全30件 (30件中 1-30件目)
1

頭を引っ付けて寝ているニンニンとタク夢の共有でもしているのやらブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.30
コメント(2)

「いつの間に出来たのかニャ。私が居た時には、無かったニャ。」お父さんの会社の目の間には増上寺があり、東京タワーも大きく見えますが、最近話題になっている麻布台ヒルズも東京タワー古紙越しに見えるようになりました。バニーは、増上寺の裏、つまり、東京タワーの直ぐ下のエリアで2014年1月に保護した子。バニー以外にも、麻布台ヒルズが出来た神谷町周辺では、何匹もの子を保護しました。麻布台ヒルズが出来る前は、昔ながらの一戸建てが立ち並び、細い道路も沢山あり、ニャンコ達も沢山居ました。皆、保護され、幸せになって居る事を願うばかりです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.29
コメント(2)

本日、夕方、ラモの膵炎の状態チェックの為、通院してきました。「お父さんに甘えることで、免疫力を上げますニャ。」普通、膵炎だと痛みで食欲も無くなり、じっとしているはずですが、不思議ニャンコのラモは、食欲もあり、いつもの通りテーブルの上に上がって来て、甘えます。薬が効いた事もあり、血液検査の結果は、大幅に改善。ラモは、甘えてゴロゴロ言う事で、自然治癒してしまうようです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.28
コメント(2)

明日、11月28日(火)は、お母さんが人間ドックを受信する番「腹ペッコリーノですかニャ?」今回は、お母さんが、ひもじい思いをしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.27
コメント(2)

ラモが、気持ち良さそうに寝ています。急性膵炎も、恐らく、早めに見つける事が出来、薬も効いているようで、食事もしっかり取れています。明日からは、11月最後の週がはじまり、金曜日には、師走に突入。このまま、チビ達が元気に年を越してくれることを願うばかりです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.26
コメント(2)

土曜日の通院は、ニンニン、カブ、ケイ、ラモの4匹甲状腺機能亢進症になったので、メルカゾールを飲み出したニンニンは、T4の値は下がったものの、その代償として、腎数値(BUN、CRE)が悪化。人間と一緒で、複数の病気になると、薬の飲み合わせが、難しいです。「お触りの、し過ぎニャ。」先生、ニンニンに怒られています。カブは薬が効いて、急性腸炎は、改善傾向「頑張って、薬を飲んでますニャ。」「私は、今一ニャ。」「来週は、MRIとCTニャ。」ケイちゃん、炎症反応を示す数値が高止まりしており、何かが起きているのは間違い無いのですが、他の数値結果や、レントゲン、エコーでは明らかな異常所見が見つけられないので、来週、MRIとCTの精密検査を受ける事にしました。「毎度おなじみ、病気のデパート、ラモですニャ。」「又、新たな病気になりましたニャ。」昨晩、急に激しい嘔吐を繰り返したラモ何と、血液検査の結果、急性膵炎になっていることが判明。次から次へと、病気を呼び込むラモですが、暫く、通常の飲み薬以外に、ブレンダという膵炎用の薬とバイトリルという抗生剤の薬を注射で、毎日、自宅で打つことになりました。ラモは、注射の時も、大人しく暴れる事も無いので、助かります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.25
コメント(2)

今週末の定期通院は全部で7匹の為、金曜日に、ラト、ミル、タンタンの3匹を連れて通院ラトとミルは、一緒のキャリーで通院したので、キャリーは2個だけ採血、診察が終わった後、2匹でぴったり引っ付いて寝ているラトとミルタンタンは、リンパ腫のクスリのリューケランが効いている分、白血球が減少暫く、注意しながら様子を見ていきます。ラトとミルは、帰宅した後もこの通り生まれてから18年間、こうやって、ずっと一緒に生きてきたので、この先も、一緒に元気に過ごして欲しいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.24
コメント(2)

猫友達の小玉王子のお父さん、お母さんが、お父さんに誕生日プレゼント持って来て下さりました。冬の寒さを見越して、温かいダウンジャケットのプレゼント。他にも、お父さんお気に入りのチェック柄のシャツも頂きました。「喜んでいただけましたかニャ。」と、小玉王子小玉王子の、お父さん、お母さん、有難うございます。今年の冬は、このダウンジャケットで乗り越えます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.23
コメント(4)

「本日は、疲労困憊しましたニャ。」11月22日は、お父さんの人間ドックの受診日でしたが、例年であれば、午後もそのままお休みをいただくのですが、今年は、午後も、打ち合わせがギッシリ。前日も、仕事が忙しく、夕飯抜きのまま、本日の人間ドックに挑み、当然、朝食は抜きで、お昼も食べる余裕もなく、仕事が終わった夜には、流石にグッタリ。正に、疲労困憊状態でした。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.22
コメント(2)

「しっかり、血を抜かれるニャ。」「異常があったら、報告するニャ。」明日は、お父さんの人間ドックの受診日。お腹が空いた・・・・・ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.21
コメント(2)

黒猫が2匹。一匹は、コウちゃんだと判るのですが、もう1匹は、背中を向けている為、誰か判りません。少しだけ近づくと、顔を向けました。どうやら、もう一匹は、タミのようです。コウの顔の大きさが良く判ります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.20
コメント(2)

土曜日の血液検査で、数値に異常があり、12時間の絶食を行った上で、日曜日に再検査を行う事になったカブを病院に連れていく為、玄関を出たら、雪化粧した富士山が綺麗に見えました。これは、幸先が良いぞと期待して、病院へ。中性脂肪、コレストロールなどの異常値は、正常範囲内になり、やはり、最近変えたドライフードがカブには合わなかった可能性が大きいとの結論。帰宅後、腹ペコ状態から、ご飯を一気に食べ、寛ぐカブ。但し、炎症反応を示す数値は、未だ、若干高く、急性腸炎にもなっている可能性がありそうなので、腸炎の薬も処方されました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.19
コメント(4)

本日の週末定期通院は、ラモ、ケイ、プチ、カブの4匹ラモは、肛門腺の炎症の為、延期していた抗がん治療UW25の最後の抗がん剤(オンコビン)注射を打ちました。「長かったですが、やり切りましたニャ。」こちらは、相変わらず、食欲が戻って来ないケイちゃん「又、今日も、体をいじくるのかニャ?」はい、良くお判りで。食欲は戻って来ていませんが、幸いな事に、体重は先週と同じで、何とか、横ばいをキープ。プチは、お母さんには、大人しく抱っこされていますが、診察台の上では、固まります。「死んだふりをするニャ。」残念ながら、しっかり触診されています。カブは、触診の際に、一人でお腹を浮かせて触診を行うのが難しいので、お母さんが抱きかかえてお腹を浮かせています。リンパの腫れの大きさは全く変わっておらず、エイズの進行は止まっている模様で一安心。「至って、元気ですニャ。」カブについては、安心しきっていましたが、本日の血液検査では、中性脂肪や、総コレストロール、炎症反応の数値がいきなり異常値を示したので、念のため、今晩、絶食させた上で、明日、再度、血液検査を実施する事になりました。何か大事なければ良いのですが。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.18
コメント(4)

これは、誰だ?「ミワですニャ。」正に、頭隠して、尻隠さず状態。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.17
コメント(0)

「明日は、天候が大荒れになりそうですニャ。」11月17日(金)は、お父さんの会社が入居しているビルで、4年ぶりの消防訓練。コロナの影響で、3年間実施できなかったので、多少の雨天では決行ですが、荒天ではどうなる事やら。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.16
コメント(0)

アミくんの後ろ姿「何を見ているのですかニャ。」アミくん、良く見ていると、歩いている時は、いつも、尻尾が右側を向いています。座った時も、当然、右側に巻いています。若しかして、その子によって、右向き、左向きがあるのかも。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.15
コメント(2)

目の前に誰か居れば、取り敢えず、まくら代わりにしてしまうラトこの黒猫は、誰だろう?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.14
コメント(2)

食事中のラモ食べ終わったようです。「さてと、バースデーケーキを頂きますかニャ。」いやいや、ラモの誕生日では無いだろう。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.13
コメント(2)

11月13日は、早いもので、お父さんの61回目の誕生日前日の12日(日)、1日早いバースデーランチを、例年同様、レアールで頂きました。「明日から、又、しっかり働くニャ。」昨年還暦を迎えたと思っていたら、あっという間の一年でした。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.12
コメント(4)

今週末の定期通院は、5匹タンタンは、相変わらず、顔が丸い狸顔だね。ラモちゃん、お尻、すっかり良くなりましたねぇ。「う~ん、どうしようかニャ。」とラトが考え中「取り敢えず、一歩を踏み出すかニャ。」「この一歩は、大きな一歩ニャ。」「今日は、踏み出す気分じゃ無いニャ。」とミルは動く気ゼロまあ、そう言わずに、もう少し前へ行こうよ。「オイラは、今日は遠慮しときますニャ。」今日は一段と、病院でも吠えまくるハイパーなニンニン一通り検査が終わった後に先生から、ニンニンちゃんのT4の値が高いので、FT4も外注検査に出すので、再度、採血します、との発言が・・・・9月末の検査では、T4は以上はなかったのに、僅か一か月半で、甲状腺機能亢進症に。以前から、やたら、家の中で、ニャースカニャースカ鳴きまくるようになっていたので、若しかしたら、とは思っていましたが、数値上でも甲状腺機能亢進症が確定。メルカゾールを飲みだす事になりました。今までの経験則からすると、T4の数値が上限を超える前から、やたら鳴くようになり、少しづつ体重も減少し出す事が判って来ました。恐らく、個体差はあるとは思いますが、T4の値が正常範囲内でも、上限値に近い場合は、その子によっては、甲状腺機能亢進症になり出していると思われます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.11
コメント(2)

ラトが、何やらカブの横で試案中「冷え込んで来ましたニャ。」「カブちゃんに引っ付くと温かいですニャ。」「オイラは、湯たんぽ代わりですニャ。」カブは、相変わらず、優しくて、偉いね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.10
コメント(4)

「噴火がおさまりましたニャ。」「草木も生えて来ましたニャ。」ラモの肛門嚢の破裂は、直ぐに処置が出来たので、早々に、空いた穴も塞がりました。更には、毛刈り後脱毛症についても、先生が犬では良く使うけど猫では使った事が無いと言いながら処方して下さった飲み薬が効果を発揮し、体の毛が伸びだすと同時に、ほぼ消滅してしまった髭が、目に見えて判るほど伸びて来ました。ラモの治癒能力の高さには、今更ながらに、驚かされます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.09
コメント(2)

「ラモ山が再噴火しましたニャ。」溶岩流出中ラモちゃん、繰り返しますねぇ~。洗浄して抗生剤を注入ラモの肛門嚢が、又もや、破裂しました。実は、先週土曜日の定期通院の血液検査で、炎症反応を示す数値が上昇しており、お尻が腫れていたので、これは、危ないなという事で、肛門腺絞りの処置を試みたのですが、上手く絞り出せず、場合によっては、近々、破裂するかも、という想定は出来ていました。本日、テーブルの上に飛び乗った瞬間、お父さんの目の前で、破裂。18時過ぎに、急遽、通院して処置して頂きました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.08
コメント(2)

トコが珍しく、お父さんの目の前に居ます。「たまには、近づいてやるニャ。」でも、手を伸ばしても、ギリギリ届かない距離。この微妙な距離が縮まりません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.07
コメント(2)

本日は、マットや毛布を準備する前から、既に、熟睡モードの面々床暖房のお蔭で、リビングのフローリングの上は、温く温く。気分的には、もはや、年末年始状態にしか見えません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.06
コメント(2)

タンタンが腕を伸ばして寝ています。「こうやって腕を伸ばしていれば、何かが引き寄せられますニャ。」で、一体、何を引き寄せているの?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.05
コメント(2)

本日の通院は、ルナ、ラモ、ヒメ、ケイの4匹ルナは、まあまあ順調ラモは、見た目は元気そのものですが、又、炎症反応を示す数値が少し高く、引き続き、注意深く経過観察を実施。ヒメは、3ケ月に一度の、お腹に埋め込まれているSUBシステムのポート洗浄の日「四半期ごとの受難ですニャ。」問題は、ケイちゃん病院で写真を撮る余裕が無く、帰宅してから一枚実は、ケイちゃん、この数日、ドライフードを全く食べず、ウェットフードも、ほんの少しだけ。本日、調べたところ、持病に加えて、どうも、糞詰まりの状況。先生に、便を掻き出していただきました。これからの一週間は、より注意深く家でチェックします。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.04
コメント(2)

今日も元気に顎を乗せているラトバニーも、じっとしているのが、凄いです。三連休の初日の本日は、家に5台ある、加湿空気清浄機の掃除。我が家、家の中に猫のトイレが16個あるので、猫砂の埃も酷く、フィルターには、チビ達の毛だけでなく、砂埃も。これから年末に向けて、休日は、掃除デーとなります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.03
コメント(2)

ラモ、風前の灯は、どうなったの?「何処かに行ってしまいましたニャ。」ポッキリ折れた髭の跡「まあ、髭が無くても、困りませんニャ。」実は、この半年、ヒゲも、どんどん短く貧弱になっていました。理由は、やたら、髭周りの部分を、あちこちにスリスリと擦り付けてしまう為。昨日の画像で折れ曲がったヒゲが写っていましたが、それも、遂に完全に折れてしまいました。猫は、髭で周囲の状況を把握して行動しているので、髭が無くなると困るはずですが、凡そ、通常の猫とは掛け離れた生態のラモは、不思議な事に、髭がほぼ無くなっても、全く、行動に困ることは無く、完全に今までと同じ状態。大したものです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.02
コメント(2)

「オイラに、ピッタリのことわざがありますニャ。」「風前の灯ですニャ。」何が、風前の灯なんだろう?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2023.11.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


