めたもるの空間(とってもすぴりちゃる)
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
秋田の独身ライフを満喫しているまおでございます。ええ、樹氷を見に行ったり、乳頭温泉に行ったり、小正月の行事を見たり、やりたい放題しております。先日は紙風船を火の熱で空に上げる行事を見てまいりました。さらについでに。スポーツクラブに入会しまして。一日3時間も汗を流してると言う、もうねwなんか人が変わったのか、何かにとりつかれたのか、憑依現象じゃないのかと自分を疑いたくなります。それを思わせてるのも脳なんですけどね。で、先日にいろいろ相談を受けまして。やる気を出す方法と言うか、自分で自分の行動に制限をかけてしまうのを何とかしたいと。単なるなまけでしょと言いたいのをぐっとこらえて笑顔で説明(ネット上なので見えないですけど)。人間の脳ってのは肉体の一部でしかありません。決して脳が自分自身だと思わないことです。脳ってやつは、都合の良い思考しかしないんですよ。あなたもそうだし、私もそうですけど、人は考えてることがみんなバラバラですよね。それはなぜでしょうか。育った環境も違えば、学んだことも違うから。それは正しい。でも、学校などではみんな同じことを学んでるのに、違う結果や結論を導き出してしまうこともあります。人は自分にとって都合の良い考えしか受け入れにくいのです。簡単な例をあげると、ヘイトスピーチ。あれは、差別発言をすることが気持ち良いからやってるんですよ。差別することで脳の中に快感が生まれてる。脳が作り出した物質に意識が支配されてしまっています。人は自分の考えを、感情で簡単に左右してしまいます。感情とは、その考え方が気持ち良いかどうか。それだけです。自分の思考をつぶさに観察し、分解してみましょう。あちこちに感情によるバイアスがかかっていますから。”私はこう思う”ってのは典型ですね。日曜朝のテレビを見てみると分かります。しったかのコメンテーターが自分の勝手な解釈で世間の出来事を判断しています。それはその人の感情で思ってることを垂れ流してるだけ。つまり、大多数の人間は脳に支配されてしまっています。そうではなく、脳を支配してる人はどんな人でしょうか。まず、感情に左右されない人。そして物事を論理で考えることができる人です。論理的推察から導き出した結果に沿って、感情を交えずに行動できる人が脳を支配できる人です。ひとつだけ付け加えると。その人はある感情に支配されています。それは愛情です。愛情こそ、すべての感情を制御し、脳をコントロールできる唯一の感情なのです。(ここで言う愛情とは、高度な知性に基づいた愛の事を言いますので勘違いされないように)
2017.02.13
コメント(2)