きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2009.11.01
XML
カテゴリ: 個人的な日記

昨日、新型インフルによる学級閉鎖でのびのびになっていた
念願の 運動会 ができました!

非常に好天に恵まれました。

今年は運動会などの学校行事が中止・延期になることが頻発しています。
そんな中、延期したとはいえできたことは本当にうれしく思います。
学校行事ができるということは、あたりまえなことなのではなく、
しあわせなことなのですね。

さて、11がつになりました。読んで字のごとく、「いい月」にしたいと思います。

10月の個人的な目標は、わざわざここで書かなかったかもしれませんが、
じわ~っといく 」ことでした。
(10月初めに読んだ斎藤一人さんの本の影響です。(^^))

11月は、 音楽会 と、所属合唱団TERRAのステージが両方あるので、
音楽活動の発表の月となりそうです。

単に技術的な発表というだけではなく、
集団で取り組んでいく過程そのものに値打ちがあると思っています。

「つながること」「チームワーク」がたいへん大事 だと思っています。
子どもたちに対してはリーダーシップや雰囲気の盛り上げ、方向性の提示、
他の職員に対しては連携・協力・コーディネート・ファシリテート・まず自分から動く、
ということを具体的な取り組みにして、継続しておこなっていきます。

子どもも生まれます。一気に花開く月にしたいです。

いろんな意味を込めて、 いい月にしよう!!

今月もこのブログをたまに訪れていただければ幸いです。

☆以下のブログランキングに参加しています。
応援していただける方の1日1クリックをお願いします!(^0^)
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.01 21:48:27
コメント(0) | コメントを書く
[個人的な日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: