2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

セルリアンタワーロビーの座忘はいつも人がたくさんです。でも隣にあるガーデンキッチン かるめらここなら比較的空いています。この日は石原軍団の館さんがいらっして、オバ様質の視線を集めていました。いただいたのはケーキセットお店の方のお勧めで2等辺三角形のチョコレートがのったケーキ底がサクサクで上がしっとり。美味しかったです!そして、ご一緒したTさんのケーキ窓も大きくて気持ちいいカフェです!ホテルのカフェなので、お願いしたらおかわりもできます♪だからホテルっていいですよね♪♪♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.29
コメント(0)

鰤しゃぶをしようとお魚屋で鰤をGET!刺身用に分厚く鰤しゃぶようにきもち薄く(笑)こんなに大量に切ってしまいましたが、2人で食べられるのでしょうか???脂がのっていて美味しい!!!お刺身よりしゃぶしゃぶで食べた方が美味しかったです♪もちろん食べきれず、次の日のお昼にお刺身を焼いていただきました。お醤油、みりん、酒で漬けにして、鰤の漬け丼鰤しゃぶの汁で、お吸い物を作っていただきました!んも~美味しいですね♪冬の鰤は最高です!!!やはり自宅でやるとたくさん食べられていいですね♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.28
コメント(4)

こちらのお料理教室に行ってきました!会員制ご自宅サロンお料理教室です。今回は和食のメニューこちらのお料理教室はこだわり食材を使っていてそれを聞くのも楽しいのです♪まず感動したのがこのみりん白扇 福来純 三年熟成 本みりんはっきりいって、これだけで飲みたい!というほど味がしっかりしているみりんなんです!こんなの始めてでした。ちょっとしたところから、こだわりが必要ですね。そして売り切れ続出、このみりんで作った梅酒白扇 福来純 梅みりん 720ml飲みたい、、、韮(ニラ)と豆腐の明太子ソース牡蠣と帆立貝柱と山菜の白味噌グラタン仕立てこれは和風のグラタン仕立て。美味しかったです!!!白味噌をたっぷり使いました!その白みそはこちらのものです しま村野菜はうるいを使いました!ちょっとしたクセがたまりません! 春のかき揚げ、アボカドと干海老と独活(ウド)アボカドがたくさん入っています。粉はそんなに必要ないんですね~いままでかき揚げって上手くできなかったのでコツを教えていただきました。牛肉と大根の酒煮御飯が進む優しい味です。ヨーグルトムースに青トマトのジャムジャムはどんな味かと思ったのですが、甘すぎず美味しかったです♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.27
コメント(0)

12月に参加したマダム鄭の美しくなるソウル・フード 美と健康の参鶏湯レッスンまたまた今週末、ジェ・イルにて開催されます!!!テーマは『医食同源』無添加で美味しい本格的な韓国料理ジェ・イル一番人気のチヂミ少ない油で外はカリカリ、なかはフワフワチヂミの極意を教えてくれるそうです!そして、スントブチゲ韓国家庭料理には欠かせない純豆腐鍋まだまだ寒い日が続きそうなので、こちらも必見です!!!講座後には、マダムの作ったお食事を楽しいお話と共にいただくことができます!ぜひぜひこの機会に韓国料理通になりましょう♪日程 3月8日4月12日に変更になりました(土) 14:00~16:30場所 市ケ谷駅より徒歩5分 韓国料理ジェ・イル http://r.gnavi.co.jp/a270100/map1.htm料金 材料費込み6500円お申し込みは私の私書箱までご連絡下さい♪主催 スペースプラスカルチャークラブ定員になりましたら締切りますので、満員の場合はご了承ください。今回はスペースプラスカルチャークラブのアシスタントとして参加します♪ご興味のある方はぜひ!!!
2008.02.26
コメント(0)
![]()
島根、浜田市のどぶろく特区で作られているどぶろくをいただきました!里山桜どぶろく(濁酒)とは炊いた米に米麹や酒粕等に残る酵母などを加えて作る酒だそうです。これが美味しかったんです!いっしょにいただいたのが、白魚の塩辛美味!!!生臭くなくて、塩気もちょうど良く、どぶろくがすすみました!Y子さんありがとうございました♪今夜のお茶漬けに!白魚たっ~ぷりの白魚の塩辛と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.25
コメント(2)

セルリアンタワー東急ホテルに行ってきました!ディスプレイはもう春ですね♪ランチをいただきました!陳は予約がないと入れないとのことで、和食のお店金田中 草如月膳をオーダー初皿あん肝お昼から1杯やりたくなるメニューです(笑)盆盛皿 熱々巻上げ 出汁巻玉子 染卸鍋 鰤かま荒煮大根 牛蒡 竹の子 木の芽懐紙 鰆竜田揚げ筒竹 芹胡麻味噌よごし蕗の董薄衣揚げ 蚕豆 味塩蕗の薹が苦みがちょっとあり美味!飯 木でできたお茶碗で軽くて素敵でした。甘味この日は土曜日だったのですが、席はほぼ満席。渋谷の駅から近いので、優雅なランチを食べたいときはお勧めです!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.24
コメント(4)

前の日のレバー煮込みをパスタに入れてみました(笑)レバーは味がついているので、トマトソースの塩は少なめに。最後に水菜を加えて出来上がり!私はレバーが好きなので、美味しくいただきました♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.23
コメント(0)

お友達からお誘いをうけ三番町カフェへオシャレで落ち着く雰囲気です。フランス人のオーナーだそうです。カプチーノをいただきました。こんな隠れ家的カフェは貴重ですね。ひとりで読書をされている方もちらほらいらっしゃいました。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.22
コメント(3)

主人がもらってきたバレンタインのチョコレートたちかわいいので未だ食べられません♪パリの老舗 フーシェのチョコレート美味しかったです♪なんとGUCCIのチョコレートがあるんですね!びっくり!!!ひとつはすでに食べられていたので、3つです(笑)キレイなチョコレートでなかなか食べられず、、、ヴァレンタインのチョコレートは見ているだけでも楽しいですね♪早く食べないと、、、と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.21
コメント(0)

久々の我が家の食卓です。我が家の食卓を楽しみにしていただいているKさん、ご無沙汰してすみません(笑)トンカツと豆腐納豆チャンプル~、わかめサラダトンカツはお腹いっぱいになりますよね~豆腐納豆チャンプルー納豆を使ったお料理をしたくて、前の日にモツ煮込みを作って、残った汁を使って作ってみました!残った汁で豆腐、納豆、もやし、ニラの順番で煮ます。汁がない場合は、麺つゆを使うと美味しいです!そして卵でとじるだけ!ほとんど生ぐらいで火を消して出来上がり♪美味しかったです♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.20
コメント(2)

お友達のミオちゃんのおうちで開催されたお誕生日パーティにおよばれしました。バースデーガールにはこんな演出がエルメスのお皿がかわいいっ!!!インテリアが素敵なんです!!!まもなくパーティが始まります♪ご夫婦で一所懸命おもてなしを!素敵なご夫婦なんです♪♪♪紀伊国屋でチョイスされたオードブルレバー入りパテプランタンの地下で購入されたそうです!とってもワインと合います!グラスも素敵なものばかり♪旦那さんが作ってくれたパスタ男の料理!という感じです。豚の煮込みかなりやわらかく煮込まれていて美味!!!グラマシーニューヨークのホールケーキ♪おめでとう!!!!!!すっごくおいしかったです♪ごちそうさまでした。またおじゃまいたします♪♪♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.19
コメント(2)

海外プチ留学主催のワンプレート交流会に参加してきました!主催の鷹野さん。オリーヴ・オイル・ソムリエでフードコーディネーター 勝俣妙子さんオリーブオイルのレクチャーをしていただきました!オリーブオイルをテイスティング。全然違うんですね!高ければいいものというものでもないようです。でも、今日本で安価で美味しいイタリアのオリーブオイルを入手するのはオリーブオイルの性質上とっても難しいことのようです。テイスティングのためにラディッシュをかじって口をリフレッシュします。オイルだけに、オリーブオイルのソムリエって大変ですよね。お刺身サラダをオリーブオイルでいただきました!お魚の生臭さがなくなって、さっぱり食べられます!オリーブオイルによって印象がまったく違うのにビックリです!イタリアン豆腐サラダこちらも塩とオリーブオイルだけでいただきました。簡単で美味!!!パプリカのマリネプチ留学でイタリアのマンマのお料理教室へいったまきこさんが作ってきてくれました。椒房庵無着色からしめんたいこプチ留学の鷹野さんが福岡から買ってきてくださったおみやげです!これは本当に美味しくて箸が止まりません!!!さすがグルメの鷹野さん!オリーブオイルで作ったクッキー郡山でお料理教室を営むまなつさんが作ってきてくれました!これも手作りならではの味!さすがです。モッツァレラチーズとトマトのサラダオリーブ他にもたくさんいろんなものがテーブルに並び、楽しい時間を過ごしました!私はワーキングホリデーを経験したのですが、海外での経験は、人間を大きくします。ぜひぜひご興味がある方は、海外プチ留学覗いてみてください♪世界が広がりますよ!!!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.18
コメント(0)

ご近所のお友達におよばれ。ピザ生地を購入して、トッピングはH君が制作。家主のご主人がパイナップル好きということで、(変わってますよね 笑)パイナップルがのっているピザを作ってくれました!みなさん、宅配より美味しい!といっぱい食べてました!!!確かに、アツアツで好きなものをトッピングできるというのは嬉しいですね!2人のお誕生日が近かったので、ケーキでお祝い!大好きなキルフェボンのチェリータルト♪美味しかったです♪その後はWiiでテニス対決!!!元テニス部だった私。燃えちゃうんですよね~(笑)楽しい夜でした♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.18
コメント(8)

ASOチェレステ猫柳が飾られています。あさパンだを書いているいしいゆきさん東京ミュージカルキッズのまきりかさんとスペースカルチャークラブの佐藤アツコさんとご一緒しました。ランチセットをオーダーサラダ焼きたてパンこのバタークリームが美味しくて、おかわりしてしまいました♪蟹とドライトマト入りブロッコリーソーススパゲッティ蟹がたくさん入っていて美味小海老とほうび茸入りトマトクリームソースのフェットチーネモンブラン中身はこんな感じまきさんのデザート天気のいい日はガラス張りで気持ちいい空間。おしゃべりが止まらず、3時間も、、、美味しいお料理に、楽しい仲間との時間はあっという間です。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.15
コメント(2)

我が家のバレンタインDAYは紀伊国屋スーパーで見つけたこちらのパスタ!ハート形なんです!その名も LOVE PASTAせっかくのパスタに主張していただくため塩味ちゃんと具も入ってますので(笑)ちょっと固めなパスタでしたが、いつもと違うシチュエーションもいいですね!メインは牛のたたき♪チョコレートがあまり得意でない主人へのチョコは、、、ロイズ ポテトチップチョコレート私が好きなんですけどね♪甘しょっぱい味がやめられない、止まらない♪♪♪というチョコレートです。美味しいですよ~♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.14
コメント(2)

祖母の法事で沼津へ東名で玉突き事故があったらしく、用賀から沼津ICまで3時間弱(涙)でも途中で富士山がキレイに見えて、ついシャッターを(笑)法事が終わって、お食事をして、帰りは渋滞もなく1時間半で到着♪父、母を連れてラピアンタハモンセラーノ前菜盛り合わせピザはハーフ&ハーフにしてもらいました!私は運転があったので飲めず、、、両親を千葉まで送って、帰ってきました。3連休のなか日だったので、高速はあり得ないほどガラガラ!いいドライブでした。みなさまお疲れさまでした。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.10
コメント(0)

母の誕生日だったので、実家へ帰省。三女と共に4人で天ぷら屋さんへ味覚この季節にしか食べられないフグのコースをいただきました!フグの煮こごりあっというまに口の中で溶けてなくなりました!ふぐ刺し食感マニアな我が家はみな皮にご満悦♪♪♪ひとり一皿ずつくるのは嬉しいです!お決まりショットモデル 三女(笑)ふぐ唐揚げこれは天ぷら屋さんならではの絶品唐揚げ!カリっとふわっと!じゅうすぃ~やはり白子はふぐですね。臭みがまったくなく、ふわとろ白子でした♪そしていよいよてっさ鍋かなり大きな鍋です!コラーゲンたっぷりのぷりぷりふぐ♪美味しいですね~(涙)ふぐ雑炊ふぐひれ酒ひれが香ばしい!!!母の誕生日に便乗して、美味しいものをいただいてしまいました♪母上、おめでとうございました。毎年、母の誕生日はふぐ!ということに決まるとかなり嬉しいです♪父上、母上!!!(笑)と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.06
コメント(0)

外苑前に用事があり、ふらっと歩いていると、、、、このお店の窓辺に見たことがあるお顔が2つ!!!ついついつられて入ってしまいました(笑)ファセルベガここの野菜のフォー好きなんですよね。バリから帰ってきたばかりだったので、マシンガンのようにしゃべってしまいました(笑)(バリから帰ってきてなくてもしゃべると思いますが、、、汗)ということで、突如の青山ランチでした。さて、このお店。今HPをみたら、HAPPY HOUR 半額メニュー (平日18:00 - 20:00)なんてものをやってます。生ビールはもちろん、シャンパンまで!!!これは行かなきゃ♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.06
コメント(2)

バリからのフライトは、ジャカルタ経由の夜中便だったので、日本に着いたのは、朝の9時頃。なんとこの日日本は大雪が降った次の日で、妹から、「大雪で日本は大変なことになっている」とメールが入り成田の滑走路にはまったく雪化粧など見当たらなかったので、半信半疑でいると、携帯の渋滞情報は×の印だらけ!!!ひぇ~アクアラインが通行止めで、川崎方面に向かう車がすべて東関道へ、、、成田から1時間ちょっとで帰れるはずが、3時間近くかかってしまって、2人でぐったり、、、頭の中は、ラーメンか蕎麦。海外旅行に行くとなぜかそうなりませんか?(笑)我が3姉妹で旅行したときは、3人とも帰る方向が違うので、成田空港内のそば屋に直行したほど。あのしょうゆのにおいが恋しくなるんですよね~そこで、思いついたのがスズキヤスオなんと定休日(涙)その後、蕎麦屋に行ったら定休日次に思いついたのは百麺やっと御飯にありつけました!私がオーダーしたのはつけ麺まだ頭の中に、寒いという言葉がインプットされてなかったので(笑)冬なのに、つけ麺!って頼んだ後にちょっと後悔しましたが、、、つけ麺の汁の中にこんなに具がたくさん!そして麺はツルツルシコシコめん!とっても美味しかったです!主人は太麺ラーメンこれがかなり豚骨で美味しかったです♪美味しい食べ方で紹介されているように、にんにくチップをたくさん入れて食べたら美味♪チャーシュー御飯もオーダーしっかり豆板醤もかけてみました!久々の日本食?!堪能しました!!!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.04
コメント(0)

バリ旅行最後のディナーはインドネシア料理Raja's RestaurantNusa Dua Bearch Hotel& Spa Bali内にあるレストランです。お友達にインドネシア料理を食べるならぜひここに!と教えていただいたので行ってみました。でも残念なことに、ここにいられるのは1時間。コースをお願いすると2時間ぐらいはかかるというので、アラカルトでお願いすることに。お店の人にもそれを説明したら、とっても急いでくれて有難かったです。今度行くときは、コースを堪能したい!!!と思いました。前菜盛り合わせとってもお上品な盛り合わせ、、、もっといっぱいあったほうが嬉しかったのですが(苦笑)アヤム・バカール (鶏焼き)生のサンバルを目の前で作ってくれて、これをつけていただきます!これは美味しい!揚げた小タマネギ、唐辛子、砂糖だったかと。これは気に入りました!!!実は、カメラの電池がこの辺でなくなりまして・・・raja'sの写真があまり撮れなかったのが残念です。今回のバリのグルメ日記はこれでおしまい。よく食べました~やはり美味しいものがある国はいいですね~プールサイドでのんびり、そして美味しいものをいただき、バリを満喫してきました!ぜひまた訪れたいと思います♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.03
コメント(0)

バリ滞在最後の日プールでのんびりしてヌサドゥアにも美味しいバビグリン(豚の丸焼き)のお店があるということで、SARI DEWIへなんと休みでした(涙)ウブドのIBU OKAに続くダブルパンチ・・・TAXIの運転手さんが、もうひとつ美味しいお店があると連れて行ってくれたのがヌサドゥアのバイパス沿いWARUNG BAKASローカルの人も来るようですが、この日はSARI DEWIが休みだったせいか?中国人の団体観光客でお店は満席!ようやくバビグリンをいただきました!内蔵とか皮とかいろいろ入っています!ちょっと辛いスープもついています♪カリカリの皮食感マニアとしては嬉しい1品バリバリの皮これも美味!んも~満足でした!でも6年ぐらい前に食べたウブドにあるローカルのワルンのバビグリンのほうがもっと美味しかったんですが~タクシーの運転手さんにオーダーしてもらったのですが、20000Rpでした。スペシャルだと25000Rpだそうです。やっぱり観光地のワルンですね。ちょっと高めです。でもワルン体験もできて、バビグリンも食べられて満足、満足♪だって、このワルンに行く前にHYATTのJTBデスクの長期滞在している日本人のおばさまに、バビグリンの美味しいところを教えてと言ったら知らなかったらしく、観光客であれば、ワルンは衛生的にお勧めしませんよ。と脅されてしまったので、、、、半分諦めモード入ってたんです。でも行って良かったです♪しかも、BAKASはTAXIの運転手さんいわく、SARI DEWIよりきれいなんだそうです。なんでも経験ですよね~私は25歳の時は、バックパック体験もしましたから!ぜんぜん問題ありません!美味しいのが一番です!!!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.03
コメント(0)

この日はバリのお祭りの日でした。クニンガンといって、日本の「送り盆」のようなもので、神々と祖先の霊が再び地上に降りてきて、クニンガンのもてなしを楽しむ日だそうです。ホテル内の神様を祭っているところが部屋から見えたのですが、朝からひっきりなしにみなさん正装でお祈りしてました。朝からホテル内のジャグジーでまったり。ここの場所が妙に気に入ってしまいました。クロボガンにお買い物へ行く途中、お子様がかわいかったので撮ってしまいました。こちらではノーヘルで5人ぐらいバイクに乗っていることもあります。ピメンルージュのフランス人がデザインしたクッションカバーを購入。ここの商品はクロボガンのSUSUKといっしょでした。クロボガンまで行かれるのであれば、ジェネバ・ハンディクラフト・センターはおすすめです!(あまりガイドブックなどには載ってないみたいですが)2~4階まで、バリの雑貨がぎっしり、しかも驚きの値段です!1時間近く物色してしまいました!!!その後、スミニャック地区はたくさんお店があるので、事前に行きたいお店7店をピックアップして、サクサクまわりました。そして、バリ生活4日目にしてバリ料理に飽きたという主人の選んだお店はイタリアンレストランFABIO'S前菜にイカフライこのタルタルは美味しかった♪Grilled Prawn, Squid, Salmon and Tuna fish お魚をオーダーしました。トマトソースがさっぱりしていて美味しかったです!Linguine with seafood, garlic, fresh tomato and basilこれもトマトでしたが(笑)でも茹で方もバッチリ♪魚介もゴロゴロしていて満足、満足♪ドルチェは残念ながら入らず・・・(ビール飲み過ぎかしら???)帰りはDFSに寄って、買い物をして帰りました。やっぱり買い物は楽しいですね♪♪♪♪♪と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.02
コメント(0)

お友達のFIBRAちゃんのお母さんは有名なティルタサリのバリ舞踊家なのです!FIBRA INNに飾ってある、イギリス人のフォトグラファーが撮ってくれた写真世界各国をまわっており、日本にも何度も来たことがあります。ティルタサリの講演は毎週金曜日19:30からバレルン・ステージで行われます。この日は17時にFIBRA INNに着いて、少し話しをして、お食事をいただき、ダンサーのお母さんが19:00頃には出るというので、いろいろ話しながらお母さんのメイクができあがるのを待っていました。19時を過ぎても降りてきません。なんとメイクが出来上がったのは19:20!!!開演は19:30!!!でも出番は5番目のLegong Jobog(レゴン・ジョボック)なので、大丈夫とのこと。私たちは、横のダンサー達のバックヤードへ続く通路から入れていただき、横の席で鑑賞させていただきました。Legong Jobog(レゴン・ジョボック)はインドの古典文学、『ラーマーヤナ』の中からある兄弟のエピソードをもとに作られた演目です。ダンサーはFIBRAちゃんのお母さんと叔母さまです。お2人のお父さんがティルタサリの代表だったので、小さい頃から、バリ舞踊を習い、バリ舞踊の舞踏家となりました。今はFIBRAのおじさまがティルタサリを運営しているそうです。いや本当に素晴しい舞踊です。目の表情が素晴しいです。なんと目が大きくないと、ダンサーにはなれないそうです。私も以前このバリ舞踊を習ったことがあるのですが、ずーーーーーーーっと中腰で、足の動き、手の動き、目の動き、腰の動きを同時にしなければならないので、かなりハードでその後3日間ヒドイ筋肉痛で、バリのボコボコ道を歩くのが辛かったこと、辛かったこと。ダンサー達のハードな訓練の賜物だと改めて感激致しました。でも、ダンサー達はみなさん兼業で演奏家や舞踏家をされているそうです。終わったあとは演奏家達が、速攻椅子を片付けて、会場内を清掃。会場のキラビやかだった雰囲気はありませんでした(笑)私は2回目の観劇でしたが、本当に素晴しい楽団だと思います。あのガムランの音がとっても心地いいんですよね。やはりここまで見に来てよかったです。と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.01
コメント(0)

ウブドに来た一番の理由は、お友達のFIBRAに会うこと!彼女とは、24歳の時にワーキングホリデーでAUSTRALIA MELBOURUNEにあるLA TROBE UNI.のLANGUAGE CENTER で出会いました。当時、お互い片言の英語しか話せず、まったく会話になっていなかったことを思い出し、大笑い!!!単語での会話でなんとかなってたんですよね(苦笑)お友達のFIBRAちゃんはモンキーフォレストにあるFIBRA INNのお嬢様!今ではすっかり2児の母です!坊ちゃんは美味しそうにとうもろこしをほうばっています♪バリはお祭りのようで日本の御神輿のように子供のバロンが入ってきました音楽隊もいて、とっても上手でした!おひねりをもらったら、さっさと去って行きました♪FIBRAちゃんが作ってくれた家庭料理この鶏は8時間も煮込んだそうです。ちょっと辛めで味がしみていて美味しかったです♪家鴨の煮玉子、トム(鶏と香辛料をバナナ葉で包んで蒸し焼きにしたもの)、豚の煮込みお店では頼めないようなものばかりで嬉しいです♪トムの中はこんな感じナンカの煮物フルーツなんですが、調理するものは青いものを使うそうです。これも6時間ぐらい煮てでかがるそうです。やっぱり家庭料理は落ち着きますね~とっても美味しかったです。ごちそうさまでした♪家(ホテル)の前をおやつ売りが通ったので、買いに行ってくれました!!!バリの定番おやつみたいです。黒蜜みたいなものが塗られていて、まわりはココナッツパウダーがかかっています。あまかったですが、おいしかったです♪いよいよバリ舞踊を見に行きます!!!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.01
コメント(0)

タナロットからウブドへ入ると雨期らしく、大粒の大雨でお出迎え。まずはウブドで有名なバビグリンのお店IBU OKAここに来るのを一番に楽しみにしていたのですが、なんとセレモニーの前の日でお休みとのこと(涙)泣く泣く頭を切り替えて、MADEさんが連れて行ってくれたのがADI ASRI田んぼが見渡せるレストランなのですが、大雨のため半分閉めています。珍しく(笑)ミックスジュースをオーダー私はナシチャンプルーをオーダー主人はSEAFOOD CALDINALここは場所が悪いのに観光客、主にガイドに連れてこられた欧米人が多く、きっとマージン、もしくはまかないがいただけるお店かと思います←憶測そして、ビユククン・スイーツ&スバ(Biyukukung Suite & Spa)ここのSPAが資生堂がプロデュースするキラーナスパより安くていいとお友達に紹介いただいたので行ってみました!(時間があってホスピタリティを求めるならキラーナスパはお勧めです!)バリのトラディショナルマッサージ1時間2000円のコースをオーダー。主人はその間、MADEさんとドライバーさんといっしょに男同士で飲みに!!!MADEさんが日本語ができる人でよかった~まずはフラワーフットバスそして、アロマオイルマッサージ。ジンジャー、ラベンダー、グレープフルーツ、カルダモン、レモングラスだったか?5種類の中からラベンダーを選びました。とってもソフトで全身やっていただけて良かったです。もっと長くやってもらえればよかったなぁと思いました。SPAの後は、モンキーフォレスト通りをJALAN-JALAN(お散歩)陶器屋さんのお子様がナンカというフルーツを1000Rp(11円)で買ってました雑貨屋さんや、お洋服、陶器やなど1時間ぐらい見て、いよいよバリ人のお友達との再会です!!!と応援クリックお願いします♪ 参加しています♪
2008.02.01
コメント(2)

1日タクシーをチャーターして観光&ウブドまで12時間コース。タクシーは12時間で400000Rp=4700円(2008.2現在)でOKとお願いしたMADEさん 携帯08124628231(日本語と英語ができますが、電話での日本語はゆっくり話して下さいね♪)Nusa Duaでダイビングやパラセイリングなどのインストラクターをしています。とっても気さくでいい方でした。なんと田舎に嫁と子供を置いて、単身赴任で仕事をしているそうです。この日は2人でこのワゴンを貸切。どうやらバリの人は、車を持っている人に車を借りて白タク業をしているそうです。まぁこの値段なら十分です。まずは、海の中に浮かぶタナロット寺院へ干潮時には陸続きとなり、歩いて渡ることができます。岩の島の中には神の化身である黒蛇が棲み、海からやってくる悪霊を追い払っているそうです。サンセットの名所なのですが、夜はウブドでレゴンダンスを見ることになっていたので、日中に訪れました。この日はセレモニーの前の日でお寺にはお飾りがタナロット寺院干潮時だったので、寺院まで歩いて渡ることができました。でも、寺院に入ることはできません。タナロット寺院への道はお土産屋さんがいっぱい。ヤシの実ジュースも売ってます。そして、今回の旅のメインイベントウブドへ、、、、
2008.02.01
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


