2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
☆私もダウンパソコンがこの暑さでたびたび「フリーズ」してしまいます。(暑さで凍るって、面白いですね)昨日は私もダウン。頭痛がして目の奥で火花が散っているようです。なので、パソコン画面を見ることができませんでした・・・。
2010.07.31
コメント(2)
☆義母の骨折先週の金曜日に義母は右膝蓋骨を骨折をしました。今、ちょっと遠い病院に入院しています。昨日、精密検査のため、タクシーで他の病院へと二人で検査にでかけました。義母は歩けませんので、車いす移動です。もう、大変です。タクシーに乗せるのもやっとなら、降ろすのもやっと。☆タクシーの運転手さんも副業をしている病院まで送り迎えしてくれるタクシーの運転手さんはとても親切でした。車に乗り込むときや降ろす時の介助で、私も何とか、病院間移動ができました。その運転手さんは、なんと「介護福祉士」と「救急救命士」の免許を持っていました!!運転手さん「いやぁ、昨今は副業もしていますよ」週に4時間は、介護のお仕事をなさっているそうです。私「やはり、タクシーに乗る人は減りましたか?」運転手さん「昼はこの病院界隈にいるのですが、 夜は大手町や新橋あたりにいるんですよ。 でも、この不景気でお客さんは減りましたね」タクシーの運転手さんもダブルスクールへ行く時代なのですね。☆タクシーの中でも義母は元気!義母「私は90歳!」義母「あっついあっつい!!」と一人会話に取り残されるのがいやで、とんでもないところで相槌のように会話に入り込んできます。私「はいはいっ(合いの手)」運転手さん「・・・・・・?」☆転院できるかな?このタクシーの運転手さんと乗っている20分の間に色々と「病院事情」についても話しました。どこの病院の整形外科がいいか?どういう系列か?etc.最初に搬送されたのが緊急救急病院で、自宅から遠かったので、家の近くのもう少し大きい病院に「転院希望」を出しました。うまく、手術前に入院移動ができるかしら。
2010.07.29
コメント(0)
☆1日特別イベントを開きます。占いとビジネス、このかけ離れた分野をブレンドした本!が8月4日、あなたの目の前に登場します。8月28日に「銀座おとな塾」の9階ホールで、『一瞬で人の心を読むヒント』の「出版セミナー」を開催することが決まりました。今朝の新聞各紙の折り込みチラシで5×7cmぐらいの枠に「1回から参加OK!の特別企画」として掲載されています。(にっこり笑った私の写真付き)以下、記載文です。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 出版ダイジェスト&抽選でミニ占いつき! 「一瞬で人の心を読むヒント~香りで人がわかる~」 時:8月28日(土)11:00~12:30場所:銀座おとな塾9階ホール(東京都中央区銀座2-5-4ファサード銀座5F)受講料:3780円(書籍「一瞬で人の心を読むヒント」1365円付き すでに書籍をお持ちの方はご持参いただければ2940円となります。講師:ムーン・フェアリー・ヒロコ(西洋占星術研究家)鑑定歴20年、鑑定人数13000人の人気占い師が、人の「本音」を読み解く人間観察テクニックを教えます。パッと見て相手を判断する着眼ポイント、また、本の制作秘話、そして香りとの関わりも。ご受講の方の中から抽選で10名様に「ミニ占い」のプレゼントつき。詳しくは「おとな塾」までお問い合わせください。電話(03-5250-0719)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆講座でも占いでも、あなたとお目にかかるのを、楽しみにしています!香りと占いとビジネス、このかけ離れた分野をミックスした講座!を8月28日に開催します。追記:「ミニ占い」をご希望の方は、8月20日(金)までに応募をして下さると有り難いです。ご希望の方の中から抽選して、ご当選の方に、8月24日に電話かメールでご連絡いたしたいと思います。「おとな塾」ホームページはこちらです。お手数をおかけしますが、詳細ページはホームページの検索窓に「一瞬」と打ちこんでいただけたら、下のほうに出てきます。
2010.07.28
コメント(0)
そろそろ本も出来上がってくるようです。今日のこう書房さんのブログで8月新刊『一瞬で人の心を読むヒント』が紹介されました。以下まえがきの一部「占い師は、目の前に座った人の心を一瞬で読むことができます。それは、「見るポイント」と「それが意味すること」を知っているからです。逆にいえば、その「見方」さえ知っていれば「黙って座ればピタリと当たる」は誰にでもできます。」以下続く。この本の内容を読んで、すべてマスターする人がいたら、きっと私は失業してしまうでしょう(それほど、濃い内容を書いてしまいました)。占いの秘密をここまで書いていいかしら?と思って書きました。どきどき。
2010.07.26
コメント(0)
7月25日講座終了後、スペイン料理のお店「銀座エスペロ3丁目店」へ行きました。ランチが5品で、1500円ととてもリーズナブル!みんなですべての料理をシェアしました。サラダの黒オリーブも、蟹も、冷性スパゲティも(太いの)、エビと卵の炒めものも、鱈のムニエルも、魚介類のスペイン風ブイヤベースも、スペイン風チリソースハンバーグも、パプリカのマリネも、デザートの、かぼちゃのプリンも、キャラメル・クリームも、パッションフルーツ・シャーベットも、カモミールティも冷やしコーヒーも、とてもおいしかったです。もちろん主食としてパンかライスが選べます。ぜ~んぶすごいスピードで完食したため、写真を撮るのを忘れました。。。これだったらメニュー下の「もう1品」もイケたわね、きっと。すべてしっかりした味付けで、スペインワインが飲みたかったけど、3時から鑑定が入っていたため、涙を飲んで次へと期待をつなぎました。これが平日なら1000円です。(内容が少し違うかも)今度は「パエリア」をぜ~ったいみんなで食べましょうね!!!一番気になったのが、ウェイターの、ひたいに「絆創膏を二段にして貼ってた」お兄さん。髪の毛を後ろで1つに馬の尻尾のように結わいて、タキシード風の衣装を着ていましたが、にこっと小首を傾げる顔の表情や、腰や手の曲線的な動きは、どうみても女性に近いものがありました。それにしてもひたいの絆創膏はファッション?『愛と誠』のようにひたいに傷でもあるのかしら?とうとう彼を夢に見てしまいました。
2010.07.26
コメント(0)
☆昨日は「銀座おとな塾」「アロマ占星術講座」でした。内容は第4ハウス「ロータスの香りで本来の自分を取り戻す」をテーマにほっとくつろぐ香りを作成していただきました。☆第4ハウスは家庭運をあらわします。女性週刊誌なので運勢を書くようにと言われた時は、「金運、愛情運、健康運、仕事運、それに家庭運を入れて下さい」といわれます。その場合は具体的に「夫婦運、嫁姑運、親子運」などを書きます。そのときいつも思うのです。「家庭運って何だろう?」で、昨日は講座で「家庭運がよい状態ってどういうのをイメージする?」と尋ねてみました。みんな「だんらん」「つどい」「リビングでテーブルを囲んでお食事をしたり話したりしている風景」私「家庭って庭がないと家庭運はないのかな?(笑)」みんな「わはは」じゃなくて、庭とは場所のことですよね。私「じゃ、一人暮らしの人は家庭運がないの?」みんな「・・・・・・」私は「家=癒え」だと考えています。家は癒やす場所であり、癒える場所。家がない(ホームレス)だと、心身ともに不調になってしまうでしょう。そこにもどって英気回復し、また現場へ復帰することができる場所。それほど、家は大事かもしれません。占星術でいう「家庭運」とは1.心身を癒やす場所(ハード)があること2.心の通った家族とのコミュニケーション(ソフト)があることと考えます。だから、もちろん独り暮らしでも家庭運の良し悪しはありますよ。☆次回8月22日の講座は「第5ハウス~ネロリ(orミモザ):恋する香り~」内容は・第5ハウスの詳細解説(恋愛運)・ネロリの優雅な香り~恋に夢中になる香り~ ・香水作りやってきました!恋愛運アップの香りの作成です!!ネロリの王女様の恋のような香りにしようか、ミモザの夏の日の恋のような香りにしようか、只今考え中です。申し込みの締め切りは8月15日(日)となっています。どうぞホロスコープ作成のため出生年月日・時間・場所を「銀座おとな塾」までお知らせくださいね。
2010.07.26
コメント(0)
・うなぎ(鰻)!・うし(牛)!・梅干し・うに(私、お寿司の雲丹大好き)・ういろう(ご存じ、名古屋名物)・卯の花(って知ってる?おからよ)・ウィンナー(子供が大好き)・うさぎ(おいし、かの山~、きゃー)う、は言魂では、求心力のある言葉。う、って言ってみて。口を閉じてとんがらかすでしょ?ちょっと籠もる音ですが集中力があります。ね?上記のものはそんな感じがするでしょ?・ウマ(馬)・ウオ(魚)・ウコッケイ(鶏)・ウリ(瓜)・ウルメイワシ(鰯)今日、さっそく鰻丼を食べました。おいしかったー。しかし、義母がこの暑さでぼーっとしてころんで足を骨折し、にゅ「ウ」いんしてしまいました。私も病院と家を行ったり来たりして、真っ黒になりました。3回目の骨折ですが、やはり全然慣れるということはありません。でも、入院している義母のもとに私が行くと、がぜんにこにことして元気になります。明日25日は朝10時半から「アロマ占星術講座」です。ろ「ウ」たす(蓮)の香りで、自分自身に戻れる香りを作りましょうね。香りがあるから、私も、自分を取り戻せるのかもしれない。暑いですけど、お足もとに気をつけて!お目にかかるのを楽しみにしています。
2010.07.24
コメント(4)
・ひまわりの花が、元気に咲いていること。・お洗濯ものが、あっという間に乾くこと。・氷の中で泳ぐ素麺の、のどごしのよいこと。・きーんと冷えたビールが、と~ってもおいしいこと。
2010.07.22
コメント(2)
☆パワースポット「0磁場」旅行17、18日と長野にある新興のパワースポットに娘と一緒にバスで行ってきました。(この珍道中の詳細はまたいずれ)そこは15年ほど前に中国の気功師が発見した場所で、鈴木光司さんが『エッジ』で取り上げたとかで有名になり、雑誌やテレビで取材されたことから急きょ脚光を浴びた場所です。そこは断層で磁場が0になったところだそうです。山の峠にあり、ちょうど山の谷間になったところが観光地化され、昨日など休日にはシャトルバスが何度も登り降りし、何百人という人が列をなして詰めかけていました。☆幼きオカルティスト私も15年ほど前に、日本の各地へ出かけて自分なりのパワースポットめぐりをしたことがあります。パワースポットとはエネルギーが集中しているところでその「気」を浴びると、心身が活性化し人生の運気が好転する場所です。気というものさえ、まだ科学的に解明されたわけではなく、「気のせい」と言われればそれまでですが、確かに気持ちがよい場所です。その場所は、ある特定の神社仏閣や海山滝などの自然に集中していました。スポットにいると、気が透明になったような感じがして、すごい集中力とリラックス感が得られるのです。そこにいるだけで生まれ変わったような気がしました。私自身は3、4歳のころから、山の仕事をする父に連れられて、よく森林の中でたった一人で過ごしました。その時から森の声を聞くことが私にとって「フツウ」になりました。森の中では、木々のざわめきやキツネやタヌキなどの動植物、それから石などがお友達でした。