全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は特に何もなかったなー…平和でよろしいw
2014年08月31日
コメント(2)
札幌市の図書館にブッダがあったので借りてきた。漫画が借りられるなんて、イイ時代になったもんだ…(しみじみ)
2014年08月30日
コメント(2)
一山越えたので、明日から普通になる…かな?今日は弾丸がないので弾拾いの遠征に行かせて終了。なんの話だw
2014年08月29日
コメント(0)
昨日よりマシですが、今日は今日で体力使いきりです。明日、歯医者に行こうか宿屋で休んでHP回復しようか迷うところ…
2014年08月28日
コメント(2)
自由時間がないので…
2014年08月27日
コメント(2)
今日はもうダメです。ちょっと疲れました。おやすみでーーーす。
2014年08月26日
コメント(2)
明かりにつられて、家の窓ガラスの外にヤママユという、でっかい蛾が来ました。昨日も来てました。頼むから絶滅してくれ~~~!気持ち悪い!
2014年08月25日
コメント(2)
なんだか夜が蒸し暑いです。気温は高くないはずなのに、寝るときは暑くて布団をかけられません。ホントに北海道か、ここ?!
2014年08月24日
コメント(2)
アルフィーさんのニューアルバム「新世界」が届きました!ニューと言っても…何年前?私にとっての「ニュー」ですwで、ネットで中古だけどほぼ新品で1500円程度のがあったのでポチリと。デカジャケで置く場所困るな~と思ったけど、美品でその値段はなかなか無い!そしてメール便対応なので送料無料と来たもんだ!逆にデカジャケじゃないのが高かったwデカジャケは中古でバンバン出てたな…何故?!ちなみに後でアマゾンみたら、新品で1300円だったorzこっちのほうが安いやんwまぁいいや。届いてみたら、ホントに新品のようでしたwビニールでピッチピチにくるまれて、どこから剥くんだ?という状態。これ…もろ新品じゃないの?車でいうところの、新古車ってやつ。売り飛ばしたやつ、なにを目的で買った?!バンダナついてます。ポスターも入ってるし…何とかの応募券も入ってる…え、応募券狙いじゃないの?!ますます謎…なんでこれが中古屋に???考えても仕方ない。さっそく再生~♪あーラジオとかライブで聞いた曲だ~わーいw(遅い)久しぶりにアルフィーさんらしいアルバムに仕上がってますね。ちょっとお気に入りですwは~ようやく新曲に追いついたぜ!(遅すぎる)
2014年08月23日
コメント(0)
いや~雷すごかったですねw空が光っててカッコイイけど怖い…そして、最近「雷」と言う字を見ると「いかづち」と読んでしまいます。
2014年08月22日
コメント(0)
そういえば、先日やった胃がん検診の結果が来ましたよ。異常なしです。あーよかったw来年も頑張って受けてみよう。
2014年08月21日
コメント(2)
最近お腹が順調です。いいんだけど、病院に行こうと思ってたのに…これじゃ行っても意味ない?そして病院行くと思ってたから、先日の集団検診の大腸がん検診やらなかったのに…またやらないとダメかな~(´・ω・`)まぁでも腸が正常なのはいいことです。出来ればこのまま行きたいもんですが…そういう意味ではダノンビオのおかげなんだろうか???ちなみに森永ビヒダスヨーグルトにも胃酸に強いビフィズス菌が入っているそうです。今度はそっちも試してみようかな?
2014年08月20日
コメント(0)

家の窓にカエルが張り付いてたので、仲良くなってみましたwちっちゃくて可愛い♪ま…カエルにしてみたら、大きい生き物に捕獲され、上から押される(※頭を撫でる)とか監禁される(※両手で包み込む)とか、嫌な目にあったんでしょうが(^^;撮影が終わったら、元の場所に帰してあげました。
2014年08月19日
コメント(0)
遠方から友達が遊びに来てくれました。遠方つーても我が家のほうが遠いわけでw久しぶりにコイバナしましたよ!アルフィーさんとかアニメとか特撮とか…濃い話=コイバナ。ん?何か違うか?遠いけど、また来てね~(^^ノあ、そうそう。ぶどうごちそうさん!激甘で美味かった~♪プリンもあれもらっちゃってよかったのかな?明日辺りいただきます♪せんべいは今夜、アオイホノオ見ながら食う!w
2014年08月18日
コメント(4)
家で花火をやりました。なんか線香花火がたくさんあったので、そればっかりやってましたが…あれって、けっこう激しいのね!最初チリチリ燃えてたら、次第にバチバチみたいになってそのあとババババ…みたいな…あーどう表現していいのやら!で、うまれて初めて最後まで燃えました!普通、線香花火は途中で火の塊がボトッと落ちるじゃないですか。あれが落ちないで最後まで燃え尽きることが出来るんですよ。それが成功!(たぶん)うむ、初めて見ました!なかなか線香花火が奥深かったです。そして、派手な花火は他の家族にみんな取られてしまい、私はあまり出来なかったというオチがorz
2014年08月17日
コメント(2)
アルフィーさんの(自分の中では)新作アルバム「新世界」をネットで購入~!う~ん…何年越しだろう???その間、ベスト盤とかは出てるけど、オリジナルアルバムでは最新だよね?!つーことで、2~3日前に注文したけど…発送の連絡が来ない。変だな~…と思って調べたら、明日までお盆休みでしたorzまぁネットショップとはいえ、人がチェックするものだしねぇ…気長に待ちますよ(^^;
2014年08月16日
コメント(0)
昨日は巡回自体を忘れていたっぽいので、ブログ書くのも忘れてましたwまぁこれといって特筆することもないので別にいいかwこういうこともあるよね!
2014年08月15日
コメント(2)
お盆明けに便秘外来でも行こうかと思ってた私の腸ですが…なんか最近また調子が良くなりました。あれ~?車とか修理に出すとき、整備士さんに「特に悪いところ無いですけど?」とか言われて、「いや…いつもダメなんだけど、今日は調子いいわ~」というように…もう映りが悪いからから新しいテレビ買おうかな~と思ってた矢先、映りが突然良くなったり…なんか、いよいよダメかな~?というときに「いや、まだ大丈夫やで!(キンタロス風に)」と踏ん張るポンコツ機械みたくなってる?まぁ出てくれるならそれでいいんですけどね?でもホントにまたやったら今度こそホントに病院に電話しますよ?と、自分の大腸に脅しをかけてみるw
2014年08月13日
コメント(2)
友達家族二組と定山渓ビューホテル・ラグーンに行ってきました!十数年ぶり…?思わず入り口を忘れてしまったよorzあー…橋の手前だったか。奥だと思ってたwちびっ子つきだったので1~2時間で上がるかな?という算段だったけど、しっかり3時間遊んできたよ!疲れたけど楽しかった!その後、我が家にて遅い昼飯…ほとんど早い晩飯みたいなのを食べて茶して…久しぶりにのんびり喋ったよwつうか、実はこのメンバーで集まるのは初めてかもしれんw楽しかったな~w今度は冬に来てほしいなw子供らは外で雪遊び!大人は家でまったりです(^^;
2014年08月12日
コメント(2)
明日、友達家族と水遊びをする約束をしていました。最初は海でも行こうかと思ったけど、台風くるし…ということで、屋内プールも検討。先週…週間予報では雨なのでプールを予定。昨日…なんか晴れ予報になったけど、台風一過だし海危ないかもね→やっぱりプールへ。今日・午前…あれ?もう晴れてる。台風どっか行った?海の方がいいかなぁ…今日・午後…あー雨だ。やっぱプールだよね。今日・夜中…雨止んだ。プール…でいいかな?なんか気持ち揺れすぎ!!!orzまぁ友達の方にはもうプールと決めてあるのでいいんだけど…はっきりしない天気ですのうw
2014年08月11日
コメント(0)
![]()
ゴジラの原作者・香山滋の本を読もうと思いました。とりあえずデビュー作である「オラン・ペンデクの復習」が収録されている本を借りました。出だしから挫折しかかりましたorzもうだいぶ活字に慣れたかと自負していましたが、すいません、まだまだです…(T_T)だって冒頭からコレですよ。以下引用ーその日、東京T大学第十二号人類学教室は異常な興奮と緊張とで、それでなくてさえ汗ばむ初夏の午後の空気はいっそうの湿度を加えていたので、来会百数十名の学界、操觚会の人々の面は上気し、額の汗を拭うもの、ネクタイを緩めるもの、案内状を扇代わりに使うもの等々、雑然たる姿態をつくりながら、話題はあと五分の後に展開される宮川大三郎博士の栄光に輝く発表について、各自の意見や感想や期待やに集中し、いつ果つべしとも思われなかった。「。」までが長えよ!!!ヾ(`Д´)ノ゙これ、このあとも改行なしの文章がドワ~っと続き、ヘタしたら1ページ全く改行なしの部分もあり…途中、何度寝てしまったことかorz寝る前に読む本じゃないな(^^;話としては、上記にも書いた宮川博士という人が矮小人間「オラン・ペンデク」をスマトラ島の人類未踏の奥地で発見した…というストーリーです。出だしは、その宮川博士の独白…というか記者会見?から始まるので改行はないのですが、その後もなんつうか言い回しがくどい!私の苦手とする文の書き方です。でも話は面白かったですよwゴジラもそうですが、この人、今でいうところの空想科学の話が多いですね。この本はタイトルこそ「オラン・ペンデクの復讐」ですが、他にも後日談やプロローグ的なオラン・ペンデクシリーズが二本、短編が六本収録されています。その話のどれにも奇妙な生き物が出てきます。それこそ小さい人間だとか、姿形を変えられる進化しすぎた人類だとか…。推理っぽい話もあって登場人物がとりあえず全員人間だとしても、見た目が人間離れするくらい醜いだとか爬虫類の雰囲気がつきまとうとか、とりあえずただでは済まないんですよ。そして登場人物には非常に美しいものも出てきます。時にはその人間離れした人や原始的文化が美しいとされ、ネットを漁ってみたら、香山滋の作品を「怪奇耽美小説」と表現していた人がいました。納得ですwこの文体さえ慣れれば…って、読みんで見て気がついたけど、オラン・ペンデク以外の作品は普通に改行ありましたwでもやっぱり言い回しがくどいorzそれに慣れてしまえばサクサク読めます。話はけっこうトンデモが多いので面白いですねwまた機会を見て読んでみたいと思います。月ぞ悪魔 ふしぎ文学館 / 香山滋 【単行本】価格:1,572円(税込、送料別)
2014年08月10日
コメント(0)
昨日、植木鉢に生えてたきのこですが…今日は天気が良かったので、日に当たったら(?)枯れて死んでしまいましたwまぁ…そういう生き物だよね、きのこは。とりあえず毒の脅威から去ったので(?)一安心ですw
2014年08月09日
コメント(0)

家の中の植木鉢に、きのこが生えていました。植木鉢ですよ?しかも屋内の。おかしくね?中央にある白い蕾みたいなのがソレです。まぁ屋内といっても、ベランダのそばに鉢はあるから、ドアの開け閉めの際に胞子が飛んできたのかもしれません。でもなんか嫌だな…(´・ω・`)毒持ってたらどうしよう。
2014年08月08日
コメント(2)
そういえば喘息の吸入薬がアドエアからフルタイドに変わりました。フルタイドもディスカスです。これって…昇格したって考えでいいのかな?(^^;実は担当医が変わったので、薬も変わりました。前の先生はもうお年なので、勤務時間が減ったというか?「新しい先生はイケメンですよ~」とか言ってたけど、んなこたぁどうでもいい。ちゃんと診断してくれればオッタマ先生(※)でもいいですお。で、件の新しい先生は若いあんちゃんでした。イケメンと言えなくもないけど…よくワカリマセン。ボソボソ喋るし大丈夫なんか?と思っちゃいましたが。しかもいきなり薬変えるし…。でも信じるしかありません。とりあえず薬の使い方は前の先生からお墨付きをいただいてるので自分で何とかしよう。前の先生曰く「あなたはベテランさん(病歴が長い)だから」自慢にならねえ…orzまぁ発作出たらサルタノールもあるしテオドールもあるしね。(※)オッタマ…香山滋作「処女水」に出てくる博物学の教師のアダ名。
2014年08月07日
コメント(0)
どうも時間の使い方が下手ですorz体力が追い付いていないのもあって、休息タイムが長くてやりたいことがなかなか出来ません。時間は作らないと無いよね~(´・ω・`)明日はちょっと頑張ろうかな。
2014年08月06日
コメント(2)
気圧が低いので鼻がズビズビです。ここ最近、天気が良かったから鼻も快調だったのに…久しぶりに箱ティッシュが大活躍ですよ~orz
2014年08月05日
コメント(2)
暑いけど扇風機焚いても熱風しか来ませんw北海道でこんだけ夜蒸し暑いのも珍しいね(^^;ってウチだけか?!
2014年08月04日
コメント(2)
最近ちょこまかHTMLをいじってます。でもいじらないと忘れますね。苦戦中…orz
2014年08月03日
コメント(2)
予定通り、胃がん検診でバリウム飲んできました。感想→昔より飲みやすい!ヽ(゚∀゚)ノ味は相変わらず不味いですけどね。でも前日夜から何も飲み食いしてない腹ペコ状態のときに、久しぶりに口にするモノ=美味しいはず!という思い込みも手伝ってスイスイ飲めました。あーあと炭酸が、炭酸水じゃなく顆粒状の発泡性の薬だったので、それも楽だったなぁ。胃袋に入ってから膨らむらしいです。昔やったときは超協力炭酸水だったので、飲んでいく片っ端からゲップが出そうになるという地獄絵図が…(^^;二十数年経つといろいろ変わるもんですなwついでに無料だったので肝炎の検査もしてもらいました。採血も久しぶり。終わってから下剤もらいましたが、昼過ぎまでイマイチ効き目が良くなく追加でもらったやつも飲まないとダメかな~?と思ってたら効き目出てきました。だいぶ出たし、これで一安心?出なかったら腸の中で固まって、ヘタしたら壁に穴が開くとか紙に書いてたので超ビビりました。つうか、こんな危険なもの使うなー!このへんの医療はあまり進歩してないのな(´・ω・`)まぁ飲みやすくなっただけマシか。さて…結果はいかに?!2~3週間後に届くそうです。って、嫌な結果だったらどうしよう…orz
2014年08月02日
コメント(0)
明日は二十年ぶり?のバリウムです。というわけで21時以降絶食なわけですが…腹痛くて食欲出ない~orzので、お茶漬け食べた。ので、今むしょうに腹が減った。寝る前に水飲もうっと…
2014年08月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1