きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2012.06.05
XML
テーマ: 自己成長(455)
カテゴリ: よのなか(社会)

読書メモの続きです。


『まっすぐな生き方
 人生の先達に学ぶ、43のエピソード』

、1万年堂出版、2010、1500円)

本日が第2回。
坂本竜馬の言葉やエピソードを参照します。(第1回は こちら 。)

===============================
『まっすぐな生き方』
読書メモ ロゴ
(p124~149より
 ・以降の 太字 部分は、本の内容。
 顔マークのあとの 緑文字 は僕の個人的コメントです。)

・「(坂本)竜馬が好きだ」と言えるのは、
 彼の、 まっすぐな生き方に魅力があるから

スマイル確かに、竜馬の生き方はとてもまっすぐで、
   だからこそ魅力があると言えます。

   竜馬は「薩長同盟」などの大きな功績を成し遂げますが、
   それは竜馬の能力の高さというより、
   信じた道をまっすぐに突き進む「志の高さ」によるものでしょう。

・竜馬の歌

 「世の中の
       人は何とも云わばいえ

  わがなすことは
     われのみぞ知る」

・「たとえ途中で死ぬとしても、
  その時は、 目的に向かって前向きに倒れたい

・(姉への手紙に)

 「 日本を今一度 せんたくいたし申し候

 「たとえ一人でも天下を動かしてみせる、
  と使命感に燃えています」
 と気概を示す。

・「正義を唱えたために 孤立するのは、
  男子の本懐だ」

 (「時流の孤児になるのは、男子の本懐だ」)

・「おれは日本を生まれかわらせたかっただけで、
  生まれかわった日本で栄達するつもりはない」

大笑い 「世界の海援隊でもやりますかな」の言葉は、
   とんでもなくカッコいいです。

   地位や名誉に全く固執しない、自由人としての魅力も
   竜馬にはありますね。 

(p149まで)===============================

坂本竜馬を知らない人にとってはなんのこっちゃよくわからない記事になってしまいました。

よけいな補足はしませんでしたが、
坂本竜馬ファンの皆さんになら、その言葉が生まれた背景や竜馬のとった行動を思い、
感慨に浸っていただけたことと思います。(^^)

僕のおススメはマンガ版の坂本竜馬です。再読に耐える名作です。


ポイント10倍還元中!送料無料。通常24時間以内発送【漫画全巻】
【新品】お~い!竜馬[新装版] <1~12巻完結>

(小山ゆう)

次回は、世界の発明王 エジソンの登場です。

それでは、また。

ありがとうのおじぎ男の子

にほんブログ村 本ブログへ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

    ▼ にかとまの読書メモリスト     ▼ にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.05 21:40:41
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: