きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2009.06.24
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係

 『 パソコンの(超)便利技ランキング 』という本を読みました。
(超)はホントは〇の中に"超"。

ずいぶん前にブログでも紹介しました。

以前は拾い読みだったので、今回、通し読みをしました。

「こんな技があるのか!」と新しくきづいたこと多数。

読み終えた記念に、特に役に立った裏技を公開します。

自分がよくおこなう動作について、
簡単便利ですぐできる」 技を教えてもらうと、
事務作業は飛躍的に向上します。

パソコンを使って仕事をする人全員、必見です!

(IE(インターネットエクスプローラー)編)

☆今見ているアドレスを開き直す

 Ctrl+「N」

  今すぐやってみてください。

  これは、リンクをたどっていった後で  元いたページに瞬間的に戻りたい時に有効です。

  別ウインドウで開くので、いつでもそのページを見直せます。

☆今開いているページを「お気に入り」に追加

  Ctrl+「D」

   さすがショートカットを使えば、一瞬です。

☆今開いているページのアドレスを選択

  Alt+「D」

   リンクを貼り付けるために、ブログを書くときやメールを書く時に便利です。

(Excel編)

☆セル幅を変えずにコピーする

たとえば、エクセルでコピーして貼り付けた時に、

↓これがコピー元だとすると、

エクセル便利操作1

↓コピーすると、こんな風に、列幅が変わっちゃいます。(>。<)

エクセル便利操作2

       しか~し!

       よく出てくる、赤丸で囲んだこのマーク!

       これで「貼り付けオプション」を選択することができるのでR!

       このマークをクリックして「元の列幅を保持する」を選べば、

エクセル便利操作3

元と全く同じ列幅に、瞬時に切り替わります!(^0^)

☆好きな位置で改ページして印刷する

  1つめの印刷範囲をドラッグして指定(範囲選択)

  →2ページめに印刷したいところを、Ctrlを押しながら範囲選択

  →「印刷」の画面に行き、「選択した部分」にチェック

前回紹介した裏技も見てみてね。
パソコンの(超)便利技ランキング

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
↑ランキングに参加しています。
 もし今回の情報が役に立ったと思われましたら、
 クリックをお願いします。<m(__)m>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.24 19:45:08
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: