2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

冬眠するといいながら・・あまりに感動したので・・今朝、パートに行くとき!目の前に虹が!しかも完全に半月状態の虹が!分度器のような虹がぁぁぁ!写真には上の方だけしか入らなかったけれど、下の方までキチンとあって「あそこから、あっちまで!」と分かるくらい下の方まで見えていた!本当にキレイな分度器だった! 2年前の虹はココに収録。 昨年秋祭りの時の虹はココ。昨日の夕方・・7時くらいだったかに突然の「どっかぁぁぁ~~ん!」・・落雷!一発だけで終わってくれたが何の心づもりもなかったので驚いた!あっちは・・もりりん&ぐっちぃ宅方面・・大丈夫かなあ?「びっくりしたぁぁ!今、帰ったとこ」とぐっちぃさんからのメールにホっとする。これから暫くは山へ行くとき気になるなあ・・今朝から大阪駅で大停電。未だに窓口はあかないそうだ。一部だけが復旧しているとか・・昨日の雷は関係ないよね・・?ベトナムのドクちゃん(ちゃんと呼ぶには大きくなったので失礼か?)が小学校を訪問したと朝刊の一面に載った(毎日)・・長谷寺のは?・・今、「ちちんぷいぷい(関西の昼2時から6時までの人気番組!)」で、神戸の美しい夕焼けが写りました!明日は晴れでしょう!では・・では・・本当に行ってきまぁ~す!~行き先クイズ!行き先は4カ所です!どれかひとつでも正解した方の夢枕に、その土地で捕った・・・捕った?・・捕ったネズミをくわえて夢枕に立ちます!なお、受信のアンテナは当方にてお買い求め下さい。値段は・・・です・・
2007.02.28
コメント(6)

西国札所巡りの最終・番外・花山院の日記ができました。実に簡単ですが・・社務所の境内からの眺めです歩き回る事が目的で始めたため、駅の近くの札所は反って遅くなってしまいました。でも・・突然!怒濤の快進撃?・・実は・・こぉぉ~んな邪な心が働いたのです・・先日、フリーハイクのチェックをしていたら、JR東海で「3月3日・土・入笠山・雪上ウォーキング・富士見駅9:00~10:00集合」というのを見つけてしまったんです・・この山は数年来のネットの友人、mappyさんが、ついこのあいだ登って写真を送ってくれていたのです。360度のパノラマと雪を抱いた南アルプスの素晴らしい景色を覚えていました。行ってみたいなあ~でも~遠すぎるなあ~・・と、その場は諦めたのですが、後日、残りの札所を眺めているとき・・閃いたのです!そうだ!全部のお詣りをすませよう!そうしたら長野の善光寺さんへお詣りするのが慣わしだ!・・牛さんの許可を得て・・そりゃあOKするわな~だいたい「お詣り」っちゅうたら江戸時代の厳しい時でも許されたんやから・・早速計画を練り、宿の手配。そして・・怒濤の快進撃!・・何が何でも完成しなければ・・中止だけは嫌じゃあ!・・と・・ヘコヘコしながら・・完成!歓声!・・めでたく善光寺さんへのお詣りも、入笠山のハイクも・・もうすでに、皆さん、知っておられるように・・滞りなく済ませてまいりました。
2007.02.27
コメント(2)
少しPCを冬眠させます・・というより・・少し・・のらネコになってくるので・・帰ってきても疲れ果てて、とてもPCを楽しむ状態ではないと思いますのでネットに復帰できるのは3月半ばくらいかもしれません。出かけるのは少し後ですが、もう準備にかからないと間に合わない事があるので早々とPC冬眠です。・・え?・・何の準備だって?・・体力をため込むんですよ。十分寝てエネルギーを貯めておくんです。他猫(ヒト)の縄張りに侵入するので、気の弱い私は、きっとボロボロになって帰って来ると思います。心配して下さる方の「見舞い品」の受付は来週からです。お間違いなく・・?・・・・では・・おやすみニャさい・・
2007.02.26
コメント(7)

一年間の冬眠を経て復活した西国札所巡り、いよいよ完結へ向けて始動!そのキッカケなどは、また日記に書くとして・・今日は、その突然の復活に花を添えるべく、奈良・長谷寺へ向かう道すがら、ニュースのプレゼントが!長谷寺のすぐ手前にさしかかった時、東南アジア風の一行が・・先頭には車椅子に乗った男性が・・そして、隣にいる女性が上手な日本語で話しかけていた。外国の人の発音ではあるが、聞き取りやすいキレイな言葉だったので、ふと足を止めた。あまり見つめても失礼かと思い、私は先へ歩を進めた。下の写真が出会った場所。その一行は、ピンクのコース(長谷寺からのコース)で、やってきた。私は黄色い印の通り、まず長谷寺の地神様、與喜天満神社へ詣で、そのまま山道を長谷寺へと向かった。日記には、その偶然の顛末を詳しく書くが、とりあえず結果だけをお知らせします!特に関西ではニュースなどで流れるかも?17:30からのニュースではチラリとだけ紹介されました。何と!・・これ知ってたら年齢が分かっちゃいますよ~・・ベトナムの「ベトちゃん、ドクちゃん」のうち、ドクちゃんだったんです!日本の団体からの招待で来日!そして何と気まぐれ猫と出会ったのです!私の行くところニュースあり!ニュースが私を呼ぶのか、はたまた私がニュースを呼ぶのか?帰りのバスの中でも事件があったしなあ・・西国札所シリーズなお、本日の日記はまだです~
2007.02.24
コメント(6)

私は大嫌いな掃除を仕事にしている。家の掃除は以前にもましてしなくなってしまった・・主人は「オレがパート代を払うから家の掃除をしてくれ」と言うが、それでは意味がないのでテクテク出かけている。トイレ掃除もないし、週3日で、午前中の3時間だけ、相方と二人だけという、実に気楽な職場だ。その代わり一ヶ月働いても3万だ。まあ~これだと70までは働けそうなので放したくない仕事になった。始めは毎日働きたかったけど、面接で落とされたり・・誰や!笑ぅとるんは!・・年齢制限でひっかかったり・・男性を募集しているんだったり・・で・・決まらないまま時間が過ぎていった。平成14年のことだ。今のパートの募集を見たときは週三日で(当時は)二万五千円くらいしかないし、嫌だったけど、とにかく働きはじめないと、働く機会を失ってしまいそうだった。当時はまだハイキングをするなんて思っても見なかったから、とにかく一日働きたいと思ってたけど、とりあえず面接に行った。応募する人は絶対少ないと思っていたが・・どうしてどうして・・すでに30~40人の応募があり、もう受付を終了するという。何とか面接にこぎつけてホっとしたが「こりゃあ~無理やな~」と思った。どうやら、相方が60才の方なので、同じくらいの人を探しているらしいのだ。当時は48だったので違いすぎると言われた・・そうですよねえ・・募集したものの、こんなにスゴイ人数が応募してくるとは思わなかったので、とまどっていると言ってた・・そうでしょうねえ・・「主人が定年退職で家にいるようになるから、一日中顔を突き合わせてはいられないから外へ出る口実が欲しい」という方が多いそうだ・・なるほどねえ・・採用なら明後日電話すると言われ帰ってきたが、募集人数は一人なんだなあ・・無理やな~・・ところが!かかってきたんだ!電話が!「今でもウチで働きたいと思われてますか?」「もちろん!」 こうして大嫌いな掃除が仕事になったんだけど、ずぅ~~っと不思議に思ってた。何で私が採用されたんやろ?「あの~他の方が、みんな気が変わって断りはったんですか?」「いいえ!あなたに決めたんですよ!宜しくお願いします」・・とは言われたが、誰が信じられるもんか・・これは何ヶ月かたって、当時の相方が教えてくれた。(今の相方は2人目)~かいつまんで言うと・・だな~同じ仕事をしていた方が二人いたそうだ。年齢のために隔日での仕事を探し始めた時だったらしい。その中から一人に絞るときに「どちらが、今の方と合うだろう?仲良く気が合うのはどっちだろう?」と思ったそうだ。その時、突然・・・「そうや!一人、底抜けに明るいんがおったなあ!」・・・そして・・・ウチに電話をかけたんだそうだ・・知らなんだ・・まあ~良かったんだけど・・ハイキングを始めたから本当に最高の職場なんだけど・・でもさ・・私、どんな風に面接を受けてたんやろ~かな~?・・緊張して真面目にしてたと思うんやけどなあ・・はて・・今日はドコへ?
2007.02.22
コメント(9)

やっと和佐又日記ができました。もうすでにHPから途中まで見て下さっている方もいらっしゃって「今更」ですが・・日記はコチラからでっす!優しい方、クリックして下さいな・・
2007.02.21
コメント(10)

パート先で・・相方さんと挨拶を交わしたとたんに喉が痒くなって・・はあああ・・またこの季節かあ・・目の方はすでに周囲が痒くて傷みも出ている。明日も晴れるし、高見山登山では相当きそうなので夜からアレルギー用の目薬を欠かさずさしておかないとエライ目に遭いそうだ・・・一ヶ月前、パート先の掃除機が壊れた・・というより・・行ってみたら壊れていた・・誰が壊したんだか知らないが、壊したんなら修理に出しといてくれよな!結局、買ってはくれたが、それが何に使うか分からないような掃除機で・・全く吸い込まないし首すら動かない・・一週間使ったら腱鞘炎のようになって痛くてかなわなくなってしまった・・しゃ~ないんで~物置のゴミの山から、少し大きめの壊れた掃除機を発見!引っ張り出して、自分が使ってる掃除機に差し込んでみた・・大きさが合わないからスグ外れる・・ピィィィ~~ン!ときたっ!今度はゴミ箱から、爽健美茶とCCレモンとポカリスエットのラベルをハズし・・ドライヤーの熱風をお見舞いする!・・暫くは何の変化もないけど、そのうち・・グニャァ~リ・・グニャグニャ!っと身をよじらせ始め・・あとはピタっと・・・ご覧の通り! 三重になっているので少しはもつだろう。この三種類の中ではポカリスエットのラベルが一番使いやすい事が分かった。このアイディアはTV番組「伊東家の食卓」で、掃除機の蛇腹の破れを直す方法として紹介されたのを偶然(頭を使う番組はあまり見ないんだけど、偶然)見ていて感動し、覚えていたのだ。・・これ、相当、使い道ありまっせ!・・第一、おもろいし!楽しい!何だか愛着が湧いて・・可愛いな~と悦に入ってる今日この頃・・え?・・じゃあ、立派な新しいのがきても、この子を使うかって?・・冗談でしょ!新しくて立派な方がいいに決まってるじゃん! ↓ さてさて・・今日はドコへ飛ぶでしょう?まあ~~季節物ですから~
2007.02.19
コメント(7)

一応・・樹氷ツアーなんだが・・思った通り・・前日の雨が凍ってた・・でも、さほどではなかったし、何より白くなった大普賢が見えたので大満足!昨年2回これで3回目・・
2007.02.15
コメント(7)

チョコレート。あげましたか?もらいましたか?私は・・牛さんにあげるつもりだったけど、腹がへってしまったので食べてしまいました・・去年、ホワイトデーに牛さんは何もくれなかったので、まあ~いいかあ~と思っています・・(ネに持っている猫)突然ですが・・Gackt様が好きやねん!と思っている方・・コチラをクリック・・ライバルへのプレゼントです。年末から、このように念じておった宝くじ・・「多カラくじ」になっちゃいました・・やっぱりね~調べるのは、もう少し後にすればよかったかな~見てしまったら夢が覚めちゃうもんね・・600円を手に、スゴスゴと帰ってまいりました。・・と、いう事で、家出する計画は当分オアズケです。牛さんの牧場でピンハネしながら悪態ついて居座っておきます。ここ、覚えてますか?明日は「樹氷ツアー」です。でも現地は雪ならぬ雨だそうです。「冷えたら雪になるでしょう」とは言うものの、今濡れているので・・氷になっちゃいませんかねえ・・雪はいいけど氷は嫌なんッス!・・もうこうなったら暖かいままで雨でもいいや~雪が降るなら、ずっとふってくれっ!~・・と思わないではいられません。どこへ飛ぶかな?
2007.02.14
コメント(6)

2004年8月26日、松尾寺(青葉山)に行ったのを皮切りに、てくてく歩いていたけど、ここ一年、さぼってしまった。山にばかり精力を費やしてしまったからだ。でもやっと始動!今日は4番札所の施福寺から、ダイヤモンドトレイルで滝畑まで歩きました。久々の一人っきりに、わくわくするものの少々心細かったです。 日記、見てチョ!チョ!チョ!読んでニャ! さてさて・・今日は路面電車だニャ~!
2007.02.13
コメント(4)

2月10日(土)の★★★南アルプス日記ができました!もうHPから直接読んで下さった方は重複しますので、ご注意下さい。あんぱんまん&亀さん&金やろかぁ~・・・いろんな方?に出会った★★★南アルプッス日記、まだの方でボランティア精神豊かな方は読んで下さい~!読んでくれたら嬉しいなっと! さてさて・・今度はドコへ飛ぶでしょう?
2007.02.12
コメント(5)

★春の便り★・・出産で田舎に帰っている嫁から息子へのメール・・ ♪徳之島では桜が咲いています♪★病院違い★少し前に「たけしの家庭の医学」だったかな?漢方のお医者さんが出演。大切な診察は3種類。1・問診・・・いろんな項目に当てはまる事をチェック!2・触診・・・仰向けになり、胃からお腹へかけて指で押していく・・3・舌診・・・舌を観察これで病気の予備軍となっている所を見つけて、体質改善の漢方薬を処方していく、とかいうものだった。もちろん見ながらやってみた。思い当たるフシがあるので、ネットで近くの漢方医を捜して、通い出した。TVで見たのと同じ事を言われた。漢方薬も頂いているが、念のためにと血液検査もした。アレルギーがヒドイので、治らないまでも軽くしたいと言ったので、その検査もしてくれた。その結果何の異常もなし!栄養状態・肝臓・すい臓・腎臓・・文句なしの数値だそうだ。・・で・・アレルギーの方だが・・私くらいの症状が出ていたら、中には何万かの数値や更には10万を超える数値とかが出るらしい。でも・・119・・偶然?・・救急車を呼べっちゅう数値かな?・・「こんなに少ないとは思いませんでした」と先生も不思議そう。とりあえず今の薬で様子を見る事に。まあ~私は昔からこういうふうに言われ続けているので今更驚きもしないが・・今はこれにかけている。・・という事を主人に報告したら・・「そら、おまえ、異常なしって出るのは当たり前やんか」「まあ~いつもの事やもんね~」「あのな~オレがいいたいのはな~・・何で動物病院へ行かんのかって事や。人間の病院へ行っても分かるわけないやんか~」~おもろいやないかぁ~ウデあげたな~さて・・今日はドコへ飛ぶかな~?
2007.02.12
コメント(6)

いつもは5枚綴り11500円の青春18切符が今度の春のは特別企画で、な・なんと!8000円!・・という事は一日あたり1600円っちゅう事に!こりゃ~すごい!~春は絶対使いまくるぞ~~!え?青春18切符を知らない?そんな方はココをクリック!私は勝手に「じじ・ばば・切符」と呼んでいるが・・何しろ私が使うので・・ふふふふふ・・今から楽しみ!・・ドコ行こうかな~?~3月の時刻表が出たら買わなくっちゃ!情報提供は・・掲示板仲間の「めで鯛さん」と「ネルさん」です!ありがとうございます!青春18切符を使った日記へ
2007.02.11
コメント(4)

まだ山を歩き始めてまもない頃、牛さんが買ってくれた山と渓谷の本で見て以来「いつか行けるといいなあ~」と思い続けていた山!まだ一度もクチにしたことがないのに・・「行きましょうか~?」と気軽に言ってくれたヌプリさん!ええ~?何で私が行きたかった山が分かるのぉ~?大丈夫ですか?私、行けますか?・・と思いつつ・・軍団三人で行ってまいりました!日記はまた後日!お決まりですが・・♪マンホールのご協力ありがとうございます♪海外編・ノルウエー・トロムソ・・にゃんたん☆さん海外編目次へ
2007.02.10
コメント(3)

猫軍団発祥の山・・三峰山(みうねやま)への「樹氷ツアー」に参加しました!~とはいうものの、この暖かさです。樹氷などあろうはずもありません。でも頂上付近では少し雪も積もっていて嬉しかったです。今回は集合場所から素晴らしい??出来事もあり、賑やかなツアーになりました。大阪のオバハンも負けてしまう奈良のオバハンを知りました。・・まあ・・関西のオバサマは元気が良いって事でしょうね~! 日記はコチラからです~どうぞお入り下さい~!昨日、でぱあとで可愛いハンカチ見つけました!見るたびにウキウキしてます。額に入れて飾っておきたいくらいです。え?見せろって?ど~しよ~かな~?~・・昼寝に突入・・「未知との遭遇」の巻不安・・フアン・・
2007.02.09
コメント(5)

法師山に続く二日目!昨年12月に登ったのに、またまた出かけた果無山!今回は完全版!縦走!ヌプリさんの車を道の駅に置いてバスで移動。見覚えのある景色を楽しみながら果無の集落へ!そこでステキな出会いが!手間暇かけて作った干し芋を私達の人数分とって下さったおじさん、ありがとう!また会いたいです!日記ができました!今回は久しぶりの(とはいえ、一週間しかたっていませんが)山なので目が疲れてしまいました。でも不思議ですね。こういう疲れは一晩眠ればスッキリ爽やかなんですね!果無の日記へ
2007.02.08
コメント(7)

皆様にお返事を書かないまま・・(実は寝てばっかし)・・次の日記に突入です。ああ!何てマイペースな私!・・なにせ、ネコですから・・嫁の実家の徳之島から素晴らしいプレゼントが届きました!穫れたてのジャガイモです!もう~味の濃さに、いくらでも食べられます!・・たしか・・ジャガイモは太るんだっけ?・・昨年、北海道のジャガイモを頂いて大感動しましたが、徳之島のはまた違った味でした!何より感動したのは・・「え~?こんな真冬に収穫できるんかいな?」・・です!・・え?読者プレゼント?ダメダメ!もう食っちゃった!さて今日はドコへ飛ぶかな?・・ふふ・・♪・・マニアックだったかな?
2007.02.07
コメント(5)

うずみん☆さんの予想通り!行って来ました!三峰山!雪は頂上近くにやっとありました~!樹氷はなかったけど雪景色に興奮!今年初めてのアイゼンとなりました!大阪のおばはん顔負けの「奈良のおばはん」が出現し、その凄まじいエネルギーに全員が圧倒されました!かくいう私も「ねえちゃん!ねえちゃん!ほら!写真撮ってぇな!ほら!」・・と・・せかされ、自分が写りたい場所まで引っ張って行かれ、色々指示され、それでも「ねえちゃん」の言葉に黙ってシャッターを切ってしまいました・・あんまりトシは変わらないと思うなあ~10才も違わないと思うなあ~また近々日記を書きます!優しい・奇特な方は待っててね~!さあ~今日はドコへ飛ぶかな~?
2007.02.06
コメント(7)

雪は絶対ない・・明日は、気温も今日より上がるというので・・もはや「樹氷ツアー」ではないけど樹氷ツアーに行ってきます。昨年「雪のない時にも登ってみたいな」と思ったので・・(^▽^;)・・ちょうどいいかも・・?もりりん&ぐっちぃさんと一年前に出会った山です!懐かしいなあ!あれから随分たくさんの山をご一緒して頂いたので、もう何年も前のような気分です。明日は懐かしんできます。帰りに立ち寄る温泉も楽しみです。今日は久しぶりのパートで少々疲れてしまいましたが、早めに寝て元気一杯出かけてきます!・・今、明日の添乗員の方から電話があり、集合場所の確認・持ち物の注意・などの連絡がありました。今日の時点で頂上付近は20cmの積雪だそうです♪♪♪アイゼン、入れました!行ってきまぁ~す!何が出るかな?
2007.02.05
コメント(7)

マンホールのご協力ありがとうございます!いつもいつも・・編集が遅くなってしまってごめんなさい!静岡・伊豆の国市・韮山・・らんさん福井・越前市・武生・・・ネルさんマンホール目次へ
2007.02.04
コメント(5)

先月のヌプリツアー泊二日のうち、一日目の日記ができました。熊野の法師山へ登った後、ヌプリさん&もりりん&ぐっちぃさんはキャンプ泊・mityannさん&猫は湯の峯温泉に民宿泊!ムチャクチャ良い湯で感動!感動!~(^▽^)~~(^▽^)~~(^▽^)~わあ~い!~もう明日どっこも行かへんで~ってくらい気持ちよかったです~!~できたら連泊で「湯ばぁ~ば」になりたかったどえ~す!日記、頑張って読んでチョ!~待ってるニャ♪★豆とイワシと焼き肉を用意しています★何が出るでしょう?今日は節分!豆まきです!・・何だか私が豆を投げつけられそうですが・・ヒイラギを玄関とベランダに縛り付け、追い出した鬼が戻ってこないようにしました。息子が帰ってきたら豆まきです!
2007.02.03
コメント(7)

遅くなりましたが、やっと、兵庫県・笠形山の日記ができました。 うずみん☆さんも登った事があるそうで・・でも・・大変な登山になったようで・・良かったら日記へ飛んで下さいな~♪ 明日・・参加予定していたイベントをキャンセルした・・体調がイマイチなんのだ・・寒波なんかが来るからだ。しかも我が輩の大好きな鳥ちゃんがインフルエンザだなんて・・行きつけの医院の先生にクギを指された。「いくら元気で山へ行っても自分が思ったより体力を消耗してるってコトやね~ま~トシやからホドホドにしとかな~特に寒い時期は気をつけな~」・・グサっ!・・グササっ!・・命中!?・・的中!?・・まあ~しゃ~ないわ~20時からGackt様が久しぶりにTVに降臨なさるので慰めても~らおっと!・・息子よ今日は21時以降に帰るのだぞ・・
2007.02.02
コメント(3)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


