全43件 (43件中 1-43件目)
1
曇り、午後一時雨。 最高気温 22.1℃、最低 16.9℃。午後は傘を持って、裏の小川や小川沿いで生活している鳥やトンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。散歩で撮ったトンボや蝶、鳥の紹介に続き、今咲き始めた野の花を少し紹介です。遅く咲いた山の藤も終わりましたが、ニシキウツギが咲き、川岸などに育っているマルバウツギ、ノイバラ、エゴノキに花が咲き始め、春本番、明日から5月です。ノバラ斜面や川岸などに育っているノバラ(ノイバラ)が咲き始めです。ほとんどが真っ白い花ですが、ノバラちょっとピンクのノバラもありですね。テイカカズラ庭に植えている所もあるが、散歩で見かけるテイカカズラに風車の可愛い花が咲き始めていました。マルバウツギ川岸などに育っているマルバウツギに花が咲き始めです。マルバウツギ小さな白い花が沢山咲き、小川が華やぎです。マルバウツギ咲き始めた木や満開に近い木が有ったりです。エゴノキ花折り返し手前の所にあるエゴノキです。エゴノキ花沢山の花が咲き始めていました。花の苗ミリオンベル刺し芽で増やしているミリオンベル。何処へ植えよう、ポットの中で花が咲きです。ヒマワリの苗ヒマワリの苗を沢山育てです。支柱があるのが3m程まで育つヒマワリ、背が低い苗は120cmと90cm。今日、支柱立てと背の低い方の半分程のポット植え替えをしました。雨が多く、庭のポピーは項垂れてしまいです。
2024.04.30
コメント(1)
曇り、午後一時雨。 最高気温 22.1℃、最低 16.9℃。午後は傘を持って、裏の小川や小川沿いで生活している鳥やトンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。曇り、途中から雨も降りだし、活動しているトンボや蝶は少なく・・鳥もいつものカルガモには会えず、白いセグロセキレイと幼鳥、久しぶりにカワセミが撮れでした。行きに、墓地の所で見かけた白いセグロセキレイでしたが、見失い・・セグロセキレイ白変種 14:06帰り道、墓地よりちょっと下流で白いセグロセキレイが餌を捜していました。セグロセキレイ白変種 14:06一週間程前は子育てをしていたが、近くに幼鳥は居なくて・・セグロセキレイ白変種 14:08ペアの♂も居なく、ひとりで餌を捜して食べていました。セグロセキレイ幼鳥 14:09近くの水路の方に、セグロセキレイの幼鳥が居るのを見つけです。セグロセキレイ幼鳥 14:10一羽で居ると思ったら・・セグロセキレイ幼鳥 14:123羽居て、2羽が近づいたのを・・セグロセキレイ幼鳥 14:12幼鳥達はひとり立ちしていましたね。カワセミ 14:18借りている畑の所で、激しく鳴いて竹林の方へ飛んで行くカワセミが居ました。カワセミ 14:18川岸水路に2羽居た様で、竹林の倒れている竹に止まったカワセミがどうにか撮れででした。最近たまに見かける様になったカワセミ、上流でも見かけて、今日証拠写真は撮れでした。庭の鳥・・ツバメ子育て 17:21雛が生まれて5日目、給餌の所が撮れ、どうにか雛の嘴が写りです。ツバメ子育て 17:233羽以上の雛が生まれていると思うが、なかなか鮒が巣から顔を出さずです。スズメ子育て 17:26カラスに竹巣の中の巣材が抜かれてしまい、竹巣の中に育っている鮒の声が聞こえ鳴きと、元気なのか心配でしたが、スズメ子育て 17:26親鳥は頻繁に餌を与えに来ていて、元気に育っている様です。
2024.04.30
コメント(0)
曇り、午後一時雨。 最高気温 22.1℃、最低 16.9℃。午前は食料買い出しの運転手をして・・午後は傘を持って、裏の小川や小川沿いで生活している鳥やトンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。曇り、途中から雨も降りだし、活動しているトンボや蝶は少なく・・鳥もいつものカルガモには会えず、白いセグロセキレイと幼鳥、久しぶりにカワセミが撮れでした。先ずは蝶とトンボの紹介から・・ジャコウアゲハ♂ 13:13上流、棚田手前で川岸に咲いているアザミに黒いアゲハチョウが来て吸蜜をしていました。ジャコウアゲハ♂でしたね。ジャコウアゲハ♂ 13:14今季初見初撮りです。ナガサキアゲハやカラスアゲハはたまに見かけているが撮れずに居て・・ジャコウアゲハ♂ 13:14黒いアゲハの今季最初はジャコウアゲハ♂となりです。サカハチチョウ 13:18棚田の所でサカハチチョウに会い撮れましたが、翅がダイブ千切れていましたね。今、ヒメウラナミジャノメは沢山見かけです。今日見かけたトンボはカワトンボ♂だけでした。10匹程。カワトンボ♂ 13:00団地を繋ぐ橋より上流で見かけていたカワトンボですが、ちょっと下流の石材店の所の小川にも居ました。カワトンボ♂ 13:06翅が透明なタイプ・・カワトンボ♂ 13:51一枚目と同じ翅が茶色く体が白いタイプ・・カワトンボ♂ 13:58今日は♂しか見かけずでした。ツチイナゴ 12:59良く見かけていたツチイナゴですが、いつも草の中に下りていたので撮らずでしたが、今日のツチイナゴは道に下りでした。庭で・・オオスカシバ 15:38花壇のシネマの花の蜜を食べにオオスカシバが現れです。今季初見。オオスカシバ 15:38直ぐ逃げて行かずに、意外と長く居てくれたので、オオスカシバ 15:40数枚撮る事が出来ました。もっと綺麗に撮れたと思ったが、今一の写真でした。
2024.04.30
コメント(0)
雨の一日。 最高気温 20.1℃、最低 18.1℃。雨なので、裏の小川沿いの散歩には行かず、ヒマワリの苗に支柱を立てたり、軒下の芝生との間に百日草、ジニア等の種まきをして、後は部屋でテレビを見たりして過ごしです。昨日、雨戸の上の竹巣で子育てをしているスズメに、竹巣から雛の鳴き声が聞こえて来て来たが、竹巣の入口が何者かにかじられているのに気付きです。午後、ブログ更新にスズメ子育てを撮る事にして・・スズメ子育て 14:17親鳥が頻繁に竹巣に来て、餌を運び雛に与えです。スズメ子育て 14:20モンキチョウを咥えて現れ・・スズメ子育て 14:21門の近くに居る私を気にしながら、竹巣に近づき・・スズメ子育て 14:21竹巣の雛に与えです。スズメ子育て 16:20雛が竹巣の入口から顔を出すのを期待したが、スズメ子育て 16:21親鳥が餌を与える所を撮りも、雛の姿は確認できず・・スズメ巣材 16:22種まきの準備をしている時に、竹巣の下に巣材が沢山落ちているのを見つけです。周囲には雛は見当足らず、巣には雛が居る様ですが、巣材のほとんどが抜かれてしまいですね。竹巣 16:23改めて巣を見ると、入口と周囲が何者かにかじられですね。多分、カラスの仕業と思う。スズメ子育て 3/143月14日に撮った時は、入口などはかじられてなくです。スズメ子育て 16:32改めて、竹巣の雛を確認するのに、親鳥が来るのを待って・・スズメ子育て 16:33頻繁に親鳥が雛に餌を運び、スズメ子育て 16:33雛達は竹巣の中で元気に育っている様です。1・2匹はカラスにやられたかも?カラス 16:53スズメの給餌を観察していたら、カラスが前の電線に現れ、私を見てから下の電柱に飛んで行きでした。ツバメ子育て 14:24雛が生まれて4日目になりました。ツバメ子育て 14:25玄関ドアを開けて、子育ての様子を観察すが、ツバメ子育て 14:28雛の姿は確認出来ずでした。カラスが竹巣のスズメの雛を狙っている様で、ツバメの雛も狙われそうで心配です。
2024.04.29
コメント(0)
曇り。 最高気温 18.9℃、最低 14.0℃。朝、庭に出て部屋に戻る時に、巣の下にツバメの卵の殻が落ちているのに気付きです。雛が誕生しましたね。昨日生まれていたかも?ツバメ雛誕生 8:53卵の殻を集めてみると3羽は生まれている様です。雛の姿は確認できず、親鳥は巣に入り雛を温めです。ツバメ♂♀ 19:00夜、巣にいる親鳥を見ると、♀は巣に入り雛を温め、♂は巣の淵に止まっていました。雛は何羽だろうか?元気に育って欲しいものです。シャーレーポピー花壇や垣根沿いに植えたポピーが咲き始めました。シャーレーポピーピンクと白を増やそうと種を採取して育てているが、赤い花が多く咲きです。モッコウバラ、藤は終わり、ナニワイバラもあと少しで終わりです。シラン裏に植えているシランが咲きました。垣根剪定昨日、裏の垣根の剪定をしました。ピンクの花はシレネです。
2024.04.26
コメント(2)
曇り。 最高気温 18.9℃、最低 14.0℃。午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥やトンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。鳥やトンボ、蝶など沢山撮ったので分けて更新・・鳥の次はトンボと蝶などの紹介です。曇り空、活動しているトンボや蝶は少なく・・今日見かけたトンボはシオヤトンボ3匹、カワトンボを10匹程で、今季初見のトンボには会えずでした。シオヤトンボ♀ 12:43団地側水路の所に居たシオヤトンボは♀で。♀は黄色に黒い模様。シオヤトンボ♀? 13:22上流の方で撮ったシオヤトンボも♀に思えでしたが、目の色がブルーぽく♂の未成熟かも?顔の前に何やら小さな虫。カワトンボ♀ 13:16上流の方ではカワトンボを良く見かけ・・最初に撮れたのは♀・・カワトンボ♀ 13:17田んぼの畔にキツネノボタンに止まったのも♀。カワトンボの♀は翅が透明で、翅先端近くの斑点は白色です。カワトンボ♂ 13:17♂は翅が透明なのと、カワトンボ♂ 13:51翅が茶色いのが居て・・カワトンボ♂ 13:51翅の先端の所の斑点は赤色ですね。アサヒナカワトンボとニホンカワトンボの見分けは難しく判らないので、カワトンボとしています。クロヒカゲ 13:13上流で見かけたクロヒカゲ・・クロヒカゲ 13:32棚田よりちょっと上流では、確り翅を広げて休んでいたのを上から撮れ・・クロヒカゲ 13:33逃げて、次に止まった所では翅を閉じた姿も撮れました。コミスジ 13:35最近見かける様になったコミスジ。折り返し近くの道を歩いていたら、近くに下りてくれました。吸水でしょうか? ヒメウラナミジャノメ 13:50最近、沢山見かける様になったヒメウラナミジャノメです。ハナアブ 13:19道端などにアザミが咲いていて、とても小さなハナアブが、花に止まろうとホバリングをしていたのでカメラを向けでした。ニシキウツギダイブ前から咲き始めたニシキウツギ。ニシキウツギ折り返しの所の川岸に育っているニシキウツギも咲きです。土砂撤去神社下より下流の土砂撤去が終わっていました。
2024.04.26
コメント(0)
曇り。 最高気温 18.9℃、最低 14.0℃。午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥やトンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。鳥やトンボ、蝶など沢山撮ったので分けて更新・・先ずは鳥の紹介から、最近上流でカワセミを見かける様になったが撮れずに居て、いつものカルガモのペアは子育てはせずにのんびり生活していて、セグロセキレイは小川で子育て中です。セグロセキレイ幼鳥 13:01墓地の所の小川にセグロセキレイの幼鳥2羽と親鳥1羽が居て・・1羽の幼鳥が親鳥について回り、親鳥から餌を貰っていました。他の幼鳥達は独り立ちした様なです。セグロセキレイ親子 13:01親鳥が幼鳥に給餌する所を狙うが・・セグロセキレイ親子 13:03石垣に餌を捜しに行った親鳥に幼鳥がついて行き・・セグロセキレイ親子 13:05ちょっと上流の水路へ飛んで行き、餌を捜して・・セグロセキレイ親子 13:05親鳥が幼鳥に与えです。セグロセキレイ親子 13:07道に上がり、親鳥が長い虫を咥え・・セグロセキレイ親子 13:07下に落とした虫を幼鳥が咥えでした。セグロセキレイ親子 13:07幼鳥が食べるを親鳥が見守り・・セグロセキレイ幼鳥 13:08餌を咥えた幼鳥を。白化セグロセキレイの子供と思うが、ここ二日、白化セグロセキレイを見かけずです。今季2回目の子育てに入ったのでしょうか?カルガモ♂♀ 13:09いつものカルガモのペアは、昨日と同じ石材店前の小川に居ました。カルガモ♂♀ 13:10小川に下りてもらい2羽を撮りです。カルガモ♂♀ 4/25 13:46昨日の写真、同じ石材店の水路で休んで居ました。アオサギ 13:34棚田の所でアオサギに会い・・アオサギ 13:34飛び立つ瞬間は画面から出てしまい・・アオサギ 13:34飛んで行った田んぼにはもう一羽のアオサギが居ました。カルガモ♂♀ 14:00帰り、まだ石材店の所の小川に居ました。セグロセキレイ 14:06団地の電線に飛んで行ったセグロセキレイが白化セグロセキレイではないかと撮って見たが、普通のセグロセキレイでした。ダイサギ 14:09墓地よりちょっと下流で出会ったダイサギ。ダイサギ 4/25 13:30昨日も神社下よりちょっと上流でダイサギに会いです。ツグミ 4/25 13:14昨日、団地側水路の所でツグミを見かけです。1羽だけでしたが、まだ居ましたね。
2024.04.26
コメント(0)
曇り。 最高気温 18.9℃、最低 14.0℃。午前は、妻と大分屋3さん生家を訪問して、山菜のタケノコ、ワラビ、フキを収穫して来ました。今年最初のタケノコ掘りは4月13日。散歩で孟宗林を見るとタケノコが大きく育っていて、最後のタケノコ掘りが出来るか、大分屋3さんへ連絡してみると、今日出来ると言うことで行って来ました。大分屋3さんのブログ。花壇の花 9:359時半過ぎに着き、ネモフィラなどが植わっている花壇の花の様子を。孟宗林早々に、孟宗林へタケノコ掘りに行くと大きく育ったタケノコが沢山・・孟宗林中へ入り、掘れるタケノコを探し、二人で最後のタケノコを6本堀でした。タケノコ入口に出ていた掘らなかったタケノコ。掘ったもう一つは虫が入っていてダメでした。タケノコ6本6本掘りましたが、1本は虫入りでダメでした。ワラビ畑妻と大分屋3さんはフキ採り、私はワラビ摘みを任されて、ワラビ畑へ行くと大きく育っていてビックリ。ワラビ摘みワラビ摘みはダメかと思ったら、周囲の草刈りをした所に沢山出ていて収穫出来ました。フキフキも沢山育っていて・・妻と大分屋3さんが収穫・・筍&蕨&蕗収穫した筍&蕨&蕗。大分屋さんありがとうございます。ハナビシソウ今年、種から育てたハナビシソウ。清々しく良いですね。ヤマブキ八重ヤマブキに沢山の花が咲いていました。ヤマブキ八重一重と八重が有りますが、八重は豪華で良いですね。タニウツギ奥にあるタニウツギに沢山の花が咲き始めていました。タニウツギ 10:30開いている鼻をちょっとUPで。大分屋3さん沢山の山菜をありがとうございます。
2024.04.26
コメント(0)
晴れ。 最高気温 22.5℃、最低 11.3℃。午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶の観察の散歩に行きです。トンボと蝶など沢山撮ったので分けて更新・・トンボの次は蝶の紹介です。最近、散歩で黒いアゲハチョウ(カラスアゲハ、ナガサキアゲハなど)を見かけるが、止まってくれず撮れずに居ます。ツツジやアザミが咲いているが止まってくれずです。ツマグロヒョウモン♂♀ 13:19団地側水路の所の畑で、ツマグロヒョウモン♂が♀にアタックしていましたが、実らずでした。アオスジアゲハ 13:28川沿いの道端などにシロツメクサが咲き、アオスジアゲハが吸蜜に来ていました。ウラギンシジミ♀ 13:56上流の対岸が崖の所で、カワトンボを撮っていたら、近くにウラギンシジミ♀が翅を広げて休んでいました。ツマキチョウ♂ 14:29折り返しの所で、ツマキチョウ♂に会いです。散歩では初見。ツマキチョウ♂ 14:31アメリカフウロの花の蜜がお気に入りの様で、ツマキチョウ♂ 14:34花から花へ移動して蜜を食べていました。アオスジアゲハ 14:46帰り道、棚田の所の道端に咲いているシロツメクサにはアオスジアゲハが2匹来ていました。アオスジアゲハ 14:48花から花へ移動する所。2匹を一枚撮ろうとしたが、撮れずでした。クロコノマチョウ 15:00対岸が崖の堰の所で、クロコノマチョウと、イシガケチョウ 15:01久しぶりにイシガケチョウに会い、イシガケチョウは小川のクレソンの花の蜜を食べでした。タンポポ団地側水路の所に沢山咲いていたタンポポが綿毛になっていました。レンゲ畑借りている畑の所の田んぼだけに、沢山のレンゲソウが咲きです。レンゲ畑最初はこぼれ種と思っていましたが、種を蒔いた様ですね。去年沢山咲いていた田んぼは、所々に咲いています。山の藤折り返しに山際に咲いている藤です。山の藤早く咲いたのは終わり、遅く咲いたのがまだ奇麗に咲いています。
2024.04.25
コメント(0)
晴れ。 最高気温 22.5℃、最低 11.3℃。午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶の観察の散歩に行きです。トンボと蝶など沢山撮ったので、先ずはトンボの紹介・・今日はシオヤトンボとカワトンボを各15匹程見かけ、今季初見のダビドサナエ♂♀とサラサヤンマ♂が撮れです。 水路の所で今季初見のヤマサナエを見かけたが撮れずでした。ダビドサナエ♂ 13:53対岸が崖のカワトンボが居る所で、小川に育っているクレソンに今季初見のダビドサナエが居るのを見つけです。撮った写真を見たら♂で・・ダビドサナエ♀ 14:23棚田の所よりちょっと上流で、ダビドサナエ♀が葉に止まっているのを見つけです。見かけたダビドサナエはこの2匹だけです。サラサヤンマ♂ 14:20近くの道の所を今季初見のトンボが飛び回っていた。サラサヤンマ♂ 14:20どうにか撮れて、名前を確認したらサラサヤンマ♂でしたね。シオカラトンボ♀ 13:18団地側潮路の所に居たシオカラトンボ♀。今季2度目。シオカラトンボ♂ 13:20近くに♂が居るのを見つけ、道に止まった所を撮りです。♂は今季初見。シオカラトンボ♂♀ 13:22逃げた♂が♀と合体して、水路を飛び回った後に石垣に止まりです。シオカラトンボ♂♀ 13:23こんなに早く合体したのを見たのは初めての様なです。シオヤトンボ♂ 13:12水路の淵に居たシオヤトンボ♂。今日の最初の1枚。シオヤトンボ♂♀ 14:14上流、棚田の所の川岸に合体したシオヤトンボ♂♀が居ました。シオヤトンボ♂♀ 14:15いち早く見かけるシオヤトンボも、もう合体して産卵ですね。カワトンボ♂ 13:55上流の方では沢山のカワトンボを見かけ・・カワトンボ♂ 13:57翅が茶色いのは♂で・・カワトンボ♂ 14:01今日は翅が透明な♂も撮る事が出来ました。カワトンボ♂ 14:07成熟して体から尾までが白くなった♂も・・カワトンボ♂ 14:57翅が透明な♂はニホンカワトンボではなくアサヒナカワトンボとか?カワトンボ♂ 14:59尾や背が白くなってきた♂。今日は色んな♂を撮りでした。カワトンボ♀ 13:59♀は翅が透明で、翅が茶色い♀を見たことがなくです。
2024.04.25
コメント(0)
雨。 最高気温17.9℃、最低16.3℃。雨の一日、午前は食料買い出しの運転手をして・・垣根の剪定や育てているヒマワリの苗などのポット移植をしたいが出来ず・・午後は昼寝をしたり、テレビを見たり、ブログを書いたり、のんびり部屋で過ごしでした。ブドウ5年程前にY氏から苗を貰って育て始めたブドウ(ピオーネ)ですが、根元に近い所は新芽が出たが、ブドウ新芽が出た所より先の蔓には新芽が出なくて枯れました。蔓の途中が膨らんでいて、虫が入ったのが原因と思う。実が生り始めて3年目、残念です。庭の藤昨日の写真ですが、庭の藤は葉が育ってきて・・庭の藤房の上半分の程の花は萎んで、散り始めです。ナニワイバラ玄関前のナニワイバラも花びらが沢山散り、散って残った蕊の部分を剪定しました。自然に落ちるが棘だらけなので。ホソヒラタアブ花は開花から3日程で散るが、咲いたばかりの花にはハナアブのホソヒラタアブが来ていました。昨日の散歩で、山の藤折り返し近くの山際にある藤は丁度見頃です。山の藤花の房がちょっと長いタイプの藤がちょっと遅く咲きでした。
2024.04.23
コメント(1)
小雨が降ったり止んだり。 最高気温20.1℃、最低15.7℃。午後、傘を持って、裏の小川や小川沿いで生活している鳥やトンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。久しぶりの散歩で、鳥や蝶、トンボなどを沢山撮ったので、分けて更新です。鳥と蝶の次はトンボの紹介・・今、カワトンボを沢山見かける様になり、今季初見のトンボに会えるのを期待しての散歩です。シオヤトンボ♀ 13:053月末、今季初めて見かけたシオヤトンボもぽつぽつ見かけて・・カワトンボ♀ 13:49上流の小川では沢山のカワトンボが生まれている様で、沢山見かける様になりました。カワトンボ♀ 13:50翅が透明なのはほとんどが♀で、ここには翅が茶色い♂が3匹程居たが逃げられて撮れずでした。シオカラトンボ♀ 14:06棚田の所で今季初見のシオカラトンボ♀を見つけです。シオカラトンボ♀ 14:08田んぼの周囲に張っているゴムがお気に入りで、一度逃げてもゴムに止まりでした。シオヤトンボ♂ 14:11前回、シオヤトンボ♂が4匹ほど生活していた所には、今日は1匹だけでした。カワトンボ♂ 14:15棚田の所から上流の方にもカワトンボが5.6匹居て・・茶色い羽の途中が白い♂を撮ったら、何か小さな虫を食べていた。カワトンボ♀ 14:37笹に止まった♀。翅が透明。カワトンボ♂ 14:52対岸が崖の所で、道に居た♂を。今日撮ったカワトンボですが、翅が透明な♂、翅が茶色い♀は見かけずでした。今迄になってですが、ニホンカワトンボとしていましたが、九州にはアサヒナカワトンボが多い様で、判断できないので、カワトンボとしました。
2024.04.22
コメント(1)
小雨が降ったり止んだり。 最高気温20.1℃、最低15.7℃。午後、傘を持って、裏の小川や小川沿いで生活している鳥やトンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。久しぶりの散歩で、鳥や蝶、トンボなどを沢山撮ったので、分けて更新です。鳥の次は蝶などの紹介・・ツマグロヒョウモン♀ 13:09団地側水路の花畑のアヤメにツマグロヒョウモン♀が止まった。アヤメ?に蝶は似合わずですね。ツマグロヒョウモン♂ 13:28道端や田んぼの畔などにキツネアザミが咲き・・ツマグロヒョウモン♂ 13:29キツネアザミに居たツマグロヒョウモン♂を。アザミには2匹居て、テントウムシも写っていました。ベニシジミ 13:28近くのアザミにはベニシジミが吸蜜していました。アオスジアゲハ 14:02棚田手前の道端に居たアオスジアゲハがカラムシの葉に止まり、翅を広げて休みです。アオスジアゲハ近づくと飛び立ち、周囲を飛び回ってから道に下り、吸水を始めでした。クロコノマチョウ 14:20折り返し手前で出会ったクロコノマチョウ、藪に逃げて行かず、道端に下りてくれました。コミスジ 14:22最近コミスジも見かける様になりました。クロヒカゲ 14:28折り返しの所で、黒い蝶に会いです。クロヒカゲ 14:28今季初見のクロヒカゲでしたね。ヒメウラナミジャノメ 14:49沢山見かける様になったヒメウラナミジャノメ、タンポポに居たのを撮っていたら2匹になりでした。ヨツメトビケラ 14:17折り返し手前の道端で、ホタルガに似た初見の虫に会いです。蛾と思い調べるも名前が判らず・・・トビケラ目のヨツメトビケラでした。ホソヒラタアブ 13:21畑のポピーにホソヒラタアブが2匹もいました。ヨモギハムシ?棚田の所の道端に紺色の小さな虫が沢山止まっていました。名前を調べたら、ヨモギハムシの様です。ノイバラ開花斜面などに育っているノイバラ(ノバラ)に花が咲き始めましたね。タツナミソウ裏の階段下の斜面に、いつの間にかタツナミソウが咲いていました。タツナミソウ可愛い花なので、ちょっとUPでも撮りです。
2024.04.22
コメント(0)
小雨が降ったり止んだり。 最高気温20.1℃、最低15.7℃。午後、傘を持って、裏の小川や小川沿いで生活している鳥やトンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。先ずは鳥の紹介から、冬鳥のツグミ、シロハラ、ジョウビタキは見かけず、旅立った様なです。久しぶりにカワセミに会いましたが、残念ながら撮れずでした。シジュウカラ 13:06団地側水路でトンボを撮っていたら、近くにシジュウカラが現れです。シジュウカラ 13:06直ぐ逃げなかったので、ちょっと綺麗に撮れです。カルガモ♂♀ 13:17神社下よりちょっと上流にカルガモのペアが居ました。カルガモ♂♀ 13:17いつものカルガモのペアではない様なです?セグロセキレイ幼鳥 13:23畑より上流でセグロセキレイの親鳥と幼鳥3羽見かけ・・セグロセキレイ幼鳥 13:24小川に居た幼鳥と、セグロセキレイ幼鳥 13:25道に居た幼鳥を。親鳥が来るのを期待したが、親鳥は人家の屋根の方へ飛んで行きです。セグロセキレイ幼鳥 13:32墓地の所にも幼鳥が3羽居て・・今、小川で子育て中のセグロセキレイは2組で、墓地の所は白化セグロセキレイが子育てをしています。白化セグロセキレイ 15:03帰り道、墓地の所の小川に白化セグロセキレイが居て・・白化セグロセキレイ給餌 15:03近くに居た幼鳥に給餌した所が撮れました。白化セグロセキレイ給餌 15:032・3回給餌していました。白化セグロセキレイ 15:04忙しく餌の虫を探して・・白化セグロセキレイ親子 15:05幼鳥は餌を貰うのに親の近くに行き・・白化セグロセキレイ親子 15:05餌を貰っていました。川岸などに、他の幼鳥が2羽程居ました。白化セグロセキレイ親子 15:08小川に掛かる水路に居た幼鳥に、白化セグロセキレイが飛んで来て幼鳥に給餌でした。白化セグロセキレイはお母さんで、お父さんは何処に居るのか、近くには見当たらずでした。
2024.04.22
コメント(0)
晴れ。ちょっと黄砂。 最高気温24.4℃、最低10.5℃。昨日、トマト、ナス、ピーマン、シシトウ等の苗買って・・明日から数日雨の予報なので、午前、妻と畑へ夏野菜を植えに行く。野菜作りは妻の趣味で、私は妻の指示で手伝いです。トマト定植妻が畝を作り堆肥や肥料を入れて植えたトマトに、トマト定植私は支柱と紐で結び、水遣りと囲いかけをして・・草取りをしながら、妻の指示を待ち・・夏野菜定植ナスやピーマン、シシトウ等を植えた後に、囲いをして・・囲いの支柱が足りなくなったので、竹を取って来て囲いでした。インゲンに網前日はインゲンに100円ショップで買った網を取り付けでした。庭の花シャーレーポピー庭に沢山植えているポピーに花が咲き始め・・シャーレーポピー今年も赤い花が多く、ピンクと白もポツポツ咲きです。ナニワイバラ&シャーレーポピー垣根沿いのポピーと玄関前のナニワイバラを。ポピーが咲き始め、ナニワイバラは散り始めです。
2024.04.19
コメント(1)
晴れ。ちょっと黄砂。 最高気温24.4℃、最低10.5℃。昨日に続き、午前は妻と畑仕事に行き・・明日が雨の予報なので、午後、妻と西寒多神社の藤を見てきました。駐車場は満車状態で沢山の人が来ていてびっくり。西寒多神社の藤は樹齢450年の大きな藤です。2023年4月16日西寒多神社の藤の様子。2022年4月19日西寒多神社の藤の様子。2021年4月16日西寒多神社の藤の様子。2020年4月21日西寒多神社の藤の様子。西寒多神社の藤 13:05手前の駐車場から歩いて、川沿いから藤の様子を・・西寒多神社の藤石橋が水面に映る所からも・・藤はもう沢山の葉が出ていましたね。西寒多神社の藤橋の所の藤は見事・・西寒多神社の藤橋右側の藤と神社を・・西寒多神社の藤橋の中央から藤越しの石橋を・・西寒多神社の藤今年の藤はちょっと短い様な・・・西寒多神社の藤樹齢450年の幹を・・今年は花の数が去年よりは少ない様な・・西寒多神社の藤上を見上げ、太い葛と花・・西寒多神社の白藤1奥には房の短い白い藤があり、早く咲く様で終わりが近づきです。西寒多神社の白藤2新しく3種の藤の棚が出来ていて、房が長めの白い藤・・西寒多神社の白藤2これからが見ごろ、爽やかで良いですね。西寒多神社の藤ピンク一番奥には房が長めのピンクの藤が植えられていました。西寒多神社の藤ピンク初めて見る藤で、ピンクの藤も良いですね。これから見頃です。去年はまだ小さめな苗を植えていた様でしたが、一気に育ったのでしょうか?西寒多神社の藤藤棚の下から見上げた藤・・西寒多神社の藤神社側の側面の藤を・・西寒多神社の藤石橋からは藤の上の様子が見れ、今年は葉が育っていて今一・・西寒多神社の藤 13:27花が沢山見える所を・・今年は見に来るのがちょっと遅かったですね。庭の藤 12:50我家の藤も満開となり、葉もダイブ出てきました。
2024.04.19
コメント(0)
午前曇り、午後晴れ。 最高気温24.5℃、最低16.4℃。桜が終わると藤やバラなど、庭の藤とナニワイバラが満開となり綺麗なので、また撮って紹介です。庭の藤藤色の藤は房が短い山藤で、満開となりました。藤と垣根のモッコウバラ黄色とナニワイバラの白、3色の花が綺麗です。庭の藤藤を近くからUPで。庭の白藤垣根に白い藤も植えていて、白い藤の方はちょっと早く咲きましたが、今年は花数が少なく・・庭の白藤満開を過ぎた(先端まで咲いた)花をUPで。山の藤小川沿い散歩で、上流の山際に育っている房がちょっと長い藤はやっと咲き始めです。山の藤近くの房が短い藤は満開で綺麗でした。ナニワイバラ玄関前のナニワイバラは満開となり・・モッコウバラ黄色いモッコウバラも満開となりましたね。ポピー庭に沢山植えているポピー(シャーレーポピー)が咲き始めました。垣根に白いモッコウバラも植えているが、黄色い方が花が沢山咲きですね。ポピー白とピンクを増やそうと種を採取して育てているが、赤い花が多く咲きです。ポピー畑の道路際のポピーも咲き始めましたね。花壇の花門の所の花壇はノースポール、シレネ、忘れな草、ビオラが咲きです。ビオラは防水スプレーが掛かりダメになったが、ちょっと復活しました。
2024.04.18
コメント(1)
午前曇り、午後晴れ。 最高気温24.5℃、最低16.4℃。午前は妻と1時間半程畑仕事をして・・午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。鳥と昆虫を分けて更新。鳥の次はトンボと蝶の紹介です。4月からトンボを見かける様になり、初見のトンボに会えるのを期待しての散歩で、今日は10日程前からたまに見かけていたウスバキトンボを撮る事が出来ました。こんなに早くウスバキトンボを見かけたのは初めてです。南国から渡って来るトンボですね。シオヤトンボ♂ 12:41団地側水路の所に居たシオヤトンボ♂未成熟。尾が白く変化している途中です。シオヤトンボ♀ 12:42近くには♀も居ました。生まれて直ぐは体が黄色いく皆♀の様で・・シオヤトンボ♂ 13:39棚田の所には成熟したシオヤトンボ♂が3匹程居ます。成熟すると尾から背中まで白くなりです。シオヤトンボ♀ 14:35帰り道、裏の階段に居たシオヤトンボ♀。ニホンカワトンボ♀ 13:23今、上流の方でニホンカワトンボを見かけです。特に対岸が崖の所で沢山見かけ・・♀は翅が透明で・・ニホンカワトンボ♂ 13:23♂のほとんどが翅が茶色いです。ニホンカワトンボ♂ 13:25生まれて間もない、まだ未成熟が多く・・ニホンカワトンボ♂ 13:27尾が少し白くなってきたのが居たり・・ニホンカワトンボ♂ 13:33棚田手前の小川には、尾と背中が白くなった成熟した♂が居ました。ここには成熟した♂を2匹見かけでした。ウスバキトンボ 13:5810日ほど前から散歩で3度ほど見かけたウスバキトンボを今日撮る事が出来ました。南国から渡って来るトンボで、今日は2匹見かけです。ナミアゲハ 13:20対岸が崖の所で、飛んでいたナミアゲハが倒れ掛かっている竹の葉に止まりです。ナミアゲハ 13:21翅を閉じた姿も。アオスジアゲハ 13:48折り返しの所で、飛んでいたアオスジアゲハが草に止まり休みです。今季初撮り。今季初見は1週間程前です。ツマグロヒョウモン♂ 13:53道端などにアザミが咲いていて、ツマグロヒョウモン♂が吸蜜していました。ツマグロヒョウモン♂ 13:53翅を広げた姿を撮りたかったが、翅を閉じたままでした。ツマグロヒョウモン♀ 12:02庭にやって来たツマグロヒョウモン♀。ビオラなどに卵を産みに来たようです。レンゲソウ畑の所の田んぼにレンゲソウが咲いていて、中に白いレンゲソウが咲いていました。
2024.04.18
コメント(0)
午前曇り、午後晴れ。 最高気温24.5℃、最低16.4℃。午前は妻と1時間半程畑仕事をして・・午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。先ずは鳥の紹介から・・小川で生活しているセグロセキレイに幼鳥達が育っていて、小川沿いで子育てをしています。白化セグロセキレイ♀が小川で子育てをしている所に会い、普通のセグロセキレイが育っていました。カラス抱卵? 12:49集落の所の電柱にカラスが巣を作り、巣に親鳥が居ました。抱卵中の様なです。セグロセキレイ幼鳥 13:02今、借りている畑の所でセグロセキレイが幼鳥4・5羽を育てています。セグロセキレイ幼鳥 13:03小川に居たのを撮っていたら、2羽となり・・セグロセキレイ幼鳥 13:03この状態で動かずじっとしていて・・親鳥が来て給餌するのを待ってみたが、親鳥は来てくれず・・セグロセキレイ親子 13:06ちょっと下流へ飛んで行った幼鳥に、親鳥が給餌していました。セグロセキレイ幼鳥 9:20朝、畑に行った時にも幼鳥達が居て、セグロセキレイ幼鳥 9:28畑横の果樹園に居たのを撮りでした。カルガモ♂♀ 13:18石材店の所の小川に、いつものカルガモのペアが居ました。ホオジロ♂水浴び 13:45折り返しの所の小川に、水浴びをしているホオジロ♂が居ました。ホオジロ♂水浴びホオジロ♂水浴び頭を回転させたのが面白く写りです。ホオジロ♂水浴び 13:45撮っている私に気付いた様で、この後逃げて行きでした。カルガモ♂♀水浴び 14:18帰りには、墓地よりちょっと上流の堰の所で、水浴びをしていました。♀だけ。カルガモ♂♀水浴び翼を広げた姿も・・カルガモ♂♀水浴び カルガモ♂♀水浴び 14:19激しく水飛沫を上げる所も撮れです。セグロセキレイ幼鳥 14:16川岸の水路にセグロセキレイの幼鳥1羽が居て・・近くに白化セグロセキレイが居ました。白化セグロセキレイ親子 14:17道の隅に飛んで行った幼鳥に白化セグロセキレイが近づき、給餌をした様なです。団地の屋根(ソーラーパネル下)で子育て中だった白化セグロセキレイ♀の雛達は、巣立って小川で生活、子育て中でした。白化セグロセキレイ 14:22カルガモの水浴びを撮った後、ちょっと下流で餌を捕っていた白化セグロセキレイを・・白化セグロセキレイ 14:22 数枚撮って幼鳥を探すが見当たらず・・白化セグロセキレイは石材店の屋根へ飛んで行きでした。
2024.04.18
コメント(0)
午前曇り、午後晴れ。 最高気温24.1℃、最低16.0℃。午後、Kさんと津久見の港へアジ釣りに行く。Kさんの近所の人も。潮は小潮。満潮13:05(130cm)、干潮20:58(57cm)。日没18:46。月齢8.2。津久見潮見表。港に16時過ぎに着くと釣り人はひとりだけで、ちょっとしたらアジ釣りにひとり来て・・7湾内にはカマスとアジが沢山泳いでいて・・湾内でアジ釣りを始めです。Kさんは籠上のサビキ釣り、わたしは垂らしサビキ2本とエサ針で。ちょっとしたらアジングやらの釣り人5人程来ました。カマス狙い?アジ53匹湾内で小アジは沢山釣れ、24cm程が3匹釣れ・・日没から外海で釣りをするが、潮は動かず当たりがなく、釣れたのは小アジ5匹と良型1匹だけで・・釣れないので、いつもより1時間早く21時に止めて帰りです。釣果は53匹で、23~25cm4匹、ほとんどは18cm前後の小アジ。Kさんも同じ位釣り、Kさんの近所の人はちょっと少なくです。手前に来ていた釣り人は20時には帰りでしたね。カマス9匹アジング釣りをしている人が釣ったカマスを貰いです。大きさは25~28cmでした。Kさんはサビキにカマスが3匹程が引っ掛かりでしたね。
2024.04.17
コメント(0)
午前曇り、午後晴れ。 最高気温24.1℃、最低16.0℃。午前は妻と1時間半程畑仕事へ行きです。妻はタマネギを収穫して、私は14日に植えたインゲンに誘引の網を張りです(写真撮り忘れ)。タマネギ収穫早生のタマネギです。今年も育ちが悪く、丸くならずに、ちょっと細長くです。ツマグロヒョウモン♀ 9:55畑仕事を終えて帰ろうとしたら、今季まだ撮ってないツマグロヒョウモン♀が畑に現れです。ツマグロヒョウモン♀ 9:56♂はダイブ前に撮って、♀の今季初見は二日前で、今日初撮りになりです。
2024.04.17
コメント(0)
午前曇り、午後晴れ。 最高気温 25.4℃、最低 16.8℃。庭の垣根に植えている藤(山藤)と白い藤が咲いて綺麗です。ナニワイバラ、モッコウバラも満開となり、沢山植えているポピーも咲き始めです。山藤花の房が短い藤(山藤)も花が咲くと賑やかで良いですね。山藤今年は去年より沢山の花が付き、綺麗です。白藤白い藤の方がちょっと早く開花して・・葉がダイブ育ちです。白藤白い藤は去年より花数が少なくです。2023年4月14日の庭の藤など。2023年4月15日の庭の藤など。2023年4月16日、西寒多神社の藤見頃。ナニワイバラ玄関前のナニワイバラも沢山の花が咲きました。棘だらけのバラ、扱いに困りですが、沢山花を咲かせて綺麗なので育てです。
2024.04.16
コメント(0)
午前曇り、午後晴れ。 最高気温 25.4℃、最低 16.8℃。午後、久しぶりに裏の小川や小川沿いで生活している鳥とンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。散歩で撮った鳥と昆虫を分けて更新で、鳥の次はトンボと蝶などの紹介です。4月からトンボを見かける様になり、今季初見のトンボに会えるのを期待しての散歩です。上流の棚田の所で、今季初見のハラビロトンボに会えました。シオヤトンボ♀ 12:58団地側の水路の所にシオヤトンボ♀が4匹程いました。シオヤトンボ♀ 13:00生まれて間もない未成熟も居た様なですが、ここは♀ばかりで♂は見かけずです。シオヤトンボ♂ 13:52上流の棚田の所には♂が4匹程いて、シオヤトンボ♂ 14:11♂同士で追いかけっこをしたりしていました。ここでは♀は見かけずでした。ニホンカワトンボ♀ 13:36行き、対岸が崖の所で生まれて間もないニホンカワトンボ♀に会い・・ニホンカワトンボ♂ 13:45ちょっと上流で翅が茶色い♂を見つけです。ニホンカワトンボ♀ 14:29帰り、対岸が崖の所で、キツネノボタンの花に止まったニホンカワトンボ♀を・・ニホンカワトンボ♀ 14:30逃げないので、カメラを近づけて接写でも撮りです。ニホンカワトンボ♂ 14:27近くに居た♂を。ここには4匹ほどのニホンカワトンボが居ました。ハラビロトンボ未成熟 13:54棚田の所の道端の草に今季初見のハラビロトンボが止まっていた。ハラビロトンボ未成熟 13:55前から撮ると、顔にブルーが輝き、ハラビロトンボと判りです。♀未成熟と思うが?今日撮った蝶・・ウラギンシジミ♀ 13:40ニホンカワトンボを撮っていた所に現れたウラギンシジミ♀。ヒメウラナミジャノメ 14:24ついこの前まで数匹しか見かけなかったヒメウラナミジャノメですが、今日は沢山見かけです。ヒメウラナミジャノメ 14:25タンポポの花とアメリカフウロの花に止まったのが撮れました。マツバウンラン川沿いの道端に可愛い花のマツバウンランが咲いています。マツバウンランUPでも。ヒメキンギョソウ水路の所の花畑にさいているヒメキンギョソウ。スミレ近くには水色のスミレ?が沢山咲いています。沢山の花が咲いて綺麗だったので撮りです。
2024.04.16
コメント(0)
午前曇り、午後晴れ。 最高気温 25.4℃、最低 16.8℃。午前は食料買い出しの運転手・・午後、久しぶりに裏の小川や小川沿いで生活している鳥とンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。先ずは散歩で撮った鳥の紹介・・白化セグロセキレイに会えなかったが、巣立ちしたセグロセキレイの幼鳥に会いです。セグロセキレイ幼鳥 13:13借りている畑の所の道と小川に、セグロセキレイ幼鳥と親鳥が居ました。 セグロセキレイ幼鳥 13:19幼鳥は4・5羽で、ちょっと離れた所にバラバラに居ました。セグロセキレイ幼鳥 13:20親鳥が幼鳥に給餌する所を撮りたかったが、幼鳥達はちょっと近づいただけで竹林や下流の方に逃げて行きです。 帰りにまた会えば、撮ろうと散歩に行きです。アオサギ 13:23墓地よりちょっと下流の田んぼに居たアオサギが逃げて行きです。白化セグロセキレイには会えず・・カルガモ♂♀ 13:31いつものカルガモのペアは石材店前の小川に居て・・カルガモ♂♀ 13:31♀の方が水浴びと羽繕いをしていました。カルガモ♂♀ 13:33近づいても逃げず、上流側からも♀が水浴びをしている所を。カルガモ♂♀ 13:43上流の方にも別のペアが居ました。カルガモ♂♀ 13:43こちらも近づいても飛んで逃げなかったが、私を気にしてうろうろでした。セグロセキレイ幼鳥 14:51帰り道、借りている畑の所の小川にセグロセキレイの幼鳥達が居て、下流の橋の所へ逃げです。セグロセキレイ幼鳥 14:52川岸と橋に居た幼鳥・・セグロセキレイ親子 14:52橋に居た幼鳥の所に親鳥が来たが・・セグロセキレイ親子 14:52親鳥は餌を咥えてなくでしたが、セグロセキレイ親子 14:53ちょっとしたら親鳥が餌を咥えて現れ、給餌の所が撮れました。小川土砂撤去工事一週間程前から小川の土砂撤去が始まっていました。神社下から下流の方で、2年前に撤去しなかった所です。
2024.04.16
コメント(0)
晴れ。 最高気温 26.0℃、最低 10.9℃。午前は妻と畑仕事に行きです。妻は発芽して育ったインゲンの定植と昨日買ったショウガを植えて、妻が畑仕事をしている間、私は畑周囲の草刈り、草取りをしてです。庭では小菊、野菊の摘芯とクリスマスローズの花摘みをしました。午後は今日もプロ野球のテレビ観戦でした。応援しているドジャース大谷、ソフトバンクともに勝ちです。インゲン定植植えたインゲンとジャガイモの様子。スナップエンドウ育ちが今一のスナップエンドウ。小菊花壇、垣根沿い、鉢で育てている小菊や野菊の摘芯をしました。小菊摘芯鉢植えの小菊、摘芯した後の様子。芽を摘むと背丈が抑えられて、脇芽が育ち、一株から沢山の花を咲かせる事が出来ですね。クリスマスローズ鉢植えや庭の垣根沿いに育っているクリスマスローズの花に種が育ってきました。これ以上あちこちに増えても困るので、花摘みをしました。チューリップ花壇のチューリップは終わりの花がまだ6・7輪程咲いています。日が当たり、綺麗に見えたピンクのチューリップ。シレネ日当たりの良い所のシレネは沢山の花が咲きです。ツルニチニチソウ裏の垣根下に植えているツルニチニチソウです。山藤垣根の山藤(房が短い藤)がダイブ咲いてきました。今年は去年より沢山の花が付きです。白藤垣根隅に白い藤も植えて、こちらは花が咲くのと同時に葉も出てきました。今年はちょっと花数が少ない様なです。モッコウバラ黄色いモッコウバラに沢山の花が咲きました。モッコウバラ 花が沢山の所をちょっとUPで。ナミアゲハ 14:59今日も庭にナミアゲハがやって来て、ハボタンの花の蜜を食べです。ヤモリ 15:14上り口の階段の垣根の所に、鉢植えでビオラを育てていて、鉢裏に居たヤモリが下に落ちでした。壁を上がっている所は撮れず、垣根下に逃げて行きでした。
2024.04.14
コメント(2)
曇り後晴れ。 最高気温 22.5℃、最低 13.4℃。午前は大分屋3さん生家でタケノコ掘り、フキ収穫をして・・午後は散歩に行かず、プロ野球のテレビ観戦をして過ごしです。庭に今季初見の蝶が来て撮れたので、蝶と咲き始めたナニワイバラを紹介・・庭に来たが撮れなかった蝶はルリタテハ。撮らなかった蝶はベニシジミ、モンシロチョウ、キチョウ、ヤマトシジミ、ルリシジミ。ナミアゲハ 12:44庭に来たナミアゲハ(普通のアゲハチョウ)がハボタンの花に止まり吸蜜・・ナミアゲハ 12:45今年羽化したナミアゲハ、ちょっと前から見かける様になりましたね。散歩で他の種類のアゲハチョウ(アオスジアゲハ、黒いアゲハチョウなど)も見かけです。コミスジ 12:47昨日、今季初見のコミスジが庭に来たのが撮れず・・今日今季初撮りです。ツマキチョウ♂ 13:03モンシロチョウと思ったが、シレネの花に止まった姿を見たら今季初見のツマキチョウ♂でした。ナニワイバラモッコウバラに続き、玄関前のナニワイバラが咲きです。ナニワイバラ二日程前に数輪が開花して、次々に花が開きです。ナニワイバラ花には小さな虫が沢山、ハナバチやハナアブ、ハナムグリなどが来ています。ポピー庭に沢山植えているポピーに、最初は赤い花が2輪咲きです。午後は、裏の小川沿いの散歩に行かず、プロ野球のテレビ観戦をして過ごしです。大谷が4号のホームラン、2塁打を2本打つがドジャースは負け、山本投手は勝利投手になれず。ソフトバンクは山川が2打席連続で満塁ホームランを打ち、古巣の西武に快勝。
2024.04.13
コメント(0)
曇り後晴れ。 最高気温 22.5℃、最低 13.4℃。大分屋3さんからタケノコ掘りが出来るとの連絡を貰い、今日の午前、妻と大分屋3さん生家へ行き、タケノコ掘りとフキの収穫をして来ました。大分屋3さんブログ。9時半頃に着き、花壇の花などを見て回ってから・・タケノコ竹林に行きです。今年は豊作で、タケノコ今年は豊作で、沢山のタケノコが出ていて、大きく育ったのが沢山ありビックリ。タケノコ掘り(大分屋3さん写真)高校の同級生(ミノさん)も加わってタケノコ掘り・・タケノコは結構深くて、上手く掘れないのも多くでした。もう少し丁寧に掘れば良かったと思いでした。タケノコ収穫ちょっと大きめなのも掘り、コンテナ2つ分(12本?)貰って帰りです。フキ3月2日のフキノトウを収穫した時は、出てなかったフキが一気に育っていて、フキも収穫しました。キリギリスの子フキの葉にキリギリスの子が居ました。ヒゲが長いのはキリギリス、短ければバッタ。タケノコ、フキ収穫(大分屋3さん写真)収穫したフキの写真を撮り忘れたので、大分屋3さんのブログから拝借。フキ収穫フキも沢山いただきです。大分屋3さんありがとうございます。花壇の花花壇にはネモフィラが沢山咲いて綺麗でした。上の花壇のチューリップは白と紫が咲いていたが、もう終わりですね。ネモフィラ2種類のネモフィラが咲いています。アヤメ花壇の隅にアヤメが沢山咲いていました。
2024.04.13
コメント(0)
晴れ。最高気温 21.7℃、最低 14.1℃。午後15時、Kさんと津久見の港へアジ釣りに行く。潮は中潮。干潮15:29(18cm)、満潮22:18(186cm)。日没18:42。月齢3.2。津久見潮見表。ここ3回の釣りは同じ潮になりです。二日前にKさんの近所の人が釣りに行き、湾内にカマスが入っていて、釣れたのを貰ったとの事で、カマス用のサビキ仕掛けを買って、カマスが釣れるのを期待して行きです。港に16時半頃に着くと釣り人は二人だけで、角でアジ釣り、先端でフカセ釣りをしていました。湾内には25cm程のカマスが群れて沢山泳いでいました。小アジも沢山。いつもの場所に入り、カマスが釣れるのを期待して、サビキ釣りをするも全く釣れずでした。いつものアジ釣り仕掛け(垂らしサビキ2本、餌張り1本)で釣りをするが、小アジしか釣れずでした。カマスは引っ掛けるしかない様でした。ワームのアジングでは釣れそうなです?アジ56匹湾内で小アジを20匹程釣り、18時頃から外海でアジ釣りをして、釣れるのは18cm前後の小アジで・・19時頃に当たりが無くなり・・20時頃から釣れ始め・・ポツポツだったり入れ食いだったり・・22時前まで釣りをして、アジを56匹釣りでした。大きいのは26cm1匹、21cm1匹で、後は18cm前後の小アジでした。Kさんはちょっと少なくでした。午前は、晩酌の酒が無くなり、酒と食料などの買い出しに行きです。
2024.04.12
コメント(0)
曇り。 最高気温 19.4℃、最低 9.9℃。午後は散歩に行かず、発芽したヒマワリのポット移植を進めです。毎年種を採取して、大きく育つタイプと低いタイプを育てです。ヒマワリ苗ポットに種まき、発芽率が良く沢山育ちです。左二つのケースがポット移植した苗。右はこれからポット移植です。植える場所はポピーが終わった後なので、それまではポットで育てです。ミリオンベル苗3年程前に大分屋3さんから刺し芽用に貰って、今では刺し芽したのが沢山育ちです。シレネ毎年育てているシレネに可愛いピンク花が沢山咲きました。ヤマブキ白3年程前に従姉の子から刺し芽したのを頂き、 鉢植えで育てていて、まだ木が小さいのに花が咲きました。モッコウバラ東側花壇の黄色いモッコウバラ、沢山の花が開き始めです。白藤藤の花も咲き始めです。モミジ門の所のモミジは沢山の花が咲くタイプで、一気に葉が茂りです。カナヘビ 11:45庭で生活しているカナヘビです。数日前から見かける様になりです。午前は妻と畑へ行き、妻はサトイモを植え、私はダイブ育って来たスナップエンドウに、100円ショップで買った網を掛けようとしたが、確り支柱と周囲に紐を張っていて、今更上手く行かず、周囲に紐を張りでした。後は、草取り草刈りをしてです。
2024.04.11
コメント(2)
晴れ。 最高気温 16.2℃、最低 7.8℃。午後、裏の小川や小川近くで生活している鳥や昆虫の観察の散歩に行きです。鳥と昆虫を分けて更新。鳥の次はトンボと蝶などの紹介です。4月になりトンボを見かける様になり、トンボを探して回りでしたが、ニホンカワトンボ 13:30カワトンボ(ニホンカワトンボ)は3匹見かけたが、高い所などに逃げられて・・シオヤトンボ♂ 13:43上流、棚田の所でシオヤトンボ♂を見つけでした。今日見かけたシオヤトンボはこの1匹だけ。ムラサキシジミ♂ 13:53折り返し手前の川岸のクヌギにムラサキシジミが居て、葉に止まってくれ・・ムラサキシジミ♂ 13:54近くの葉へ移動して、ちょっとだけ翅を広がてくれました。♂でしたね。サカハチチョウ 13:55ちょっと下流で出会った蝶は、今季初見のサカハチチョウでした。サカハチチョウ 13:56翅を少し広げてくれたが、表翅の逆八模様は撮れずでした。ツマグロヒョウモン♂ 14:08今日見かけたツマグロヒョウモンは4匹で、全部が♂で♀には会えずでした。ツマグロヒョウモン♂ 14:09畑のネギ坊主に居た所を。アメンボ 12:58溜池を覗いて見て、オシドリやカモは居なくなり・・トンボもまだの様で、池に居たアメンボを撮りでした。ナミハンミョウ石材店の所でナミハンミョウに会いです。体に赤い模様がないハンミョウで、♀の様なです。八重桜Kさん家の上り口にある八重桜。沢山の花が咲いて綺麗です。ポポー花いつの間にかポポーの花も咲いていましたね。藤の花集落の所、ちょっと早咲きの藤の花が咲き始めです。タケノコ孟宗林の入口(道路脇斜面)に立派なタケノコが出ていました。気付かなかったのでしょう。
2024.04.10
コメント(0)
晴れ。 最高気温 16.2℃、最低 7.8℃。午後、裏の小川や小川近くで生活している鳥や昆虫の観察の散歩に行きです。鳥の紹介から、鳥達は子育ての時期になりましたが、冬鳥のツグミ、シロハラをまだ見かけ、ジョウビタキは見かけなくなりました。墓地より上流の所で、餌を捜している白化セグロセキレイに会いカメラを向けると、突然鳴きながら飛び立って行きでした。ハイタカ? 13:18やけに鳥の鳴き声が聞こえて来て・・上空を見るとタカが旋回しながら飛んでいました。ハイタカ? 13:18チョウゲンボウと思って撮ったが、ハイタカ? 13:19確認したら広げた尾羽の茶色い線が4本・・ハイタカでしたね。ツグミ 13:14石材店手前で、対岸の竹林で鳴いていたツグミ。シロハラ 13:27団地を繋ぐ橋の下で、シロハラにも会いです。シロハラ 13:28下の道に下りた後ろ姿も。今日見かけたシロハラはこの1羽だけ。アオサギ 14:02棚田の所の小川に居たアオサギが飛び立って、ちょっと下流の道路に下りです。アオサギ 14:02近づくと棚田に飛んで行きでした。白化セグロセキレイ 14:20帰り道、墓地より上流で、雛の為に餌を捜している白化セグロセキレイに会いです。白化セグロセキレイ 14:20沢山の虫を咥えて、団地の巣の有る所へ飛んで行きです。白化セグロセキレイ水浴び 14:222分程で、小川に戻って来ていて・・白化セグロセキレイ水浴び 14:22餌を捜すのかと思ったら、水浴びを始めでした。白化セグロセキレイ羽繕い 14:22水浴び後は石の上で羽繕いを始めです。白化セグロセキレイ羽繕い 14:23ちょっと羽繕いをしてから餌を捜さず、団地の方へ飛んで行きでした。カルガモ♂♀ 14:27墓地の所に、いつものカルガモのペアは居ました。カルガモ♂♀ 14:27手前が♀。仲良く食事・・ツグミ 14:33借りている畑近くで、道に居たツグミ。昨日は10数羽見かけたツグミですが、今日は3羽だけでした。
2024.04.10
コメント(0)
晴れ。 最高気温 16.2℃、最低 7.8℃。我家のツバメのペア、ちょっと前に巣が完成して、昼前に巣を見ると巣の中ツバメが居て、抱卵している様に見えたので、ちょっと観察してみました。ツバメ♂抱卵? 11:52巣にいるツバメは♀で、抱卵を始めたと思いでしたが、ツバメ♀ 11:54巣に居たのは♂で、♀が外灯に来て止まりです。ツバメ♀抱卵? 11:54♀が外灯に来たら、♂は巣から飛び立ち、♀が巣に入りでした。散歩に行く時も巣に居ましたね。ツバメ♀抱卵 20:40夜の様子を確認すると、♀は巣の中に居ましたね。卵を産んで抱卵中ですね。昨日の様子・・ツバメ♂♀ 17:46夕方、前の電線に居た♂♀を見て居たら、♂が♀に近づき交尾の様な事を始めです。ツバメ♂♀ 17:48ツバメ♂♀ 17:52ちょっと時間を置いて、4回程♂が♀に重なり、交尾・・ツバメ♂♀ 17:52お陰で、連写でなでなく、一枚撮りでも上手撮れです。ツバメ♂♀ 17:52並んで止まっている所も。右が♂。ツバメ♂♀ 20:12夜、巣を見ると♂♀共に巣の淵で寝泊まりしていて、卵はまだでしたね。
2024.04.10
コメント(0)
朝曇りのち晴れ。最高気温 19.2℃、最低 13.0℃。午後はちょっと風が吹く中、裏の小川や小川沿いで生活している鳥や昆虫の観察の散歩に行きです。鳥の次はトンボ、蝶などの紹介・・4月になるとは早く生まれるトンボ(シオヤトンボ、シオカラトンボ、カワトンボ、ダビドサナエなど)を見かける様になり、トンボの季節が始まりです。ニホンカワトンボ♂ 13:11上流の対岸が崖の所で、今季初めてカワトンボ(ニホンカワトンボ)に会いです。ニホンカワトンボ♂ 13:11尾の先端から♂ですね。今日見かけたカワトンボはこの1匹だけでした。ちょっと前から見かけているシオヤトンボも1匹しか見かけずでした。モンシロチョウ 13:16上流の畑の大根に花が咲いていて、花に来ていたモンシロチョウ2匹を・・ヒメウラナミジャノメ 13:27今日の散歩で見かけたヒメウラナミジャノメは4匹で・・ヒメウラナミジャノメ 13:29ポツポツ見かける様になりました。クロコノマチョウ 13:31今日見かけたクロコノマチョウはこの1匹だけですが、上流の山際で越冬したのに会う様になりましたね。ヒメアカタテハ 14:07帰り道、墓地より下流の川岸にヒメアカタテハが止まりです。ヒメアカタテハ 14:083ヶ月ぶりに見たヒメアカタテハです。ナミハンミョウ♂ 13:50棚田の所の道で、ナミハンミョウに会いです。今季初見。これから色んな昆虫も見かける様になりますね。八重桜ソメイヨシノが終わりと八重桜(ボタン桜)ですね。若葉のお山お山に咲いていた山桜は散り、若葉のお山になりです。
2024.04.09
コメント(0)
朝曇りのち晴れ。最高気温 19.2℃、最低 13.0℃。午後はちょっと風が吹く中、裏の小川や小川沿いで生活している鳥や昆虫の観察の散歩に行きです。鳥と昆虫を分けて更新、先ずは鳥の紹介から・・いつものカルガモのペアと子育て中の白化セグロセキレイに会い、冬鳥のツグミが10羽程墓地の所の竹林に集まって居ましたが、写真は撮れずでした。カルガモ♂♀ 12:57墓地手前の小川にカルガモのペアが居ました。カルガモ♂♀ 12:57逃げないので、いつものカルガモのペアですね。白化セグロセキレイ 13:02石材店手前で子育て中の白化セグロセキレイに会いです。白化セグロセキレイ 13:03忙しく雛の餌の虫を探して・・白化セグロセキレイ 13:03虫を咥えて団地の巣の有る方へ飛んで行きでした。イソヒヨドリ♂ 13:08団地を繋ぐ橋の橋脚にイソヒヨドリ♂が居ました。イソヒヨドリ♂ 13:08前回の散歩の時にも、ここに居ましたね。白化セグロセキレイ 14:08帰り道は墓地より下流の川岸に白化セグロセキレイが居て・・虫を咥えて団地の方へ飛んで行きです。カルガモ♂♀ 14:10帰り道、行きに見かけた所よりちょっと下流に居ました。カルガモ♂♀ 14:10毛前が♂、奥が♀。子育てをしてくれるのを願いです。火曜日の午前は食料買い出しの運転手をしてです。
2024.04.09
コメント(0)
朝曇り、のち雨。 最高気温 18.4℃、最低 15.6℃。9時頃から雨が降り出し、趣味の園芸も出来ず、満開を過ぎた桜ソメイヨシノが気になり、車で近所のソメイヨシノの様子を見に行きです。晴れていれば、大野川下流の桜堤や西寒多神社の所の桜並木を見に行きたいところでした。桜ソメイヨシノ散るいち早く咲いた西の公園の桜は、ほとんどが散っていて・・桜の絨毯山際の道は綺麗な桜の絨毯が出来ていました。桜並木中学校の所の桜並木は、ダイブ散って桜の絨毯が出来ていたが、桜並木まだ木に残ってる花が多く綺麗でした。桜並木本宮山や小岳、桜の絨毯をどう入れようかと・・・桜並木桜の花もUPで・・桜並木桜並木同じ方向の桜並木、同じ様な写真ばかりになりでした。桜の絨毯最後に散った花びらで出来た桜の絨毯をメインに撮りです。今年のソメイヨシノは、満開の時に天気が今一で、名所には見に行かずでした。
2024.04.08
コメント(0)
曇り。 最高気温 18.5℃、最低 14.0℃。我家に子育てに帰って来たツバメのペアは、ちょっと前に巣が完成して、たまに一羽が巣に居たり・・卵を産んだのではと思い、今日ちょっと観察です。我家の周囲には、他にペア2組が子育てに来て居ます。ツバメ♂ 11:44我家の前を飛び回っているツバメを撮ろうと頑張るも上手くいかず・・我家に来ているツバメが電線に止まった瞬間。ツバメ♂ 11:55飛び立つ瞬間を狙うも止まったまま・・ツバメ♂♀ 16:42電線に止まっていた♀の近くに♂が来て、横に止まらず、巣の方へ飛んで行きです。ツバメ♂♀ 18:23夕方、外灯に居たペアを。ツバメ♂♀ 19:59夜は完成した巣の方で寝泊まりです。右が♀。巣の中に居ないので、まだ卵は産んでない様です。イソヒヨドリ♀ 11:36前の屋根に良く来ているイソヒヨドリ♀。イソヒヨドリ♀ 11:55この後、3軒上の屋根へ飛んで行きでした。庭の花、モッコウバラと藤・・モッコウバラ開花庭のモッコウバラが咲き始めました。モッコウバラ開花黄色いと白いモッコウバラも植えていて、白い花も咲き始めです。山藤蕾垣根に植えている山藤の蕾も一気に膨らみです。白藤蕾白い藤の方が少し早く咲きそうです。午前はスーパーへ食料の買い出しの運転手・・午後はプロ野球のテレビ観戦(昨日も)、部屋でのんびりテレビを見て過ごしです。
2024.04.07
コメント(0)
曇り。 最高気温 17.5℃、最低 14.5℃。午前、妻と畑仕事に行きです。畑はまだ湿っていたが、私は食用菊を道路際に植え替えて、妻はジャガイモ芽かきをしてです。ジャガイモ芽かきジャガイモの芽が育っていたので、妻が芽かきをしました。大きく育った芽を3本残しです。スナップエンドウなかなか育たないスナップエンドウ。タマネギ早生のタマネギが膨らんで来ました。キズイセンぽつぽつ咲いたラッパ水仙は終わり、最後に咲いている可愛い水仙です。別名は葉の形からイトズイセン。大分屋3さんから貰った水仙です。梨の花隣のKさんの果樹園に咲いている梨の花が満開。食用菊の新芽を摘ん帰り、刺し芽をしました。
2024.04.05
コメント(2)
曇り。 最高気温 17.5℃、最低 14.5℃。午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥や蝶、トンボなどの観察の散歩に行き、鳥や蝶など沢山撮ったので分けて更新です。鳥の次はトンボと蝶などの紹介・・前回の散歩でツマグロヒョウモン♂とナミアゲハを沢山見かけたが、今日は見かけず・・今季初めてシオヤトンボ♂に会いです。そろそろカワトンボが生まれているのではと探すが見つからずでした。シオヤトンボ♂ 14:07上流の方、田んぼの水路にトンボが止まるのを見て・・今季初見のシオヤトンボ♂でした。シオヤトンボ♂ 14:08♂は成熟してくると尾などが白くなりです。シオヤトンボ♀ 14:13田んぼの枯草に居たトンボが道路に止まりです。シオヤトンボ♀でしたね。今日見かけたトンボはこの2匹だけです。スジグロシロチョウ♂♀ 14:02蝶は沢山見かけ・・近くの畑の所で、スジグロシロチョウ♂が♀にアタックしているのを見つけです。スジグロシロチョウ♂♀ 14:02黒い筋が濃いのが♀の様で、♀2匹と♂1匹・・スジグロシロチョウ♂♀ 14:03しつこくアタックしていたが、恋は実らずでした。ベニシジミ 14:10田んぼの畔に咲いているウマノアシガタの花に、ベニシジミが止まっていました。ベニシジミ 14:115匹程が止まっていて、近くの3匹を。ここでは恋より食事の様でした。ヒメウラナミジャノメ 14:37棚田の所の山際でヒメウラナミジャノメに会いです。今日は2匹見かけでした。ベニシジミ 14:54帰り道、道端に咲いているタンポポにベニシジミが2匹仲良く食事をしていました。春型と越冬したベニシジミですね。アケビ花裏の斜面に育っている五つ葉アケビの花。アケビ花ここの花は淡い紫色です。右が雌花。ニシキウツギ棚田の所の山際に育っているニシキウツギに、いつの間にか花が咲き始めてました。ニシキウツギ山桜の次はウツギの花が咲き、季節が変って行くのを感じです。フユグミ近くにあるフユグミの実が熟れていて・・・近くでヒヨドリが煩く鳴きです。タケノコ棚田手前、道路脇斜面に孟宗林のタケノコが出ていました。タケノコの季節が始まりましたね。
2024.04.05
コメント(0)
曇り。 最高気温 17.5℃、最低 14.5℃。午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥や蝶、トンボなどの観察の散歩に行き・・鳥や昆虫、花など沢山撮ったので、分けて更新です。先ずは鳥の紹介から、子育て中の白化セグロセキレイ、いつものカルガモのペアに会え、まだ冬鳥のツグミ、アジが居て・・白化セグロセキレイの巣の場所が判りです。エナガ 13:11裏の斜面の木にエナガ2羽が来ていて、どうにか撮れたのは若葉で顔が隠れでした。シジュウカラ 13:14エナガが居なくなったら、シジュウカラのペアが現れです。ホオジロ♂ 13:24裏の階段下で、栗の木でホオジロ♂がしきりに鳴いて居ました。ツグミ 13:43借りている畑にツグミがいて、近くの枇杷の木に逃げでした。カルガモ♂♀ 13:48墓地よりちょっと下流にカルガモのペアが居ました。カルガモ♂♀ 13:48逃げないので、いつものカルガモのペアだと思う。白化セグロセキレイ 13:53墓地より上流に白化セグロセキレイが居ました。白化セグロセキレイ 13:53虫を咥えて、団地の方へ飛んで行きでした。アオジ♂ 14:34棚田の所の山際にアオジ♂が居ました。ここにはシロハラも居たが撮れずでした。ウグイス 14:47小川の所の木でウグイスが鳴きです。ウグイス 14:47いつもは直ぐに逃げられるのに、ウグイス 14:50今日は同じ所に長い事居て、鳴いて居ました。イソヒヨドリ♂ 15:04団地を繋ぐ橋の橋脚にイソヒヨドリ♂がいました。イソヒヨドリ♂ 15:04鳴いたので居たのに気付きです。墓地の所から団地に上がり、白化セグロセキレイの巣が団地のどこにあるのかを探しです。白化セグロセキレイ 15:23電線にセグロセキレイが居るのを確認して、待っていると近くの屋根に白化セグロセキレイが来て・・ソーラーパネルの下?に餌を咥えて行きです。白化セグロセキレイ 15:29沢山の虫を咥えてやって来ました。白化セグロセキレイは♀。セグロセキレイ 15:39♂のセグロセキレイも虫を咥えてやって来ました。メジロ 15:58まだ庭にメジロが来ています。蜜柑を食べに来たが私が居たので、ザクロの木に逃げでした。お山の様子お山の山桜は散りました。桜ソメイヨシノ墓地の桜は散り始めですが、大分市の標本木は今日満開となった湯です。
2024.04.05
コメント(0)
曇り。 最高気温 20.9℃、最低15.1℃。今日は病院で胃と大腸検査検査の日でした。特に問題なく一安心です。帰りに、中学校の所の桜並木を見てきました。桜並木車イスに乗ったおばあちゃんがひとり、花見をしていました。小川の向こうに見えるは本宮山。桜並木ここも一気に満開となりですね。桜並木満開の桜並木と小川とお山(本宮山)を・・桜並木満開になったばかりなので、昨日の雨ではさほど散らずでしたね。庭の花など・・チューリップ昨日の雨で早く咲いた花は散ってしまいです。玄関横の花々ハボタンに花が咲きです。クリスマスローズ花の色はあせて、種が沢山生りです。オニユリムカゴが落ちて沢山芽が出てきました。今日は胃と大腸検査の日、昨夜から下剤を飲み夜中に3度トイレ、朝には2Lの下剤を2時間半ほどかけて飲み・・頻繁にトイレに行きです。11時前に病院へ行き、胃カメラと内視鏡での大腸検査をして、13時に検査終えて一時間程休み、結果を聞く。胃の方は逆流性食道炎ギミ、大腸はポリープは無く、軽度の痔で問題なくでした。元は顎の所のリンパが腫れて行った病院で、胃と大腸の検査をする事にして、リンパは小さくなり問題なく、胃も大腸も問題なくて一安心です。
2024.04.04
コメント(1)
曇り。最高気温 19.2℃、最低 10.2℃。庭の花を少し紹介。今、花が沢山咲いて綺麗なのは、チューリップ、西洋桜草、ビオラなどで、クリスマスローズは色あせて来ました。チューリップ 8:36右半分が新しく購入した球根、左が掘り上げて夏越しした球根で、左隅は小さな球根・・赤が早く咲いて、黄色や白が遅く咲きです。チューリップ 10:30朝萎んでいた花が昼前には開きです。曇りなので開くのが遅く、何度も繰り返し、早く咲いた赤い花はもう直ぐ散りそうです。ネモフィラ大分屋3さんから貰ったネモフィラが咲きました。ビックリグミ花東側の裏に植えているビックリグミに沢山の花が咲きました。沢山咲いても、生る実は少なくです。メジロ 15:55グミの花の蜜を食べにメジロが来ていましたが、表に出て来てくれずでした。ヒマワリ苗彼岸に蒔いたヒマワリの種(大きく育つタイプ)が発芽したので、昨日ポット移植をしました。発芽率が良く沢山の苗が出来ましたが、植える場所が無くです。4日程前に背丈の低いヒマワリの種を蒔き、昨日はミニヒマワリの種を買って蒔きました。明後日4月4日に近くの病院で胃カメラと内視鏡で大腸検査をする事にしています。大腸検査は10年ぶり、何事も無い事を願いです。大腸検査、下剤などを飲むのが面倒ですね。
2024.04.02
コメント(1)
曇り。最高気温 19.2℃、最低 10.2℃。今夜から雨が降るので、満開となった西の公園の桜ソメイヨシノを見に行きです。今年は桜の開花が場所によって結構違いですが、暖かい日が続き、開花してから一気に咲きですね。桜ソメイヨシノ満開公園の桜は満開となっていて・・桜ソメイヨシノ満開近くまで行って見たら、もうダイブ散っていて、風が吹くと花びらが舞い落ちでした。桜ソメイヨシノ満開花の中心が赤いのが混じり綺麗です。桜ソメイヨシノ満開幹の所に咲いている花を・・桜ソメイヨシノ満開幹から花だけが出ている様に咲いている所も。山桜早く咲いた山桜は葉桜となっている中、山際にやけに赤い山桜が咲いていました。山桜花の中心が赤く、葉も赤い山桜ですね。大学近くの高台へ、桜の様子と蝶アゲハチョウ、ヒオドシチョウを撮りに行きです。両方見かけたが、止まってくれず撮れずでした。2022年4月5日、高台で撮った蝶。桜メジロ 11:15高台の桜にはメジロが4・5羽来ていました。桜メジロ 11:16花から花へ忙しく動き回る中・・桜メジロ 11:27桜メジロ 11:27どうにか桜とメジロが撮れました。山桜ここには山桜が2本植わっていて、ひとつは葉桜で、もうひとつはまだ沢山花が残っていました。午前は食料買い出しの運転手・・午後は庭で趣味の園芸、パッションフルーツの苗(去年刺し芽の鉢植えで冬越し)を大きな鉢に植え替えをしました。
2024.04.02
コメント(0)
晴れ。 最高気温 22.5℃、最低 12.9℃。午後、裏の小川沿いの散歩に行き撮った蝶、トンボなどの紹介です。西の公園の桜ソメイヨシノは満開になったと思うが、暖かい日、蝶やトンボの方が気になり、小川沿いの散歩に行きです。裏の階段途中で黒いアゲハチョウを今季初めて見て、ナミアゲハ 12:54墓地手前の人家の庭の蜜柑にナミアゲハ2匹飛んでいました。ナミアゲハ 12:551匹が近くのタンポポの花に止まりです。ナミアゲハ 12:56ナミアゲハがタンポポの花の蜜を食べるのを見たのは初めての様なです。今季初見は3日程前で、庭に来たのを見ました。今日の散歩ではナミアゲハを10匹程見かけました。沢山生まれた様です。ツマグロヒョウモン♂ 13:16上流の川沿いの畑に今季初見のツマグロヒョウモン♂が居て、菜の花に止まってくれました。ツマグロヒョウモン♂ 13:16翅を広げた姿も。ツマグロヒョウモン♂&モンシロチョウ 13:17撮っていたらモンシロチョウが写り込みです。今季初見の日、今日の散歩で10匹程を見かけたが全部が♂で、♀は見かけずでした。クロコノマチョウ 13:30最近、上流の山際でクロコノマチョウを見かける様になりました。今日は3匹。キチョウ 13:33棚田の所の山間の畑で、飛んでいたキチョウがレンゲソウに止まってくれて・・スジグロシロチョウ 13:36レンゲソウが沢山咲いている所ではスジグロシロチョウもが止まりでした。ヒメウラナミジャノメ 13:39近くに小さなジャノメチョウのヒメウラナミジャノメが居ました。ベニシジミ 14:06行きにツマグロヒョウモン♂を撮った畑の所で、ベニシジミ♂が♀を追いかけて・・ベニシジミ 14:08仲良く飛び回りです。恋は実らずでした。シオヤトンボ♀ 13:46棚田の所で出会ったトンボはシオヤトンボ♀でした。シオヤトンボ♀ 13:48同じ個体。正面から。今日の散歩ではシオヤトンボ♀を3匹見かけ、折り返し手前で、ウスバキトンボが一匹で飛んでいるのを見ました。こんなに早く見たのは初めてです。アケビ花アケビの花が咲き始めました。フユグミ棚田の所の山際に育っているフユグミに沢山の実が生って赤く色づいていました。桜ソメイヨシ介護施設の所の桜ソメイヨシノは満開。西の公園と同じで早く開花。桜ソメイヨシノ神社の桜の一気に開花して6分咲き。桜ソメイヨシノ墓地の桜ソメイヨシノは6本あるが、開花がまちまちで、2分咲き~7分咲きです。お山の山桜棚田の所からのお山の様子。山にはまだまだ山桜は咲いています。
2024.04.01
コメント(1)
全43件 (43件中 1-43件目)
1