きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2014.02.08
XML
カテゴリ: 小学校

『学校のなぞ』という本を読みました。

学校のなぞ
『学校のなぞ』
中村弥和 (みわ)(監修: 金山康博 )、愛育社、2007、1500円)

学校に関するうんちくが書いてあります。

教師でも知らないことがたくさん。

「そうなのか~」と新鮮な感動がありました。

「〇〇って何?」というテーマで4~6ページに簡潔にまとめてあり、読みやすい。

けっこうおすすめです。

検索すると、電子書籍化されていて、半額で買えることがわかりました。電子書籍のリンクを貼っておきます。

学校のなぞ-【電子書籍】 ¥667

==============================
全国500人の学校関係者に徹底取材!
教育委員会やPTAって何?教員の給料や待遇は?学校の光熱費はいくら?
プール満タンで水道代は?あれだけ集めたベルマークは何?
までを幅広く解明。
先生も親も知らない学校の真実がよくわかる『公立学校再生本』の決定版。
(リンク先の商品説明より)
==============================

この中の内容からいくつか、僕が知らなかった内容を、紹介します。

僕は、「へえ~」「へえ~」「へえ~」を連発しました。(笑)

===============================
『学校のなぞ』
読書メモ ロゴ
(・以降の 太字 は本の内容。pはその後の内容記述のあるページ数。
  顔マークのあとの 緑文字 は僕の個人的コメントです。) 

p35 (「PTAって何?」の中の記述より)

・アメリカは少人数クラスだし、
 クラスに20人以上いたら勉強できないと考える親が多いので、
 少しでも良い先生を雇うために
 親が先生の給料分のお金もバザーや寄付金で集めている

・教育熱心な地域の親たちは、TT(補助の先生)の役割もこなしている。

・アメリカの親たちは、週に2,3回は学校に行く。
 仕事をしている人も時間を作って学校に来ている。

びっくり おそるべし、アメリカ。
   日本と全然違うなあ、と驚いたところです。

p149 (「公立小学校の英語教育ってどうなっているの?」より)

・杉並区は「 小学校英語指導者認定協議会 」が行っている
 資格認定(J-SHINE)を受けた教員を雇っている

 J-SHINEは大学や限られた英会話塾でしか取ることができず、
 英語力はもちろん児童心理学も学び、
 難しいカリキュラムをこなさなければならない。

・取材に行くと、子どもたちは「英語大好き」「英語のゲームは楽しい」と言い、
 英語が嫌いという子は ほとんどいない。

・授業を観察していると  オーバーリアクション に秘密があった。

先生がとびきり元気で、楽しい場面は大きな声で飛び跳ねるし、
 悲しい物語のときは今にも泣きそうという、わかりやすく引き込む授業
だった。

・普段おとなしい子どもたちも、英語授業のときは自分が出せるし、
 思いっきり飛んだり跳ねたり、笑ったり、ジェスチャーしたりという雰囲気が
 英語好きにさせている。

・とても気軽に、楽しく行えるというのが小学校英語の利点。

大笑い 数年前に2年間、小学校の英語担当をしていました。
   個人的に、「小学校英語」の利点はかなりあるし、
   英語でやっているTTやロールプレイ、ゲーム、オーバーアクションなど
   いろいろなことが、他の授業でも「使える」と思っています。

   特に、ここでいう「わかりやすく引き込む授業」は、
   ぜひ、すべての授業で実践したいところだと思っています。

   現場の苦労もけっこうあるのですが、ま、それはおいといて。(^^;)

p157 (「昔のように名物教師やユニークな素晴らしい先生っていますか?」より)

子どもたちのトラブルを解消することの名人先生

 ・空になった塩や調味料の瓶に綺麗な色のビーズを1/10ほど入れたものを
  たくさん用意してラベルを貼っている。

  ラベルには、
  「仲直りのふりかけ」

  「美人になるふりかけ」

  「すべてが消えるふりかけ」・・・

  ・友だち同士喧嘩しても、呪文を唱えながらそのふりかけを
   2人の頭の上でシャカシャカと振ると、
   子どもたちは魔法にかかったようにおとなしくなり、
   お互いに「ゴメンね」と言ってしまう。

  ・大失敗をした子どもには「すべてが消えるふりかけ」

大笑い この先生の取組、とてもおもしろいですね!

   子どもって、けっこう暗示にかかるところがあるので、
   こういうグッズを用意して、子どもに「魔法」をかけるって、
   実にオモシロイし、すてきな実践だと思います。

===============================

「学校をよくしたい」と思っている人は、いっぱいいます。

でも、そもそも「学校」について、よく知っているか? というと、実は知らないということが、少なくありません。

学校をよくするためにも、まずは「学校」について、もっと知っていく必要がありますね。

自分の地域の学校だけでなく、こういった書籍等で、
他地域の学校や、外国の学校について知っておくと、
自分たちの学校に参考になることも多いのでは。(^0^)

ありがとうのおじぎ男の子読んでくださって、ありがとうございました。
     ご意見・ご感想等、よろしければコメント等でお知らせください。

にほんブログ村 本ブログへ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

    ▼ にかとまの読書メモリスト     ▼ にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.08 22:37:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: