全31件 (31件中 1-31件目)
1

「トコちゃん、ぺにゃ。」惜しい、前足でやるのが、正しいやり方だよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.31
コメント(2)

お母さんが寝る前に、既に、毛布の上を占領している面々ラトの首から上が、行く不明別の向きから撮影これで呼吸が出来ているのかと、心配になります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.30
コメント(2)

ケイちゃんがまったり、しています。「昨日の検査は疲れたから、のんびりするニャ。」本日は、全く外出せず、家の中で、のんびり過ごしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.29
コメント(2)

マイカーを車検に出している中、本日は、ラモ、ニンニン、ケイ、タンタンの4匹で通院自宅マンションの前から何とかタクシーを捕まえて、通院。病院に着いてから、ふとメールを、車検が終了しましたとの連絡が。血液検査、診察中に、お父さんは車を引き取りに行っていたので、本日の画像は、全てが終わって、キャリーの中で待機中の画像のみ。先週の診察で、ケイちゃんに新たに発症した徐脈の症状は薬のおかげで、緩和されています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.28
コメント(5)

現在、我が家は、車を車検に出している最中。今週末も6匹通院予定ですが、流石に、車が無い状態での6匹通院は無理なので、本日前倒しで、ラトとミルの2匹を病院に連れていき、チェックしてきました。帰宅後のラトとミル電車での通院は、疲れたようです、直ぐに箱に入って休んでいました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.27
コメント(2)

「昨夜の雷は、凄かったですニャ。」アミも昨夜の雷には、相当参ったようで、ずっと、固まっていました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.26
コメント(2)

既に、リビングの床暖房を24時間稼働させている我が家。来年5月の連休明け頃まで、休みなくフル稼働状態が続きます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.25
コメント(2)

お母さんが、ルナの皮下補液の準備を終え、ルナの名前を呼んでいたら、「お呼びですかニャ。」トコは、皮下補液しなくて良いんだよ。ルナが中々、来ないので、タクとバニーも、お母さんに甘える為、集まって来てしまいました。やっと、お目当てのルナがやって来ました。「お母さんのお膝は、堪らんですニャ。」ルナは、薬嫌いですが、皮下補液はお母さんを独り占めできるので、大好きです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.24
コメント(2)

「偶には、撮影を許すニャ。」動き、表情が乏しく、なかなかブログに登場しないキオ。撮影の許可が下りたので、ブログに登場。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.23
コメント(2)

珍しくラトが目を開いています。「悟りを開きましたニャ。」ラトが言うと、本当に聞こえるよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.22
コメント(2)

本日の週末通院は、バニー、ニンニン、ラモ、タンタン、ケイの5匹で通院「逃げたいけど、逃げられ無いニャ。」「少しでも、存在を薄くする為に、平べったくなるニャ。」バニーは、しっかり薬を飲ませたお蔭で、胃腸炎は完治しました。「これから血を抜かれるのかニャ?」大当たりです。「こういう予想は当たらなくて良いニャ。」ニンニンは、先週から増やしや薬(アムロジン)が、しっかり効いており、腎臓関係の数値が下がりました。「まあ、毎週の事だから、今更騒ぐ必要も無いですニャ。」ラモは、先週の抗がん剤の副作用が若干出たようで、軽い軟便と、少しの体重減少が見られたので、病院で、皮下補液で各種薬剤を投与し、抗生剤の飲み薬も処方して頂きました。ただ、見た目には、元気です。「オイラ的には、至って、絶好調なんですけどニャ。」高分化型リンパ腫のタンタンは、リューケランが効きだしており、腸の肥厚は治まって来ていますが、本日の血液検査では、炎症反応を示す数値が上がっていたので、抗生剤を処方していただきました。「又、薬が増えましたニャ。」問題は、ケイちゃん「私自身も、想定外ニャ。」ケイちゃん、何と、徐脈に陥っており、それに伴って、心臓も若干肥大していました。外部の精密検査へ出すと同時に、心臓の薬を処方して頂きましたが、問題は、もう一つあり、甲状腺機能亢進症の可能性を示す数値も見られていること。徐脈は甲状腺機能低下症の場合には見られる症状ですが、亢進症の場合には、徐脈にはならないはずで、相反する二つの病気が同時に発生している可能性もあり、甲状腺についても、外部の精密検査へ出すことに。ケイちゃんも、結構な歳(のはず)なので、今までに以上にしっかりとケアが必要になりそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.21
コメント(2)

お弁当付けてどこ行くの♪「何故か、いつまでも、いい匂いがしてますニャ。」鶏の蒸し肉に目がないラモ。顔を突き出して食べていたからか、鼻の頭に、鶏肉の欠片が。(笑)ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.20
コメント(2)

ふと、洗面所を見ると、何故かケイちゃんが居ます。「自分の部屋に戻れませんニャ。」「お父さん、何とかして下さいニャ。」ケイちゃん、どうやら、お母さんがケイちゃん部屋に入った時に、廊下に出てきていたようで、お母さんは気づかずに部屋の扉を閉めた為、ケイちゃん、自分の部屋に戻れなくなって居たようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.19
コメント(2)

テーブルの上で甘えるクリその手を良く見ると、クリ、爪を切ろうね。「しまったニャ。」墓穴を掘っていました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.18
コメント(2)

本日お昼にバニーを病院にお預けして夜、引取って来ました。帰宅後のバニーは、ラト、ニンニンと引っ付いて居ます。引っ付いて居る、というよりは、埋もれている「この状態が、一番安心出来ますニャ。」バニー、血液検査、尿検査、レントゲン、エコー検査と全ての検査を実施して頂きました。血液検査では、炎症反応の数値が異常値を示しており、昨日、家で打った抗生剤(バイトリル)注射が効き、熱も平熱に下がった事から、恐らく、急性胃腸炎との診断。週末までの飲み薬を処方していただき、家で引き続き、抗生剤(バイトリル)を注射して、週末、再度、通院することになりました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.17
コメント(4)

日曜日の深夜から、急に何度も嘔吐を繰り返すようになったバニー。それに伴い、食欲も無くなり、月曜日は病院が休診日でしたが、先生と連絡を取って、皮下補液と吐き気止めなどの処方。本日も、朝にチュールを少し舐めた以外、ほぼ何も食べずに、ちぐらに籠っていましたが、先ほど、出てきて、ドライを少し食べてくれました。その後、又、ちぐらに戻ったバニーラモも一緒に入っています。体温を計ったら、39度5分で、少し高め。もしかしたら、風邪を引いた可能性もあり、先生と相談し、手持ちの抗生物質を注射しました。念のため、明日、お昼に病院にお預けすることになりました。バニーには、早く良くなって貰いたいと同時に、他の子に、風邪が移らなければと、心配が尽きません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.16
コメント(2)

タッキーとコウが、一つの箱の上に居たので、写真を撮っていると、臆病なタッキーは、即座に逃げ出します。「アイツ無神経だから、きっと怒られるニャ。」何で、怒られるかというと、「私を踏んずけて行くなんて、許さんニャ。」「タミ姐さん、許して下さいニャ。悪いのは、あのカメラマンですニャ。」どう考えても、猫なら、他の子を避けて行きそうなところ、無神経で鈍感なタッキーは、慌てて逃げ出すときに、隣の箱の中で寝ていたタミを踏みつけていました。タッキー、お外に居た時も、良く、他の女の子に、怒られ追い掛けられていました。そう簡単には、行動パターンは、変わらないようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.15
コメント(4)

本日は、久しぶりの大量6匹(ラモ、ルナ、ニンニン、ミル、ラト、プチ)での週末通院ラモは、本日は抗がん剤(エンドキサン)を注射先生とオデコで挨拶するルナニンニンは、既に不機嫌モード「取り敢えず、抵抗の雄たけびをしておくニャ。」ミルは、いつものように、好きにして下さい状態「顔を綺麗にして貰えるので有難いですニャ。」相変わらず、半分寝ぼけながら診察を受けるラト「眠いニャ。」診察後、お母さんに抱かれた途端、夢の中に「ちゃんと、薬を飲んでるニャ。」プチは、本日の尿検査では細菌は見られず、薬が効いたようです。10年程前は、6匹どころか、同時に8匹連れての通院でも、何ともありませんでしたが、夫婦二人とも60歳代になり、6匹での通院がギリギリ限界。人と猫の老々介護に突入しています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.14
コメント(2)

タクが寝ています。あまりにピッタシフィットしており、もはや、緩衝材不要で、このまま梱包して発送寸前の状態。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.13
コメント(2)

一か月前には四角に収まっていたミルとバニー本日は、丸に収まっています。流石に、あのダンボール箱はつぶれてしまったようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.12
コメント(2)

胸と股の部分に白い毛が有る黒猫のクリクリや、お前さんの名前、「シロ」だったかもしれないよ。「何でやねん、ですニャ。」会社の部下が、ペットショップで売れ残っていた黒のトイプードルの男の子を、見るに見かねて家族に迎え入れたそうで、本日、zoom会議の時にお披露目してくれました。名前を聞いたら、「シロ」との事??黒い子なのに、何で「シロ」なのかを聞いたら、胸に白い毛があるので、「シロ」にしたとの事。我が家の黒猫軍団も、胸に白い毛が有る子が沢山いますが、名前を付けるにあたり、「シロ」と名付ける発想力はありませんでした。優秀な部下で、発想の柔軟性には、今更ながらに、驚かされます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.11
コメント(2)

「お父さん、大当たりでしたニャ。」ニュースにもなっていますが、全銀協システムのトラブルで、連休明けの本日、他行宛の振り込み処理が約140万件出来ない状態に陥りました。100万件は何とか、処理が出来たようですが、約40万件は、いつの処理になるのか復旧の目途が立っていないとの事で、お父さんが関係する振り込みが、この40万件の中に含まれてしまいました。取り敢えずは、何とか、別の手段で凌ぎましたが、早く復旧してくれないと・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.10
コメント(5)

一日中涼しいというよりも寒かった本日、室内は暖房のおかげで寒く無いので、カブはベッドの上で、前足を伸ばして寝ています。身体が大きいので、相対的に、手が短く見えてしまいます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.09
コメント(2)

いきなり涼しくなって来ました。「ヒメ姐さんに、引っ付きますニャ。」薄毛のラモがヒメに引っ付いてます。先週までエアコンの冷房でしたが、明日は、暖房を入れないとダメかも。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.08
コメント(2)

本日の週末通院は、タンタン、ラト、ニンニン、ラモの4匹何とかして、診察台の上から逃げようとするタンタンでも、しっかり看護師さんに保定されてしまいます。「血抜きの刑ニャ。」タンタンに処方しているリューケランの影響で、骨髄抑制がかかり、白血球が減少している事が判明。2日毎のリューケランを、3日毎に減薬して、様子を見る事になりました。本日のラトは、診察台に上げられても、爆睡中先生も、大丈夫か~、と不安そうに診察やっと、起き上がりました。「でも、未だ、眠いニャ。」ラトは、やはり、老衰が進んでいます。ラトと同じ18歳ながら、見た目は元気なニンニン見た目は元気ですが、筋肉量が落ちてきており、背中を撫でると、以前よりも背骨のゴツゴツ感が強く感じられます。「病気のデパートのラモですニャ。」ラモには、「毛刈り後脱毛症」という、新たな病気が発覚。症状は、正に、病名がそのまんま。どうも、毛の生え具合が悪いな、と思っていたら、どうやら、上述の病気の可能性が高そう。冬になっても、毛が生えて来ない場合は、寒さ対策の為に、洋服を着せる事もあるそうですが、我が家の場合、夏は冷房、冬は暖房を24時間稼働させているため、室内は、常に24~25度に保たれているので、洋服を着せる必要も無く、見た目、以外には、特に重篤な症状を伴う病気ではないので、このまま様子を見る事になります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.07
コメント(2)

皆さん、一心不乱にご飯を食べています。ロンなんかは、背中にルナの尻尾が乗っかり、お尻にラトの顔が突き刺さっていても、ご飯を食べています。夢中過ぎます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.06
コメント(2)

ミルが、正面を見据えています。これで、目ヤニが無ければ、言う事は無いのだけれど、流石に、この顔は、いただけない。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.05
コメント(2)

ダンボールの空き箱の中に居るバニーの上に、ラトが覆いかぶさりました。横から見ていると、傍目には、どう見ても、苦しそうな体勢に見えるのですが、ラト的には、この体勢が落ち着くようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.04
コメント(2)

ヒメが浮かない顔をしています。「はらぺこですニャ。」ヒメ以外も、皆さん、お腹が空いて、暴動の一歩手前月初は、お母さんの仕事が忙しく、夕飯の準備が21時を回ってしまいます。皆、もう直ぐだから、待っててね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.03
コメント(2)

いよいよ、今年も10月、残り3ケ月となりました。「も~い~くつ寝ると、お正月ニャ。」ロン、流石に、お正月には、未だ早いよ。「お正月には、蛸揚げて、ですニャ。」タンタン、蛸を揚げて食べる歌では無く、凧を揚げて遊ぶ歌だよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.02
コメント(2)

夕飯を準備している傍から、待ち切れずに、ご飯の器に首を突っ込む子もいれば、ラトは、他の子が食べている横で、じっと、その様子を見ている事が多くなりました。その後、暫くしてから、ご飯を食べますが、恐らく、これも、認知症の影響と思われます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