こうして、知らずにパワースポットを感じ取る練習をしてきたようです。☆分杭峠のパワーエリア100人ぐらいの人が薄暗い谷合いの丸太の上に腰かけて、じっと気を浴びています。にわか気功師(?)の人がみんなに瞑想の指南をしています。あえて妖しいオカルティスト的な表現をさせてもらえば、そこには「あらゆる欲望」が渦を巻いているように見えました。「お金が欲しい」「幸せになりたい」などなど、あらゆる欠乏感があり、そのパワースポットの気を何とかして、吸い込んで帰ろうという「欲」を感じたのです。決してここはパワースポットではない。☆あなたがパワースポット実は、パワースポットはあなたのすぐそばにあります。家の中にも、お庭にも近くの公園にもあります。いずれ、この見つけ方を書きます。パワースポットは自分で見つけることが大事。いつでもどこでも「ここ」がパワースポットであることが大事。そして、一番大事なことは最終的にはあなた自身が「パワースポット」になること。すべての人にはパワースポットがあります。私の仕事は、あなたのパワーの原石を見つけて、ダイヤモンドにすること。もちろん光輝くダイヤモンドであるあなたを、より一層輝かせること。自分が光の気を放てば、きっとこの世は明るく素晴らしいものになるのじゃないかな。(ここらへんの論拠には飛躍があるので、いずれおいおいと語らせて下さいね)そんなことを思ったパワースポット旅行でした。きゃー、今鏡を見たらば、顔が真っ黒だわ。美白パックしなきゃ
2010.07.19
コメント(0)
☆8月4日刊行の『一瞬で人の心を読むヒント』がアマゾンで予約できるようになりました。 ↓ http://www.amazon.co.jp/dp/4769610335あれ?もうランキングがついてる。92,442位こう書房さんの本のページ ↓http://www.kou-shobo.co.jp/book/b67819.html立ち読み版(見本)PDFファイルもあります! ↓http://www.kou-shobo.co.jp/news/n1202.htmlどうぞ、とくとご覧になって下さいませ。できたら「ポチ」として下さると、なお嬉しいです。業務連絡『一瞬で人の心を読むヒント~相手の「本音」がわかる占い師のテクニック~』 ↓短縮形『一瞬ヒント』にしちゃ、だめ?
2010.07.15
コメント(0)
☆先ほどメルマガ『アロマ星占い』を配信いたしました。最新号はこちら 内容は1.2010年7月12日から8月9日までの星座別運勢2.開運音楽(7月のこの1曲)~水流を楽しむ音楽3.星座別:うお座男性のオトし方4.開運料理レシピ・・・かぼちゃのニョッキ 生クリーム和え☆月曜日はムーンの日というわけじゃないのですが、月曜日はネット関係をお休みすることにしました。別に深い意味はないのですが、突然そう決めました。週に1日ぐらい、ネットから離れてもいいかな、と。窓も拭いてくれと言ってるし、紫陽花も土に植えかえてくれと言ってるし。なんて、きっと長々とお昼寝しちゃうのだわ。さて、朝はお漬物カレーよ。それから、ジャガイモの中華風炒め。それに、大根と胡瓜のキムチ漬け。あとは、日本茶。ツイッター始めました。●メルマガ『ムーン・フェアリー・ヒロコのアロマ星占い』 を新月の日に月1~2回配信します。恋も仕事も欲張りゲットしよう!というメルマガです。【メルマガ登録はこちらから】最新号はこちら
2010.07.13
コメント(0)
☆「銀座おとな塾」「アロマ占星術講座」第4回:7月25日(日)午前10時半から12時・第4ハウス ~自分の中の母性に目覚める香り~ ・ロータスの夢見る香りで本来の自分に還る ・家庭運アップの香り・香水作り☆ロータス(蓮)の花の香り、知ってる?今回は占星術の第4ハウスを学びます。第4ハウスはかに座の定位置です。ここは、家や家庭の象徴、あなたの拠って立つ場所、故郷や生家。星座は人間の魂が生まれ、そして死ぬ場所を示します。ここであなたの家庭運・不動産運の良し悪しがわかります。またあなたらしさを取り戻す場所・空間とはどのようなものかもわかります。そして、香水作り実習では希少価値のあるロータス(蓮)を中心にしてブレンドをしていきたいと思います。ロータス・・・仏様の蓮華座で有名な浄土に咲いている花。泥の中から生まれ空へと茎をのばし、ピンク・白・ブルーと可憐な花を咲かせます。まるで私のような花だわ(これは言い過ぎ?)。この香りで本来の自分に還る場所の瞑想をしたいと思います。そして、香水作り実習では、この香りを中心にして落ち着きくつろいで、本来の自己を取り戻す香水を作りたいと思います。香水のタイトルには「この言葉を聞いたら、自分が自分に戻れる」ようなイメージを喚起するものをつけて下さい。申し込みの締め切りは7月18日(日)となっています。どうぞホロスコープ作成のため出生年月日・時間・場所を「銀座おとな塾」までお知らせくださいね。詳しくはこちらをご覧ください。前回いらっしゃった方で今回も参加なさる方の分は私がまたお持ちいたします。お目にかかるのを楽しみにしています。☆ロータス123あぁこれパソコン初期のころ、とてもお世話になりましたっけ。って、今もあるのかな?講座終了後、銀座のスペイン料理店エスペロでランチを頂こうと思っています。 日曜日のランチコース1500円、良さそうです。先日、下見に行きました。塾から歩いて1分でしたよ。お時間のある方は、ぜひ、ご一緒しましょうね!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「銀座おとな塾」のホームページで検索窓に打ち込んでください。
2010.07.07
コメント(2)
☆本のタイトルが決定しました『一瞬んで人の心を読むヒント』 ~相手の「本音」がわかる占い師のテクニック~ こう書房(税込1365円) 2010年8月4日刊行予定(業務連絡)一転二転、もうはらはらどきどきしてとても楽しかったですよ、iさん。 会長、社長、編集長によろしくお伝えください。☆乙女の祈りちゃうわ、七夕の祈り、違う、タナボタの祈り?良かった、今日の七夕にお祈りすることが増えました。世界中の人が幸せでありますように。日本中の人が幸せでありますように。私と私に関わる人すべてが幸せでありますように。この本がヒットしますように。
2010.07.07
コメント(0)
☆サッカーもテニスもスポーツ観戦をすると中に入りこんでしまい、「ウオーっ」とか「キャーっ」とか言って、一緒に叫んだりして喜怒哀楽を思いっきり表現してしますよね。選手と一緒に泣いたり笑ったり、感情移入してしまいます。でもその後、何だかすっきり、ということがあります。興奮のるつぼ、といいますが、人間にはときどきそういう没我の境地が必要なのでしょうか。☆犬と一緒に吠えたい私の田舎で大きな犬を飼っています。ときどき、散歩に連れて行くのですが、その時間帯がたまたま夕暮れ時など、村の役場からサイレンの音が鳴り響いたりします。そうするとおわかりのように、犬も「ウォオオーン」と長く雄たけびを始めます。川べりの土手にすっくと立ち、サイレンと同調しながらしばらく、あちこちで犬たちが遠吠えの連呼しています。何だろう帰属意識?それとも嬉しいの?寂しいの?そのとき、私も一緒に吠えたいと思うのです。何だろう、一緒になって吠えたい気分になるのです。別に吠えてもいいかな。やっぱり変な人かな。☆和太鼓を叩いていた私昔、私は和太鼓を演奏していました。そのときは、思いっきり太鼓を叩く快感が好きだ、と思っていましたが、そうではなく、奏者の間で交わす叫びとも唸りとも絶叫ともつかない、「雄たけび」に惹かれていたのかもしれません。「イエァー」「セイー」っとか自然に声が出るのです。言葉にならない声なのに、ありったけの想いがこもるのです。言葉にできない、複雑で細やかな感情表現ができるのです。思いがストレートに伝わるような気がします。ひょっとしたらFIFAもウィンブルドンの選手たちの雄たけびも競技場で応援するファンの人たちの歓声も、テレビで観戦する世界中の人たちの叫び声も、すべて「言葉になる以前の濃密な会話」をしているのかもしれません。
2010.07.06
コメント(0)
☆あなたは、今日どんな髪型はどうしていますか?今日みたいな梅雨の日には、私の固くて多い髪はバクタツします。そして、とても熱気がこもるため、必然的に、1つにシュシュでまとめるというスタイルになります。☆昨日は「三つ編み」気分でした。高校のとき以来だわー、っと書こうと思ったのだけどそういや時々、大人になってからも三つ編みたらしています、私。おばさんの三つ編みスタイルって、ぞっとされるかしら。でも、結構まとまって、大人可愛い魔女になれると思うんですけど。☆三つ編みの魔力三つ編みといえば、私の女子高生時代の定番スタイルでした。♪お下げ髪の可愛い少女~♪が、学生鞄を持って登下校する姿は絵になりますね。それから三つ編みと言えば、インディアンの女の子のイメージかな。ほら、『ピーターパン』のタイガー・リリー(だったかな?)の髪型で有名ですよね。羽飾りのついた黒髪の三つ編み。それからやはりあの『サムソンとデリラ』でしょう。怪力の持ち主サムソンは長い髪を三つ編みにしていました。映画ではビクター・マチュアだったかしら。あの怪力は髪の毛に宿っていたのです。そう、髪には霊力があり、神が宿るのです。ですから、三つ編みにすると、霊力を「編み込む」こと。つまり、自分の頭に霊力を閉じ込め、集中させることを意味します。また、三つ編みはある程度髪の毛が長くないとできないので、神と大地との結びつき、豊穣性や女性らしさ、そして感受性の強さを表わすのです。うふん、私は女子高生の可愛らしさを追求したい(かん違い&自己満足)。☆新刊『一瞬で人の心がわかる方法~相手の「本音」を読み解く占い師のテクニック~(仮)』こう書房 8月4日刊行予定実はまだタイトルは決定ではないのです。でも、私が20年にわたって行ってきた「人間観察」のポイントをこのように「髪型」からも読み説いています。さてあなたは今日どのような髪型にしていますか?
2010.07.04
コメント(0)
☆夏と言えば・・・ビールでしょ!先日6月27日の「アロマ占星術」講座終了後、みんなで銀座「ライオン」に行きました。ライオンと言えば、生ビール。生ビールと言えばライオン。日本の蒸し暑い夏にぴったりの飲物です。みんなで楽しくランチ&飲み会をいたしました。本厚木組の人とも、ガーデニングの人とも、デートでフェイドアウトしたお二人方ともみんなでたくさんお話しできました。ランチにはおいしい食べ物に、楽しいお話が大切。「本のタイトル案」や「トークショー」のご意見も、ありがとう。もっと飲みたかったね。☆あなたはどのお酒が好きですか?私はたいてい最初に、ビールをいただきます。最近は太るのを気にしてるので「カロリー少なめ」を飲みます。そしてその後、赤か白のワインへと移行します。これは、和食、中華、イタリアン問わずです。あなたはどんなお酒が好きですか?☆今日の夕食は、「ちくわのから揚げ」←竹輪、好き!「ズッキーニなどイタリア野菜の玄米カレー」「生ハムのクレープ包み」などにする予定。(炭水化物が2つある!のはあまり気になさらずに。玄米は野菜ということに)これはやはりビールから、でしょう。次回7月25日の講座の終了後もどこかでランチしたいと思います。天気が良ければ、西銀座で500円の「五穀米弁当」買って、日比谷公園で食べてるのもいいかも、ね。
2010.07.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1