2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1

今年一年、本当にありがとうございました!気まぐれな私によくおつきあい下さいました。感謝致します♪ほんまですよ。私は正直者ですから、ホンマですよ。 我が家の財布と同じように日本国中・・大寒波!もうコタツから出る気力はありません。山?誰が行くんでっか?・・というくらい・・寒いです・・猫の限界・・宝くじが当たれば大寒波でも暖かいんでしょうが・・ みなさんのお宅に伺うには寒すぎるので・・コタツの中からご挨拶させて頂きます来年も宜しくお願い致します!きっとネズミが大活躍するでしょうから・・猫は大事にされるハズ・・ 平成の成人式年、どんな一年になろうとも皆さんとワイワイ・ウハウハ・笑いながら過ごしたいです。宜しくです~~♪ 紅白・・Gacktさんの出番は終わってしまいました・・では・・オヤスミなさいませ・・
2007.12.31
コメント(18)

昨日まで全く・・する気がなかったけど・・押し詰まって・・押し詰まり過ぎやけど・・あと2日というとこまできて突然★猛ダッシュ★ダッシュ★ ↓昨日も使った写真・・今な・・気にいっとるんや・・まずは神棚と仏壇の掃除・・ごめんなさい・・こぉ~んなにほったらかしで・・と・・数限りなく言い続けているセリフをまた一回追加し・・そっからがダッシュダッシュダッシュ・・料理をしながら掃除をし、洗濯し・・何とか形ばかりを整え・・た・・事にしよう・・あとは明日・・
2007.12.30
コメント(0)

気が付いたら・・今年も残すところ・・2日・・しかないっ!・・おせちの用意は無論、掃除すらしてないっ!・・神棚も仏壇も・・仏ほっとけ状態・・パートも休んで家にいたのに・・ そして・・タイヤの交換・・車の任意保険・・白内障の手術・・メガネ・・げっ!!・・財布の中はカラッポや~~! あとに残るは・・極限まで突き出た・・腹の肉・・せっかく裏山も徘徊できるようになったというのに・・ショックやなあ・・悩むなあ・・ 先日・・ひとつ年をとってしもたし・・ 「何いうてんねん。ショックなんはオレやないか!」そうでした・・お仕事頑張った牛さんが一番の被害者でした。「おいっ!オレのメシまでないやないか!」「ネズミが食ったんとちゃうか?」「何のためにオマエを飼っとると思うてるんや?」「・・・・・」 今年一年、おつきあい下さいまして本当にありがとうございました!来年もまた宜しくお願い致します!「ごまかしよったな・・モウ・・ええか・・」
2007.12.29
コメント(13)

27日(木)・・前日に、裏山復活したばかりだが、今日(27日)も快晴なので裏山へと繰り出す。年末は天気が崩れると、もりりんから教えてもらっていたので、これが今年最後の裏山や・・と・・出かけた。勝尾寺へ一年のお礼と、来年へのお願いに参上した。日記はコチラ♪ 我が輩は城主である!(意味不明?)
2007.12.29
コメント(0)

今日は「ちちんぷいぷい」恒例の登山中継・滝めぐり・4日目。今年最後の滝中継!昨日はゴールのみ見たけど、今日はちゃんと2時からチャンネルを合わせ・・途中でうっかり居眠りしながら・・ちゃんと見たっ! ニャアの見なかった日・・どうやら滝の高さを測ったようでなんと★地元新聞に載ったらしい★ 朝からスタッフと共に、降り積もった雪をラッセルしながら道をつくり中継の準備を整えた上泉(かみいずみ)さん、今日が最後とあって元気を振り絞る。スタート前に地元の方に「温泉おじや」を作ってもらい、鳥居の前でスタッフ全員エネルギー補給。アナウンサーの上泉さんが「では行きます!」・・と・・声をかけるも・・スタッフは箸をとめない・・「帰ってからにして下さいっ」・・関西のコテコテ番組なので、こういう事は日常茶飯事。スタジオで試食をするときも、夢中になって食べてたら次のコーナーになってしまい、それでも食いながら進行するという、なんとも愛すべき番組なのだ。 やっと 鳥居をくぐり・・鳥居から先にも石碑など多数。「ここは御嶽山のお膝元なので、頂上にある神社に参りたくても登れないかたのために、アチコチに遙拝所なるお社があります。」・・と・・いつものように上泉アナウンサーは大きな声でしゃべりながら進む!これが凄いよね・・息が上がるよ・・最初の頃はヒイヒイ言ってたけど最近は鍛えられて慣れたものである。おお!夏にズボンが避けてしまってガムテープで貼り付けたスタッフもいる!嬉しいなあ!・・まだ痩せた様子がない・・嬉しいなあ・・滝に着くまでにも左手に素晴らしい氷柱郡が! 橋を渡って・・ これをよじ登り・・ ついに・・ 厳寒期には完全に凍結するらしい。英雄★上泉さん今日は今年最後の中継なので・・番組の終わる寸前!ライトアップ!これ・・地元の方とスタッフとがこのために準備したんやよ~~すごいやろ~~下の電飾はクリスマスのキャンドル代わりの(本当はろうそくを立てたんだそうだけど、風で消えてしまうんだって)つもりだったそうだけど、スタジオから「それ、ない方がいいよ!」・・と・・突っ込まれ・・「そ・そんなあ~」・・さすが関西!オチがありました。 この滝・・見に行きたいッス!・・行こうかな?
2007.12.28
コメント(2)

ちちんぷいぷい恒例の「四日続けての登山中継!」・・雪の中を阿弥陀ケ滝目指して、実況しながらのハイクだ。残念ながら今日はすでに三日目・・があああ・・ん・・見逃した・・以前にも、ぷいぷいの中継報告をし、懐かしがって下さった方がいらっしゃって「また報告しますよ~」と・・いいながら・・二日分逃してしまった!・・残念無念・・しかも!気が付いたのは・・すでに滝寸前まで辿り着いた時・・オークションの発送などでウロウロしていたからだ・・うう・・裏山へ行ってる場合じゃあなかった・・雪が積もっているとはいえ、歩きやすそうな山道。ここやったら一人でも行けそうなやあ・・いや・前もって歩きやすく整えたのか?それを聞いていなかった・・岐阜・郡上市白鳥町にある阿弥陀ケ滝かなりデカイっ★水量が多いっ★しかも・・夏場は滝の裏を歩くことができるそうだ。でも・・大寒になると・・ → こぉぉぉぉぉぉ~~んな所で滝行っ★ニャアなら・・即死です・・心臓まで凍ってしまうでしょう・・もしかしたら・・春になって・・氷漬けの・・最後に、ぷいぷいで懐かしんで下さい。(誰に語ってるのかなあ?)明日は初めから見て報告できます。
2007.12.27
コメント(0)

ふふふふふ・・・復活ぅ~~★今日は快晴★暖かい★メガネも昨日ゲットしたっ!これで裏山に行かなかったら・・もう最後や~~・・行ってきました!裏山へ!プチ・プチ徘徊や~♪そしてHP、久々の更新!(簡単やけど)三人でのぼりました。(あとひとりは誰かな~?)
2007.12.26
コメント(7)
二週間目の診察日。順調・・。でも~左目は手術の翌日、裸眼で0.5くらいまで見えたような・・でも今は0.2くらい。矯正して1.2・・手術前は矯正して1.5右は今、0.15くらい。矯正して1.5・・手術前は0.5なんか複雑・・でもまあ~これくらいで落ち着いてくれれば有り難い。TVとか見なかったらもっと見えるんだろうか?1m先でもよく分からなかった目だから、これだけ見えれば御の字だが、人間の欲は止まるところを知らない・・「今日から通常の生活に戻ってもらって構いませんが、くれぐれも目に当たらないように!無理はしないように。次は正月明けです」 注文してあったメガネを盗りに行った・・取りに行った(あんまり変わらんか・・)・・が・・今日は左目の瞳孔を広げていたので「どうですか?」と聞かれても困ってしまう。「具合が悪かったら、また来るわ~」 スーパーで買い物をしたが・・よ~見えるっ!店員がドコにいるか、よ~分かる!これでだいじょうぶや!(何が?)安心して買い物できるっ!でも瞳孔を開いた左目とのバランスが変なので・・また疲れが激しくなってしまい、帰ってから、腹ぺこの牛さんに「おあずけ」したまま昼寝。 ・・ふふふ・・これで・・裏山行けるぞっ!・・行くぞ!・・行かねばっ! 平日の毎日、朝日で「相棒」の再放送をしている。録画予約して行った。楽しみ~♪~録画時間を30分間違えたようだ・・いきなり・・クライマックス近くから入ってる・・ふぅぅぅ・・昼からのドラマ再放送、今日は「駅シリーズ」や・・片岡鶴太郎さんの出演する番組はエエなあ~ ・・という一日でした・・
2007.12.25
コメント(5)
誕生日・・牛さんがカニを取り寄せ、カニシャブやった。どうやら息子にメールし、休日を聞き、その日に配達を合わせたかったようだが返事が返って来なかったので、ニャアの誕生日に指定したようだ。夕方5:30頃、メチャンコ強力な睡魔に襲われ・・寝ておったら、牛さん、腹がへったようで・・起こされた。最初はあんまり食欲無かったけど、カニはアッサリしてるし、久しぶりのモルツのプレミアムに、箸が進んだ。40才後半からアルコールに、滅法弱くなった。酔わないのだ・・それまでは、エエ気分になって~ほろ酔い加減で~極楽~やったのが、全くなにもなくなった・・これは実に恐ろしい結果となることを私は知らなかった・・突然、宿酔いだけくるのだ・・夜中にいきなり、ひどい頭痛になってしまう・・なんでやねん・・ほろ酔いなしで宿よいになるなんて、ひどいやないかぁ・・・・せやから、計算して飲まんとアカンのやで~ヒドイ目に遭いたくなかったら計算せな・・シラフの上にシラフになってしまう・・うう・・悲・・ ・・本題は・・まだやで・・ で・・ビール350ml+チューハイ350mlで、終了した。食い過ぎた・・ホンマに食い過ぎたので、動かないと・・と・・思ったら・・洗面所が恐ろしく汚れている・・何でや?・・と思いつつ、頑張って掃除した。ふと・・ベランダに目を向けると・・汚っ!!・・ガラスをふいた。ふいたけど汚い・・ま・・ええか・・ふいたんやから・・水を飲みに台所へ行った・・ゲゲゲッ!!なんや?これは?・・ガスレンジを磨いた・・でも、いつもほどキレイにならないので、時間がかかった。・・こうして・・あちこち・・どこやったか分からんけど・・掃除しないと気持ち悪い場所が、ぎょうさんあった。疲れて気持ちよく寝た。でも~なんで~?~いつのまに汚れたんや~?~もう手遅れやで~・・白内障が治ると言うことは・・本当に恐ろしい事でもある・・ありがたや・・ありがたや・・お医者様は神様です・・ ・・もう、本題は終わったよ・・
2007.12.24
コメント(8)

■マンホールのご協力ありがとうございます!■兵庫・神戸・ルミナリエ・・ネルさん震災からのめざましい復興のシンボル★これからも継続してほしいです。 ■白内障・術後の就寝時用品■先月紹介した、術後一週間は就寝時に付けてねる金具・・こうやって使用しますまだニャアは念のために装着して寝ます。二週間経ったら、さすがにうっとうしくなって・・そろそろ・・
2007.12.23
コメント(0)

牛さんが起きてきて「おまえ、今日で60やったかなあ」などど・・のたまう・・「53才」・・と、何故か真面目に答える「なんや~普通に答えたな~70とか80とか言うかと思ったのに~」「800才超えたら、もう、なんぼか分からん」 そう・・今日はニャアの人間界での53回目の誕生日だ。牛さんは夏に55才になったので「四捨五入したら60やな~」・・と・・ニャアに、からかわれている。53回目の誕生日・記念撮影 母から電話がかかってきた。「ニワトリちゃん(息子)の住所教えて~年賀状だそうと思うんや~」「・・ちょっと待って・・なあ~アンタ~ニワトリの住所知ってる?」「知らん」「・・ごめん、かあちゃん、住所・・しらんわ・・聞いてからまた電話する」・・そうなのだ・・息子夫婦の住所を・・ニャアも牛さんも・・知らなかったのだ・・歩いていける距離なので、うっかりしていた。明日、息子夫婦が年賀状の印刷にやってくる。我々老夫婦組は、まだまだ、その気にならない。毎年、正月に配達されてから作成にとりかかる・・という・・何とも情けない状態。昔「プリントゴッコ」で印刷してた頃は、もう少し早かったのになあ・・
2007.12.22
コメント(16)
■昨夜・・実にアホな事をしてしもうた・・■ニャアはマツゲが入ったとき、小指にツバをつけて・・そろ~り~と取るクセがある。子供の頃から両親に、そうしてもらって大きくなったからだ・・そうです・・これを右目でやってしも~たんです・・あんなに気を付けてるのに・・洗髪も洗顔も我慢して目に水が入るのを極力避けているのに・・「しぃ~まったぁぁぁ・・・」・・と・・焦ったが・・後の祭りや・・急いで目薬で流し・・三種類の目薬を5回ずつさして・・でも・・開けるとヒリヒリし、つぶったら何ともなくて・・もう~心配で心配で・・寝る前にもまだヒリヒリしてて・・起きたらすぐに飛んでいこうと・・朝になってみると・・落ち着いているが、意識が目にいくと何やヒリヒリする・・まあ、昨夜と比べると断然マシなので、まあいいか・・と思うものの・・気になる・・牛さんに事情を言って「病院行った方がええかなあ」と聞くと「そんな事ぐらいで騒ぐな」と・・でも・・目薬を欠かしたらアカンていうのは雑菌を入れるなって事やで・・雑菌だらけのツバを入れてしも~たんやで・・と・・思うものの・・飛んで行くのが恥ずかしい気もする・・まあ・・一ヶ月経ってるから・・と、自分に言い聞かせ、火曜の診察まで待つことにした。どうしてこうも「うっかり」が多いんやろ?しゃーないヤっちゃなあ・・はあ・・早く半年くらい過ぎないかなあ?・・どなたかのブログで「キズが癒えるのは2年」のような事が書かれてあったので・・2年か・・ふぅぅ・・「うっかり」さえなかったらなあ・・これが多いんや・・でも、クセを抑えるのは難しいなあ・・ ■発電力アップ■さいきん・・絶好調に発電している・・病気の時ほど激しいのでしょうがないけど・・電気のスイッチを入れる時も・・戸を開けるときも・・充電中の携帯に触れたときも・・バシっ★・・と・・携帯も壊れるんじゃあないかと心配している。PCも調子がおかしい・・これ・・壊れたら困るなんてもんじゃあないな・・買い替え?この¥が山ほど出て行った時期に?白内障の他にメガネ代・車のタイヤ交換・・車の任意保険・・でも・・もはやPCが無い生活なんて・・ツメを切られた猫のようだ・・フニャ・・どうか・・何も壊れませんように・・ ■牛さんの悩み■おれの喘息は絶対に治りそうもないな・・喘息に一番悪いものが載ってた●ホコリ・・家事の大嫌いな嫁じゃあ無理やな・・●線香の煙・・オレんち、仏壇あるしな・・●猫・・嫁さんやから捨てるワケにはいかんからな・・もっとも・・猫やて知ってたら嫁にせえへんかったんやけどな・・
2007.12.21
コメント(2)
■手術は二通り。入院して受けるか、通院して受けるか。入院の場合は、まず片方を手術。一週間以内に残った方も手術。およそ一週間で退院。通院の場合は、片方の目の手術から一週間で残った方の手術をする医院から一ヶ月後に残りを手術する医院までさまざま。■ニャアの場合・・術前の検査が数回。手術の2日前から一日4回(一種類)の点眼が始まり、当日の朝から抗生物質を飲み始める。術後はガーゼと金属で保護されるため、点眼できない。抗生物質は一週間。(朝・昼・夕)次の日の朝、診察。眼帯がハズされるので、昼から点眼再開。朝と夕は3種類を5分おきにさす。昼と寝る前は2種類をやはり5分おきにさす。これは3ヶ月間続く。今後の見え方に影響するので必ず忘れないように。一日おいて診察。瞳孔を開いて様子を見る。運転などはできない。術後一週間の診察。次は更に一週間後(術後二週間後)。一ヶ月後。三ヶ月後、半年後、一年後・・となる。 手術前から体調を整えておくこと。熱が出たら手術できない。手術後は色々と行動が制限される。制限されないこと・・TV・読書・歩行・食事・歯磨き・ひげそり翌日からOK・・首下入浴・散歩・デスクワーク・簡単な家事・軽作業3日目からOK・・上向き洗髪・体操・運転・アルコール・タバコ一週間後からOK・・下向き洗髪・洗顔・歯医者治療・マッサージ二週間後からOK・・ゴルフ・テニス・ゲートボール・登山(いずれも軽く)一ヶ月後からOK・・激しい運動。 約束事1・・・目を圧迫しない(突発的な事がないよう、旅行等は控える)2・・・点眼を3ヶ月欠かさない。 手術自体は痛みもなく、15~30分で終わる。ニャアは恐がりなだけ。風邪をひきやすい人は、実施の季節を考える事。 ■費用手術の費用は、ニャアの場合、個人の医院で両眼10万。これは普通の保険に入っていれば、これくらい出るらしい。ニャアの場合は一年前に、うっかり切り替えてしまったので難しいようだ・・これにはショック!手術までの検査代が1万ちょっと。あとは抗生物質や目薬代。
2007.12.20
コメント(9)

