『 億万長者専門学校
』
( クリス岡崎
、中経出版、2008、1800円)
この本の読書メモを、続けます。
イチオシの章「RULE3 感情のコントロール」の続き。
具体的な「 パワーボキャブラリー
」についてです。![]()
力のある言葉を、「パワーアクション」をつけて、大きな声で言いきれ!
==============================
『 億万長者専門学校
』読書メモ4 (RULE3より)
(・は本の内容、 #の緑文字
は僕のコメントです。)
・「できないと思ったら?
やらなければならない!
」
(コブシに力を入れて、まっすぐ、力強く引き下ろす。
ガッツポーズのような感じ)
= 自分の可能性を信じる力
・限界を決めているのは、
「僕たちの感情」
自分の可能性を信じている以上は、
限界なんてやってこない。
・「怖いことは?
やってみる!
」
(利き手の手のひらを広げながら前に突き出す)
#実際にやると、格闘マンガのヒーローみたいで
かっこいいです。(^^)
「ドラゴンボール」みたい。
こういうノリは、特に小学校で子どもたちと一緒にやってみると、
さらに面白くて、楽しいかもしれません。
・「 怖くたって、死にはしないんだ 」ということがわかる。
・「 2,3回破産したっていいや!
」、
「 2,3回夜逃げしたっていいや!
」っていうくらいの
大きな気持ちでかまえていようよ!
・「断られたら?
ますます燃える!
」
(燃え盛る炎をイメージして、指をひらひらさせながら
顔の前まで引き上げる)
・「 やる気がMAX 」になってしまう。
失敗すると落ち込んじゃうけど、
そうではなく、 ますます燃えてきちゃう
。
私がやる!
」
(胸の前にきたところで
力強く親指で自分を指差す)
・ 「私がやる!」と言い切ってしまえ!!
そして責任を持って対処するんだ。
・とてつもなく大きな経験と自信を得ることができる。
・あえて引き受けてみる!
(p210まで)==============================
言っていることが明快で、
ビシッと決まっていると、
周りも触発されて、ついてくるということもあります。
自分を鼓舞するだけでなく、
リーダーシップを発揮する上でも、こういう「パワーボキャブラリー」と「パワーアクション」は
有効なのかな、と思います。
「 パワーアクション
」については、
本を見ると絵が載っているので、すぐに分かります。
ブログでは絵が載せられないので、ぜひ本を買って見てください。(^。^)
『 億万長者専門学校
』
( クリス岡崎
、中経出版、2008、1800円)
パワーアクションとパワーボキャブラリー、まだまだあります。
次回に続く!
ブログ王ランキング
▲内容がお役に立ちましたら、クリックをお願いします。
「カフェインの「門限」を決める」 ~『… 2024.05.31
「ツールに凝らない」 ~『時間術大全』… 2024.05.30
「なぜ急ぐ必要がある?」 ~『今日、誰… 2024.04.18
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments