きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2015.02.14
XML

「楽しかった」

この一言で、報われる。

先日おこなった2年生のクラスでの授業で、多くの子どもたちが、「楽しかった」「わかりやすかった」と言ってくれました。

もう、これだけで、帰りはゴキゲンです。

また授業しようかな、と思っちゃいます。


漢字の苦手な子について、2学期から2年生の担任から相談を受けていました。
その子への取り組みの一環として、先日、そのクラスで「漢字の苦手な子も含め、クラス全体を巻き込んで、漢字の定着を図る授業」を行いました。

自分が前に出て進めるだけでなく、担任の先生とペアで進める場面も作り、自分としては、よかったと思っています。授業を貫く「子どもたちに期待する行動」として、「ペアで協力する」ということを訴えました。そのモデルを、担任の先生と僕の2人のかけあいで子どもたちに示しました。

目標は、漢字が苦手な子が少しでも自分に合ったやり方をみつけられること。

それから、クラスの友達から応援を受けられること。

授業の冒頭で、「学び合い」のセミナーで教えていただいた、「めあて」と「ごうかく」を示しました。その中に、「みんなが」という言葉を入れ、自分が漢字を覚えて終わりではなく、みんなができることをめざす、ということを全体に話しました。

ゲーム形式やペア学習を取り入れ、漢字を覚えていなくても友達の助けを得て覚えなおせるようにしました。ペア学習ではミニホワイトボードを2人で共有するというやり方を取り入れ、2 人で1つのホワイトボードに漢字を書く、ということをやりました。

最後は漢字テスト。

テストが終わった子から、前に出しに来てもらいました。

その時に、一人ひとり、感想を聞いていきました。

子どもの笑顔と、「おもしろかった」「楽しかった」「わかりやすかった」という感想が、「やってよかった」という自分の満足感につながります。担任の先生からも、「よかった」と言っていただきました。とてもうれしいです。

やっぱり、人とのつながりが実感できること。

これが、気持ちが上向きになるために、とっても重要。

子どもにとっても、教師にとっても。

そのためにも、子どもからの、いい感想は、どんどん引き出して、子どもも教師も、やる気を高めていきたいものです。教師の方々は、ちょっとでも自分が工夫したり、いい授業ができたかな、と思ったときは、子どもたちに授業の感想を聞きましょう。子どもたちはやさしいので、ほんとはそんなに思っていなくても(笑)、授業へのいい評価をしてくれますよ。(^0^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.14 07:38:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: