きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.07.12
XML
カテゴリ: 小学校

 「 授業づくりネットワーク 」の講座は、演劇ワークショップを取り入れていたり、
楽しく、役に立つことがたくさん学べるオススメの教員向け講座です。

夏休みに、 京都 で開催。

僕は昨日申し込みました。
今のところ一人で参加の予定なので、教員仲間の皆さん、
よかったら一緒に参加しませんか?(^0^)

以下、開催要項の転載です。

詳細は ホームページ にてご確認ください。申し込みもできます。

============================= 授業づくりネットワーク2010in京都
  教師力!「学びのしかけ」を創る

   主催 NPO法人「授業づくりネットワーク」

  後援 大阪府教育委員会(承認済)
     京都府・奈良県・福井県・滋賀県・兵庫県・京都市
     ・東大阪市・寝屋川市・大津市・東近江市・近江八幡市教育委員会(申請中) 

 ■日程:2010年8月11日(水)~12日(木)

 ■会場:京都橘大学(児優館など)
http://www.tachibana-u.ac.jp/

  ■8月11日(水)
 9:30~10:00 受付 
 10:00~      オープニング
  10:30~12:00 体験型講座1「 明日の教室に活きる授業づくり・学級づくり

 A: コミュニケーション を重視した国語授業づくり・学級づくり 講師: 菊池省三 (福岡・北九州市立貴船小学校)

 B: 算数 授業、オープンエンドアプローチで、どの子も授業に熱中する! 講師: 古川光弘 (兵庫・佐用町立上月小学校)

 C:子どもがわかる 理科 の教具活用術 講師: 生源寺孝浩 (京都橘大学)

 D:子どもが楽しくなる 社会科 のおもしろネタ 講師: 河原和之 (大阪・東大阪市立縄手中学校)

 E:学校から新しい風を!~ゲストとつくる 総合 のしかけあれこれ~ 講師: 糸井登 (立命館小学校)

 F: 英語活動 に役立つリズムと発音ー担任の先生のために 講師: 梅本裕 (京都橘大学)

 G: 「お笑い」と「フォロー」で与えた安心感 が子どもの力を引き出す! 講師: 中村健一 (山口・岩国市立平田小学校)

 H:子どものコミュニケーション力を引き出す ワークショップ
 講師: 蓮行 (「劇団衛星」代表)  13:30~15:00

 体験型講座2「 明日の教室に活きる授業づくり・学級づくり
 *体験型講座1と同じ内容  15:30~17:30

 第4回Mini-1グランプリ2010
  進行: 土作彰 (奈良・広陵町立広陵西小学校)

  18:00~20:00 懇親会(クリスタルカフェ) *希望者のみ 

 ■8月12日(木)
  9:30~10:00 受付
  10:00~11:30 講演・対話型インタビュー
「教師のライフヒストリーから学ぶ
~学校文化との出会いによる観と授業技術の変化~」
 講師: 小幡肇 (奈良女子大学文学部附属小学校)
 対話: 森脇健夫 (三重大学)      吉永紀子 (福島大学)
 進行: 上條晴夫 (東北福祉大学)

  12:30~14:30  体験型講座 「授業観を問う」
 講師: 野口芳宏 (植草学園大学)
「すがたをかえる大豆(光村・3下)-学力形成を保障するー」

西川純 (上越教育大学)「何で『学び合い』?」  進行: 石川晋 (北海道・上士幌町立上士幌中学校)

  15:00~16:40  模擬授業 「オムニバス授業の提案」
 講師: 山田将由 (神奈川・横浜市立六つ川台小学校)
 対話: 野口芳宏 (植草学園大学)
西川純 (上越教育大学)
 進行: 上條晴夫 (東北福祉大学) 

 16:45~17:00 エンディング 発表!「授業づくりネットワーク2011in○○」

  【参加費】

 〈2日間〉   一般   8000円
 会員   7000円  一般学生 4000円  会員学生 3000円

 〈1日のみ〉  一般   5000円 会員   4000円  一般学生 3000円  会員学生 2000円 

 【懇親会費】  2500円(希望者のみ)

  *参加費、懇親会費は当日払いです。

  *当日受付も行いますが、希望する講座に参加できない場合もあります。
(各講座の定員30名前後)
 *各講座の詳しい内容は次のアドレスをご覧ください。

    http://jnw.blog.so-net.ne.jp/
=============================

ちなみに僕のお目当ては、
久しぶりにお目にかかる佐用の 古川光弘 先生、
演劇ワークショップをされる、 劇団「衛星」 蓮行 さん

2日目は「学び合い」の 西川純 先生、個人的にちょっとファンかもしれない(笑い) 野口芳宏 先生です。

1日目の講座は他にも受けてみたいものがあるのですが、2つまでなので、残念。

西川純先生の「学び合い」の本は、今2冊読みかけです。セミナーまでに読み終えられるかな・・・。

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

(^0^) ↑ 内容がお役に立ちましたら、1クリック、お願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.12 19:53:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: