きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2012.10.02
XML
テーマ: 自己成長(442)
カテゴリ: 考え方

長らく空いてしまいました。

9月に読んでよかった本を紹介しようと思います。

書店で平積みにしてあるのを見かけます。今年の新刊です。


『大富豪アニキの教え』
、ダイヤモンド社、2012/6、1600円)

ためになる話を、ストーリー形式で、面白く読めます。

おすすめです。

===============================
『大富豪アニキの教え』
読書メモ ロゴ
(最初~p41より。
 ・以降の太字部分は、本の内容。
 顔マークのあとの緑文字は僕の個人的コメントです。)

・ボーボー質問して、
 「 相手との共通点 」を完全に見つけてかかれ。

 出てくるまで必死のパッチでやるんやて。

 相手との共通点が出てくるまで
 徹底的にバコーンといくんや。

・自分と相手が「一致している点」があるから、
 団結できる。

しょんぼり この教えに対する、主人公(いっちゃん)の返答に、
  「兄貴、僕は、今までは、誰かと会ったときに、
   相手との共通点よりもむしろ、
   『自分と合わないところ』とか、
   『自分と違うところ』ばかり探してきたような気がします

  というものがあります。

  僕もまさにそうで、
  「この人とは合わないな」
  「なんか、ちがうな」
  と思うことが多かったです。

  そうすると、なかなか仲よくなれないですよね。

  「必死のパッチで共通点をさがす」というのは、
  仲良くなるための、シンプルで強力なワザなのかもしれません。

・「相手を自分ごとのように大切にする心」

ウィンク この本の中でたびたび出てくる、キーフレーズです。

行動する姿 を見せてこそ、
 相手だって感動してくれる。

・人のためにお金を使い続ける

・「人を豊かにすること」
 「人のためにお金を使い続けること」
 を繰り返すべき。

・恩を返さない、つまり不義理をして、バチが当たるのは相手のほうで、
 いっちゃん(主人公)が損することはありえない。

 たとえ、その本人から恩が返ってこなくても、
 ほかの人からいろんなものが返ってくる。

(p41まで) =============================

まだまだ続きます。

続きはまた次回。

それでは!

ありがとうのおじぎ男の子

にほんブログ村 本ブログへ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

    ▼ にかとまの読書メモリスト     ▼ にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.02 22:16:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: