全63件 (63件中 1-50件目)
(本日更新2)サンルームのテーブル上でエサの実を食べる「イソヒヨドリ(磯鵯)♂」です。先日、ヒヨドリやツグミ対策として、イソヒヨドリのエサ台をサンルーム内の窓越しに移動しましたが、その数日後に、またヒヨドリがやって来たので、今度は最終手段として、エサ台をサンルームの中程のテーブル上に移動させました。イソヒヨドリは直ぐに慣れて1箇所だけ開けた窓から出入りして、エサの実を食べていきますが、ヒヨドリは入って来るのが怖いようです(^^ゞ☆お庭のサンルームのテーブル上のエサ台で赤い実を食べる「イソヒヨドリ♂」 【イソヒヨドリ(磯鵯):スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ♂(1)FK3A5206 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♂(2)FK3A5197 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♂(3)FK3A5232 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♂(4)FK3A5279 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月31日
コメント(4)
(本日更新1)お庭で咲きだした「キズイセン(黄水仙)」です。昨年は、1月上旬には咲き出していたので、今年は昨年に比べ少し開花が遅そうですが、綺麗に咲き出してくれました(^^ゞ通常の花期は3~4月で、花言葉は「 私のもとへ帰って 」「 愛に応えて 」などのようです^^☆お庭で昨年より少し遅く咲きだした「キズイセン」 【キズイセン(黄水仙)=ヒガンバナ科スイセン属の多年草】キズイセン FK3A5255 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月31日
コメント(0)
(本日更新2)蜻蛉池公園で観察した「オオアカハラ(大赤腹)」です。オオアカハラは、花木園のトラツグミと中がいいようで、同じところを縄張りにして、地表に落ちた木の実や虫の採食に一生懸命でした(^^ゞ本命のトラツグミを探していたので、遠くで少しだけの観察となりました^^☆蜻蛉池公園で遠くで少しだけ観察できた「オオアカハラ」 【オオアカハラ(大赤腹):スズメ目ヒタキ科 TL 24cm 】 <英名:Brown-headed thrush>オオアカハラ(1)044A8402 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオアカハラ(2)044A8397 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオアカハラ(3)044A8399 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月30日
コメント(4)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲いていた「サニー・ノック・アウト(Sunny Knock Out )」(2,009年/フランス作出)です。花期は四季咲きで、黄色の薔薇の花言葉は「平和」「愛の告白」「友情」「不貞」「嫉妬」などのようです^^☆リサイクル環境公園で寒さに耐えて咲いていた綺麗な黄色の薔薇「サニー・ノック・アウト 」 【サニー・ノック・アウト(Sunny Knock Out):バラ科バラ属の常緑低木】サニー・ノック・アウト FK3A4265 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月30日
コメント(0)
(本日更新2)蜻蛉池公園でやっとまともに観察できた「トラツグミ(虎鶫)」です。トラツグミは、公園内で3羽観察されていますが、今回は花木園の周辺で2羽で張り合いながら暮らしている個体を狙ってきました(^^ゞ前回はサブ機で証拠撮り程度だったので、今回は気合いを入れて大砲を持っていったので、その甲斐あってかやっとまともに観察できました^^☆蜻蛉池公園でやっとまともに観察できた「トラツグミ」 【トラツグミ(虎鶫)=スズメ目ヒタキ科 TL 30cm 】 <英名:White's Thrush>トラツグミ(1)044A8408 ☆posted by 手持ちのまっちゃんトラツグミ(2)044A8419 ☆posted by 手持ちのまっちゃんトラツグミ(3)044A8475 ☆posted by 手持ちのまっちゃんトラツグミ(4)044A8448 ☆posted by 手持ちのまっちゃんトラツグミ(5)044A8482 ☆posted by 手持ちのまっちゃんトラツグミ(6)IMG_1131 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月29日
コメント(8)
(本日更新1)ふうさんが新聞のチラシをちぎって作ったチラシちぎり絵から「カワセミ」です。鳥観は、カワセミから始まってカワセミに終わるとも言われるほど、いつも愛されて宝石のように輝いて人気者ですね(^-^)カワセミにも、もう直ぐ恋の季節が始まりますね^^☆ふうさんが新聞のチラシをちぎって作った「カワセミ♀」チラシちぎり絵(カワセミ)IMG_3334 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月29日
コメント(4)
(本日更新2)蜻蛉池公園で観察した「カワセミ(翡翠)♂」です。カワセミは大池への水路で、愛想よくあちこち飛び回っては、近くの枝でポーズを取ってくれました(^^ゞ☆蜻蛉池公園で愛想良く観察させてくれた「カワセミ♂」 【カワセミ(翡翠)=ブッポウソウ目カワセミ科 TL 17cm 】 <英名:Common Kingfisher>カワセミ♂(1)FK3A4835 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワセミ♂(2)FK3A4828 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワセミ♂(3)FK3A4844 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワセミ♂(4)FK3A4850 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月28日
コメント(4)
(本日公園1)蜻蛉池公園で咲いていた「ヒナギク(雛菊)」です。ヒナギクは、原産地はヨーロッパで、別名は「デージー」と呼ばれていて、イタリアの国花になっています(^^ゞ花期は3~5月で、花言葉は「純潔」「美人」「平和」「希望」などのようです^^☆蜻蛉池公園で綺麗に咲いていた「ヒナギク」 【ヒナギク(雛菊)=キク科ヒナギク属の多年草】 <別名:デージー>デージー 044A8631 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月28日
コメント(0)
(本日更新2)蜻蛉池公園で観察した「アリスイ(蟻吸)」です。アリスイは、花木園の樹木を移動しながら「クイクイクイ‥‥」と聞こえる大きい声で長い間囀っていたので、初めはモズの鳴き声かと思いましたが、よく観察するとアリスイでした(^^ゞこの公園でアリスイを観察したのは、2年ぶりとなりました^^☆蜻蛉池公園で大きい声で囀って大サービスしてくれた「アリスイ」 【アリスイ(蟻吸)=キツツキ目キツツキ科 TL 17-18cm 】 <英名:Eurasian wryneck>アリスイ(1)044A8386 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアリスイ(2)IMG_1086 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんアリスイ(3)IMG_1083 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんアリスイ(4)IMG_1091 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月27日
コメント(0)
(本日更新1)蜻蛉池公園の水仙郷でほぼ満開になっている「ニホンスイセン(日本水仙)」です。蜻蛉池公園の水仙郷では日本水仙がほぼ満開になって、甘い香りが漂って綺麗に咲いていました(^^ゞ花期は12月~2月で、花言葉は「自己愛」「うぬぼれ」のようです^^☆蜻蛉池公園の水仙郷でほぼ満開時期を迎えている「ニホンスイセン」 【ニホンスイセン(日本水仙)=ヒガンバナ科スイセン属の耐寒性多年草】ニホンスイセン 044A8616 ☆posted by 手持ちのまっちゃん蜻蛉池公園水仙郷 IMG_1210 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月27日
コメント(2)
(本日更新2)お庭を我が物顔で振る舞って独占している「ツグミ(鶇)」です。今年もツグミがやって来てくれて喜んでいましたが、お庭に早朝からやって来て、居付いてしまって、エサ場や水場の独占やお庭の堀荒らし等、我が物顔に振る舞っています(^^;)ゞこのため、ジョウビタキやイソヒヨドリは、別の場所に避難させてエサを与えています。しかし、ツグミがヒヨドリを追いかけ回して、追い払ってくれるので、その点だけは頑張ってくれて、ヒヨドリもツグミには歯が立たないようです^^☆お庭を我が物顔で振る舞って独占している「ツグミ」 【ツグミ(鶇)=スズメ目ヒタキ科 TL 24cm 】 <英名:Dusky thrush>ツグミ(1)FK3A3533 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツグミ(2)FK3A3535 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツグミ(3)FK3A2732 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツグミ(4)FK3A2918 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月26日
コメント(2)
(本日更新2)リサイクル環境公園でもう満開過ぎになっている「ナノハナ(菜の花)」です。公園の菜の花畑では、もう満開過ぎになって咲き誇って、寒い中でも暖かく感じさせてくれて、楽しませてくれています(^^ゞ花期は1~5月で、花言葉は「快活な愛」「競争」「小さな幸せ」のようです^^☆リサイクル環境公園の菜の花畑で早々と満開過ぎになっている「ナノハナ」 【ナノハナ(菜の花)=アブラナ科アブラナ属の1~2年草】菜の花(1)FK3A4662 ☆posted by 手持ちのまっちゃん菜の花(2)IMG_1022 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月26日
コメント(2)
(本日更新2)お庭のサンルーム内の窓越しでエサの実を食べる「イソヒヨドリ(磯鵯)♂」です。イソヒヨドリは、これまでお庭のエサ台で、大好物の花水木の赤い実を、ジョウビタキと一緒に食べていましたが、ヒヨドリやツグミがやって来てエサを全部横取りしてしまうので、ジョウビタキだけが入れる専用の鳥籠の中にエサ台を設置してやりました。その結果、イソヒヨドリも赤い実を食べられなくなって可愛そうなので、試験的にサンルーム内の窓越しにエサ台を設置してやって誘導してやると、イソヒヨドリは直ぐに慣れて、赤い実を食べるようになりました(^^ゞいまのところ、ヒヨドリやツグミは怖がってやって来ないようです。ミルワームは、これまでどおり夕刻前に時間を決めてイソヒヨドリに与えています^^☆お庭のサンルーム内の窓越しに移動したエサ台で赤い実を食べる「イソヒヨドリ♂」 【イソヒヨドリ(磯鵯)=スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ♂(1)FK3A4347 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♂(2)FK3A4730 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♂(3)FK3A4788 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♂(4)FK3A4814 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月25日
コメント(4)
(本日更新1)リサイクル環境公園でまだ咲いていた「ゴールド・バニー(Gold Bunny)」(1978年/フランス作出)です。花期は四季咲きで、花言葉は「あなたを恋します」「友情」「献身」「美」「可憐」などのようです^^☆リサイクル環境公園で寒さに耐えてまだ咲いていた黄色のバラの名品種「ゴールド・バニー」【ゴールド・バニー(Gold Bunny):バラ科バラ属の常緑低木】ゴールド・バニー FK3A4670 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月25日
コメント(0)
(本日更新2)蜻蛉池公園で観察した「ルリビタキ(瑠璃鶲)♂」です。公園では、あちこちでルリビタキが越冬中ですが、ここ通称もみじ谷でも愛想よく近くで飛び回っていました(^^ゞ☆蜻蛉池公園で観察した愛想良く越冬中の「ルリビタキ♂」 【ルリビタキ(瑠璃鶲)=スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Red-flanked bluetail>ルリビタキ♂(1)FK3A4854 ☆posted by 手持ちのまっちゃんルリビタキ♂(2)FK3A4880 ☆posted by 手持ちのまっちゃんルリビタキ♂(3)FK3A4869 ☆posted by 手持ちのまっちゃんルリビタキ♂(4)FK3A4906 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月24日
コメント(2)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲き出していた「ロウバイ(蝋梅・蠟梅・臘梅)」です。このところ大寒波が来ていますが、ロウバイは寒さに負けずに、けっこう咲き出していました(^^ゞ花期は1~2月で、花言葉は「先導」「先見」「慈愛」「優しい心」などのようです^^ ☆リサイクル環境公園でけっこう咲き出していた「ロウバイ」 【ロウバイ(蝋梅・蠟梅・臘梅)=ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木】ロウバイ FK3A4650 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月24日
コメント(0)
(本日更新2)お庭にやって来て木の実を食べる「モズ(百舌鳥)♂」です。お庭の野鳥達が急にいなくなったと思ったら、モズが久しぶりにお庭にやって来ていました。今日は寒くて雪もときおり降っていたのでお庭の鳥観をしていましたが、モズは元気にお庭の木に吊したマサキの実を食べて飛んでいきました(^^ゞ昨年、お庭に雌がやって来て、木の実を食べていたので、モズが猛禽類のように肉食だけではないことを初めて知りました^^☆お庭にやって来て木の実を食べる「モズ♂」 【モズ(百舌鳥):スズメ目モズ科 TL 19-20cm 】 <英名:Bull-headed shrike>モズ♂(1)FK3A4979 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ♂(2)FK3A4990 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ♂(3)FK3A5034 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ♂(4)FK3A5052 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月23日
コメント(8)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲いていた「パンジー(pansy)」です。パンジーは、ビオラとの定義の区別はかなり曖昧のようで、花径が5cm以上をパンジー、4cm以下をビオラとすることが多いようですが、一方では見た目が豪華なのがパンジーで、可愛らしいのがビオラとする区別方法もあるようです(^^ゞ花期は12~5月頃で、一般的な花言葉は「もの思い」「私を思って」で、特に白系は「温順」などのようです^^☆リサイクル環境公園でたくさん咲いていた「パンジー」 【パンジー(pansy):スミレ科スミレ属の一年草】パンジー FK3A4052 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月23日
コメント(0)
(本日更新2)蜻蛉池公園で観察した「トラツグミ(虎鶫)」です。今日は久米田池愛鳥会の鳥観会が蜻蛉池公園であったので、参加させてもらいました。トラツグミは、常緑の木の中に潜んでいるのが確認できましたが、なかなか地上に降りてきません(;^_^Aやっと降りて来たと思ったら・・遠く過ぎて・・近寄ろうとすると、また直ぐに飛ばれてしまったので、証拠程度しか残りませんでした(^^;)ゞ同じところに2羽いるのが分かりました^^※サブ機による手持ち撮影です。☆蜻蛉池公園で観察した遠くて手強い「トラツグミが2羽も(証拠)」 【トラツグミ(虎鶫)=スズメ目ヒタキ科 TL 30cm 】 <英名:White's Thrush>トラツグミ(1)FK3A4955 ☆posted by 手持ちのまっちゃんトラツグミ(2)FK3A4963 ☆posted by 手持ちのまっちゃんトラツグミ(3)FK3A4960 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月22日
コメント(0)
(本日更新1)ふうさんが新聞のチラシで作ったチラシちぎり絵から「寒中見舞い(椿)」です。寒中お見舞い申し上げます。椿はお庭で、寒さに耐えて咲きながら、春が来るのを待っていました(^^ゞ寒さも益々厳しくなっています・・風邪には気を付けましょうね^^※ふうさんは、風邪でダウンしながら、今日つくっていました(;^_^A ☆ふうさんが新聞のチラシをちぎって作った「寒中見舞い(椿)」チラシちぎり絵(寒中見舞い:椿)IMG_0122 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月22日
コメント(2)
(本日更新2)松尾川のひつじ公園付近で観察した「カワセミ(翡翠)♂」です。この公園付近で過去に数回、カワセミを目撃していたのですが、なかなか手強くじっくり観察させてくれなかったのですが、今日は待っていると飛んで来たので、やっと遠くからその姿を捉えることができました(^^ゞ目線が合った途端に直ぐに飛ばれましたが、どうやら♂のようで、「チィー」と鳴かずに飛んでいました^^☆松尾川のひつじ公園付近でやっと観察できた「カワセミ♂」 【カワセミ(翡翠)=ブッポウソウ目カワセミ科 TL 17cm 】 <英名:Common Kingfisher>カワセミ♂(1)FK3A4800 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワセミ♂(2)FK3A4808 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月21日
コメント(4)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲いていた「ノック・アウト(Knock Out )」(1999年/アメリカ作出)です。花期は四季咲きで、花言葉は「情熱」「美貌」「あなたを愛します」などのようです^^☆リサイクル環境公園で寒さに耐えて咲いていた真っ赤な薔薇「ノック・アウト(Knock Out) 」ノック・アウト FK3A4676 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月21日
コメント(0)
(本日更新2)松尾川沿いのひつじ公園で観察した「イソヒヨドリ(磯鵯)♀」です。近くの松尾川で最近数回カワセミを見かけているので、今日も探しに行ったのですが、何故か今日は犬の散歩の人等が多くて残念ながらカワセミは見付けられずでした(^^;)ゞその代わりに、ひつじ公園で近くにイソヒヨドリ♀がやって来て慰めてくれました^^☆松尾川沿いのひつじ公園で観察した「イソヒヨドリ♂」 【イソヒヨドリ(磯鵯):スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ♀(1)FK3A4752 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(2)FK3A4756 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(3)FK3A4758 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(4)FK3A4760 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月20日
コメント(4)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲いていた真っ赤な「セキチク(石竹)」です。セキチクの原産は中国で、葉が竹に似ていることから、この名がついたといわれています(^^ゞ花期は一般的には4~5月で、花言葉は「純愛」「いつも愛して」「才能」「無邪気」「快活」「才色兼備」「あなたが嫌いです」など・・穏やかでない花言葉もあるようです^^☆リサイクル環境公園で咲いていた真っ赤な「セキチク」 【セキチク(石竹):ナデシコ科ナデシコ属の多年草】 <別名:カラナデシコ(唐撫子)>セキチク FK3A4291 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月20日
コメント(2)
(本日更新2)お庭で専用の鳥かごの中のエサ台で好物の赤い実を食べる「ジョウビタキ(尉鶲)♀」です。ジョウビタキは、当初は屋外のエサ台で好物の赤い実(花水木の実)を食べていましたが、最近は食料事情が厳しいのか、ヒヨドリやツグミがやって来てエサを全部横取りされてしまうので、ジョウビタキ専用の鳥かごの中にエサ台を設置してやりました(^^ゞこの鳥かごは大きいヒヨドリなどは通れないので、ジョウビタキは毎日悠々とかごの中に入って、好物の赤い実を食べています^^可愛そうなのは、いつも一緒に赤い実を食べていたイソヒヨドリですが、毎日特別に夕食をあげているのと、庭木に吊した木の実で満足しているようです。☆お庭で専用の鳥かごの中のエサ台で好物の赤い実を食べる「ジョウビタキ♀」 【ジョウビタキ(尉鶲)=スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart>ジョウビタキ♀(1)FK3A3495(従来) ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(2)FK3A4030(現在) ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(3)FK3A4711(現在) ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(4)FK3A4714(現在) ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月19日
コメント(4)
(本日更新1)リサイクル環境公園で植えられていた「ハボタン(葉牡丹)」です。葉牡丹は、お正月の門松や生け花に使われることの多い植物で、黄色い花が4~5月に開花しますが、花は鑑賞の対象とされず、主に葉を鑑賞するため、冬期の花壇やプランターなどで、屋外栽培され縁起のいい植物として、お祝い事にぴったりの花言葉がつけられています(^^ゞその花言葉は「祝福」「物事に動じない」「利益」などのようです^^☆リサイクル環境公園で植えられていた「ハボタン(葉牡丹)」 【ハボタン(葉牡丹)=アブラナ科アブラナ属の多年草】葉牡丹 FK3A4046 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月19日
コメント(0)
(本日更新2)リサイクル環境公園の日本庭園で観察した「シロハラ(白腹)」です。シロハラは、公園のあちこちで観察できましたが、この子はちょうどヤブランの実を食べているところに遭遇しました(^^ゞ垂れ梅の下で食べていたので、梅が咲く頃が楽しみです^^☆リサイクル環境公園の日本庭園でヤブランの実を食べる「シロハラ」 【シロハラ(白腹)=スズメ目ヒタキ科 TL 25cm 】 <英名:Pale Thrush>シロハラ(1)FK3A4642 ☆posted by 手持ちのまっちゃんシロハラ(2)FK3A4638 ☆posted by 手持ちのまっちゃんシロハラ(3)FK3A4643 ☆posted by 手持ちのまっちゃんシロハラ(4)FK3A4639 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月18日
コメント(2)
(本日更新1)リサイクル環境公園でちらほらと咲き初めていた「ニホンスイセン(日本水仙)」です。ニホンスイセンは、梅林の下で例年どおりちらほらと咲き出していました。スイセンが咲く終わる頃には、梅の花が満開になるので長く楽しめそうです(^^ゞ花期は12月~2月で、花言葉は「自己愛」「うぬぼれ」のようです^^☆リサイクル環境公園でちらほらと咲き初めていた「ニホンスイセン」 【ニホンスイセン(日本水仙)=ヒガンバナ科スイセン属の耐寒性多年草】ニホンスイセン FK3A4244 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月18日
コメント(0)
(本日更新2)リサイクル環境公園で観察した「ジョウビタキ(尉鶲)♀」です。ジョウビタキは、この公園の日本庭園で越冬している個体で、今日は愛想よく、近くに梅の花がほころびかけたところに留まってくれました(^^ゞ梅の花が咲く頃が楽しみです(^-^)☆リサイクル環境公園の日本庭園で越冬中の愛想よい「ジョウビタキ♀」 【ジョウビタキ(尉鶲)=スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart>ジョウビタキ♀(1)IMG_1021 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(2)FK3A4627 ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(3)IMG_1019 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(4)FK3A4622 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月17日
コメント(4)
(本日更新1)リサイクル環境公園で綺麗に咲いていた「ハナガスミ(花霞)」花霞は、1984年に日本で作出された綺麗な薔薇です(^^ゞ花期は四季咲きで、花言葉(白系)は「心からの尊敬」「清純」「相思相愛」「素朴」「約束を守る」などのようです^^☆リサイクル環境公園で寒さに耐えて綺麗に咲いていた薔薇「ハナガスミ」 【ハナガスミ(花霞)=バラ科バラ属の落葉低木】花霞 FK3A4667 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月17日
コメント(0)
(本日更新2)久米田池で観察した珍鳥「ヘラサギ(箆鷺)」です。ヘラサギは、久米田池で昨年の11月13日に初認されてから、既に2ヶ月以上1羽で孤独に長期滞在中ですが、これまではエサが豊富にあったので安心でしたが、現在では、養殖のフナを捕獲するため、池の水がほぼ完全に抜かれていて、あちこちに少しの水溜まりが残っているだけなので、もうエサも残り少なく、もうすぐ見納めになりそうです(^^ゞ☆久米田池でもうすぐ見納めになりそうな珍鳥「ヘラサギ」 【ヘラサギ(箆鷺)=コウノトリ目トキ科 TL86cm 】 <英名:White Spoonbill,Eurasian Spoonbill>ヘラサギ(1)FK3A4598 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ(2)FK3A4585 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ(3)FK3A4589 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ(4)FK3A4570 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ(5)FK3A4500 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月16日
コメント(4)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲き始めていた「ハクバイ(白梅)」です。白梅は、公園にたくさんある梅の中で、一本の白梅だけ綺麗に咲き始めていました(^^ゞ他には、先日アップした一本の紅梅も咲き始めていますが、白梅は紅梅に比べて若干開花が遅いようですが、やっと咲き出しました。花期は1~3月で、花言葉は梅全般では「高潔」「忠実」「忍耐」、なかでも白梅は「気品」「澄んだ心」のようです^^☆リサイクル環境公園でやっと咲き始めていた「ハクバイ」 【ハクバイ(白梅)=バラ科サクラ属の小高木】白梅 FK3A4222 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月16日
コメント(0)
(本日更新2)槇尾川散策路で観察した「ムクドリ(椋鳥)」です。ムクドリは20羽ほどの集団で、センダンの実を採食していまし。中にムクドリ科の珍鳥が混じっていないか確認しましたが、残念ながらすべてお庭にやって来ると嫌われ役の普通のムクドリでした(^^;)ゞ☆槇尾川散策路で観察した「ムクドリ(椋鳥)」 【ムクドリ(椋鳥)=スズメ目ムクドリ科 TL 24cm 】 <英名:White-cheeked Starling 又は Gray Starling>ムクドリ(1)FK3A3043 ☆posted by 手持ちのまっちゃんムクドリ(2)FK3A3047 ☆posted by 手持ちのまっちゃんムクドリ(3)FK3A3055 ☆posted by 手持ちのまっちゃんムクドリ(4)FK3A3064 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月15日
コメント(2)
(本日更新1)宮ノ上公園で咲いている「ストック(紫羅欄花)」です。ストックは、南ヨーロッパ原産で、和名は紫羅欄花(アラセイトウ)と呼ばれています(^^ゞ花期は3~5月で、花言葉は「永遠の美」「愛情の絆」「求愛」などのようです^^☆宮ノ上公園で綺麗に咲いていた「ストック」 【ストック(紫羅欄花)=アブラナ科アラセイトウ属の一年草】 <別名:アラセイトウ(紫羅欄花)>ストック IMG_0912 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月15日
コメント(0)
(本日更新2)槇尾川散策路で観察した「カワラヒワ(河原鶸)」です。カワラヒワは、十数羽の群れで散策路のアキニレの実を夢中になって食べていました^^☆槇尾川散策路で観察したアキニレの実に集まっていた「カワラヒワ」 【カワラヒワ(河原鶸)=スズメ目アトリ科 TL 14cm 】 <英名:Oriental Greenfinch>カワラヒワ(1)FK3A3583 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワラヒワ(2)FK3A3585 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワラヒワ(3)FK3A3600 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワラヒワ(4)FK3A3595 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月14日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲き始めていた「コウバイ(紅梅)」です。公園の梅林には、たくさんお紅梅がありますが、この紅梅の木だけが、寒さに震えながらも早々と花を咲かせ初めていました(^^ゞ花期は1~3月で、花言葉は梅全般では「高潔」「忠実」「忍耐」、中でも紅梅は「忠実」「優美」などのようです^^☆リサイクル環境公園で寒さに震えながら早々と咲き始めていた「コウバイ」 【コウバイ(紅梅)=バラ科サクラ属の小高木】紅梅 FK3A4201 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月14日
コメント(4)
(本日更新2)リサイクル環境公園で初観察できた「ヒバリ(雲雀)の砂浴び」です。この公園で野鳥といえば、やはり「ヒバリ」なのすが、今日は寒い中の公園の歩道で、最初はぐったりしていて死にかけているのかとびっくりしましたが、歩道の真ん中で砂浴びをしている最中でした(^^ゞ野鳥の水浴びはよく目にしますが、やはりヒバリは畑の中にいるので、水浴びより砂浴びが似合うようです。初観察となりました^^(追伸)カラアカハラが、今年も大泉緑地にやって来てきているようですが、どうも風邪をこじらせたようで・・休養中です(^^;)ゞ☆リサイクル環境公園で初観察できた「ヒバリの砂浴び」 【ヒバリ(雲雀)=スズメ目ヒバリ科 TL 17cm 】 <英名:Skylark>ヒバリ砂浴び(1)FK3A4093 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヒバリ砂浴び(2)FK3A4098 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヒバリ砂浴び(3)FK3A4157 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヒバリ砂浴び(4)FK3A4151 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヒバリ砂浴び(5)FK3A4126 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヒバリ砂浴び(6)FK3A4101 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月13日
コメント(4)
(本日更新2)リサイクル環境公園で満開近くに咲いている「ナノハナ(菜の花)」です。公園の菜の花畑では、もう8部咲き以上と早々と綺麗に開花して、寒い中でも暖かく感じさせてくれて、楽しませてくれています(^^ゞ花期は1~5月で、花言葉は「快活な愛」「競争」「小さな幸せ」のようです^^☆リサイクル環境公園の菜の花で早々と満開近くに咲いている「ナノハナ」 【ナノハナ(菜の花)=アブラナ科アブラナ属の1~2年草】菜の花(1)FK3A4057 ☆posted by 手持ちのまっちゃん菜の花(2)FK3A4054 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月13日
コメント(0)
(本日更新2)蜻蛉池公園で観察した「オシドリ(鴛鴦)」です。公園の池にオシドリは、10数羽来ているようですが、警戒心が強くて、なかなか近くに出て来てじっくりと姿を見せてくれません(^^;)ゞ辛うじて1羽が池の遠くを横切ってくれました・・他のオシドリは昼間だったので、お休み中のようでした(-_-)zzz☆蜻蛉池公園の池の遠くで観察した「オシドリ」 【オシドリ(鴛鴦)=カモ目カモ科 TL 41-47cm 】 <英名:Mandarin duck>オシドリ(1)044A8139 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオシドリ(2)044A8147 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月12日
コメント(2)
(本日更新1)槇尾川散策路で咲いていた「キンセンカ(金盞花)」です。キンセンカの名前は、花が黄金色で「盞(さかずき)」のような形をしていることに由来するといわれます(^^ゞ花期は12~5月で、花言葉は「別れの悲しみ」「悲嘆」「寂しさ」「失望」などのようです^^☆槇尾川散策路で綺麗に咲いていた「キンセンカ」 【キンセンカ(金盞花)=キク科キンセンカ属の一年草】 <別名:ポットマリーゴールド>キンセンカ FK3A3345 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月12日
コメント(0)
(本日更新2)和泉葛城山のハイランドポイントで観察した「メジロ(目白)」です。エサの少ない冬のお山でメジロはペアで、この時期にまだ残っているウルシ科のヌルデの実の採食に夢中になっていました^^☆和泉葛城山のハイランドポイントで観察したお山の「メジロ」 【メジロ(目白)=スズメ目ジロ科 TL 12cm 】 <英名:Japanese White-eye>お山のメジロ(1)044A7964 ☆posted by 手持ちのまっちゃんお山のメジロ(2)044A7962 ☆posted by 手持ちのまっちゃんお山のメジロ(3)044A7957 ☆posted by 手持ちのまっちゃんお山のメジロ(4)044A8041 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月11日
コメント(2)
(本日更新1)近所の公園で寒さに耐えてまだ咲いている「ウキツリボク(浮釣木)」ウキツリボクは、赤い筒状の萼が目立ち、ランプをぶら下げたような形の色の花を咲かせるため、流通名を「チロリアンランプ」といいます。原産地はブラジルですが、耐寒性は強いようで、この寒い中でもまだ花を咲かせていました(^^ゞ花期は6~10月で、花言葉は「さまざまな愛」「尊敬」「恋の病」「真実は一つ」「憶測」などのようです^^☆寒さに耐えてまだ咲いている耐寒性の「ウキツリボク」 【ウキツリボク(浮釣木)=アオイ科イチビ属のつる性常緑低木】 <別名(流通名):チロリアンランプ>チロリアンランプ FK3A3550 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月11日
コメント(0)
今日は、関西では「えべっさん」の名で親しまれている、えびす神に商売繁盛を願う3日間のお祭りで、今日はその中日で本えびす「十日えびす」で、各地のえびす神社は、大変な賑わいのようで、「商売繁昌で笹持って来い!」とかけ声が聞こえて来そうです。えびす神(恵比寿神)は、七福神の一柱で、狩衣姿で右手に釣り竿を持って、左脇に鯛を抱える姿が一般的な姿ですね(^^ゞまた、えべっさんの必需品の福笹は、笹にえびす様のおふだをはじめ、鯛や小判などの福々しい飾り(吉兆)を付けた縁起物でもあるので、そのえべす神の縁起物の鯛を、ふうさんが新聞のチラシをちぎって作って、お祝いをしました。皆さんに福が来ますように^^☆「えべっさん」の縁起物に因んでふうさんが新聞のチラシをちぎって作った「鯛」えびす神の縁起物「鯛」 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月10日
コメント(4)
(本日更新2)和泉葛城山のハイランドポイントで観察した「カシラダカ(頭高)」です。カシラダカは、お山の山道でペアで採食に夢中になっていました^^☆和泉葛城山のハイランドポイントの山道でペアで採食に夢中の「カシラダカ」 【カシラダカ(頭高)=スズメ目ホオジロ科 TL 15cm 】 <英名:Rustic Bunting>カシラダカ♂044A7878 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカシラダカ♀044A7853 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカシラダカ♂♀044A7903 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月09日
コメント(4)
(本日更新1)宮ノ上公園で咲いていた「クリスマスローズ(雪起こし)」です。クリスマスローズは、クリスマスの時期に咲くバラ(ローズ)に似た花ということから名付けられたようです。この公園では今頃になってやっと咲き出していましたが、花が下向きに咲いているので撮影に苦労しました(^^;)ゞ花期は12~4月で、花言葉は「慰め」「いたわり」のようです^^☆宮ノ上公園で今頃になってやっと咲き出していた「クリスマスローズ」 【クリスマスローズ=キンポウゲ科ヘレボラス属の多年草】 <別名:雪起こし(ゆきおこし)>クリスマスローズ IMG_0924 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月09日
コメント(0)
お庭の木に吊したミカンにやって来たメジロ(目白)です。10月20日から、今季も庭木にミカンを吊すと、翌日から早速メジロがやってきましたが、今ではミカンをヒヨドリ避けの網かごの中に移してやったので、メジロは毎日ペアでやって来ては、ミカンを独占できて喜んでいるようです(^^ゞ当然、今日のような雨の日もやってきます^^☆雨の日もやって来てヒヨドリ避けの網かごの中のミカンを食べる「メジロのペア」 【メジロ(目白)=スズメ目ジロ科 TL 12cm 】 <英名:Japanese White-eye>雨メジロ(1)FK3A3943 ☆posted by 手持ちのまっちゃん雨メジロ(2)FK3A3982 ☆posted by 手持ちのまっちゃん雨メジロ(3)FK3A3968 ☆posted by 手持ちのまっちゃん雨メジロ(4)FK3A3963 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月08日
コメント(6)
(本日更新3)ふうさんと、恒例となった大好きな落語を楽しみに、予約しておいた大阪の「天満天神繁昌亭」の夜席に行ってきました(^^ゞお目当てのふうさんの大好きな笑福亭銀瓶さんの落語を2席も楽しめて満足で、初笑いを楽しめました(^^ゞ☆恒例となった落語で初笑いの「天満天神繁昌亭」1.天満天神繁昌亭と大阪天満宮 IMG_3324 ☆posted by 手持ちのまっちゃん2.大阪天満宮 IMG_3328 ☆posted by 手持ちのまっちゃん天満天神繁昌亭チラシ(1) ☆posted by 手持ちのまっちゃん天満天神繁昌亭チラシ(2) ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月07日
コメント(2)
(本日更新2)近所の貸し農園で咲いていた春の七草の一つ「ナズナ(薺)」です。今日は、「七草がゆ(七草粥)」で一年の無病息災を願って食べる習慣があり、子供の頃はよく食べた思い出があります(^^ゞその七草の一つナズナ(なずな)は、別名ペンペングサ(ぺんぺん草)やシャミセングサ(三味線草)と呼ばれ、薬用にも使われていますね(^-^)花期は2~6月で、花言葉は「すべてを捧げます」のようです^^(追伸)今日は、午後から天満天神繁昌亭で、落語を楽しんできました^^☆近所の貸し農園で咲いていた春の七草の一つ「ナズナ(薺)」 【ナズナ(薺)=アブラナ科ナズナ属の越年草】ナズナ FK3A3357 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月07日
コメント(2)
お庭で観察した「ジョウビタキ♀の水浴び」です。比較的天気が良い日の特に午前中は、お庭の水場でメジロ・シジュウカラ・スズメ達が必ず水浴びをします。ジョウビタキも何回か水浴びしている姿をみかけていたので、これまで待ち構えていてもなかなか水浴びはせずに、たまたま見かけてもカメラはなく観察撮影は困難でした。しかし、今日のように快晴の日の朝は、ジョウビタキも他の野鳥達と同じように水浴びを始めました(^^ゞ近くにカメラを置いてあったのですが、やっとジョウビタキの水浴び姿を観察撮影できました^^☆お庭でやっと観察撮影できた「ジョウビタキ♀の水浴び」 【ジョウビタキ(尉鶲)=スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart>ジョウビタキ水浴び(1)FK3A3911 ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ水浴び(2)FK3A3919 ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ水浴び(3)FK3A3923 ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ水浴び(4)FK3A3926 ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ水浴び(5)FK3A3930 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月07日
コメント(4)
(本日更新2)蜻蛉池公園で観察した「ルリビタキ(瑠璃鶲)♂」です。公園では、あちこちでルリビタキが越冬中で、この個体は愛想良く出てきてくれました(^^ゞ☆蜻蛉池公園で観察した越冬中の「ルリビタキ♂」 【ルリビタキ(瑠璃鶲)=スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Red-flanked bluetail>ルリビタキ♂(1)044A8126 posted by ☆手持ちのまっちゃんルリビタキ♂(2)044A8135 ☆posted by 手持ちのまっちゃんルリビタキ♂(3)044A8115 ☆posted by 手持ちのまっちゃんルリビタキ♂(4)044A8119 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月06日
コメント(2)
全63件 (63件中 1-50件目)