全30件 (30件中 1-30件目)
1

早いもので、今年も既に、半分が終了「あっという間の半年間でしたニャ。」これは、気が付くと年末になっていそう。チビ達には、残りの後半、兎に角、元気に過ごして貰いたいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.30
コメント(4)

本日、チャコが無事退院出来ました。チャコの血液検査結果赤血球数とヘマトクット値が標準範囲の下限を下回っています。6月25日(日)には、ヘマクリット値が10%を切ってしまい、この時点で緊急輸血を決断。然しながら、実は、チャコは昨年5月に亡くなったモコママの姉妹で、血液型もモコママと同じB型。今回も、モコママの時に供血戴いたプナちゃんから血をいただく事にして、プナちゃんに病院に来ていただいてました。ただ、幸いな事に、27日に供血する前の血液検査で、ヘマクリット値が11.7%まで回復。B型の血液が貴重な為、この先、又、輸血が必要になった際の事を考慮して、今回は、プナちゃんから血をいただく事を急遽中止しました。プナちゃん、プナちゃんのお母さん、本当に、有難うございました。本日、退院時には、ヘマクリット値が14.2%まで回復とはいへ、別の精密検査では、血栓が出来ている可能性もあり、基本は、予断は許さない状態。又、急激に貧血状態に陥った時の事を考慮して、自宅に酸素室を設置しました。ゲージの周りをビニールクロスで覆い、上から酸素濃縮機で生成した酸素を取り込み、左右の僅かに開いた、空気穴から空気が流れ出るようにしており、病院のICUと同じ酸素濃度38%を維持できるようになっています。貧血になると血中酸素濃度も下がるので、酸素室は必須。酸素室の中では、ぐっすり熟睡しています。今回のチャコの急激な貧血は、腎臓病から来る腎性貧血は間違いありませんが、それ以外に、消化管からの出血、腸に孔が開く腸穿孔による貧血の可能性もありますが、麻酔を掛けての内視鏡検査が出来ないので、抗生物質などを投与して様子を見ていたところ、貧血の状態が改善されて来たので、恐らく、この見立てで間違いなし。現在、食欲もしっかり有り、自分でご飯を食べてくれるので、先ずは、一安心です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.29
コメント(4)

ブログネタも無いので、目の前に居る黒猫を撮ってみましたが、この黒猫は誰だろう?「クリですニャ。」ネタが無い時はクロ猫に限るブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.28
コメント(2)

毎日蒸し暑い日が続いて居ますが、我が家の中では、若しかして、暑くて、苦悶の表情を浮かべているのか?一応、エアコンの除湿で、湿度と温度をそれなりには下げていますが、それでも、引っ付くと結構暑いはず。少し心配なのは、人間も歳を取ると体温調節機能が衰え、暑さを感じ難くなり、結果、家の中で熱中症に陥ってしまうのと同じで、猫も歳を取ると、暑さを感じ難くなってしまう点。老齢猫の場合、寒いから以外にも、引っ付いて居ると安心出来るので、引っ付く事が多く、熱中症には気を付ける必要があります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.27
コメント(4)

何やら、密集体型のチビ達この訴えるような視線は何だろう?「お皿が空ですニャ。」どうやら、お母さんが夜食に蒸し鶏をあげ、お皿が空になったにも関わらず、未だ、食べたり無いと、抗議をしている模様。寝る前の夜食は、身体に良く無いよ。入院中のチャコは、先生からご飯を自分でしっかり食べてますと、ご連絡をいただき、先ずは、一安心。ただ、未だ、予断は許さない状態には変わりありませんので、もう暫く入院になります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.26
コメント(4)

本日明け方、チャコの体調が急に悪化午前中、急遽、入院させました。入院時には、少し持ち直しましたが、予断を許さない状況です。何とか、回復してほしいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.25
コメント(4)

今週は、ラト、ナー、ラモ、ルナ、ニンニン、チャコの6匹で通院本日も、関節炎の薬(カルトロフェン)を注射して貰いました。ラトは、通院した時には、先生が、必ず、顔を綺麗にしてくれます。ナーちゃんは抜歯後、口内炎の状態は改善。但し、体重は減少気味。抜歯の際に一緒に実施した内視鏡検査の結果は、消化管には軽度の慢性腸炎は見られたが、リンパ腫のような異常は見られないとの事。兎に角、好物を食べさせ、これ以上、体重が減らないようにさせます。診察台が空くのを待っているラモリンパの腫れは全く無く、日々、絶好調。本日は7回目の抗がん剤を処方。ルナも、定期検診の結果は、問題無し。診察台の上で、ひたすら抗議中のニンニンニンニンも口腔の状態は必ずしも良くありませんが、年齢による麻酔リスクを考慮すると、何とかご飯を食べているので、抜歯手術はせずに、このまま、薬の処方で行きます。現在、我が家の中で、一番心配なチャコ現在、体重が2kgを切って、1.88kg又、若干、貧血気味に。本日も造血剤を注射。チャコは、当面、週2回の通院(週末と水曜日)で、しっかり治療して行きます。ラモは、相変わらず抗がん剤の副作用は全く見られず、元気、食欲もあり、家の中でも走り回って遊んでいます。手術で切除したリンパ節が、精密検査の結果、高悪性度のリンパ腫と特定されているのが、本当に不思議な状態。先生も、ある意味、特異体質としか言いようがないとの事です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.24
コメント(4)

「お父さん、今週は、悲惨でしたニャ。」今週は、前半、酷い頭痛に悩まされていました。頭痛薬を飲んでも全く効かず、些か乱暴ですが、向精神薬の睡眠作用で深い眠りにつき、何とか、頭痛から逃れる日々。来週は、頭痛が来なければ良いな・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.23
コメント(4)

本日、お父さんは、取引先から、余りもののお年賀タオルを戴きました。こちらの取引先の方、我が家にニャンコが沢山居る事をご存知で、いつもお年賀タオルが余ると、持ってきてくれ、大変助かっています。「お父さん、それは、袖の下ですニャ。」又、部下の財務経理部長が、素敵なニャンコパッケージのクッキーをお土産にくれました。「お父さん、それは、鼻薬ですニャ。」お前さん達、その悪い輩でも見るような視線は止めなさい。決して、賄賂の類では無いからね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.22
コメント(4)

何故かケイが、自分の部屋から出て、廊下に顔を出しています。見ていると、廊下をリビングの方に歩いて来ます。真ん中まで来たところで、クルリと引き返して戻って行きます。「今度、新しく始めた、ケイ散歩ですニャ。」どうして部屋から出て来たかと言うと、ケイちゃん部屋の扉をミサが開けたから。「ここで、ゆっくり寝ますニャ。」ケイ散歩ならぬ、ケイ三歩ですな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.21
コメント(4)

我が家の三原色華が無いなぁ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.20
コメント(4)

最近のタンタンは、こんな所に居ます。洗面所の洗濯機の上の棚の上洗面所に行くたびに降りて来て、撫でろと催促相変わらず人間は大好きですが、他の子(猫)とは、交わろうとはしません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.19
コメント(4)

昨日に続き、本日、夜、チャコの血液検査を実施結果は、昨日の造血剤注射が功を奏し、貧血の度合いが少し改善、輸血は何とかせずに済みそうです。貧血の原因は、恐らく、腎性貧血の可能性が大たった二週間で、危険水域近くまで貧血が進むのかが疑問でしたが、どうも、事例としては慢性腎臓病の子の場合、急激に悪化するケースもある模様。本日からヘモテクトという鉄分、葉酸を補充する薬も飲みだす事になりました。チャコは、今後、やはり、毎週の通院で、しっかりチェック、ケアして行きます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.18
コメント(4)

本日も、いつものように、週末の定期通院のつもりで、ラト、ミル、ナー、ラモ、チャコの5匹を連れて通院。ラトは、先週から注射を始めたカルトロフェン(関節炎の注射)を本日も注射脚の引きずり具合が改善しつつあります。ミルも、血液検査上は、大きな変化無しナーちゃんは、未だ、お口が痛いのか、食欲少な目で、体重が若干減少絶好調のラモは、本日6回目の抗がん剤を処方こちらは、全く問題無し問題なのが、チャコこの2週間、見た目は、特に変わった様子が無かったチャコですが、何と、本日の血液検査で、極度の貧血状態に陥っている事が判明。エコー検査で、内臓系のチェックを行い、造血剤を注射。検査終了後、結果待ち中の、お婆ちゃんズ普通、猫の場合は犬と違って、病院では診察台の上以外は、キャリーに入れて逃げ出さないように注意徹底するのが鉄則ですが、ラト、チャコはお婆ちゃんで、大きな音や他の犬に対しても全く動じず、ラモに至っては、自分の事を猫とは思っていない節があり、広い診察室の中では、フリー状態。因みに、ラトとラモは、名前を呼ぶと、しっかり戻って来るので、エコー検査室からも、歩いて、診察室に戻って来ます。チャコについては、明日の夜も通院して血液検査を実施し、更に、貧血が進んでいる場合は、輸血を検討する事になりました。低位安定状態だったので、通院の間隔を隔週に変えた途端、この状態の為、やはり、お婆ちゃん、お爺ちゃんの健康管理は、油断なりません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.17
コメント(4)

いつものように、チビ達を撮るかと、撮影を開始しましたが、どうも何か変。慌てて、ラトの頭をミルのお腹の下から引っ張り出しましたが、ラトは、我関せずで、普通に寝ていました。当人たちは何とも無くても、お父さんにとっては、心臓に悪い絵面。二度としないで欲しいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.16
コメント(4)

本日、ナーちゃんが退院しました。投薬が難しいナーちゃんは、一週間、抗生剤の注射を打つ為、ゲージ暮らしをして貰います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.15
コメント(4)

本日、懸案だったナーちゃんの口腔状態改善の為、抜歯手術を実施しました。夜、目が覚めた直後のナーちゃんをお見舞いした時の画像未だ、舌が出っ放しで、目の焦点も怪しい感じですが、麻酔から覚めた後は、まあ、皆、こんな感じです。犬歯以外は、全て抜歯しましたが、口内炎、舌炎はかなり酷い状態です。今回の抜歯手術は、今までに無く手強い状態で、一緒に内視鏡で消化管の状態も検査した事もありますが、ゴッドハンドを持つ外科のエキスパート副院長のあかね先生をもってしても、6時間の長丁場となりました。通常であれば、日帰りするところ、今晩は、念の為、入院させる事になりました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.14
コメント(4)

本日は、うだるような暑さ茹蛸ならぬ、茹カブですな。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.13
コメント(4)

寝室のベッドの中央が盛り上がっています。覗いてみると、タクです。潰さないように、気を付けないと。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.12
コメント(2)

なかなか、ブログに登場しないタオとミク我が家の中で、最も人慣れしない二大巨頭。そろそろ、爪を切らなければなりませんが、これが至難の業。引っ掛かれるのは覚悟の上、最悪は、齧られるかも・・・・・まあ、でも、やるしかないか。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.11
コメント(4)

本日は、天気が悪いものの、雨は降らず曇り空の中、ヒメ、ラモ、ケイ、ラト、バニーの5匹を連れての通院ケイちゃん、とても猫とは思えない図体ラトは加齢に伴う関節炎が悪化しており、脚を引きずって歩いているため、関節炎用の注射を処方16歳のバニーは、基本、問題は無く、引き続き、3ケ月毎の定期検診ラモは、本日、5回目の抗がん剤(オンコビン)を処方。相変わらず、絶好調で、嬉しい限りです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.10
コメント(4)

本日は天気が悪いけど出社する必要があり、会社に着くと、目の前の東京タワーに雲が掛かっていました。東京タワーの後ろのビルは、上層階は完全に雲の中チビ達も、天候不順で気圧も安定しない事から、一日中寝ています。台風3号、前回の2号と同じで、日本の下側のコースを辿っており、影響が心配です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.09
コメント(2)

いつものように、黒猫の後ろ姿誰かと思いきや、「ミワですニャ。」実はミワは、後ろから見ると、黒猫そのもの。ただ、なかなか、後姿を撮らせてくれません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.08
コメント(2)

暑くて、クリがひっくり返っています。「単なる暑いでなくて、蒸し暑いですニャ。」エアコンの除湿を入れ出さないと。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.07
コメント(2)

この画像からすると、上にいるのが、つま先の白いマミで、ゲージの右横がコウだから、多分、ゲージの中にいるのは、タミのはず。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.06
コメント(2)

ゲージの中に黒猫「オイラですニャ。」って、言われても、誰だろう?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.05
コメント(2)

満月が綺麗なので、撮ってみました。NIKONの一眼フルデジカメで焦点距離450mmの望遠撮影。こうして見ると、結構、クレーターが沢山ある事が判ります。さて、そんな中、家の中では、「そろそろですかニャ。」「あっ、出遅れたニャ。」出遅れながらも、お母さんの足元で待機するラモでも、結局は、リビングに行く事になるのですが、皆、待ちに待った、蒸し鶏の夜食先ずは、抗がん治療中のラモにあげます。でも、蒸し鶏には目が無いキラは、例によって手を伸ばしてきます。ラモにしっかり食べさせてあげようとしたところ、「立ち上がれば、皆より沢山食べられますニャ。」満月パワーで、ラモが立ち上がっています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.04
コメント(4)

本日は、カブ、ラモ、ナー、チャコ、プチ、キラの6匹での通院一時減少した体重も、6.5kg前後迄もどして、現在、安定中猫エイズの第3ステージと言われているリンパ節の腫れも、その後は大きくなっておらず、上手くすれば、次のステージに進むのが、もっと先になるのでは、と期待しています。ラモについては、来週、5回目の抗がん剤治療ですが、この時点で全く副作用が出ないのは、先生方も初めてのケースとの事で、ラモの生態に驚嘆されています。ナーちゃんは、抗生剤のおかげで、炎症反応が少し落ち着いて居ますが、やはり、口腔の状態は悪く、近々、抜歯の予定チャコについては、腎臓の状態がステージ3ですが、何とか体重は2kgを維持しており、このまま、現在の投薬治療を継続プチは、今回も、尿中に細菌は見られず、何度も繰り返した膀胱炎も、一旦は収束の見込み病院、大嫌いのキラは、既に、診察前から逃げる気満々お母さんが、逃げないように、しっかりホールド「おっ母さん、裏切り者ニャ。」今週は、一度に6匹の通院。自宅と病院での来る前の乗り降りも、流石に、大変です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.03
コメント(4)

「線状降水帯が発生しましたニャ。」難しい言葉をしっているね。「お外暮らし経験があれば、当然ですニャ。」危惧したとおり、本日は、台風2号の影響により、線状降水帯が発生し、猛烈な土砂降り。お外の子達が心配でなりません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.02
コメント(3)

ミル、バニー、ラモが仲良く、三つ巴状態で寝ています。そこへ、ラトがやって来ました。何処に入るのかな、と思っていたら、しっかりと、四つ巴状態に。狙って入ったのか、偶然なのか、謎です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.06.01
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1