きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2009.01.03
XML
カテゴリ: 生活をよくする

気持ちを楽にして生きる

力を抜いて生きる

今年度は緊張が抜けないお子さんを小学校で担任させていただいたこともあり、
リラックス 」や「 力を抜く 」「 少しの力でいいということを悟る 」といったことを
勉強してきました。
をかき集めたり、 研修 に行ったり、
マッサージ に行ったり、 お笑い を鑑賞したり・・・)

そんな中で、「 レイキ 」という手当て療法に行き着きました。

レイキの本との出会いは本屋さんでの偶然の出会い。
 「 レイキで心と体を浄化する本 夢を叶えるレイキ・ヒーリング 」という本。
これはかなりおススメです!
 マンガつきで、ほんわりした気持ちになれます。

レイキで心と体を浄化する本   夢を叶えるレイキ・ヒーリング
矢尾こと葉 永岡書店 、2008、1200円)
 ブックレビュー  アマゾン  もご参考に。(^。^)

この本がとてもよかったので、レイキについてもっと詳しく知りたくなって、
昨日は「 癒しの手 」という本を読みました。
(これはさっきの本よりもだいぶ専門的です。)
自己実現の「宝地図」で有名な 望月俊孝 さんが書いています。

癒しの手  ~「レイキ」の力で、自分も人も幸せになれる!』
望月俊孝 ゴマブックス 、2007、900円)
ほんでもって、その中に載っていた「ハンドパワー」をパワーアップさせるために
40分間ず~っと合掌し続ける「 合掌四十分行 」なんてものも
おこないました。

なんだかヘンなことばっかりしていますが、
ヘンなことを真面目に素直にやってしまうのが私の持ち味です! (笑)

冬休みの終り頃には夫婦で加賀・金沢に旅行します。
今日本屋に寄ったら「 永平寺で座禅体験 」というのが「るるぶ」に載ってました。
食い入るように見てました。(^。^)
坐禅って、やったことないのでやってみたい・・・。

永平寺は禅寺の総本山に当たるそうで、もしさせてもらえるなら、やってみるかもしれません。

あ~「きょういくユースフル」なのに今日も関係ないことを書いてしまった。

ゆるしてちゃぶだい。大笑い

それでは、また明日。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.03 14:03:34
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あけましておめでとうございます  
モニママ さん
気持ちを楽にするにはいろいろな方法がありますね。
手法はどれでも、結果、自分自身を背伸びしないで等身大に見つめることができると、気分が楽になるのだと思います。
ま、一般に若いうちは難しいことですけど、ケアしてやれば小学生でも可能ですね。
上の子で現状では一応成功しましたよ。 (2009.01.07 10:50:50)

Re:あけましておめでとうございます(01/03)  
にかとま さん
モニママさん、コメントありがとうございます。
「自分自身を背伸びしないで等身大に見つめること」と書かれていたのが、「なるほど、そうだなあ」ととても印象に残りました。
自分も、必要以上に自分を大きく見せようとしたり、自分が全く信じられなくなったり・・・という経験を通して、少しずつ「自分自身を等身大に見つめる」ことの大事さが分かってきたような気がします。
ほかの日記で書きましたが、ビデオや録音で自分の姿や声を客観的に知るのも、「自分自身を等身大に見つめる」一つの手立てなのかなと思っています。
ブログにはいろいろとりとめなく書いていますが、それらが一つに大きく集約されて、言いたいことが整理されてくるといいなと思っています。そのためにもまたご意見いただければありがたいです。よろしくお願いします。(^0^)
>気持ちを楽にするにはいろいろな方法がありますね。
>手法はどれでも、結果、自分自身を背伸びしないで等身大に見つめることができると、気分が楽になるのだと思います。
>ま、一般に若いうちは難しいことですけど、ケアしてやれば小学生でも可能ですね。
>上の子で現状では一応成功しましたよ。
-----
(2009.01.07 11:19:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: