪い例を教師がやってみせる)

・「まー」でいきおいよくジャンプする感じで
(1>「まままままー!」の1文字連続発声
 2>最後の「まー」の勢いで歌います。「いまー!」
 3>「い」で力をためて、「ま」でとばします。
 4>一人一人の口形を見ていく(評定))

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
好きな歌なので、
明日の授業ではがんばって指導したいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.23 23:14:17
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うた「ビリーブ」の指導(02/23)  
私もこのうた、大好きです!

最近の小学生って
ポピュラーソングを歌うんですよね。
今長男が6年生の卒業式に向けて練習しているのが
「ノーモアータイム」

「負けないで」も良く歌っています~~。

私の時代とは違いますぅ~~。 (2006.02.24 08:46:24)

ダリア0621さん へ  
にかとま  さん
書き込みありがとうございます。

卒業式などでうたう曲は、感動的なものが多く、
大好きです。
ポピュラーソングを子ども用に編曲したものも
多いですね。
「ノーモアータイム」は知らない曲ですが、
卒業式でうたうだけに、
きっと想い出に残るいい曲なのではないでしょうか。 (2006.02.25 10:35:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: