2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
ここ何日か、お弁当を買ったり、外食したりしていたら、ほっぺに吹き出物ができてしまった。。。やっとそれがよくなってきたと思ったら、今度は口の脇に(T_T)その上、まーるく膿っぽくなっちゃって、痛いし、気になってしょうがない。ついにさっき、つぶしてしまった~(><)芯?も出たが、血も出た~ひゃーかっこわる~!美肌への道のり。。。遠すぎる(涙)
May 31, 2005
コメント(2)
はあぁぁ。時計を見ると、3:45だった。げほっ。ごぼっ!ごそごそゴホゴホ。。。ぼーっとした頭で思い出す。薬は、、、夕飯の時に飲んだんだから、もう6時間は過ぎている。よし、もう一度飲ませよう。シールは、夕べ貼ったばっかりだから、今換えてもだめだろう。今日は結構ひどかった。ムスメ2の発作だ。横になって眠れない。起き上がったり、寝返りを打ったり。。枕をクッションのように重ねて寄りかからせても眠いせいでずり落ちていく。薬、早く効け~と背中をさすりながら「こんな時にハンドパワーが出るといいのに」とおバカなことを考えたりもして。カーテンの隙間から光が漏れてくるくらいになって、やっと眠った。でもまだ呼吸が荒いし、ひゅーぜ~いってる。お姉ちゃんに遅刻届を預ける。外を見ると、、、あ、雨。この気圧の変化のせい?それとも昨日行ったひよことか小動物のふれあいコーナーのせい??ムスメ2はまだ眠っている。なんだか私の頭も痛い。共倒れにならないように、、、…でもなぁ、もう眠れないし、薬も飲みたくないし。そうか、栄養をつけよう!風邪とかストレスにはビタミンCだ!トマトに入ってたっけ?!…どっちにしろ頂き物のトマトがたくさんある。さて、朝ごはんはトーストとトマトに決定だ。---------------------------------------------------------先生に診てもらうと「こういう季節ですから、調子がいいと思っても、薬をきちんと飲ませてください」と言われてしまった。・・・はい、気をつけます。しゅん。。でも、ひよこについては、「その場で発作が起きたのでなければ、問題ないでしょう」とのこと。あ~よかった。朝はトマトサンド、昼は冷やし中華トマト山もり。よ~し、夜は何にしよう?!トマト・・・イタリアンかなー。
May 30, 2005
コメント(2)
今日はお天気に誘われて、久しぶりにスクーターで出かけた。気温が高そうだったので、半そでにウインドブレーカーという軽装で出かけたら、風は案外冷たかった。100ccのスクーターでも、60kmも出すと空気を感じる。服がばたばたして、「あれっ?今日、こんなに風強かったっけ?」道路わきの木や、家々の洗濯物や、コンビニののぼりも、しんとして動いていない。暖かい空気とつめたい空気が交互にやってくる。橋の上は、やっぱり冷たい空気。横風がくるとやばいから、しっかりハンドルを握る。街中へ入ると、暖かい空気。汚れも混じったむわっとした空気がよどんでいる。楽しかった!私のFZRくんも、遠い空の下、元気に走っているのかな~
May 27, 2005
コメント(4)
タキシードドールのベストを作りました!えっぐ2795ちゃん♪のウエディングドールの相棒です!手持ちの生地に、グレーのいい色のがあったので、それを使って作りました。が。。。やはりウールは厚い(><)その上、織りがあらいので、ほつれてくる!!袖ぐりはカーブになるので、始末できなかった。。。明日、日暮里のセールを見に行くので、生地を探してきます~☆
May 25, 2005
コメント(2)
今日は、上のムスメの先生がいらした。去年は下のムスメがお世話になった先生なので、それほど緊張感はない。私は「先生様に失礼があっちゃ申し訳ない!」と思うと同時に「親の私がちゃんとしていないと、子供に悪い影響がでるかも」とか深読みしてすごく緊張して、家庭訪問の間中、背筋ピーン!なのだ。つまり、「私は教育熱心で、子供のこともよく考えていますし、先生も敬います!」と態度で表したくて、ついつい見栄をはってしまう、小心者なわけですな。とにかく、去年一年お世話になってて、私が抜けてて慌て者だ、とゆーことがもうすでにばれてるので、「素敵なママ」を演じる必要がないため、背筋は伸びてましたが、先生のお話に声を出して笑える余裕がありました(^^;)それにしても、いい先生だ。任せて安心だ!子供、好きなんだなぁ、ってホント思った。家庭訪問、これにて無事終了!明日からも、このきれいなキッチンをキープしなくちゃね★
May 24, 2005
コメント(4)
あああ、昨日電話もらってたのに!!最近絶好調だったのに!!!(><)!今朝の旗振り当番、忘れちゃいました。。。ごめんなさい!慌ててメンバーに謝りの電話を入れたんだけど。ついついくどくど「ごめんね、ほんとにごめんなさい。すみませんでした」と、思い出すと「ウザイよ、自分」って感じてますます落ち込む。。。あああ、反省。あと5分早く起きて、カレンダーを見ましょう。もうこんな失敗、しないぞ。
May 23, 2005
コメント(4)
手作りキットでウエディングドレスをお作りになっているSyoさんのブログをご紹介します!!ご結婚に向けて、彼の愛車のお話とか、いろいろをつづられていて思わず「あ~、幸せなのね~うふふ(*^-^*)」と笑顔になっちゃいます☆これからの日記も楽しみ~(≧▽≦)(ライブ○アなのは、ナイショ☆)今にして思えば、私も自分が作っているところを写真なり、日記なりで記録に残しておけばよかった、と思います。大変だったこと、嬉しかったこと、たくさんあって、覚えてはいるけれど、だんだんセピア色になってきたというか、あいまいになってきたことも沢山あります。あ~、あの頃、楽天があれば…!笑明日はお客様がいらっしゃる日!(ってもう今日ですが(^^;)楽しみ~♪では、おやすみなさい。
May 21, 2005
コメント(4)
初めて六本木ヒルズに行ってきた~☆って、遊びにじゃなくって、「心理学講座」。今日は、そのメモを書いておく。講師の先生は気さくな感じでお話が面白い。いろいろな経験をされている。思わず涙した場面も。。。自分のエゴグラムを取り、自分の傾向を再確認。私はA(大人・冷静な部分)が昔から低く、やっぱり今回も低かった^^;学生時代にやった時なんて0点だったのが、今回6ポイントついた。すこしは成長したんだな、とちょっと嬉しい。そして、FC(自由な子供・楽しむ部分)も高いため、ますます判断が狂う傾向にあるので、冷静に判断しよう、とのこと。それにしても、だんなにもこの講座を受けてほしいもんだと思った!!変われるのは自分と未来、相手と過去は変えられない。だから、過去にはさよならして、未来は自由なんだから。悩んだら、答えはその人の中にある。悩みは宿題と同じ。答えられない宿題は与えられない。→リンクルさんと言ってる事同じ!気づくのも、その人が準備できていたから。そして、大人になれなかった子供たちの夢の世界を生きていることを忘れないで。子供たちに「早く大人になりたいな」って思わせるような大人になりたい。子供には、失敗する権利がある。コミュニケーションの返し方を反省。ムスメ1、ごめんね。私、今まで、言葉のキャッチボールじゃなくて、ドッジボールしてたみたい。あああ、とにかく、生きているだけで幸せ→笑顔を、もっと!もっと近くで講習があったらいいのになー。
May 20, 2005
コメント(6)
私は、にゃんにゃんにゃんこ、というキャラクターが結構好きです。…結構、じゃないな、、すごく、だな、、、。パソコンの壁紙もにゃんこだし(早く新作を出して欲しい)、携帯の待ちうけもにゃんこ♪スケジュール帳もにゃんこ温泉だし。先日はボールペンまで買っちゃった。。。わ~い、大好き♪この年で、と、すこし恥ずかしく思うこともありますが、若いころは私の心を動かすキャラが出てなかったのよね~とか思って、見かけるとついつい買ってしまいます。昨日行ったドラッグストア、、、。「駄菓子やにゃんこ」(チョコ菓子・キーホルダー付き)を沢山売ってた。。。思わずぜ~んぶ買っちゃおっかなーー大人買いしちゃいたいなーーと思ったんだけど、「ムスメたちが『これ欲しい』と言っても『ひとつずつね』って絶対ひとつにさせるもんな。うう、教育のためだ、ひとつにしよう」と、「メロンにゃんこアイス」のを買ってきました。毎日通って、毎日ひとつずつ買ってこようかな・・・という悪魔のささやきを振り切る今日です。。
May 19, 2005
コメント(4)
下のムスメの家庭訪問だった。「体力的に、、、もうちょっとがんばって欲しい」とのこと。はぁ~、そうなのよね。。。かけっこ、びりにしてももうちょっとがんばりを見せてくれなくちゃなぁ。マイペースに楽しく過ごしているらしいけれど、私の小さい頃と似ているような気がして。。。それも、悪い部分を。いや、悪い部分という表現じゃないな。「こうすればよかったなぁ」という後悔している部分。「自分はこれだ!っていうものをこれから見つけていくんでしょうね。そのもやもやしてる時期だから、上手い方向を導いて上げられるといいですね」という先生のお話だった。そのとおり、ぜひよろしくお願いします、と思ったけれど、小学2年で見つかっているはずないじゃん、とも思ったりして。なるべく早く、見つかるといいけれど。…ムスメ2よ、がんばれ!^-^-^-^-^-^-^-^-^-^家庭訪問というイベントの日なのに、あろうことか今朝から首から肩にかけて痛い!!寝違えた~(T_T) シップを貼ってたけれど、1時間もしないうちに痒くなって、ダメ~今日は、あっためて、早く寝ます。。。タキシードドールのベスト、型紙が出来た☆明日仮縫いだっ☆★☆
May 17, 2005
コメント(4)
ブログに画像を載せてみました。プリンセスラインのドレスを、お式と披露宴でちょっと雰囲気を変えたい!とご相談があり、いろいろ頭を悩ませて、、、^^「トレーンをすこしたくし上げると、動きやすくなるし、一石二鳥かも?!」と見本のドレスでやってみました~。身頃にレースのボレロを羽織ったりしてもいいですね。襟ぐりが大きくあくオフショルダーなので、好きなお花でチョーカーを作り、同じお花のコサージュを裾に散らしたり、バックコサージュにしたりして、小物を上手く使うと素敵です。もちろん、ヘアもあわせてイメージチェンジして!しまってあったドレス、裾がちょっとしわしわなのは、見逃してね~(^^;)
May 16, 2005
コメント(4)
ムスメ1がどうもごろごろしてる。ムスメ2が「お菓子の○ちおか(注:すごい安いお菓子屋さん)に行くよ~♪」と誘いに来たのに生返事して漫画を読んでいる。ちょっとー、そんな薄着じゃダメだよ、今日結構寒いよ!!と声をかけると、ふらふらと立ち上がり、よろよろと部屋を出て行ったと思ったら、トレーナーを着てきた上に、毛布をずるずる引きずってきた。「ええ~?なによ、毛布なの~?寒いの??」「うん、そうなの~包まってマンガ読むの~♪」ニコニコとっても楽しそうなんだけど、いよいよこれはおかしいと、熱を測ってみた。・・・やっぱり。37.5だ!夕方にもいちど体温を測ると38.1!久しぶりだねー、熱が出るのも。元気もいいし、おじやもお代わりして食べるし、薬は飲ませないで、様子を見ることにして、早く寝かせた。週末で治るかなー。
May 14, 2005
コメント(6)
今日はムスメたちの通う学校の全校遠足の日だった。全学年を縦割りにして1年生から6年生までのグループになり、歩いて大きめな公園?へ行き、お弁当を食べたり遊んだりして帰ってくるという本当の「遠足」だ。お天気が心配だったけど、大丈夫そうだし、お弁当を早起きして作って、「行ってらっしゃーい!!」特に、下のムスメは大喜び!「お弁当早く食べたい~おやつも~」と朝、私がお弁当のために早起きしたのと一緒の時間に起きてきて、準備していた。そろそろ3時を回ったころ、ふと窓の外を見ると小学生の帰っていく姿がちらほら見える。「そろそろ帰ってくるな~。疲れてるだろうなぁ、喘息大丈夫だったかな。」なーんて思っていたら、帰ってきた!!ガチャ☆ドアを開けると、、、??いつもならバシャーンと門を開け、たたっと「ただいまぁ~」と大きな声なのに今日はどうも動作がのろい。あれ~?カシャン、と門が開き、「ただいま・・・」「お帰り~。どうしたのー?疲れちゃったのか。楽しかった?」「…ぜんぜん楽しくなかった。」といいつつ、家に入る。「楽しくなかったの?どうしてー?おやつも美味しかったでしょ?!」「…いじめられた。」「えっ?」「いじめられたのぉーー!もう2度と行きたくない!!」(だんだん声が大きくなる)3年生がいじめてきたそうだ。どういうふうに、とは聞き出せなかった。下の名前を言ったけど、知らない子だ。自分の子供がいやな目にあった、というのはとっても胸の痛くなる出来事だ。遠足という楽しいことが一変して辛いことになっていたというのは、ホントにショック。でも、見守っていくしかないんだな。。。自分自身の経験からも、意地悪な子はどこにでもいるし、いじめもある。大人になってからだって、意地悪なやつもいじめも無くならないし。親が、羽の下にかばっていた赤ちゃん時代はもう終わり。自分で人付き合いや人間関係を学んでいく時期だと思う。(いや、もちろんひどい場合には私も先頭切って戦うけど)私も小学校の時は結構いじめられっこ係数が高く、よく泣かされてきた。でも、こうして今、幸せに生きている。人付き合いが苦手で、恥ずかしがりで、自分の気持ちなんてぜんぜん言えなくて、友達もいなかった。…自分の心の中で、笑われたらどうしよう、怒られるんじゃないか、気持ちを言うのはいけない、、、いろいろ心配ばっかりしていた。この心の「殻」を破るのは、自分だ。話がそれてしまったけれど。その後、ムスメ2は、けろっとして「お買い物について行く~♪」と嬉しそうにチャリンコの後ろに乗っかってきた。うん、大丈夫!がんばろうね!颯爽とこいでいると、後ろから声が・・・「ママー、がたんってすると、おしりが痛いいぃぃ~」ごめん、ちゃりの荷台は、段差がもろ伝わるからね~~今度は座布団持って乗ってね☆
May 13, 2005
コメント(7)
ウエディングドレスの裏に使っている、しゃきっとして張りのある生地、「ツイル」という生地でした~!!お世話になってる問屋さんのストックを買いつくして、あわてていたのがようやく見つかりました~ご心配やアドバイスいただいた方、どうもありがとうございました☆都内のキンカ○や、○ザワヤ、○カダヤ、など歩き回ったけど、どこも今まで仕入れていた値段の2倍以上!(><)くくぅ~、しょうがないかぁ~~でも、もう一度プッシュしようっとーー!!と発注の時に、「生地見本と、お値段と、はっきり出してください。今までより高くてもしょうがないです」とちょっと強気にきちんとお願いしたところ、すぐその場で電話して手続きしてくれた。ん~、なによ、つてがちゃんとあるんじゃないの!!もしかして、「うちにあるストックを全部処分したいぞ」と思ってなかなか手配しなかったんじゃなかろうか??!!まったく~!…ま、そんな裏まで考えてたらしょーがない。とにかく、値段は高くなってしまったけれど、見つかった。あ~、よかった!!ーーーーーーーー★スパンコールのチュールが戻ってきた。今度はこれを使って、どんなドレス見本を作ろうかな。トレーンを取り外せる2Wayのドレスを作りたいなーー。その前に、タキシードドール、あとベストとネクタイだから頑張らないと☆週末、がんばるぞ~!!
May 13, 2005
コメント(2)
ムスメ1が「外斜視のため、受診するように」とお手紙をもらってきた。えええーーーっ、私、一緒にいて外斜視って思ったこと無いよーー?!「あんた、ぼんやりしてあらぬ方向を見てたんでしょ~!ぼーっと他の事考えてるからそうなるんだよーー」「えへへ~」一瞬、先生に「うちの子はそんなことありません。何かの間違いじゃないでしょうか?そもそも、生まれてから一度も外斜視か、と疑ったことすらありません。大きくなった今になって、そんな症状が出るものなんでしょうか?」と書いてやろうかと思った。…待てよ、ネットという便利なものがあるじゃないか!!とりあえず、検索してみよう。と言うことでわかったのは、「日常的に外斜視になるのは、弱視などの場合が多い」「疲れたり、ボーっとしたりしたときに、目の位置がずれるのは、間欠性外斜視とよばれる」「ひどくなると手術もある」ひょえ~!!「ボーっとしてたでしょ!」まさにそのとおり!!善は急げ、とばかりにあわてて保険証を探し、近くの眼科へ。なんとラッキー☆「斜視などの検査は、火曜・金曜の午後3時から」となっている!先生の診断と、精密?検査を受け、「特に異常は無いですので、大丈夫ですよ」とのお話をいただいた。はぁ~、脅かさないでよねーー。そういえば、、、私もむかーし、「目の位置がおかしい」と言うことで、眼科を受診したことがある。その時も結果は「異常なし」、そして、「コンタクトレンズがいいのでは」と勧められたんだ。。。なんと、「ソフトレンズは開発中」だった。。。キャーー☆大昔なのがばれたね(≧▽≦)さて今日も健康診断がある。また何か持って帰ってくるかな…あまり心配させないでよねっ!!
May 11, 2005
コメント(4)
Aラインのドレスを作られた方がドレスのお写真を送ってくださいました♪hawaiiで挙式なさったそうですが、袖なしのすっきりとしたドレスがとってもお似合い☆新作のAラインのドレス、完成第一号です~☆DVD製作がかなり遅れ、完成したと思うとNGがみつかったり、テキストも2回に分けてお送りしたりと、私のほうがばたばたしてたので、「大丈夫なの?」と不安に思ったんじゃないかと心配していました。でも、こんなに素敵なドレスを作られて、、、ホント私も感動です。いつも、メールをいただいたり、ご連絡をしたりするたびに、「すごく聡明な方なんだなぁ」と思っていたとおり、とっても素敵な花嫁さんでした!「シンプルですっきりしたドレスが作りたい」とおっしゃっていましたが、ほんとにご自分のイメージとぴったりでお似合いです。いつまでも、お幸せに~!!川越から、お祈りしています゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆
May 10, 2005
コメント(6)
実家に行ったりPTA総会に出たりと、GWに続き忙しい日々だった。気づけば、洗濯物の山が。。。あーん、明日絶対晴れますように!!
May 8, 2005
コメント(2)
やはり、タウンエースの助手席のシートは、腰に悪いということが判明した。。。(T_T)後ろで寝てくればよかったんだけど、ムスメたちの「どっちがママと一緒に寝るか争奪戦」がはじまりそうになり、どうもだんなの気分も翳ってきた雰囲気、「まったくあんたたちは!!ほらほら、ママが前に行くから、早く乗りなさ~い!!」とやっちゃったんだ~まぁ、それほど痛むわけではないけれど、腰を中心に、もわ~といやな雰囲気がとれない。こうやって、パソコンに向かって座っていると、だめ~立てひざになったり、そこらを動き回ったり。いつもそうしなきゃいけないんだけどね~(^^;)さて、ゆっくりあったまって、早く寝ます。明日も元気にがんばらなくちゃ!
May 4, 2005
コメント(3)
去年と同じく、山形・徳島・埼玉から3家族が集まってキャンプしてきました~今年はそれに、東京から1家族が加わって、さらにバイクが1台、同じく埼玉から参加して、大人9人、子供8人の大人数でした!!とはいえ、テント組とキャビン組に別れたので、子供たちはあっちへふらふら、こっちへふらふら、「○○ちゃんがいないーー!!」「よし、電話してみよう」とすぐ近くにいるのに携帯での連絡が欠かせませんでした~(^^;)海辺で貝拾いをしたり、3年連続の「水族館」でいるかのショーを見たり、こどもも大人もすっかり能登島を満喫してきました。特にいるかのショーは、鯨のアイちゃん(名まえを覚えてる時点ですごいなぁ)のファンで、彼女は1年目、ひれで手を振るのがやっとだったのに、去年はジャンプやワッカ取りなど華麗な技を披露していました。「おおーー、クジラのアイちゃんも芸が進化してる~!!」とうちらの間で話題になってました。ところが。。。今年、クジラのアイちゃんは出演せず、「いったいどうしたんだ?!どっかに売られちゃったのか?リストラか?」とショーの後、係りの人にだんなに聞きに行ってもらったら、「話は聞けなかったけど、アイちゃんはいたよ」とのこと。ショーのプールじゃなく、後ろの飼育プール?で、よろよろ~と言う感じで漂ってました。大丈夫なのかなぁ、病気じゃないの?と心配になりましたが、、いるならいいわ。と帰ってきました。温泉も気持ちよかったし、また来年!今度は2泊じゃなく、3泊にしよう、と誓い合って分かれました。皆、今日、仕事です。。。無事に着いたかなぁ。私たちも、これからのんびり帰ります。では、皆さんもよいGW後半を~♪♪
May 2, 2005
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1