2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
☆「J-CASTモノウォッチ」8月26日でウォッチされましたJ-CASTとは国内最大級のインターネット新商品情報サイトです。 拙書『一瞬で人の心を読むヒント~相手の「本音」がわかる占い師のテクニック~』が紹介されました!光栄です。紹介文より一部転載します。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ヒロコさん曰く、パッと見はすべて正しい。内に隠れた性格・性質・生き方・考え方・気分はここでわかる。そして、実は心の内面は、体の表面に如実に現われ、それを観察すれば、会話をしないでも、いろいろなことがわかってしまうのだという。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆わ、嬉しいわ。ヒロコさん、だなんて。赤くなってしまいます。どうぞ全文はこちらをご覧くださいね。ところで、今秋『一瞬でイイ男(&女)を見抜く方法』というタイトルでセミナーを開催しようと思うのですが、どうかしら?パッと見はすべて正しい。イイ人を見つけて、イイ恋愛をして(いいクリスマスを送って)イイ結婚へと、発展すればいいなと老婆心ながら考えています。
2010.08.31
コメント(0)

☆昨日は「出版セミナー」でした。本『一瞬で人の心を読むヒント』の出版を記念して、銀座おとな塾さまで、~香りで人がわかる~と題して「出版セミナー」を開催させていただきました。1つでも皆さまのお役に立つように、と思ってお話しさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?暑い中、お運びいただいた皆様、ありがとうございました。こういう会は始めてのことだったので、お聞き苦しい点(お見苦しい点)のあったことをお許し下さいね。☆ラジオ深夜便昨日はなかなか寝つけず、夜11時から次の朝の5時まで放送している「ラジオ深夜便」をずーっと聞いてしまいました。☆香りと音楽によるプチ瞑想少しだけ、心の翼を広げて、心の旅をしていただきました。香りはローズマリー&マンダリンを中心にブレンドしたもの、音楽はシンセサイザーミュージックの「ワンネス」。香りと音楽に乗って、皆様にお好きなところへ行ってもらいました。会終了後の「お集まり会」で、「どんなところへ行ったか?」お尋ねしました。それぞれがユニークで楽しかったので、ここに掲載しますね。Aさん「最初雲の上にいました。それから赤、白、オレンジ色のひなげしの花畑。 そこで動物たちが食事会を開いていました」Bさん「草木が流れている。青い草原。葉っぱがびゅんびゅんと流れて行く。 とてもスピード感。(どうも草原をすごいスピードで疾走している状景) 落ち着きたい。でも、おっかなくない」Cさん「星空と銀河。宇宙を飛んでいました」Dさん「空の上のほうを飛んでいる。鳥が飛んでいる。 なかなか没頭できませんでした(いえいえそこまで見えたなら素晴らしい)Eさん「空にいます。アレキサンドル・カバネルの「天使の青空」の絵の中に飛び込んだ。 天使のあんよ。田園風景が下に広がり、きれいな空でたわむれている」Fさん「緑の草原。青い空。紫色の花畑(ラベンダー)。 そこを彼女と二人で手をつないで歩いていた」みなさん、美しい景色を見ていらっしゃいますね。同じ所へでかけていた人もいらっしゃったようです。このお話をシェアするだけでも、癒やされリラックスします。「心の世界を拡げることは、現実の世界も広げること」(写真は講座終了後の「お集まり」の席で。 他にもたくさん写真を撮ってもらったのですが、私の写メールではこれだけです。 参加者の方や塾関係の方、それに娘がたくさん撮ってくれたので 後日、会の模様などは載せたいと思います)
2010.08.29
コメント(0)
☆『出版セミナー』が明日にせまってきました。当日参加もOKです。先ほど、ミニ占いの当選者の名簿を拝見しました。わぁ、結構男性が多いです。年齢もさまざま。占いは女性のもの、というイメージが消えそうです。実際、私のところへ鑑定にいらっしゃる方の5分の1が男性。でも、今回の出席者は半数近くが男性!!ドキドキしていますが、明日、どんなことでも、お尋ねになってみて下さいね。当日のドタ参加、大いに歓迎致します。男性も女性も、老いも若きも(!)、どうぞいらして下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「一瞬で人の心を読むヒント~香りで人がわかる~」 時:8月28日(土)11:00~12:30場所:銀座おとな塾9階ホール(東京都中央区銀座2-5-4ファサード銀座5F)受講料:3780円(書籍「一瞬で人の心を読むヒント」1365円付き すでに書籍をお持ちの方はご持参いただければ2940円となります。講師:ムーン・フェアリー・ヒロコ(西洋占星術研究家)鑑定歴20年、鑑定人数13000人の人気占い師が、人の「本音」を読み解く人間観察テクニックを教えます。パッと見て相手を判断する着眼ポイント、また、本の制作秘話、そして香りとの関わりも。ご受講の方の中から抽選で10名様に「ミニ占い」のプレゼントつき。詳しくは「おとな塾」までお問い合わせください。電話(03-5250-0719)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆手続きのお時間がありますので、少し早めにいらして下さいね。おいしい冷コーヒー、冷水もあります。
2010.08.27
コメント(0)
☆お亡くなりになりましたあぁぁ。先週の金曜日、エアコン作動中いきなり停止っ。しゅしゅしゅしゅしゅーんんん。そしてどういう訳か暖房をし始め、迷作動し始めました。業者さんを呼んで訊ねてみたところ、「ご寿命です」ということでした。はぁぁぁぁぁぁー。実は20年以上たっているシロモノで、この暑さで「熱中症」にかかったのだと思います。今日、対面鑑定ご予約の方、ごめんなさいね。明日、新しいエアコンの設置の工事をする予定です。エアコンの工事の人も大変だけど、私もねじり鉢巻きで、大汗かいて、「たこの八ちゃん」みたいに(タコのパオロ君じゃなく)、「電話鑑定」はいたしますからね。
2010.08.26
コメント(0)

☆8月28日(土)「出版セミナー」を開催します。内容は「人を一瞬で見抜くコツ」など、私が、初対面の人の「どこ」「なに」を観ているか?お話しします。また、香りでプチ瞑想もしてもらおうと思っています。音楽は『ワンネス(自他一体)』。「自分を知り他人を知る本」の内容にぴったりの音楽だと思います。当日の香りは、8月28日(土)の東京・銀座のホロスコープ(占星図)をもとに作成します。こう書房さんの紹介ページに「音大ピアノ科を卒業したのになぜか占い師になってしまった?」とあります。講座では、どういう経緯で「私が占い師になったのか?」についてもお話ししようかしら。そうそう、「占い師である私がなぜビジネス書を出すことになったか?」もお話ししましょうか。(業務連絡:編集者さん、打ち明け話してもいい?)実は私もね、何で占い師をやっているのか、わからないところがあります。でも、何やかや言いながら、かれこれもう20年も続けている不思議。以下詳細☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「一瞬で人の心を読むヒント~香りで人がわかる~」 時:8月28日(土)11:00~12:30場所:銀座おとな塾9階ホール(東京都中央区銀座2-5-4ファサード銀座5F)受講料:3780円(書籍「一瞬で人の心を読むヒント」1365円付き すでに書籍をお持ちの方はご持参いただければ2940円となります。講師:ムーン・フェアリー・ヒロコ(西洋占星術研究家)鑑定歴20年、鑑定人数13000人の人気占い師が、人の「本音」を読み解く人間観察テクニックを教えます。パッと見て相手を判断する着眼ポイント、また、本の制作秘話、そして香りとの関わりも。ご受講の方の中から抽選で10名様に「ミニ占い」のプレゼントつき。詳しくは「おとな塾」までお問い合わせください。電話(03-5250-0719)「おとな塾」さんは今年4月の開講で、まだ手続きにちょっと手間取るところがあるかもしれません。どうぞ「おとなになる途中」との寛容なお心で、お許しになって下さいね。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆当日参加も、もちろんOKです。11時開始ですので、ちょっと早めにいらして、5Fのラウンジでコーヒー、浄水(おいしい)などお飲みになってお待ち下さってもよいかしら。お暑い中、おいでいただくことになるかもしれません。どうぞお足もとにお気をつけて、あなたとお目にかかるのを楽しみにしています。 5Fラウンジの棚に、美しく置いてあります。
2010.08.24
コメント(0)

☆22日講座終了後スペイン料理の「エスペロ」へ行きました。念願の「パエリア・ランチ」を注文!2500円です。前菜のサラダです。ちょっと少ないかな。シチュー類です。子羊、牛肉、かじきまぐろ。それぞれトマトベースでしたが、お味は違いましたよ。(みんなでせーので回してシェアしました)塩味しっかり、フランスパンにソースをつけて食べてもおいしかったですよ。待ちに待ったパエリア!魚介類たっぷり。「えっ、この多さ、食べられへん」「ひょっとして折詰にしてお持ち帰りにしてもらえへんだろか?」と思いましたが、それは杞憂だったようです。もう、こそげ取って食べた「おこげ」の部分がおいしかった~。そのパエリア鍋にお湯を足して、スープにして飲みたかった~。(主婦的発想)最後にお待ちかね、デザート。桃のシャーベット、かぼちゃのプリン、南国のアイスクリーム。どれもおいしかったです。一押しは「桃」かな、やはり。それにコーヒー(私はエスプレッソ)を飲みました。完食、完食~。次回はここへ行くぜよ。アンテナショップ「まるごと高知」 「ミニ皿鉢御膳」1800円がおいしそう。
2010.08.24
コメント(0)
☆昨日は銀座おとな塾で「アロマ占星術」講座でした。恋愛運を上げる香水を作りました。で、その前に「恋愛・結婚」について会話が盛り上がりました。恋愛運がいいとはどういう状態なのかしら。不特定多数にモテること?でも本当は、好きな人「一人」でいいから「モテ」るのが恋愛運がいいと思うのですが、どうかしら。そして、できたら、その好きな人と結婚できたら一番いい。☆恋愛結婚がしたいでも、現代ではなかなか難しいかもしれません。収入もなかなか増えない状況に加え、草食系の男子も増えているからです。恋愛と結婚は相反する要素があります。恋愛が「狩猟民族」になり「終わる」ものであるならば、結婚は「農耕民族」になり「続く」ものだからです。恋愛が「ドキドキ」なら結婚は「まったり」かな。恋愛が「非日常」なら結婚は「日常」かな。恋愛が「幻想」なら結婚は「現実」かな。突き詰めれば、結婚に求めるものは「経済的・精神的安定」だと思います。女性は、強くたくましい男性に心惹かれます。しかし、こういう相手は「恋のハンター」であることも多く、そうなると、他の女性に目が行ったりして、ハラハラどきどきすることにもなります。ちっとも落ち着かない。そう考えると、打算で結婚、もアリかな。小倉さんもお見合いは「カネ」と「カオ」の交換だとおっしゃってるし。☆小倉千加子さんの5K著書『結婚の才能』によると男子が結婚相手に求める5Kというのがあるそうです。「可愛い」「賢い」「家庭的」「軽い(体重が)」そして「経済力」。家事も仕事も両方ともやることを求めているのです!それで可愛くいる、というのは結構難しいのじゃないかしら。でもこれって、女性が男性に望むことと同じかもしれません。「三高」ってあったじゃない?「収入」「身長」「学歴」という、でも、最近は「家事もやってほしい」と言うのが加わっているでしょう。そう、まったく同じ!これでは、お互いどこかで「妥協」しなければなかなか結婚できないかもしれません。☆結婚に関する考えは、男女とも保守的ではないかしら男性は女性に「賢さ」「経済力」を求めているとはいえ、きっと自分より上だとあまり嬉しくないでしょう。女性は男性に「自分より多い収入」を期待し、出来れば「専業主婦」でいたい、その上で「仕事はしたい」という願望が根底にあるのではないかしら?自分が稼いで夫子を養うという発想はあまりないように思います。そうあまり、結婚に対する意識は進歩していないのです。ということで、結婚しない人たちは増えているのかもしれません。小倉さんの冷静な分析を読むと、恋も結婚も億劫になります。それでも「恋をしたい」し「好きな人」はいつもいてほしい、一生トキめいていたいと思うのです。恋をしなければ、やはり、人生は寂しいし、「色」がなく、もの足りないような気がするのです。
2010.08.23
コメント(0)
私「あら、久しぶり」夫「奇偶だね!」などという会話はなんか変ですね。上記書き直し。私「あら、どうしたの」夫「何で今頃居るんだい」夫と、義母の病院お見舞いの時間が偶然重なりました。私は仕事の帰りに夜7時ごろ行ったのですが、彼も仕事の帰りとなり、二人は「運命的(?)」な出会いをしたのです。そうそう、おかげさまで義母は杖をついて歩けるぐらいに回復しました。骨折して入院生活もはや1カ月。☆「一休」という一杯飲み屋さん私「ちょっと一杯飲んで帰ろうよ」家に帰って食事の支度をするのも億劫なので、誘ってみました。「一休」というお店は、和洋中なんでもある飲み屋さんです。つきだしが「ゴーヤとかしわの白和え」最初はサッポロの大ナマを2つ注文。そして、私は「揚げだし豆腐」、夫は「肉豆腐」という豆腐ばかりの料理を頼みました。夫と外で飲むのも久しぶりです。それに家で一緒に生活しているとはいえ、対面で夫の顔を見て話すのはめったにありません。お互い休日も違うので、「すれ違い」の生活をしています。夫「来週は会議が多くて大変だよ」私「そうねー、色々と人の動きがあるものね」とお互いの近況を述べ合いました。☆ジンジャー(生姜)ハイボールここに寄ろうと思ったのは「ジンジャーハイボール」と書いた提灯が下がっていたから。最近、これを流行らせようとしているのかしら。あちこちでハイボールの宣伝を見るような気がします。ハイボールってお酒を炭酸で割ったものですよね。それに生姜ドリンクが入っています。自宅でもできるかな、生姜の絞り汁にはちみつやレモンを加えて。夫はあまり気に入らなかったようですが、私はとてもおいしいと思いましたよ!もともと生姜が大好きですし。冷奴でも、甘酢漬けでも。氷入りなのにお腹が冷えず、反対に体が温まってきます。これは今の季節にいいかもしれません。冷たいものが欲しいけれど、体を冷やしたくない人向き。健康ドリンクにもなると思います。ジンジャーはエッセンシャルオイル(精油)もあり、このスパイシーな香りは男性用香水によく用いられています。「温め、活力を与え、閉塞感を解く作用があります」拙書『アロマ占星術』よりほろ酔い気分になったころ・・私「あなたのおかげで、本を出すことができたよ」夫「・・・・・」たまには持ち上げておかないとね。酔っ払ったときじゃないと、こんなこと言えません。
2010.08.21
コメント(0)
☆このタイトルが響いた人は・・・ ちょっとお姉さま(お兄さま)かもしれません。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆アロマ占星術講座のご案内 タイトル:「アロマ占星術~彼のハートを射止める香り~」 時:8月22日(日)10:30~12:00 場所:銀座おとな塾(東京都中央区銀座2-5-4ファサード銀座5F) 受講料:7350円(材料費込み) 講師:ムーン・フェアリー・ヒロコ(西洋占星術研究家) 内容:☆第5ハウス詳細解説(恋愛運アップの香り)~彼のハートを射止める香り~ ☆ネロリの香りで優雅にデリケートに愛を表現しよう ☆香水作り やってきました!恋愛運アップの香りの作成です!! ホロスコープによりあなたの恋愛運の良し悪しがわかります。 そして、ネロリで、恋愛運アップの香りを作りましょう。 香水のタイトルとして「あなたの恋のカタチ」を ヒトコトで表わすものを考えてきて下さいね。 誘導瞑想ではあなたを恋愛体質に変えます! あなたを「宇宙の愛のエネルギー」で満たしたいと思います。 ネロリ・・・オレンジ花。花嫁の冠を飾る花。 これほど優雅で王女様の恋に相応しい香りはありません。 三大精油の1つ。女性として1つは持っていたい香り。 詳しくはこちらをご覧ください よろしければ、8月17日までに、 「おとな塾のほうに」ご連絡いただけたら幸いです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 私の本『一瞬で人の心を読むヒント』をお買い上げの方で、 ご希望の方にサインをいたします。 よろしければ、どうぞお持ち下さいね。 ということで「サインはV」は 「サインは第5(V)ハウスで致します」ということでした。ささやかながら私からの「愛情の表現」をさせて下さい。
2010.08.15
コメント(0)
☆限りなく占い書に近い「ビジネス書」昨日は東京駅の書店巡りをしてきました。東京は帰省客でとても込んでましたねー。大丸百貨店の1階は東京の物産店がひしめいているのですが、郷里へのおみやげを買う人でごった返していました。さて、知人から本『一瞬で人の心を読むヒント』が「書店のどのコーナーにあるですか?」という質問を受けました。それで、私が書店を巡って、どこへ置いてあるか?見てくることにしました。彼女「えーーーっ、占い書のコーナーじゃないのですか?」私「多分ビジネス書のコーナーだと思うよ」そうなのです、今までの本と趣がちょっと違うのです。☆書店巡り★池袋(8月9日時点)・ジュンク堂池袋店・・5階のビジネス書の「自己啓発・成功本」のコーナーに表紙が見えるようにしておいてありました。嬉しい。・リブロ池袋店・・地下1階のビジネス書の「人間関係」のコーナーにありました。・旭屋書店・・7階のビジネス書の「自己啓発」コーナーにありました。こちらも黄色い表紙が見えるように置かれています。★赤羽(8月17日時点)・赤羽駅構内にある「ブックエクスプレス」・・平らに置いてあるそうです。Sさん情報。★新宿(8月10日時点)・紀伊国屋書店新宿本店・・三階ビジネス書新刊コーナー平積み 。・新宿西口のブックファースト・・地下二階ビジネス書「自己啓発」系新刊コーナー平積み。・ジュンク堂・・6階ビジネス書の「仕事術」のコーナーに表が見えるように置かれていたそうです(9日)。 私が行った時はパソコンでは「6冊在庫」とあったのですが、棚に見つかりませんでした。・新宿駅西口にある山下書店・・にもあるそうです。★渋谷(8月11日時点)・ブックファースト渋谷文化村通り店・・地下1階の占い書コーナー やはり、生活実用売場の占いコーナーの「人相」のあたりにありました!!・文教堂書店渋谷店・・1回ビジネス書「営業・セールス」のコーナーにありました。★浜松町(8月12日時点)浜松町駅となり貿易センタービルにある談(DAN)・・にあるそうです。 ★東京(8月13日時点)・八重洲ブックセンター本店・・ビジネス書の「人間関係」のコーナー 昨日行った時は新刊・話題の書のところに平積みされていました。・丸善丸の内北口オアゾ店・・2階の占い書のコーナーにしっかり置かれていました。★有楽町(8月23日時点)・三省堂有楽町店・・2階のビジネス書「自己啓発」のコーナーに2冊。 他に心理学のコーナーにも置いてあるようです。 あの苫米地さんのお隣あたり。★日本橋・銀座とこの項続きます。 書店によって、置かれている場所が違います。ビジネス書のコーナーも各書店によって違い、。同じブックファーストさんでも店により違うのですね。書店員さんの視点がわかって、面白いです。て、書店員さん!わかりにくいジャンルの本でごめんなさい。ビジネス書の棚にあるか、占い書の棚にあるか、もし見かけた方があれば、どうぞお教え下さいね。お願いいたします。
2010.08.14
コメント(0)

☆メイが元気になりましたおばあちゃんが入院して早3週間。つい先ごろまで、しゅん、としていた猫ですが、最近「わがまま&したい放題」ぶりを発揮しています。えさもよく食べるようになりました。メイ「今日は、昼から晴れそうですぜぃ」猫の天気予報を信じて、お洗濯をしましょう。私「もう少ししたら、おばあちゃん帰ってくるよ」
2010.08.13
コメント(0)
☆限りなく占い書に近い「ビジネス書」昨日は渋谷の書店巡りをしてきました。おのぼりさんよろしく、交番で「あのー、渋谷で有名な書店、ありますか?」渋谷は人が多かったですね。書店もそこそこでした。さて、知人から本『一瞬で人の心を読むヒント』が「書店のどのコーナーにあるですか?」という質問を受けました。それで、私が書店を巡って、どこへ置いてあるか[m:83]見てくることにしました。彼女「えーーーっ、占い書のコーナーじゃないのですか?」私「多分ビジネス書のコーナーだと思うよ」そうなのです、今までの本と趣がちょっと違うのです。☆書店巡り★池袋(8月9日時点)・ジュンク堂池袋店・・5階のビジネス書の「自己啓発・成功本」のコーナーに表紙が見えるようにしておいてありました。嬉しい。・リブロ池袋店・・地下1階のビジネス書の「人間関係」のコーナーにありました。・旭屋書店・・7階のビジネス書の「自己啓発」コーナーにありました。こちらも黄色い表紙が見えるように置かれています。★新宿(8月10日時点)・紀伊国屋書店新宿本店・・三階ビジネス書新刊コーナー平積み のぶさん情報。・新宿西口のブックファースト・・地下二階自己啓発系新刊コーナー平積み のぶさん情報。・ジュンク堂・・6階ビジネス書の仕事術のコーナーに表が見えるように置かれていたそうです(9日)。tontoさん情報。私が行った時はパソコンでは「6冊在庫」とあったのですが・・、棚に見つかりませんでした。・新宿駅西口にある山下書店・・にもあるそうです。のぶさん情報。★渋谷(8月11日時点)・ブックファースト渋谷文化村通り店・・地下1階の占い書コーナー やはり、生活実用売場の占いコーナーの「人相」のあたりにありました!!・文教堂書店渋谷店・・1回ビジネス書営業・セールスのコーナーにありました。★浜松町(8月12日時点)浜松町駅となり貿易センタービルにある談(DAN)・・にあるそうです。のぶさん情報 ★日本橋・銀座とこの項続きます。 書店によって、置かれている場所が違います。この本の出版にあたって、悩ましかったことの1つが、「この本がどこに置かれるか?」だったのです。占い師が前面に出ると、「占い書」のコーナーに行くし、こう書房さんはもともと「ビジネス書」の出版社だし・・・。「きっと書店員の方が悩むだろうなぁ」ということで、占い師は、裏に引っ込んだのですが・・・。ビジネス書の棚にあるか、占い書の棚にあるか、もし見かけた方があれば、どうぞお教え下さいね。お願いいたします。
2010.08.12
コメント(0)
☆先ほどメルマガ『アロマ星占い』を配信いたしました。最新号はこちら 内容は、星座別:夏バテ対策あらら、他は?お休みいたします。☆猫のメイが餌を食べるようになりましたここのところ、すりすりしてきてえさをねだるようになりました。猫とも遊んでやらないと、すねて困ります。ツイッター始めました。【メルマガ登録はこちらから】最新号はこちら
2010.08.11
コメント(2)
☆新刊JP的「夏の100選」2010編集部一押し本として紹介されました。こちら→「夏の100選」以下紹介文「ビジネスシーンでも、私生活でも、初対面の人と話すときは緊張するものです。少しでも相手の情報があれば、どういう話ができそうか考えることができるのに…と思うこともしばしば。でも、相手の情報は、実はさまざまなところに転がっています。本書『一瞬で人の心を読むヒント』にはそうした状況下でも、コミュニケーションの手がかりをつかむための方法が書かれており、ビジネスシーンでもプライベートでも重宝しそうな一冊です。」 「新刊JP」とは忙しいビジネスパーソンのために厳選された本の紹介をしているサイトです。夏休みやお盆休みのお供にいかがでしょうか?(裏表紙にちょこっと載っている私の写真を見て、ぞーっとしないでね。あ、涼しくなるからいいかな)
2010.08.10
コメント(0)
☆限りなく占い書に近い「ビジネス書」自宅と病院と事務所の3か所を移動する毎日を続けています。今度は私のひざが故障してしまい、歩くのがしんどくなりました。さて、知人から本『一瞬で人の心を読むヒント』が「書店のどのコーナーにあるですか?」という質問を受けました。それで、私が書店を巡って、どこへ置いてあるか[m:83]見てくることにしました。彼女「えーーーっ、占い書のコーナーじゃないのですか?」私「多分ビジネス書のコーナーだと思うよ」そうなのです、今までの本と趣がちょっと違うのです。☆書店巡り★池袋(8月9日時点)・ジュンク堂池袋店・・5階のビジネス書の「自己啓発・成功本」のコーナーに表紙が見えるようにしておいてありました。嬉しい。・リブロ池袋店・・地下1階のビジネス書の「人間関係」のコーナーにありました。・旭屋書店・・7階のビジネス書の「自己啓発」コーナーにありました。こちらも黄色い表紙が見えるように置かれています。★新宿(8月10日時点)・紀伊国屋書店新宿本店三階ビジネス書新刊コーナー平積み ・新宿西口のブックファースト地下に二階自己啓発系新刊コーナー平積み ・ジュンク堂・・6階ビジネス書の仕事術のコーナー ★渋谷・日本橋・銀座と、この項続きます。 ビジネス書の棚にあるか、占い書の棚にあるか、もし見かけた方があれば、どうぞお教え下さいね。お願いいたします。
2010.08.10
コメント(1)

(鼠のおもちゃを相手に、縁側で一人たたずむメイ)義母が入院して約2週間たちました。うちで飼っている猫のメイがえさを、あまり食べません。私がちくわなど歯で柔らかくして、手に載せてやらないと食べません。(これで義母がえっらい「箱入りのお坊ちゃん猫」に育てていたことがわかります)もう少ししたらおばあちゃん、帰ってくるからね。(諦観が漂い、しっぽをぱたぱたする猫のメイ)
2010.08.08
コメント(2)
☆新刊JPとは、新刊本のダイジェスト版を音声化して配信してくれるサイトです。新刊ラジオの8月6日(金)のおすすめ本として本『一瞬で人の心を読むヒント』が紹介されました。また新刊JPニュースに取り上げられました!以下掲載文です。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【新刊JPニュース】ビジネスシーンでも、私生活でも、初対面の人と話すときは緊張するものです。少しでも相手の情報があれば、どういう話ができそうか考えることができるのに…と思うこともしばしば。 でも、“何にも情報がない”というのは本当でしょうか。実は占いを生業している人から見れば、人の見た目は、その人の人間性や性格といった本質が表われる貴重な情報源なのだそうです。 西洋占術研究家のムーン・フェアリー・ヒロコさんの著書『一瞬で人の心を読むヒント』(こう書房/刊)では、そうした状況下でもコミュニケーションの手がかりをつかむための方法が書かれています。ここでは本の中から3つ、ご紹介していきます。■一緒に仕事がしやすそうな人を探るには 人の顔は、その人自身を写し出します。だから自分と相性の良さそうな人も顔を見ただけで見分けることができます。 例えば眉毛。この眉毛が毛並みの流れに沿って生えている人は誠実で、毛並みに逆らって立つように生えている人は反抗的といわれています。また、きれい好きな人は、歯や髪の毛を見るといいでしょう。清潔な人は他人の目を意識して生きていますから、必ず整っているはずです。ハンカチやティッシュもチェックポイントです。■感受性豊かな人はどこかが「とがって」いる? 感受性の豊かな人は、五感からの情報を受け止める器官が発達している人といえます。 例えば目が大きく潤んでいたり、眼球の動きが活発な人、また鼻が大きく尖っている人や指が長く尖っている人、体の一部ではありませんが尖った靴を好む人も感受性が豊かである人が多いようです。■ポケットにはその人の夢がつまっている ポケットには夢がつまっている。どこかの歌詞みたいな言葉ですが、実はこれは本当なのです。どこにポケットがある服を好むかによって、その人がどんな夢を見ているかわかるのです。 腕の上方にあるポケットは知識・教養を得て、最新情報を手に入れたいと夢見ており、一方でお尻のポケットは、冒険することや世界の広がり、高度な知性を得たいと夢見ていることを示します。 お尻のポケットにいつも何か入れている人は夢見る冒険家なのでしょうか…? 是非知人・友人に当てはめて考えてみてください。 相手の情報は、実はさまざまなところに転がっています。『一瞬で人の心を読むヒント』にはこの他にも相手に恋人がいるかどうか見抜くワザなどが満載です。 ビジネスシーンでもプライベートでも重宝しそうな一冊です。(新刊JP編集部/山田洋介)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆また、以下の各ポータル配信記事にも取り上げられました。ミクシーmixi:http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1301115&media_id=112 ライブドアーlivedoor:http://news.livedoor.com/article/detail/4931416 エキサイトexcite:http://www.excite.co.jp/News/column_g/20100806/Sinkan_index_1323.html ビッグローブbiglobe:http: //news.biglobe.ne.jp/entertainment/078/sjp_100806_0782174763.html ニフティnifty:http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/sinkan-20100806 -1323/1.htm ネットの色々なところでも、皆様とお会いできるのを楽しみにしています。今日が一粒万倍日になりますように。
2010.08.07
コメント(0)
☆三時のおやつではありません。今日8月5日は「西日本新聞」に、明日8月6日は「東京新聞」、「北海道新聞」、「中日新聞」に、私の新著『一瞬で人の心を読むヒント』の新聞広告が出ます。☆サンヤツとは?サンヤツって何だろう?っと思いますよね。これは、新聞を縦に3/15等分したものに横1/8等分をプラスしたスペースのこと。三段八割(さんだんやつわり)、つまりサンヤツといいます。ほら、新聞の第1面の下にずらーっと並んでいる「書籍広告」のことです。これらの新聞をお取りになってる方は、どうぞサンヤツも見て下さいね。子供のころから新聞のこの書籍欄はよく読んでいました。まさか、自分が登場するなんて夢みたいです。自分がすごい偉い人になったような気がします(汗)。今日の三時のおやつは「雪見大福」にしよう!
2010.08.05
コメント(0)
☆先ほど号外『アロマ星占い』を配信いたしました。最新号はこちら すみません、今日発売された本『一瞬で人の心を読むヒント』の宣伝をさせて頂きました。アマゾン・楽天でも扱っています。書店で見かけたら、どうぞお手にとってみて下さいね。内容は、1.星座別:涼の取り方のヒント2.出版セミナーについて☆今どきの病院事情義母の骨折に当たり、最初搬送された病院から今の病院に「転院」したのですが、まるで東京にいるとは思えないロケーションやゆったりとした施設、それにカリカリしていないスタッフの方々。緊張を強いられる場面の多い病人や家族にとってとても有り難い配慮の数々に感謝しています。ツイッター始めました。【メルマガ登録はこちらから】最新号はこちら
2010.08.04
コメント(2)
都はるみはありますよ」これ、何だかわかりますか?☆今日は義母の手術昨日看護師さんから、義母と二人で手術の説明を受けました。そのしおりより(抜き書き)「患者さまがリラックスして手術を受けていただくために当院手術室では、患者さまが少しでもリラックスして手術の臨めるように、患者さまのお好みの音楽をおかけしております。もし、ご希望の音楽のジャンルがございましたらお聞かせ下さい。なお患者さまがお好きなCDを手術室入室時に持参していただいても構いません」ほおーー、昨今の病院ではこういう配慮もあるのですね。今まで私立系、大学系、宗教系とさまざまな病院に入院してきましたが、こんな患者に優しい心遣いは初めてです。今回は国立系です。私「あのー、義母は氷川きよしが好きなのですが」看護師「手術室には色々なCDが用意してあるのですが、 演歌系は都はるみとか、他にあったかしら。 どうぞお好きなCDをお持ちこみなさってくださいね」あなたなら、どんな曲を聴きたいですか?私はバッハの「マタイ受難曲」とか「ヨハネ受難曲」とか・・これだと、あまりにもそのもの過ぎるかな。じゃ、ベートーヴェンの「弦楽四重奏曲」で眠りながら宇宙を彷徨するとか。今日はほぼ1日義母の手術に付き添います。明後日出版する本のご案内もさせていただきたいのですが、なかなかそこまで手が回らない状況です。
2010.08.03
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


![]()