2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今日は、腰のメンテの日。調子がいいから、と、「1ヵ月後に来なさいね~」という先生の言葉を無視して2ヶ月後に行ったら、痛いのなんの。凝り固まってしまった、って感じが自分でもわかったのでそれからは「調子がいいうちに受診すれば、どんどんよくなるかも!」と必ず毎月行くようにしている。そんでもって、今日はAラインのドレスの型紙も探さなくてはいけない。今日はランチは無しで、池袋のキン○堂に寄って型紙を選び、川越に着いたら問屋さんに寄り、自宅に戻り、さらに、免許の書き換えに行って、郵便局でいろいろして、という充実しまくりの日になった。免許更新は、5年に延びたが、ゴールドではないという。軽微な違反が1回の人が、ブルーのまま、1時間講習を受ければ、5年におまけしてくれるそうだ。川越警察の講習は、30分。?と思ったら、私の場合、1時間必要なので、2回講習を受けるのだ。・・・なんと、私以外の4名ほどの方たちは、30分で全員退出。私一人っきりで、もうワンクール講習だぁ。「先ほどと同じビデオでは面白くないですので、今度は、『最愛の人を亡くして』というものをお見せします。それをみたら終わりで結構ですからね!でも、おひとりだと、ちょっと重いテーマかもしれないです」といって、たった一人、講習室で見たビデオ。その名の通り、愛する人を失った人のドキュメンタリー風ビデオだった。小学1年の息子さんを亡くしてしまった家族の一日。だんなさんが亡くなってしまって母と子二人の生活。奥さんとお嬢さんが亡くなって、自分と息子だけになった方。…私は、中学2年生の時、父を亡くしている。突然死だった。事故とは違うが、夕べまで元気だったのに、朝、、、ということを体験している。大変申し訳ないが、私は、講習ビデオをみて、「交通事故は悲惨だ。運転気をつけよう」と思うよりも、残された家族のつらさ、悲しさ、に心がぎゅっとなって、たった一人というのもあり、おお泣きしてしまった。警察を出るとき、思わずつぶやいた。「あのビデオを見たせいで、こんなに動揺して、事故ったらどうしてくれんのよ!!」・・・帰宅してから、家族に優しく接したのは、このビデオのおかげだけど。☆明日の予定・パターン探し・ソフト・ビンカンごみ・保護者会?→確認のこと。
February 23, 2005
コメント(0)
今日は、一日ばったばた。朝一で、入荷予定のお品がだめになったと電話があり、それなら直接買い出しに行こう!と日暮里へ。とっても素敵なサテンがあり、値段を聞いて、即決で「くださいっ!!」おじさん「あ~、これ高い方だったなぁ~、まぁいいか!」私「あの~、そのお値段だったら、残りも全部ほしいんですけど、、、」おじさん「うーん(巻きをじっと見る)、これは15M、いや、17Mくらいあるよ。」私「はいっ、ちょうどいいですっ!!全部ください!」おじさんは、台の上にしゅるしゅると布をほどいていく。トイレットペーパーのように、硬い芯に生地が巻かれているのだ。おじさん「1,2,3、、、(1mものさしで測っている)」おじさん「(すっごく嬉しそうに)17!17.4だ!!ぴったし☆」私、事務の女性の方、もう一人の店員さん「すごーい!」おじさん「じゃ、17でいいよ。40cmはおまけ!」私「ありがとうございます~」そして、台の上の生地の山を見て。おじさん「これ、どうします?持って帰りますか?」 *日暮里は皆さん遠方からいらしてるから、宅急便で送ってもらう人が多いのだ*私「今日必要なので、持って帰ります!」おじさん「また巻いて持っていく?それともたたもうか」私「・・・たたむと大きいですよね」おじさん「いや、たたんだ方が、小さくなるよ」私のアタマの中:うーん、確かにたたんだ方が歩きやすい。でも手に食い込むんだよねー。1着余分な生地はどうやってしまっておこうか?たたみジワになる気がする。それはヤダなぁ。巻きつける芯は家に無いし。と、2秒で考え、私「巻いて下さい!かついで帰ります!!」帰り、と口にしたときに、「あ、駅からチャリ・・・」と思ったが、もう遅い。おじさんは、目にも鮮やかな手つきで、生地を巻いていった。しゅるしゅる、しゅーっ、しゅーっ。↑芯をくるくる回してる音。↑生地と生地の間に入った空気を、手で真ん中から左右に押し出してる音。う~ん、さすがプロ。さっき、測るときにほどいていった映像を、巻き戻してるようだ!というのは大げさだけど、ロールに巻きつけるのって、難しいんだ。左右、どっちかに偏って、どっちかに芯がたくさん出てて、どっちかは芯が埋まってる状態になりやすい。それが、見る見るうちに、さっき、店頭で見た状態に戻っていく。おじさん、すごいっ!!感動した私は、セールにも来たい、と思った!私「えーと、セールのお葉書を頂きたいのですが、どうしたらいいでしょうか?」事務の方「あら、ちょうどいま整理してたところですよ。ここにお名前とご住所をどうぞ」日暮里は、年に4回、セールをするんだ。でも、1回目の人は、割り引いてくれない。セールします、っていうはがき持参でないと、ダメなのだ。んでもって、そのはがきをいただくには、各店で名簿に記入しないといけない。・・・私は、セール時期になると、日暮里繊維問屋街、ってプリントされたはがきを5枚ほどもらう。んでもって、はがきの差出人と違うお店で出しちゃったりして。(^^;)そんなこんなで、ながーい筒を持ち、ビニール袋もぶら下げ、意気揚々と帰ってきたのでした。チャリは、、、前かごに片側を突っ込み、自分の肩で支え、低速で無事帰ってきました~。そして午後。ムスメ1の参観&懇談会。ムスメのクラスは、日程が変更になっていました!!ぎゃぽ~~~!!!!byのだめって感じでしたわ。。。「のだめカンタービレ」って漫画、ずーっと気になってたんだ。でも、買わずにいたんだけど、2食健康法の松井様が「面白かった」ってメルマガに書いてらしたから、、、見事にはまり、今3冊目~んでもって、発送や連絡やいろいろばびゅーんとこなし、夕飯をだんなに作っていただきました。ちょ~~~美味しかったあああぁぁ~ご馳走様でした。また食べとうございます。よろしくお願いします。m(_)m・・・!!気持ちよーく日記を書いていたらこんな時間!!早く寝なくちゃ!明日、腰でバク睡してしまう!!そうだ、いっこPR。ピュアホワイトのドレスに、ピュアホワイトと、オフホワイトのベールと、どっちがいいと思いますか?Happy Dressに画像をアップしました☆ぜひ、「こっちだ!!」ってカキコしてくださいませませ♪
February 22, 2005
コメント(8)
朝一で、問屋さんに行ってきた。これから、新デザインのアイデアやら、文章作りやらで今日も忙しいぞ~☆問屋さんの帰り、学校に用事があって行った。玄関の所で、ムスメの担任の先生と子供たちの行列にあった。あ~、ムスメがいるなー、と思って振り返ると、「まみ~☆」とすっごく嬉しそうなムスメの顔。↑いわゆる英語のマミ-ではありません。「ママの耳が好き♪」→「マーマのみーみ」→「まみー」という風に、独自の呼び方なのです。「マみー」というのが正しい表記かも。ムスメの元気な笑顔も見れたし、今日もがんばろーっと!-*-*-*-*-確定申告、行って来ましたよ~ん。結構すいていたので、(着くまでは車が渋滞でイライラしちゃった(^^;))黄色い腕章をしている方にぴったりついて教えていただきました。先日の記帳指導で、大体の見当はついていたのですが、「減価償却費の欄が空いている!」と指摘を受け、あたふたあたふたしてきました。明日、税理士さんに電話して聞こう。。。走り書きはあるんだけど、どの欄に何を書くのか、判読不可能~そして、はんこを忘れた私。「お役所に行くときは、必ずはんこ!!」というのを何回頭に叩き込めば覚えるんだ、自分?!あ~、明日は別の道で税務署に行こうっと。☆明日の予定・ウエディングベールの写真
February 21, 2005
コメント(8)
時間を作って、新しいドレスを発表することにした。Aラインのドレス。さて、作ってるビデオと、テキストと、作ろう。ウエディングドレスを自分で作りたくなったら、Wedding-dress.infoへどうぞ。何でもお好みのドレスができますよ~!という風にしよう。そのための、第一歩。さて、メルマガを書こうっと!☆明日の予定・学校にお届けもの1件・生地調達・税務署!・型紙の確認の電話・ドール 在庫確認の電話
February 20, 2005
コメント(0)
あああ、裏の家の屋根が真っ白。今日、免許更新に行きたかったのに~その前に美容院も行きたかったのに~~はっ!どっちも空いてるかもしれない?!ん~、ん~、どうしよ。。。☆こみっとごほうび・局3件・文章2件・マグ!あったかい肉まんが食べたい。。でも1個しか残ってないんだなー独り占めしたいなーでもきっとムスメたちに見つかって、結局1口ずつしか食べられないよなーーー
February 19, 2005
コメント(2)
今日は税理士さんが家に来てくださって、記帳指導していただく日。部屋を片付けて、合算になっちゃった分を銀行にとりに行って、おおあわてで準備する。どうにも、通帳の金額と、会計ソフトに入れた金額が合わなくて、四苦八苦~(^^;)最後にどうにか大体の金額が出て、清書すればいいだけになって、税理士さんがお帰りになるときに、「今日は終わらないかと思いました~」とすっごくさわやかな笑顔でおっしゃった時、ああ~、申し訳なかったなぁ~、無料だしなぁ~、と、心から思いました。よし、月曜日に思い切って行くぞ!確定申告!!☆コミット・ごほうび・発送 ボーンとか1件・準備 2体申し込む・税金 2:00・ピアノ 4:15→中止というか、時間切れで延期~・美容院・免許・車!!ええと、とりあえずきちんと歩いたら、ロイズ生チョコ☆☆今後の予定・週一ですること→メルマガ、何か更新・スピードを早く形にする
February 18, 2005
コメント(2)
今朝は旗ふり当番で、朝から子供たちの安全な通学のため、がんばってきた。先日のウォーキング講習会で感動してきた私は、つい、目の前を歩いていく子供たちの姿が目に飛び込んでくる。ポケットに手を入れ、下を向いてぼぉぉーーっと前の子についていく子。あごを突き出し、かったるそうに足を引きずっている子。ちょこまかちょこまか、元気一杯に班長さんについていく1年生。素敵な歩き方の子は、ひとりもいないぢゃないか!!うーん、これはほんとに問題だわ。そりゃ、寒い朝、がっこに行くのはかったるいよね、わかるよ。でも、皆、目がしんでる。わずかに、生き生きした顔つきの子は、友達としゃべりながら歩いてる子。「今日は何があるかな~」って楽しみにしている子はいないのか?!「給食のおかずはなにかな~♪」でもいいから、楽しいことを考えながら通学できないかな。。。・・・自分を振り返ると恥ずかしい限りだけれど。昨日、電動ウォーカーでレッスンを思い出しながら歩いた私。今日も、モモからふくらはぎにかけて、筋肉痛だ。しかし、ほんとに変わりそう!体も、気持ちも!妹にも勧めてみようっと!!
February 17, 2005
コメント(4)
行ってきました!KIMIKO式ウォーキングワンデイレッスン!!KIMIKOさんのお話に思わず涙が出てしまって、上を向いて「涙、引っ込め。鼻水、たれるな~!!」と、、、(^^;)「胸を張って、上を向いたら、悩めない。悩むこと、へこむことは当たり前。いつもいつも前向きではいられない。感情の振り幅を広げるのは大事。でも、そんな時に、上を向いて、光に向かって、希望に向かって歩き出そう!まず体、背骨にすべてがある」もっと素敵な言葉だったんだけど、、、。私の気持ちにすっと入ってきて、涙が出た。私も、悩んだら、歩きます。光に向かって!レッスンの最後に、「好きな場面を想像しながら歩く」というのがあり、私は「アンデアウィーン劇場のふかふかのじゅうたんの上を歩いている。もちろん、これからミュージカル「エリザベート」を観るんだ!!」と、スンバらしく楽しい空想をして、ユーガな気持ちで歩いてきた。しかし、背中が疲れた~。いつも猫背?なのかなー。自分ではそれほど気にしていなかったけれど。お尻の筋肉の使い方もよくわかった!今日のレッスンを、毎日こなして、半年後にまたチェックしてもらいに行こう!しかし、KIMIKOさん、素敵な方だった~♪気取らず、さっぱりと、エレガントで、笑顔が素敵。んもう、サインもらってきたもんねーー壁にお姿を貼って、「あんな素敵なレディーになるんだ!」とイメトレします~☆-*-*-*-*-*-アロハさんからラブコーーール♪(≧▽≦)いいなぁ、私も一緒に飲みたいっ!!宝地図に「アロハさんと飲む!」って書いてあるから、そのうちいけるはず~そのときは、アロハさん~よろしくねぇぇぇ(≧▽≦)(≧▽≦)
February 15, 2005
コメント(4)
