2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
見栄子マンガの最新号で~す♪ 今回はバレンタイン話。過去の漫画はコチラから…そこでページ上のほうの「前へ」をクリックしたいただくと、どんどん遡っていきまする~。夫婦でバレンタインチョコのやり取りしたら…やっぱ、少しくらいは味見させてもらわんと♪いや、私は「味見」どころか半分せしめるけどでもたまには自分の為に♪イイじゃん、高級チョコ ちいさな芸術品だよ。去年は熊谷市唯一の(メリーズ除く)高級チョコ専門店・アヌークのチョコにしたよ…すごく美味しかった~♪ この間はルコントブルウのチョコも載せたけど、ケーキやさんのチョコもかなり惹かれるよね。 あと迷ったときには、駅のコージーコーナーもアリ(^^)あら、そのお向かいの梅林堂までチョコ売り場が出来てるよ!オオッ八木橋でもこんなウマそうなの特集してるし~♪♪ 参ったねこりゃ。今年はどこにしよう~真剣に迷うよ。 最近、熊谷近辺もイイもの選ぶ余地がいっぱいあって嬉しいやら悩むやら…いえ別に、自分も食べるからってだけじゃナイからね並男さんにも喜んでほしいもんね♪熊谷近郊の美味しいお店をたくさん載せています!熊谷市はカテゴリ「熊谷グルメ」、深谷市や行田市などは「熊谷近郊情報」からどうぞ♪そこからページ一番下の「前のページへ」をクリックすると、もっと古い記事が出てきます。来週にでも地元名店のチョコレートまた載せるから、ちょっと待っててね~ん♪
2007年01月31日
コメント(4)

今年は柚子がいっぱいとれるよ~ 実家に1本だけある木に、食べきれないほど実がついてる♪ なんだろ、暖冬のせい? 知人にも、いっぱい出来すぎて皆に配ってた御方が。柚子って、昨日載せた煮込みうどんみたいに、お味噌ともよく合うし。焼き魚にしぼったり、あとお豆腐やガンモにのっけてもイイね。鳥がつっついて地面に落ちてるのも多いんだ…おいしそうな実♪と思ってつついたら、「すっぺぇ~(><)騙された!」 って、そのまま捨てちゃうらしいよそういう不良品はお風呂に入れちゃえば、イイ香りのゆず湯でシアワセ実家はネギもたくさん…家の外に、こんな無造作に置いてあるよ。 平和だな~(^^)柚子もネギも使い放題、よく考えたらゼイタクだね♪
2007年01月30日
コメント(10)

田舎風の煮込みうどんって大好き! この間食べたコレは最高だったよ♪土曜日に長瀞の宝登山に行ったとき(綺麗なロウバイ園を見物)、帰る前に宝登山神社入口のところにあるガーデンハウス有隣ってお店でお昼食べたよ。 長瀞駅近辺には、気になるカフェなんかも色々あって…おおっアレが噂の!とか、ここも良さそう…とか思いつつも、せっかくこういう場所に来たんだから田舎風な雰囲気のお店がいいね~♪と。テーブルとお座敷があったけど、やっぱここはお座敷だね。まだ11時だから、すいてるね…ロウバイ園が混んできたから、ここも昼過ぎには混みそう。700円の「おっきりこみうどん」は、秩父名物の幅広うどんを煮込んだもの。冬限定メニューだっていうし、煮込みうどんが好物♪の私は、迷わずそれに決定!並男さんも、コレにご飯や煮魚もついた千円の定食に。10分ほど煮込むので少々時間がかかるって聞いたけど、まだお店がすいてたからそれほど待った気はしなかったよ…うほ~湯気が立っておいしそう♪大根・人参・白菜ナドがたっぷり、ヘルシーな感じ…薬味に乗ってるのはネギと柚子。ひと口食べて…わ~コレは好みのおうどんだよ! すごくコシが強くてどっしりした麺、お汁はあっさりした味噌、柚子の風味が爽やか。 私にとっては、こういうのが御馳走♪美味しくて、お汁まで飲んじゃったよせっかく来たので、宝登山神社もサラッと見物。 お水がきれい…ひと口いただく。駅近くの鳥居からまっすぐの参道は、商店街でもあり…横目でチラチラ見物。今日は時間がないし、またいつでも来られるから、お土産はまた今度♪久々の長瀞だったけど、一度行くとまた行きたくなるなあ(^^)
2007年01月29日
コメント(10)
この見栄子日記も、昨晩で10万アクセス達成~見て下さってる皆様、どうもありがとうです♪ ついでにもひとつ、先週でちょうど1年半! 1日も休んでないよ~わはっ♪超人・見栄子ここいらへんで一度、私がどういう考えでココを運営しているのか?について、いつになく真面目に(笑)、お話ししておきましょう…私、インターネットって元々あんまり好きじゃなくて…たまにしか見なかったの。だってほとんどのサイトが、内容が中途半端で知りたい事が書いてないんだもん。中には、コレわざわざ公開して人様に見せる意味あるの? なんてのも…ネットにつないで、求める情報を検索かけて、パソコンがギョロギョロ言うのを聞きながら画面が表示されるまでじっと待たされ、やっと出てきたモノはといえば…画像の重さに見合わない、スカスカの内容。 これじゃお金出して雑誌買った方がずっとマシ!急激にネット時代が到来して、「とりあえずサイトは作っとかないと!」 と間に合わせで作った・または作らされたものは、文章に“いのち”が宿っていない。人に何かを伝えよう!という意志が無いから、自ずと不親切で抽象的な文章の羅列になる。だから結局それはどこの何? 場所は? 名前は? 一般人が行ってもいいの? 値段は?これもう終わってるじゃん!どうしてもっと早く教えてくれなかったの?そんなのばっかり。 詳しい事までは言えないけど、私がこのブログを引き受けて、頼まれもしないのに(笑) “地域情報サイト” みたいなモノにしてしまった理由は…要するに「何やってんの!ちょっと私に貸してみなさいよ!!」 ってトコ♪見栄子とは一体何者で、どんなポジションの人間なのか?様々な憶測が飛び交っているかもしれませんが…ひとつだけ申し上げましょう。私ゃ市の中央やお店に何のコネもないし、店からお金ももらってないよ!それどころか、ぜぇ~んぶニコニコ自腹だよっ(^◇^)強いて言えば家主さん&くまがや館と、それなりの関係(?)ってだけで、情報は自分の足で稼いで、自分のお金でお買い物してマス。そして。 皆さんが思ってる程には、行動の自由が許された人間ではありません(^^;私が一体いつどうやって写真撮って、いつどのように文章書いてるか…それが知れたら、ま、市&観光協会から感謝状が届くな(^^)このブログの舞台裏は、たぶん皆さんの想像力の限界を超えていると思います。それを 「コイツ暇で金もあってイイ御身分よだな…」 って思わせられたら、私の勝ちさねそう、私にはハンデがいっぱいのスタートだったよ。 だって…「見栄子は漫画の主人公、ここは架空の世界」まずこれだけで、ブログとしては決定的に不利でしょ? だって考えてもごらんよ。“作り話のブログ” なんて言われたら、普通読まないでしょ。だからうんと面白くなけりゃ、わざわざ作って公開する意味なんて何もないんだよ。それから動ける時間帯もごく限られてる…そんな中での、コネなし悪口なしの地域情報。とにかくハンデだらけ…それでも、内容では絶対!それなりのモノを作る自信があったし、それを継続する根性(^^)も持ってるつもり。けど、それらを口で説明するのも難しいでしょ… 「だからこう作ればいいのよっ!」 と大威張りで言うには、こうやって実際に形にして、実績も積んで…それしかない。ナイキのCMじゃないけど “JUST DO IT !”始めたからには、ハンデを逆手に取ってメリットに置き換えたのさ♪まず、 「コネなし・取材費なし」 って事は、義理でお店を宣伝する必要なし!自分が本当にいいと思った、自分の行きたいとこに行けばいい。好きな事書いてれば自然と熱も入るし、たとえ上手でなくとも、天から予算を与えられてモノ書いてる人より、真実味のある 「生きた」 文章が書けると思うんだよね。動ける時間も少ないけれど、ブログという表現形態には勢い&瞬発力も大事だから、それ位でちょうどいいのかもしれないよ。 (という事にしておこう)悪口ナシについてはね…誰かから言われるまでもない、私が最初に決めたこと。ブログが地元企業である家主さんとリンクしてるからには、この立場で地元のお店の悪口書いたりランク付けしたりってのは良くないと思うんだよね…もうひとつ。 特にグルメ系情報掲示板は、時として互いに知識自慢大会になっちゃって、一歩外から見る人間にとっては興醒め…なんてケースも多いんだよね。終いには互いの “ののしり合い” に発展してる劣悪なケースまで!だから見栄子日記は、絶対そんな場所にはしません!別のお店のコメントで盛り上がるのをご遠慮いただいてるのは、実はココなんです。「人の話聞かずに、本題からズレた自分の書きたい知ってる限りのことを書き逃げ」そんな方々の住処にしない為です…訪問された方が、いつでも気持ちいいように。(現在の常連様はみなイイ方ばかりで、本当に助かってます♪)「いい事ばかり書いて、うさんくさいブログだ…」 と思う方も、当然いらっしゃる筈。でもここは逆に、悪口書かずに済むような所だけを選んで載せてますので♪ (いえね…食べ物でいえば、「せっかく食べたのに載せられなかった」なんて事も(^^;)知的な辛口批評を書く方や、悪口も含めてストレートに書く方は他にいらっしゃるので、それはそちらにお任せして、ココは敢えて!お気楽ムードでいきます♪全部ひとりで(あ、時々並男さんも)やってるから、出来る事は限られてる。それに、大いなる存在(?)ほど、いち個人の能力に頼る事を嫌うモノ。でも短い期間でこれだけのアクセスを頂けたんだから、間違ってはいなかったのかな。こうなりゃ熊谷市民が味方だもんね~♪(本当か?)どこまで・いつまで書けるかわからないけれど、ココはもう私ひとりの物ではなくなってきてると思うので…できる所まで頑張るよ(^^;見栄子は、漫画の主人公。 だから、面白くなきゃいけない。ある意味エンターティナーだよ(^^) 私自身、本でもテレビでも「面白いかどうか」 「内容があるかどうか」 に対しては、ものすごくシビアな人間。だから、見栄子の名前を使うからには、 「ネット上のゴミ」 にはしたくない。私は、熊谷市&周辺地域を楽しく “プレゼンテーション” するつもりで書いてるよ。自分自身も楽しみながら、 「自分だったらどんな情報を求めるか?」 それを考えながら。全国の商店街やら観光協会さん、みんな頭カタイよ! もっと面白くしようよ~!…なんて、こんな物好きが全国にいたら面白いのにな~♪いまインターネットの世界で強いものは、ひと握りの知的階級の方が作ってくれた理屈と、そして何よりも!大衆の「情熱」だと思う。 検索サイトの発達によって、いち個人にもトップで検索されるチャンスが増えた。 ブログや掲示板も、短い間にグッとレベルが上がってきてると思う。 互いに切磋琢磨して、面白いものが増えてきたし! 地元系でも複数の方で運営されてて私なんぞよりスゴイのもあって…時々参考にしてるよ♪こうやって、良いものはどんどん良くなって、逆に向上心のないサイトはどんどん淘汰されていく… 「サイトさえ作ればいい」 そんな時代はもう終わった。私は、その中で生き残って見せるさね! 例え食生活が多少乱れようとも(爆)そんなのはどうでもいい。 「面白いものを作る」 私にはその事のほうがずっと大事。ものを書かずにいられない人種とは、そういうモノなのさ♪さいごに、ひとつだけ暴露ネタ。じつはこのブログ、当初は私が書くはずじゃなかったんだ。 見栄子の日記なのに…ね? 私にしといてよかったでしょ(^◇^)あ~やっとこれが言えた、スッキリ♪今日は文章ばかりで長くなっちゃってゴメンなさい!
2007年01月28日
コメント(18)

宝登山のロウバイが綺麗に咲いてるよ~! 感動モノ梅の花大好き♪な見栄子、早咲きの黄色い梅・ロウバイを求めて長瀞へ。今朝行って来たばかりだよ~撮りたてスピード公開実は私、宝登山(ほどさん)ってもう20年以上も行ってなかったよ…さいきん梅の花の魅力に目覚めたから、是非とも!ここの梅園に行きたいな~と思ってたんだ。梅シーズン中は混むから、ロウバイが見頃になり始めの「朝一番」狙いで!って決めてたよ。数日前の天気予報では、今日は曇り~雨だったのに、何故かだんだん良い方向に変わり、今朝目がさめたら…わおっ! お天気バッチリじゃん!!タイヘンだあ~並男さん、早く行かなきゃ(^^; 朝食もそこそこに、あわてて熊谷駅へ。クルマが混むかと思って、秩父線にしたんだ…ちょうど急行があって、長瀞駅まで約35分。 長瀞駅からロープウェイの駅まで、歩いて15分くらいかな。140号からクルマで来る時も目立つ、この鳥居をくぐって…と。ロープウェイ始発くらいの時間を狙って行ったら、まだ人も少ないね! 車でもよかったかも。5分で山頂駅に着くと、そこはもうロウバイ園…黄色いお花が見える~わくわく♪わあ…思いっきり見頃じゃん! それに山の上からの見晴らしも最高♪私、こんなにまとまった数のロウバイって初めてみたよ…山の景色と調和して綺麗だあ。ロウバイも種類があるんだよね。 丸っこいカワイイのが好きだけど、このヒラヒラしたのも落ち着いた雰囲気のお花。それにしても、今日は見事な青空…梅の花は、こんな日がいいんだよね。早く出て来たので、ゆっくり見物しても10時半頃のロープウェイでお帰り~。山麓駅に着いてビックリ、駅の外まで行列が出来てるよ! ありゃ30分待ちか、もっと?さらに下りていくと、クルマも混んできて、駐車場がもう満車のところもある。静かにお花が見たかったので、朝イチにしておいて正解だったわ。来月もまた来たいなあ…紅梅や白梅が咲いたら、また綺麗だよね~!梅シーズン本番の土日(来週末から)は、ロープウェイの始発が9時に早まるんだって。ネットに時刻表があるけど、この時期の土日はもうそんなの無視してフル回転してるよ。サッとお食事して、1時頃にはおうちに帰ってきたよ…山麓駅に着いてからのお話は、1日置いてまた月曜日にでも♪
2007年01月27日
コメント(16)

わ~い♪ 大好きなインドカレーやさんが食べ放題になったよ!もう1年以上も昔に載せた、熊谷市佐谷田のインドカレー店・タージマハール。最近、店名がガンジス(川本に本店があるよね)に・そして内容もバイキング形式に変わったよ! ランチが850円(子供500円)、ディナーは950円だって。激辛大好きな私は、「辛さ調節のきくカレーやさん」としてヒイキにしてたけど、今度からは自分で赤い粉をかけて好みの辛さにするんだね。 しかも、それが食べ放題なんて♪わ~お! 舌がマヒするまで食い倒したいよ先日、リニューアルしてから初めて!知人の人妻Bと行ってみたよ。 わあ、雰囲気はほとんどそのままだけど、お料理がズラッと並んでなんだかゴ~カっぽい♪でも厨房から顔を出したインド人のおじさんは、タージマハールの時と同じ人だよ…3種類のカレーは日替わりみたい、この日はキーマ・マトン・チキン。当然、3種類ともいただいて(^^) サイドメニューはサラダやポテト、炒め物、パスタなど数種類。しかもケーキまである…嬉しい♪ カレー以外のものも結構充実してるよ!サフランライスも忘れずに…でもお料理取りに行ってる間に、カットされたナンが自動的に運ばれてくるから、ゴハン取りすぎないよう注意ね! あとスープも来るよ。カレーの辛さは、中辛程度になってるかな…当然わたくしは、辛~い粉をかけて激辛に(^^)辛うま~♪♪ シアワセだあ…このジンジンくるのが快感なのよう。常識的な食べ方の人妻Bを横目に、恐怖の赤い粉をガッサガサと追加飲み物は別オーダーだけど、ソフトドリンクは100円って言ってたかな?でも私はお水にして、かわりにシッカリとバイキングのデザートをGET(^◇^)ティラミスと、チーズケーキらしきモノ…インド料理やさんで意外な♪ちなみにスグ後日、1人でフラッと行ったんだ~…実は、どうしても引っかかる事があって。125号を走ってると目に飛び込んでくる大きな看板は「ガンジス」なんだけど、お店を正面から見ると、前の店名「タージマハール」がまだ残ってるんだよね??タージマハールの料理人おじさんがいるし、でも確かガンジスの他の支店で見たことある(というより声に聞き覚えある)オバチャンもいるし…思わず、お店の人に「共同経営なんですか?」って聞いちゃったよ。事情は知らないけど、とりあえず現在ココのお店は、中味も名前も「ガンジス」だって♪もひとつちなみに。 一番上の写真は、2度目に行った時のモノ…この日、カレーはチキン・キーマ・ココナッツのきいたシーフード。デザートはガトーショコラとフルーツヨーグルトだったよん。08年6月追記 : ここお店が変わっちゃったね…
2007年01月26日
コメント(9)
え~っ熊谷のホテルサンルート、1月末で閉めちゃうんだ!?熊谷駅南口から歩いて3分のとこで、宴会や結婚式・各種式典の会場として定番中の定番。私も大きな宴会で何度か利用したし、レストランでお食事会した事もあるよ。まあ私は宴会と食事程度の思い出だけど、例えばココで結婚式を挙げた御方は、大事な「思い出の場所」がなくなっちゃうんだよねえ…残念ね28年間の営業だってよ…白い外壁の西側面には、ツタが見事にうにょうにょ~と這ってるね。あの建物はどうするのかしらね? いずれ壊しちゃうのかな…ちょっと寂しいかも。黄色いオーク駐車場の上からサンルートの写真を…と思いかけたけど、サーパスが建ったんだっけね(^^; 南口方面は分譲マンションがほんとに増えたよね。ちなみに、同じ熊谷市内・17号沿いにあるサンルート・ガーデンパレスは引き続き営業だって!て事は…夏に行ったビアガーデンは無事なのだ~良かった(^^)
2007年01月25日
コメント(10)

昨日載せたルコントブルウ、ケーキのほかにチョコも美味しい♪世間はそろそろ、バレンタイン商戦突入 スーパーやデパートは、まだ節分も来ないうちに特設のチョコ売り場ができてるね(^^)でもバレンタイン用のチョコって、スーパーのでも高いよね! 中身少ないのに(^^;だったら地元の名店で、「日頃気になりつつも高級で手が出ない粒チョコ」を買ってみようよ!!並男さんのチョコ、去年はニットーモール前にあるアヌークだったから…今年はどこにしよう?そこで候補のひとつが、ルコントブルウ♪5コ入りの箱は925円…う~ん、どれも美味しそう! 中に入ってたカードによると、「世界最高級ブランドであるフランスバローナ社とカカオバリー社のチョコレートを原料とし…」トリュフは口溶けやわらか、クリーミー♪ ホンモノの味だあ!ホワイトチョコのは…中身がチーズケーキみたい?? コレうまいね! 嬉しい驚き。本当においしいチョコって、ひと粒食べただけでもう満足! 1日頑張れるよ(^^)これは来客用に買った焼き菓子…パイナップルのケーキおいしかったな~。ホワイトデーのお返しにもいいね。 ていうか、欲しいね(^◇^)ちなみにこの前買いに行ったときは、たぶんガーリックラスクの仕込みをしてたのかな?お店じゅうガーリックのすごいイイ香りが~♪ ラスク買いそうになったよ(^^;最近の洋菓子店は、ココみたいに、ケーキの横にチョコレートのショーケースを置くお店も多いよね! 市内の洋菓子店をいくつか思い出し、あそこも・あのお店も…バレンタイン前に、もう1件くらい載せられるかな?実はマンションのお友達と共同購入する計画があるのだ~(^^) それはまた後日♪
2007年01月24日
コメント(12)

このケーキ、食べるの勿体ないくらい綺麗ほんもののバラの花が飾ってあるんだよ~! チョコのケーキも素敵♪熊谷市箱田の人気店・ルコントブルウには、見た目も美しい洋菓子がたくさん!「熊谷の美味しいケーキ」 と聞かれて、最初にここをプッシュする人も多い名店ナリ♪1年半も載せずに引っ張って、ゴメンなさいね~(^^;ウチのマンションから行くなら…駅前からの道をまっすぐ北へ行ってハローワークのむこうの信号で左へ、そしてローソンのとこの信号で右へ入ってスグね…お店の脇に駐車場もあるよ。で、このバラのケーキ…名前はロゼ、私の大好きなフランボワーズ(ラズベリー)系♪スポンジとクリームが何層も重なった、繊細な作り…甘酸っぱくて食べごたえアリ。このバラ、食べられるのかな…昔の漫画(安孫子三和「真夜中を過ぎても」…知らないよね)で、お花を食べて「んぱ」って鳴く可愛い生き物がいたっけな~(^^) なんて思い出しつつ、花びら食べてみちゃった♪ シャリッとするけど、あんまり味しないねこんな小さいバラでも、花びらたくさんあるよ…20枚くらい食べた?奥の茶色いのは、ベルバナーヌ…バナナ&チョコのケーキ。このトッピング可愛いね! 貝殻みたいな細工のチョコのお皿に、ブルーベリーやラズベリーが。そして真ん中にチョコクリームとバナナの果肉が隠れてる! 嬉しいサプライズ♪お値段は両方とも330円ナリ~。それと日曜限定でパンも売ってるんだよね! これも人気。日曜に買ったのがコレ…まず、その場でクリームを入れてくれる、パリパリのシュークリームシューパリジャン! 絶品よ~♪ ただし2時間以内にお召し上がり下さい~とのこと。この食感は確かに、作りたてならでは!だからねえ…左は、ほうれん草とベーコンが入ってたかな? キッシュ・ロレーヌ。温めてお昼ゴハンにしたよ。 う~んクリーミィだけどしつこくない♪さて、おいしいものいっぱいのルコントブルウ(水曜休み)。季節柄、ほかにも載せておきたいモノがあるのよフフフ…明日へ続きます
2007年01月23日
コメント(6)

結局降らなかったね~、雪! でも、ココは雪景色♪マンションの目の前・くまがや館2Fギャラリーで開催中の紙粘土人形展♪ほのぼのするねえ…こんな雪景色、何か懐かしいよ。…って、こんな時代に生まれてないよ、私(^^)でも、あったかい表情のお人形に、ふわふわの綿で「雪」を演出…和むねえ。ずっと前に載せた、じいちゃんばあちゃん人形の写真集を思い出すよ。これまた、昔話に出てきそうな童たち(^^)ほかにも、お餅たべてる子とか、コタツで和んでる子とか…綺麗に彩色された、よく出来たお人形がたくさん展示。 日本風だけじゃなくてヨーロピアンなのもアリ!スグ目の前にあるギャラリーなのに、ヤボ用のせいでなかなか行けなくて…きのうの夕方、閉まる間際に行ったよ! お人形作者さんゴメンなさい(^^;この展示は1月いっぱい見られるよ~♪それにしても…この辺りは、いつも雪が降る降ると言って結局降らないよね。ちょっと構えちゃったので拍子抜け…あわててチェーン買いに行かなくてよかった(^^;ま、納豆事件もそうだけど、あんまりテレビに踊らされちゃいけないよね。フツウの「納豆ファン」としては、これでいつも通りに戻ってくれるのかと思うとひと安心。でもさ~…納豆業者さんとか、ぜったい増産しちゃってるよね。ヘタすると「増員」までしてたりするかも??消費期限短い食品だし、作っちゃったら取り返しつかない…この責任、どう取るのかしらねな~んて言って、私もウソ書かないように注意しなきゃね。このブログ見て、実際にお買い物に行って下さる人もいるから…それなりの責任を自覚しつつ書いてるんだよ、これでも。 まあ時々「右」と「左」、「西」と「東」を書き間違えて、夜に気付いてあわてて訂正することも …気を付けよっと♪
2007年01月22日
コメント(14)

ウルトラマン商店街・世田谷区の祖師ヶ谷大蔵駅前だよん♪円谷プロがあった(今も?)ココは、ウルトラマンの街…いちど見てみたかったんだ。…といっても、これは数ヶ月前の写真。 どうも今月はヤボ用が多くて、あんまり遠くに行けないよ~(T.T) こんな時は、大量(^^)の未公開写真を掘り起こして~と。ま、この時も着くのが薄暗い時間になっちゃって、ゆっくり見てないんだけどね(^^; ここは駅に着いたとたん、ウルトラマン・モード…案内放送のメロディが既にウルトラマンなんだもん! おっちゃめ~♪商店街の名前も既にウルトラマン商店街…サザエさんの桜新町や、のらくろの街を思い出すね。 この時はなんにも調べないで行っちゃったから、サラッと歩いただけ。でもフラッと入ってみたカフェ・BELLっていうお店は、なかなかの雰囲気♪ここは覚えておこう!って思ったよ。たかだかこの数ヶ月の間に、載せきれていない写真やヒミツにしてる(?)写真がいっぱい…どれにしよう~♪って悩みつつも、やっぱり今!出掛けたくなってる。あ~来週こそは、どこか行きたいよう!
2007年01月21日
コメント(0)

オ~トバックス~♪ でタイヤ替えてきたよ!熊谷市・17号バイパス沿いにあるスーパーオートバックス…でっかいお店だよね!クルマの事なら何でも揃う♪って感じ。 私は「クルマなんて動けばいいのよ!」な人間だから…た~くさん並んだグッズやら道具・パーツ類を見ても、もう何が何やら(^^;そういえばここ数年、社内にコロンすら置いてないや。そんな私だから、ガソリンスタンドで「タイヤがだいぶすり減ってますね~」と言われても、「はい~そのうち…」って後回しにしちゃって。 でも並男さんから、雪でも降らないうちに替えておきなさい~と言われて、それもそうね…と。今までスタンドや小さなタイヤ店で替える事が多かったけど、たまには気分を変えてココで♪お店に入ってすぐレジのお姉さんにお願いすると、「タイヤはお持ちですか?」と…へえ、タイヤ持ち込みってのもアリなんだね。しばし待つと、タイヤ交換担当者さんが来てくれて、一緒にタイヤを見てもらう。特にこだわりは無いので、今ついてるのと同じくらいのランクでお願いしまする~。お店のスタッフさんはみんな愛想よく親切に対応してくれるよ!ちょっと「素人バンザイ!」な質問(^^;をしても、簡潔に教えてくれたし♪そして気に入ったのが、タイヤ替えてもらう間にくつろげる待合所!(売場は撮っちゃマズイだろうけど、休憩所ならいいよね♪)2Fに広々したスペースが取ってあるんだ…ソファー席に、広い売場を見下ろすカウンター席に…壁際にはミニチュアカーがお洒落に飾ってあり、大きなテレビではF1名場面を流してる。仕上がったら放送で呼ばれるので、店内のどこにいてもOKだって…せっかくだから売場を物色してもよかったんだけど、待合所が居心地よさそうだったので持ってた本を読みながらココでのんびりしてたよ。おかげで、軽自動車用のタイヤチェーン買おうかと思ってたのに、忘れちまったよ(^^;そんなワケで…ピッカピカの新しいタイヤなり~ 走り心地に締まりが出るね。大きなお店だから機械的に扱われるかと思いきや、なかなか良い気持ちで帰路へ。ことしの冬は、大雪降らないといいな…まだまだこれから!3月いっぱいまで油断できないよね。でも今年は寒い地方に雪景色見に行きたいから、山のほうはバッチリ降ってほしいな(勝手な事言ってるな~…)
2007年01月20日
コメント(10)

道の駅おかべで漬け物いろいろ買っちゃった~!どれも美味しかったよお正月明けは、炊きたてのご飯にこういうサッパリしたモノが美味しいんだよね。秋にもお気に入りの道の駅漬けを載せたけど、今回はまた他の「我が家の定番」を。今回のお買い物は…まず、もろみ漬け生姜。ニンジンかと思うような鮮やかなオレンジ!コロンと丸ごと入ってるのをスライスして、いただく…スーっとする♪ カリカリした歯ごたえもいいね。 柿の皮たくあんも、サッパリしてほのかな甘みがよい…柿の糖分なのかな?そして、今回初めて買ってみた生ねぎ味噌。 へえ、ネギを生のまま使ってるんだ?温かいご飯と合うよ~おいしい! ナマ特有のくさみも、あまり感じないよ。いや~こんなのがあると、朝ご飯がシアワセ♪ちなみにアイスやさんの季節限定モノは、現在は紫いもサッパリしてるよ。あと持ち帰り用はナイけど、この季節はブロッコリー入りのジェラートもあるね!「チーズフォンデュのような味」って書いてあった…気になりつつも、まだ食べてナイのだ。も~岡部の道の駅行くと、つい色々目移りしちゃうね
2007年01月19日
コメント(16)
熊谷自衛隊近くの太平洋セメント(旧・秩父セメント)…夕方、近くを通るとハッとするよ。この写真は、自衛隊正門前の信号のあたりで♪いつもは金属のカタマリにしか見えない、このの工場。でも天気がいい日の夕方…今頃だと4時前後かな? その時間に通り掛かると、オレンジの西日を浴びて、やけにカッコイイんだよね。信号待ちの間、しばし見とれる♪近くのお店とかにクルマとめて写真撮ろうと思っても、意外と撮る場所が難しいよ!近付きすぎると他の建物でかくれちゃうし、遠くても何だし(^^;天気や時間帯によって、きれいに見える時も限られてるし!イマイチねえ…並男さんが好きそうだから、あとで綺麗に撮ってもらおう♪それにしても。 近年は合併やら何やらで企業名が変わる会社が多いよね!とても憶えきれないよ(^^; ココもつい「秩父セメント」と思っちゃうし、深谷の古河スカイも、やっぱりスカイアルミって言っちゃうんだよね~! あと日本鋼管(^^)ちなみにサンハイツの長老様・山田おじいちゃんは、NTTのことをいまだに「電電公社」って言ってるよ。 いいかげん覚えようよ~(^^;
2007年01月18日
コメント(14)

ちかごろ人気のおせんべいやさん、煎餅ばかりか和菓子もグ~♪きのう深谷の本店を載せたけど、こんどは熊谷市石原にある支店にをば!!やっぱウチのマンションからはココの支店がいちばん近いもんね。17号を、八木橋のとこより何個か西…宮脇書店のとこの交差点で南へ入り、踏切越えて間もなく。 きのう載せたモノは、モチロン全部ココでも買えるよ。煎餅屋だけど、今日のトップは長命だんごというお団子。ちょい焦げ目のついた、もっちり・食べ応えある感じのお団子に、やや甘さ控えめのこしあん。3本入りと5本入りがあって、1本あたり105円。コレ、和菓子やさん並みに美味しいよ~!ほかにも大福とかよもぎ餅とかも売ってるよ。 あげせんは、サクサク柔らかい醤油味、ちょいと唐辛子もきいたピリ辛味。今ちょうどウチにあるよ…軽い食感だし、食べ始めると止まらなくなるんだ~ヤバイよ(^^;さすがにセーブしてるけど、たぶん放っとけばイッキに1袋いけるな右は、ゆず味噌と、ザラメの一口サイズ。 味噌系は夏場はペタペタするから、今頃の季節がオススメ。 濃いめの味噌味、柚子が爽やかな風味~♪昔はコレの一口サイズもあって、よく買ったんだけど…今は大きいのしかないね。ザラメのお煎餅って元々あまり興味なかったんだけど、ココのはうまい!日頃ココでは甘いモノの話が多いけど、実は大のおせんべ好き! 毎日何かしら食べてるよ特にここんちでは、まだ好きなものはあるけど…とりあえずここ1年くらいの間に食したものをご紹介♪ 工場が実家から近くて、昔からのファンだから…私も力が入るよ。また機会あらば載せますね~!
2007年01月17日
コメント(12)

深谷市のおせんべいやさん、すっかり有名になっちゃったね!近頃、巷で大人気の黒胡椒せん…私も大好きだよ♪おせんべいやさんの工場は、私の実家からも近いエリア…子供の頃から「新井せんべい」としてお馴染み♪ 10年くらい前?から、お店を「おせんべいやさん」っていう名前にしてジワジワと名前が知れ…そして近年、TVや雑誌で黒胡椒せんが紹介されて大ヒット! 去年、東京・品川区の戸越銀座商店街を歩いてて、なんか似たようなお店が??と思ったら…あれ~っ!似てるも何も、おせんべいやさんの支店だよ!!ほんと偶然だったのでビックリ、出世したもんねえ…昔から知ってる人間とすれば、「あの“新井せんべ”がね~…」と感慨深いよ♪で、私としては…このブログで、どのカテゴリに入れるか?迷うところなのよ。「深谷の新井せんべい」と認識して育ったし、でも熊谷店もあるから“熊谷グルメ”と呼びたい気もするし…う~んどうしよう?? で、考えた結果。商品いっぱいあるんだし、2日に分けて本店と熊谷店載せりゃイイじゃんそんなワケで…熊谷から17号バイパスを西へ、西別府交差点の先で上武国道に入って1つ目の信号のとこにある、工場直営店。 わかりやすい場所、遠くから来る人も多いみたい。で、一番人気の黒胡椒せん。薄焼きの醤油味お煎餅に胡椒を散りばめて、スッとする辛さ…ほんとに美味しいね、売れまくってるのもわかるよ。並男さんは「ビールに合う」って言ってるし、私は普通におやつに食べるよ。ギフト用に高級感ある個別包装のもあるけど、自宅用にはこの262円の袋♪これも人気商品の葱みそせんべい♪ 少し前のいだだきモノ。 厚くてやわらか、結構ネギ味効いてるね。 やっぱ深谷市っつったら、ネギだもんね!お茶漬けもあるんだよね…一瞬、何でお茶漬け?と思ったけど。 お茶漬けには“あられ”が入ってるもんね。 野沢菜とかワサビとか、5種類くらいあったかな?今回初めて、お試しで梅干し茶漬け買ってみたよ♪ ちゃんとシソの実も入ってて美味しい!今日はとりあえず、人気商品を中心に…明日は個人的なお気に入りを
2007年01月16日
コメント(14)
資生堂のフェルゼアDX20使ってみたよ、イヤ~よく効いた!数年前の冬、手足が乾燥して痒くて…「今年の冬はやけに空気が乾いてるわね」と。そしてまた翌年の冬、「何だかねえ、今年もまたやけに、空気が乾燥…」そう思いかけて、ふと恐ろしい事実に気づく。 もしや…もしや…!?乾いてきたのは空気じゃない、私自身!?(爆)とくに2~3年前から、冬になると肩のあたりが痒くなってたけど…今年はかゆい場所が広がって! ちょっと人前でガリガリできないような所まで(^^;乳液つけたりしても、あまり効かなくてね…その上、つい引っ掻きすぎてガサガサに!こりゃマズイわ…というワケで、サンハイツご近所のドラッグストア・熊谷駅前ロータリーのとこのセイジョーへ駆け込み!どれにしようかな~と迷いつつ、尿素20%配合のフェルゼアDX20に。たしか乳液タイプとジェルタイプがあって、サイズも2種類…私が買ったのは小さい100g入りの乳液、セールで1180円ナリ。 ミントっぽい香りがするよ。お風呂上がりに使ってみる…ひょっ、ちょっとひんやり♪でもベタつかずにしっとり、早速かゆみが止まったよ! 個人差はあるだろうけど、私はお風呂上がりにつければ、翌日ほぼ1日もつよ。 助かったわ~。ちなみに手足が粉ふいてきたな~と思った時は、試供品でもらった化粧水や乳液をつけるよ。基礎化粧品って使うモノが決まってるから…いただきモノはこうやって使うのだ。本来お顔につける繊細なものだから、即効♪さあ、乾いてる場合じゃない! ことしの冬はコレで乗り切ろう。
2007年01月15日
コメント(6)

岩槻の悪友・Hとプチ新年会したよ~お店がアタリで嬉しい新宿ルミネ1の6Fにある、和の膳ろいすっていうお店!本当はね、ロシア料理のお店に行く予定だったんだけど…予約で埋まっててダメで(^^;第2候補考えてなかったので、2人とも呆然…どうしよ~って歩き回ってて、たまたま発見したのがココ。 しばらく前にも載せた、銀座のお気に入りの店・ロイスカフェが和食系のお店やってるとは聞いてたけど、こんな所にあったんだ~!悪友もロイスカフェは気に入ってるので、じゃここ入ってみよう♪と。ディナータイムは単品いろいろ&コースが2種類ある…コースはプリフィクス(内容選べる)なんだね、嬉しい♪ 2800円の「和のこころ」コースにしてみよう!飲み物は別オーダー…私は普通にスパークリングワインのロゼだったけど、悪友Hが頼んだいちじくスパークリングってカクテルは、半分に切った小ぶりないちじくが入ってて、見た目もカワイイ飲み物だったよ~。 ロイスってお酒もお洒落なんだよね♪“前菜”は5種類の実物を見せてくれて、そこから2品選ぶ。 私のチョイスは…見た目がお洒落なブロッコリーとカリフラワーのゼリーキューブと、きんぴらごぼう。悪友Hは同じゼリーとポテトサラダで。 きんぴら、ピリッとして中まで味がしみてて美味しい~!お次はかぼちゃの煮付け そぼろあんかけ…カボチャにあんかけって珍しい??でも結構合うよ! カボチャの甘み・「あん」のとろみがマッチする。ごはん・お味噌汁と共に出てくる「メインのおかず」は、地鶏の竹皮焼き 柚子胡椒。竹の皮に包まれて出てきて、開けるとうまそうな香りが♪みそ味で、柚子がイイ風味を出してる。 これ一番おいしかった!デザートに選んだくずきりは、どんぶりで出てきてビックリ!! しかも、太い(^^;でもサッパリしてうまい…悪友のアイス添えパウンドケーキもボリュームあるね。400円増しのコースは、白米のかわりに炊き込みご飯(これも種類選べる)がつくんだよね…次の機会はそっちのコースでいってみたいよ(^^)ロシア料理やさんにフラれて残念だったけど、思わぬ“ケガの功名”! いいお店だったよ。ちなみに…夜、家に着くころ悪友からメールが。なぬっ? ロシア料理のお店はちょうど数日前にテレビで紹介されたとこなんだって!彼女の母君からの情報ナリ(^^; やられた…それで混んでたワケかい。
2007年01月14日
コメント(4)
いまBS2の海外ドラマが良いねえ♪水曜の 「デスパレートな妻たち」 は、現在第2シーズン放映中。 アメリカの郊外に住む4人の妻が主人公…って、これだけ聞くとメロドラマ? と思うかもしれないけど。も~ストレートな家庭ウラ事情と、そこで巻き起こる無茶苦茶な事件。それでもご近所の手前みな取り繕って、命がけで 「円満家庭」 のフリを装う…そんな姿を面白おかしく・時にミステリアスに描く、リアルに笑えるお話!4人のキャラクターそれぞれに好きだし、立場わかるわ~…マンションのお友達2人もハマってて、なんか私達の事みたいだね~(^^)って皆で笑ってるよ。特に、元ヤリ手社員・今4人の子持ちのリネット…第1シーズンは子育てと家事に追われていつもブチキレ状態だったけど、第2シーズンで夫のトムと役割交代して働きに出てから、俄然イキイキしちゃって…彼女のおかげで話がさらに面白くなったよ!リネットの会社のお局様のキレっぷり、好きだったなあ…クビになっちゃって残念。あと散らかった部屋を片付けさせる為の「ネズミ作戦」は最高だった(なんて言ってるうちに、トムも同じ会社に就職して共働きになっちゃったけどね。)これってアリなのかなあ…ウチでいえば、私が働きに出て並男さんが家事…?ぶへーー笑えるっ!! キモチ悪いな~(^◇^)私はブログの世界があるからいいわ♪ま~ね…ほら。私みたいに、こんな飛び回ってる女に批判的な人もいるでしょ、世間には。でもね。 女のひとも、もっと広い世界を見たほうがいいと思うよ。視野がグンと広がるし、こまかい事なんて気にならなくなるもん!リネットにしたって、昨シーズンは家にこもって子育てばかりに追われてて小さな世界から出る事を許されない・家とご近所さんだけが世界の全てだったから、いつもあんなに身の回りの小さな事にイラついたり嫉妬したりだったのよね。広い世界や仕事のやり甲斐を知っている人を、ムリに狭い世界に閉じこめておくのは残酷だよ。「主婦だから」 落ち着いて・家で大人しくしてなきゃいけないって事はナイと思うよ。ま、私も人生の途上、保守的な考えの御方とは何度も決裂したっけね…ホホホホ(^^;いまは飛び回って、それをどこの誰とも知らない人にブログで伝えて、それで色んな人と間接的に知り合ったり、コレ見て重い腰を上げて出掛けてみちゃう主婦さんがいれくれたり…それって、すっごい救いになってるんだよ~。それは置いといてっ。 今週もまたスーザンの偽装結婚やガブリエルの新しいメイドやらで楽しかったよ…よくもまあ毎週、事件が起きること(^◇^)話は変わって、チャングムの字幕ノーカット版も始まったね!! これは嬉しい♪韓国ドラマって日本みたいに時間キッチリに編集せず、回ごとに放映時間が違うんでしょ?いいねえ、このお国柄。 でも日本では放送枠ピッタリにカットされて10~15分ソンしてるよ。そのせいか、あとで「あれ説明不足では?」とか「そんなシーンあったっけ?」 なんて事も…それが全部みられるんだ~♪ でも字幕だから気合い入れて観ないと!お友達の広瀬さん(韓流ファン)は、もうある程度ハングル聞き取れるって…うをっ姉御、さすが! 私ゃいまだにサッパリだよ~(^^;昨日から始まったけど、録画しといてまだ見てないんだ…並男さんのいない時にゆっくり♪やっぱ女性がイキイキ活躍する話は面白いねえ!じゃ私も今日は、広い世界へ飛び出して…
2007年01月13日
コメント(11)

昨日の川本店に続いて、今度は行田市の沙羅英慕(サラエボ)だよ!マンションのお友達2人とランチ時に行ってきたよ~♪ここは水城公園の近く…少し前、紅葉が綺麗だったので写真だけ載せたけど。サンハイツからはクルマで15分程度かしらねえ?出費の多い年末年始の後だから、安いとこにしよう~って事情(^^)と、隣部屋の菊地さんが、行田方面はあんまり知らないっていうから、案内も兼ねてココにしたよ。まだ熊谷近郊に明るくないマンションのお友達を連れ回すのが、わたくしの務め…オホホホランチ時はやっぱり、日替わりのランチセットで…私は、きのこスパゲティ♪そしてやっぱり、タバスコた~っぷりかけて(^^)サラダ・コーヒー・ミニデザートが付いて887円だったかしら?この日のデザート…これはココアプリンみたい、カップ入りでかわいい。お友達のドリア♪ ドリアもいいね、しばらく食べてないかも…広瀬さんはシブめに、和風のトレイに盛られた生姜焼きのランチで。熊谷警察近くの沙羅英慕、そのうち行こうかって言ってる間に閉店しちゃったけど…行田店も結構近いモンでしょ! すぐ裏は出来たばかりの巨大カインズ&ベイシア、お買い物ついでにちょろっと寄るのもヨシ。この時は3人、海外ドラマの話で盛り上がったよ~! そのへんは明日♪
2007年01月12日
コメント(17)

そろそろ「沙羅英慕」載せとこうか~画像もたまってるし♪きのう雪詩慕雲のこと書いたけど、雪詩慕雲とくればすぐ沙羅英慕(サラエボ)を思い出すんだよね…名前も雰囲気も似てる、薄暗~い穴蔵系カフェ(^^)熊谷警察の近くにもあったけど、最近閉店して別のお店になっちゃったんだよね。でも私は元々、そこはほとんど行ってなくて川本店が一番お馴染み♪140号を秩父方面に行って、深谷(旧・川本町)の「田中・北」信号で右折するとスグにある、川本店…駐車場も広い静かな場所で、お気に入り♪まず上の写真は。 995円の「沙羅英慕セット」を、ツナのホットサンドにて。丸っこい可愛いホットサンドに、グラタン・サラダ・唐揚げ&ポテト・オレンジ一切れ。濃厚~な組み合わせ…大人になってからは滅多に食べないタイプね(^^;見た目が可愛いから侮ってたんだけど、実際はけっこう大きいよ!特に唐揚げが、なかなかのボリューム…並の女性ならこのワンプレートで満腹だよ。ま、私は「並の女性」の上をいってるけどね…ホホホ(^◇^)パンが暖かいから嬉しいね。 苦味のあるおいしい珈琲も付いて、満足♪でもこんなの食べたら、夕飯はもう納豆だけでいいかも~(^^; お次はケーキ食べた時の写真…この時は確か、オレンジシフォン。沙羅英慕のケーキっていうと、やっぱシフォンケーキのイメージが強いよね。そうそう、このコレクションテーブルみたいなガラス張りのテーブル席が当たるとラッキー♪ 気軽なカフェで、ちょっとお洒落な雰囲気が味わえる。 こんな変わり種メニューも。 このすんごい山は、何かと思うよね…これあずきタルト!中身はホイップクリームだったかな?最後まで食べると結構あま~い(^^;右は、ミニサイズのねぎミート丼♪ ごく普通~の、埼玉県北・田舎の味。カフェでこんなメニューは珍しいし、小さいから「ちょっと小腹がすいた」時にいいよね…こんなミニ丼が何種類かあるよ。おなじ沙羅英慕でも、店舗によってメニューや盛りつけが違うんだよね。今日載せたのは全て、川本店のモノだよ。近場でもう1ヶ所、行田にもお店があるんだよね!行田店にはサンハイツのお友達と行ってきたよ~。 というワケで、また明日♪熊谷近郊の美味しいお店を載せています!熊谷市はカテゴリ「熊谷グルメ」、深谷市や行田市などは「熊谷近郊情報」からどうぞ♪そこからページ一番下の「前のページへ」をクリックすると、もっと古い記事が出てきます。
2007年01月11日
コメント(10)

小洒落た素敵なコーヒー豆やさん見っけ! 嬉しいよっ数年前まで熊谷に、雪詩慕雲(せしぼん)っていうシックなカフェがあったよね。佐谷田と、あと広瀬の秩父線沿いにもあったような…でもなくなっちゃって。このごろ雪詩慕雲みかけないな~どこに支店があるのかな~ってネットで調べてたらば。児玉や大泉にあるけど、深谷市にも雪詩慕雲豆屋なるお店が…?豆だけ売ってるお店なのかな?? 気になってたので、この間見に行ってきたよ。豆屋さんっていうから、こぢんまりしたお店を予想してたのに、結構大きいよ!看板には「日本のやきもの 世界の珈琲」…和雑貨も売ってるの?そして中に入ってみると。おおっなんかすごいお洒落!! たくさんの種類の豆、そして和テイストのシブ可愛いカップが壁際にた~くさん…奥行きのある空間で、外から見るより広いよ。それに、コーヒーのすっごくイイ香りが…♪いつも私は覆面取材(^^)だから、売り場の写真は撮らないけど。 期待を遙かに上回る店内に、ひとめボレ♪ 今回は思い切って、お店に許可をいただいて撮ってきたよ~! 手作りの「焼き物」系のほんわかしたカップ…綺麗だあ。 やばい、欲しいよ!でも私、よくカップ洗いながら落っことすから(^^; 繊細なカップはもったいなくて使えない!? う~今回はとりあえず保留! また考えよう♪ミルも素敵なのがたくさんある~! ウチにはドリッパーしか無いんだよ…いつかはミル欲しいんだ、買うときはココにしよう♪ それにサイフォンもあるよ。シュガーやミルクにお菓子など…コーヒーまわりの物はぜんぶ揃ってるね。奥にはお箸や茶碗・お椀・お盆、手拭いや風呂敷…落ち着いた和食器&和雑貨。ん?この奥の部屋で、コーヒー飲んでる人がいる…カフェスペースなのかな?と思ってたら。 お店のお姉さんが「コーヒー落としてますのでお待ち下さい」と!ええっ無料で飲ませてくれるの? いいんですか!? ワーーーイうほっ試飲サイズじゃなくて、フルに一杯だよ…ん~イイ香り、おいしい♪カップも手作りのほんわりした味がある。おお、肝心の豆を買っていこう! 特上ブレンドとエメラルドマウンテンにしてみたよ。100gずつ、ミルが無いので挽いてもらって…写真撮るときに、値段は写さないでね~との事だったので伏せておくけど、妥当な額だと思うよ…いや、一杯サービスしてくれる事を思えば、安いね♪豆のおかげで帰りのクルマが珈琲の香り、早速もう一杯欲しくなるよ(^^)場所は、熊谷方面から行くなら…17号を東芝のとこ(「東方」交差点)で南へ折れて陸橋下りてから4コ目の信号を右折してスグ!…と言いたいけど、ココ右折禁止だから(^^; どこかで回ってね。 深谷に詳しい人は「茶売街道」でわかるかな。この近所はよく行くけど、ちょうど通らない場所だから全然気付かなかったよ~。10時~19時営業、お正月以外は無休だって。コーヒーや手作り雑貨が好きなお方は、行ってみるべし!!熊谷近郊の美味しいお店を載せています!熊谷市はカテゴリ「熊谷グルメ」、深谷市や行田市などは「熊谷近郊情報」からどうぞ♪そこからページ一番下の「前のページへ」をクリックすると、もっと古い記事が出てきます。
2007年01月10日
コメント(18)

熊谷の市街地は2月にダルマ市があるけど、140号沿い・観音山の龍泉寺はもう昨日やってたよ~! 結構盛り上がるんだね…ココにこんな多くの人が集まってるの初めて見たよ(^^)正午に行ったら、既に古いダルマさんがこんな山積み!せっかくだから、上まで行ってこよう…ココの階段、急でコワイけど(^^:ところが、上ったとたんに足元に何やら異変が??あれ――っ、靴こわれちゃったよ!! うそ~ん!!突然の思わぬアクシデント(^^; クルマの中に替えの靴はあるけど、とりあえず早めに退散…あ~でもクルマは道の向こう側だよ~右足引きずりながら140号を横断する、怪しさ120%の私(T.T)さ~て、これが終わると…熊谷近辺も、しばし季節の行事が乏しいんだよね。じゃあこんな時は…こんな時は…しょうがない。グルメ話・全開でいこ~かね!!(^◇^)
2007年01月09日
コメント(14)
おお~くまがやドーム前は着物ギャルでいっぱいだあ!!今日は成人式 熊谷スポーツ文化公園の駐車場付近は渋滞してたよ。私達の時代(何年前だよ)は、熊谷市の会場はウチのマンション近所の熊谷会館だったけど、いつの間にかドームに移ってたんだね。今時は洋服の子も多いのかなと思ったけど、やっぱり圧倒的にキモノだ~。男性はスーツが多いけど、袴のおに~さんもチラホラ♪実は私の時は、着物がイヤでイヤで! 親とケンカになったよ(^^;母は 「何が何でも成人式は着物を買う!」 派、でも私は…一度しか着ない、着たいとも思わないものに20万も出す事が許せなかったのね。昔から“欲しいモノには出し惜しみせず・でも興味ナイ事にはビタ一文出さず”人間だから(^^)結局しぶしぶ着物着て、家に着いた瞬間に脱ぎ捨てたよ!(なんて娘だ…)そしてウチの家系がまた、写真写り最悪で! もう成人式の写真、捨てたいくらいイヤ…そんなワケで、私はあんまりイイ思い出がナイんだ~ でも張り切ってキモノ着て、今頃式典に出てる子たちは…いい思い出作って、そしてイイ大人になるんだじょ~♪
2007年01月08日
コメント(11)
惜しい人を亡くしたね…ジェームス・ブラウン。クリスマスに、肺炎だって? そんな歳には思えなかったのにね。翌日にネットで知ったよ…ショックだなあ。 CD3枚持ってるし、3年くらい前に来日した時は観に行ったんだよ! 武道館ライヴ。この人を聴くようになったキッカケというのが、これまた紆余曲折あってね。もともとバスケが好きだけど「スラムダンク」読んでさらにバスケ熱炎上!! ↓NBAにハマり、“ニューヨーク・ニックス”のファンになる ↓映画監督のウディ・アレンとスパイク・リーが根っからのNYっ子でニックス・ファンだと知って、この2人の映画に注目するようになる ↓ちょうどスパイク・リーの「クルックリン」という映画が公開、サントラCDに入ってたジェームス・ブラウンの「SOUL POWER」という曲にハマる!!ふう…長い話っ(^^; 今から10年位前、70年代ソウル・ミュージックが流行った時があったよね? あの頃だったな~。「SOUL POWER」は、日本で一番有名なあの“ゲロッパ!”みたいな感じにひたすら同じリズムを繰り返す、単純に踊りたくなる曲♪ あと「IT’S A MAN’S MAN’S MAN’S WORLD」っていう、スロウで哀愁漂う唄が好き。古い洋楽特集の音楽番組で、この人が唄の合間にでっかいトロンボーン?を吹いてる姿をみて、 「何てパワフルな人なんだ!!こりゃ来日したら絶対ホンモノ見に行こう♪」って思ったんだ~。 あのとき観に行っておいてよかった。それにしても、肺炎なんてね…あっけない。 お気の毒に…
2007年01月07日
コメント(11)
ユニクロで普段着いっぱい買っちゃったよ~!こんなに買って、7千円に届かないんだもんねえ…安い安い♪年末に深谷店に行ってね! でも一部、求めてる色・サイズが無かったりして、熊谷店にもハシゴして…並男さんと2人分でたくさん買ったよ。肌触りがよくてラクなものばかり、それも元気の出そうな色を選んだんだ~♪今まで部屋着は落ちついた色を着てたけど、ちょっと今年はそこを変えようかと。いえね…いまBSでやってる韓国ドラマ「春のワルツ」で、ヒロインの子がいつもカラフルな服を着ててね、可愛いな~と思って。(そんな理由かよ)それに前も書いたけど、今年のテーマは「色から元気をもらおう」!!こんな色を着ると、気分も明るくなってくるんだよ~♪じつは私、女の子向けのパステルカラーな服がちょいニガテで(^^;Tシャツとかの普段着は、メンズを買っちゃうも多いんだけど。今シーズンは、レディースも好みの色があってよかった~♪右の2つは並男さんのシャツ&トレーナー、渋めの色だけど綺麗なのを選んだよ。深谷店は、休日は駐車場がいっぱいになっちゃうんだよね! 熊谷店は同じ敷地内にレストランやお風呂屋さんがあるから、駐車場も大きくて割と余裕だけど。熊谷のユニクロは隣の珈琲館ともども、元旦からやってて!混んでたよ~。さ~て、今年はこんな風にカラフル&ポップに生きよう♪ …今まで以上に
2007年01月06日
コメント(8)

熊谷市・妻沼は和菓子やさんがいっぱい♪ 聖天様に行ったついでにGETなのだ~ !! 妻沼聖天様の東側にある、梅月堂にて名前はよく聞くけど、お店に入ったのは初めてだよ~。おお~上品そうなお菓子が色々あるね…それにこの辺のお店は、何となく懐かしい雰囲気。並男さんの実家へのお年始は、ココで色々入った2千円の詰め合わせを買ったよ。で、モチロン自宅用にもお試しで、ほぼ同じモノを単品買い縁結び最中は、聖天様周辺の色んなお店で出してるんだね!しばらく前に丸岡堂のを載せたけど…ココんちのも、あんこが美味しいよ~♪名前に惹かれた妻沼マロンは、大粒の渋皮付きマロンが乗ったマドレーヌ。こいつは嬉しいね、栗だいすき いかにも「聖天様みやげ」な、聖天太鼓…地元の山芋入りのソフトクッキーにあんクリーム?を挟んだ、和洋併せた感じのあっさり焼き菓子。 お上品♪今回、自宅用には買ってないんだけど…山芋のサブレもあるね!他にも妻沼の野菜を使ったお菓子を色々工夫して、頑張ってるみたい♪そして右のは、年始のオマケでいただいた干支キャンディ。 ヤッタ~!いい時に行ったよ、イノシシ模様可愛い(^^) 5円玉までついてて嬉しいよん。ここ、ケーキも売ってるんだね…昭和の香りの、懐かしい感じのケーキが並んでる。さいきん聖天様に行くたびに、違うお店に寄ってみてるんだ~。まだ回りきれない、また行かなきゃねん、今年もオマエ正月から食べ過ぎだって? 今年のお正月はね、食べるより寝てばかりで…おかげで全然!「正月太り」しなかったんだよ!!さ~お正月も終わったし、また動いて、食べて、撮って…観光案内人(誰がやねん)は忙しっ♪
2007年01月05日
コメント(6)

さあ福袋よ!バーゲンよ!! デパートへGOなのだ~そんなワケで3日、熊谷・八木橋へ…でも今年、ココでは福袋買わなかったんだ。前日に東京方面…並男さんちに行ったりしてたので、3日の朝は大寝坊(^^;ちょいと出遅れちまったい! せめて地下食品売場の福袋でも…と思ったけど、結局迷って迷って買わなかったよ。 最後まで迷った、フォションの3千円の福袋…紅茶がフルーツ系だったんだよね。 ふつうの紅茶だったら迷わず買ったんだけどね。中身は6千円相当だっていうから、ちょっと惜しかったな…ちなみに生鮮食品売場では子供のダーツ大会とかやってて、シイタケ男やナス男が!写真撮れないのが残念! デパート店員さんも大変ね(^^; ナス男さんがすれ違いざまに「結構やみつきになる」とか言ってたのがウケた(^^)さて、バーゲンも始まった事だし…せっかくだからお買い物しよう!淡~いベージュ系のお帽子買ったよ! あとアナ・スイの綺麗なタオルハンカチ♪まあハンカチは定価みたいだけど、帽子は割引! 3千円ナリ~。カジュアルにもお出掛けにも使える感じ…シンプルだけどカワイイね。ハッ! でも見栄子ヘアーではお帽子かぶれない~!!(爆)ところで…前日東京行ったときに、じつは銀座の松屋で福袋買ったんだ。今年の私のテーマは「色にパワーをもらおう!」&「もっと生活を楽しもう!」ウチにあるワインのオープナーが、ちょいと使いづらくてね…新しいの買おうと思って、お洒落なオープナーを探してたらば。 キッチン用品とかのフロアーの素敵なブランド店でおもしろいの発見! ここんちのキッチン用品は、アートっぽくてカラフル♪ちょうどこのオープナーの入った1万円の福袋があるっていうから、思い切ってGET。したらば…中身、ビミョ~!!いちばん右が欲しかったオープナー、こいつをビンにかぶせて顔をグルグル回すの。左端は綿棒入れ…可愛いんだけど、綿棒ってそんなに使わないんだよね~(^^;右から2番目のウサギちゃんも、同じような楊枝入れみたい。黄色いのは卵入れ…ポーチドエッグ置いて、帽子の部分には塩が入れられると?帽子を逆さにすると塩が出てくるのね…でも1コだけあってもねえ(^^;う~~みんなオシャレで可愛いんだけど、微妙!?素直にオープナー単品で買えばよかった…??
2007年01月04日
コメント(12)

お正月といえば? 初詣、お餅。 そして!親戚まわり~(^^;本郷の並男さんちへ行って、ヨネ子(姑)にご挨拶…年の初めの苦行ナリ~常に和服姿のヨネ子、いつ会っても緊張するよ。 ああ何話そう…でも今回は、御義父様がデジカメを買ったとかで、その話で持ちきり。 そこへちょうど並男さんのお兄さん(ソックリなんだよ~!)もお子ちゃま連れて来て、すごい賑やかに!場が「子供中心」になってくれて、助かったわ~! 子供ってこういう時便利よね、ホホホ(^^)年初の試練(笑)を乗り越えれば、もうこっちのモン!! さ~帰りは遊んでこう♪並男さんの実家から歩いて行ける湯島天神へ…これはお正月のお決まりコース。暗くなってから行ったので、出店ももうほとんど閉まってるよ。でも、すいてて快適♪ 熊谷で高城神社や妻沼聖天があんなスゴかったのが嘘みたい。ここもやっぱりピークは昼間なんだね。ココは「合格祈願」のメッカ。 東大もスグ近所だしね! EMMA…じやなくて(^^)絵馬がすんごい数なんだよ~! これはほんの一部。 こんな絵馬の束が他にも何カ所かある。 そっかあ…もうすぐ受験シーズンなんだね、受験生さんガンバレ!ところでね…湯島天神の裏口のあたりに面白いモノがあるんだ~。小さなシシマイ君が踊ってるから、何かな~と思ったら…おみくじ自販機!!私、「占い」って一切信じないから(^^) おみくじも滅多に買わないんだけど、コレは面白そうだからやってみたよ。200円入れると… おお~っシシマイ君がさらに激しく舞う!! 長い前置きの末、横の箱からおみくじを1枚くわえて、取出口の穴にポイ…わ~っ何ておりこうさん! カワイイ奴っえ?おみくじの結果?? ま、ど~でもいいじゃない♪私ったら不信心者のクセに、今年は3ヶ所もお参りしちゃったよ~てへへっ
2007年01月03日
コメント(14)

初詣はどこも混んでるけど、聖天様もスゴかったよ~!昨日は高城神社に行ったあと、今度は車で!同じ熊谷市内の妻沼聖天に行ったよ。高城神社の周辺も渋滞してたけど、聖天様周辺はもっとすごいね!いつもクルマ置いてる、裏道に入ったとこの無料駐車場も「待ち」の車の行列。こりゃ別の駐車場にしたほうが良さそう(^^;すぐそばの学校?が、臨時の500円駐車場になってるので、車はそこへ。夕方4時頃…さすがに混んでるよ~。 遙か向こうに見える門、本殿はさらに向こう!行列すごい~屋台もいっぱい~本殿が遠いよ~ん(^^; ココもおみくじがたくさん! 本殿が改修中で残念ではあるけれど…でもその手前の門は立派! 迫力と重みがあるねえ。ダルマ屋さんが何軒か出店してる…招き猫ちゃんもいる♪参道脇の聖天寿司のお店も行列、夏に「雪くま」食べた騎崎屋さんもお客いっぱい。とにかく人・人・人! ココは今が一番のかき入れ時、周辺の食堂やお菓子屋さんも元旦から頑張ってたよ。 並男さんの実家へのお土産も、たまにはこっちで買ってみようか…モチロンついでに自分ん家の分も(^^) ま、その話はまた後日♪
2007年01月02日
コメント(8)

謹賀新年!! きゃ~高城神社がこんな行列だよ!今日の午後2時過ぎ、熊谷市役所近くの高城神社に行ってみたらば…やっぱ大混雑!17号沿いの鳥居の近くまで行列ができちゃってるよ~。北大通り~市役所通りは、もう“高城神社渋滞”ね(^^;まあ私と並男さんはサンハイツから歩きなので、関係ないけどさっ♪ 今日はお天気がよくてお空も綺麗、そのせいもあって参拝客さん多いねえ。おみくじもいっぱい結んであるよ。私はおみくじはパスして、かわりにこの可愛いプチ・イノシシ土鈴をGET♪てへっ小さくてラブリ~(^^) しっかり「高城神社」って書いてあるね。さ~て、働き者(そうか?)の見栄子、ご近所1件だけで終わらせる筈もナイ!もう1か所、初詣に回ってきたよ♪ 新年から飛ばしていくのだーーー!というワケで、今年もよろしくお願いします! & 明日へ続く♪
2007年01月01日
コメント(13)
全31件 (31件中 1-31件目)
1