車の中に、今使っているめがねを置き忘れてしまった。普段はコンタクトだけれど、朝晩は銀縁の小さめのめがねをかけている。忘れたのに気づいたのは、もう夜遅く、顔を洗っている時。あちゃ~、もう外暗いし、寒いし、車に行くのいやだなぁ。そうだ、前使ってためがねがあったはず!もう度が弱くて、耳にかけるところもあたって痛くて、かけたくなかったけれどしょうがない。ほんのちょっとの辛抱だ。「ええ~?!ママ、変、変、へん~~!!!」ムスメたちには、ひっじょーーーに不評だった。ムスメ2なんか、「やだ、そんなめがねかけないで!!」と言い出すしまつ。「これはね。アラレちゃんめがねといって、ママの若い頃はこれがすっごくおしゃれで、人気で、みーーんなこういうめがねをかけてたの!」一生懸命力説したが、「だって変だもん~。だから人気なくなったんだよー」そんなに変?けっこう当時は気に入ってたのよ?!鏡の中には、、、やっぱり変な顔の私が映っていた。。。なんといっても、度が強いのにフレームが大きく、レンズが渦を巻いて見えるところだろう。。。ムスメたち、あんたたちの意見は正しかったよ。このアラレちゃんめがねは、緊急非常用にするよ。どうか、もう大きいフレームは流行りませんように。。。*-*---*--*-*-だんなのために、と言うよりも私のためにあるバレンタインデ~!!チョコレート大好き♪今日は、ロイズの生チョコを2種類ゲット。一箱は、だんな+ムスメたち+自分用。もう一箱の洋酒入りは、ほとんど自分用~お取り寄せもしたいけど、送料がもったいなくって。毎年、バレンタインデーと、北海道うまいもの市の時に必ずロイズを買いに行っている。う~、生チョコ、おいしーー☆幸せ♪今日、4時過ぎに買いに行ったので、軒並み売り切れ。舶来品も味見したかったなー。
February 14, 2005
コメント(0)
サッカー、勝ちましたね!!私の大好きだった、レッズの福田さんをみれてますます嬉しい~はぁ~毎日、突っ走ってます。ゆっくりお茶でも飲みたいなぁ。そうだ、週末、美容院でも行こうかな。お誕生日の割引カード、いただいたんだ~
February 9, 2005
コメント(0)
今朝、私の隣で寝ていたムスメ2がうすく目を開け、小さな小さな声で、「ママ、おたんじょうびおめでとう」と言ってくれた。ありがと。そして、忙しさにまぎれて不義理をしていた私に暖かいメッセージをくださった皆様、ありがとうございました。私は40年前の今日、出産予定日を1週間ちょっとすぎてやっとこさ生まれたそうです。股関節脱臼の疑いがあって、コルセット?というか足になんかつけている時期もあったそうです。小学生の頃は週末になると熱を出し、しょっちゅう入院してました。そういえば、小児喘息のなりかけ、とか言われ、毎週注射に行ってました。おしりに注射、痛かったなー。結構、体弱かったのに、なぜかこんな大きくなって、元気になりました。おかあさんどうもありがとう。これからも自分探し。あきらめないで、やってみること。落ち込みそうになったら、入り口で止めること。気分転換を上手にすること。まだまだ自分の中に埋まっている宝がたくさんあります(ありすぎ?!)努力は、報われるのよ。そう言って笑顔で胸を張れるような人になりたい。年齢にふさわしいレディーになりたいもんです。わはは。
February 4, 2005
コメント(14)
ムスメ2が、夜中に私の布団にもぐってくる。今年になって、毎晩だから気にもしないんだけど、昨夜はごほごほしてなかなかぐっすり眠れないようだった。朝も、どうも顔が赤い。げほげほしてるから熱を測ると36.4℃。「とにかく、朝ごはんたべなさい!」ムスメ2は、すごいんだ。どんなに眠そうに、苦しみながら起きてきても、ぼーーーーっとした顔のまま、食卓についても、すぐにパクパクご飯が食べられるのだ。低血圧で、寝起きの悪い私には到底できない技だ。今なんか、2食法やってるから水だけだもんね。しかし、ムスメ2は、カレーライスだろうが、チャーハンだろうが、夕べの残りの天丼だろうが、ペロッと食べちゃう!そんな彼女が、今朝はご飯を残した!!今日は学校は無理、そう判断して休ませ、寝かせておいた。朝のうちは「マンガが読みたい~」とか言ってドラえもんを読んでいたが、そのうち横になってとろとろ眠り始めた。案の定、昼前には38.5℃。薬を飲ませないのも、病院に行かないのも、すごく不安だけれど、子供の熱ってばい菌を退治する重要なことなんだって自分に言い聞かせて、ずっと様子を見ていた。プリンが食べたい、というので、大好きな「クリームたっぷりプリン」を買ってきた。起きると、「アタマがくらくらする」と言うので、昔、私が母にしてもらったように、寝たまま「あーんして」とひとさじずつ、食べさせてあげる。私も毎週熱出してたもんなぁ。おかあさん、大変だったよな~。・・・やっぱり、半分しか食べられない。残りは明日ね。咳は止まってきたようだ。明日は、熱が下がっているといいね。
February 3, 2005
コメント(2)
私も相当目が悪い。0.1なんかとっくに切って、今どのくらいだろう?!もし、私のめがねが壊れ、コンタクトができない状態になったら間違いなく私は普通には暮らせない。何しろ、立って、机に置いためがねを取るのに、手探りで探し出すんだから。そんな私の子供だものねー、ムスメたちは低学年なのにめがねだ。ムスメ2は、先日、ぐちゃぐちゃにひん曲がって、片方のレンズが取れためがねの残骸を持って帰ってきた。聞けば、めがねを手に持ったままふざけていたら、転んで、自分が乗っかってしまってそんなことになったとか。その1週間前には、着替えている時に、机に置いといたら、隣の机のお友達が手を振り回してめがねが落っこちちゃって、踏んじゃって、めがねがゆがんじゃったのを直したばかり。着替えの時はしょうがない、でも、めがねはかけるために買ったんだよ。手に持つためじゃない。かけるのがいやなら、めがねケースに入れて、かばんに入れてもって行きなさい。直しに行くのは、これで最後だからね。と、お説教をして出かけた。やはり、めがねの柄の部分が半分ねじ切れているということ。度も弱くなったようなので、新しく作ってもらうことにした。驚いたことに、「30分でできますので、お買い物でもしてきてください」(大型スーパーの2階なのだ)との事。へぇ~、便利だわーと喜んで、買い物に行こうとした。あれ?店名が、違ってる?!お兄さんも、めがねの種類も、前と変わらないようなのに、しゃれた金文字の店名のレリーフが無くなって、黒いレタリングのポスターになっている。・・・店名なんて、どうでもいいから、つぶれないでね!学校で壊しても、すぐ対応してくれるこのお店、すごく貴重なの~ムスメ2のめがねのフレームは、本人は金縁がいい!といいましたが、今までどおり濃茶にしました。というか、まったく同じもの~♪だって似合うんだも~ん!
February 2, 2005
コメント(2)
今日、当番の二人で、自分たちの町内防犯パトロールに行ってきた。4時半に待ち合わせて、ぐるっと見回り。学校と公民館で子供たちがちらほら走り回っているくらいで、閑散としている。まぁ、すごーーく寒いしね。つまり、当番二人でぺちゃくちゃおしゃべり、もとい、情報交換しながらの散歩だ。私も再来年、子供会の役員が回ってくる。今日ご一緒した方は、今年の役員さんなのでいろいろ教えてもらった。学校があと1回、子ども会があと2回。私もがんばろう!-*-*-*-*-*-今日は久しぶりに40分ウォーキングした。ウォーカーを平らにすると、物足りない気持ちなので、上り坂にし、音楽を聴きながら壁を見つめて黙々と歩く。壁を見つめて?そう、電動ウォーカーは思いのだ。はじめのうちは、壁ぎわからよっこらしょっと引きずってきて、DVDなど観ながら歩いていた。でも、もうめんどくさくて、壁ぎわでそのまま歩いている。白い壁を見つめて歩いていると、色々なことを考えてしまう。たいてい、今度のメルマガに何を書こう、とか、楽天日記に書くネタとか、文章のことを考えていることが多いが、今日はなぜか、いやだったことを思い出してしまう。ほんの些細なことだけれど、他の人の言葉に傷ついたこと。その人にはもう全然会うことも無いし、関係ないのに、ひょっとその傷が顔を出す。忘れたと思っていたのに、、、って感じ。「自分が受け入れられないってことは嫌なことだなあ」とかみしめて、「次はいいことを考えよう~、○広のチョコレートフェアまだかなー」「4月からのエリザベート、チケット取れますように~」がんばった甲斐があった!夜、体脂肪は、、、1%ダウン!!また、明日もがんばろう~
February 1, 2005
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1