久しぶりに可愛い話題 赤ちゃんの時から猫軍団に・・ あまり美味しくないニャア・・誰かに似てる? お気に入りのポーズ・・ とうちゃんのポーズ? 今日はPCを楽しみすぎた・・反省・・と、いいつつ・・まだやってる・・意志薄弱・・もう一週間は過ぎたからええやろ~?・・と・・右目の時の慎重さは姿を消して・・反省・・もう寝ようっと・・
2007.12.19
コメント(6)
夜中に咳き込んで・・座ると治まって・・寝るとまた咳き込んで・・座ると治まって・・寝るとまた咳き込んで・・座ると・・もうええわ!起きたらええんやろっ!・・登山のツアーの募集でも見ようっと!・・一時間ほど起きて「どれにしようかな~?」と、夢中になった・・おかげで今日は起きてスグから目が疲れている。ま・・しゃ~ないな~診察に行くと、案の定、左目が視力が少し落ちている。この視力検査で・・ニャアは口も動くが手も動く・・「右・・左・・上・・下・・」と、言いながら手でも表示する。口の方が時々間違えてウソをいうが手の方は合っているといった具合。手の方が信用できるので助手の人も心得てくれてる。今日もそうやっていると・・いつもは一人だけど、今日は混んでいて隣でも検査をしていた・・「右!」と言って勢いよく手を動かしたら・・別の助手の方のオシリにモロに当たってしまった・・「ごめんなさい~~!」・・診察室に響き渡るニャアの声・・ 帰りにメガネ市場に寄って、とりあえずのメガネを注文。「とりあえず」とはいえ、術後なので色をつけないと眩しいし・・眼科では「もったいないから何も付けないで一番安いのでいいですよ」と言って下さったのだが、その「とりあえず」の時期に山へも行く予定のニャアの為に、牛さんが「一応、ちゃんと作った方がいい」と、気張ってくれた。有り難いニャア~♪~あれ?ノロケちゃった?ついでに・・牛さんもレンズが剥がれたりしているので作り直す事に。レンズを取り寄せてから交換すれば30分ほど待つだけでいいらしい。以前作ったメガネのフレームが相当良い物なので、それを使った方が良いとのこと。そりゃそうだ。レンズともで12万ちょっとしたんだからな。・・ちなみに・・ニャアの以前のは5万ちょっと・・ふふふ・・控えめなニャアでしょ?そうでしょ!「本当は(色は)全体に濃く入れた方がいいですが、それでは何ですから上にだけ入れましょう。それで普段の生活は大丈夫ですよ。なに、雪山に行くような事がなければ大丈夫です!」「・・行こうと思ってるんですが・・」「え?」・・店員さん「え?」・・牛さん「え?樹氷ツアーに行こうと思ってるんですが・・何度か・・」「え?」・・店員さん&牛さんフレームを選ぶとき・・「山へ行くっていっても、そんなに汗はかかないでしょうから、コッチの方がいいですよ」「・・いえ・・滝のようにかきます・・」「え?」・・店員さんこの店員さん、すっご~~く太ってて・・アウトドアは・・分かんないだろうなあ・・身体の中にたまったヘンナ物を汗にして噴き出させるのが快感なんやんか~まあ~そんなこんなでメガネは一週間後って事に・・まあ~ちょうど二週間経つから登山もできるようになるんで、ちょうどいいか。 近くに魚の豊富な「新鮮館」があるので、立ち寄る。私がトイレに行っている間に、牛さんがカートとカゴをセットして待っていたら、後からやってきたオバサンに持って行かれてしまったらしい。・・笑っちゃうね♪「完熟・蜜入りんご・・198円・・これさ~ホンマに蜜が入ってるんかなあ?もし入ってなかったら、ダマシやなあ」と、牛さんと話していたら、隣にいたオバサンが「そうや!そうや!ほんまやで。ホンマに蜜が入っとるんかなあ」「な~!~入ってなかったら損やんか、198円もするのにな~」「ホンマヤで~」「そやけど美味しそうやな~2つだけ買おうかな~?」「そうやな~そうしようかな~」・・と・・知らない方と一緒に、リンゴを買い、次の瞬間には、もう知らない同士に戻った。 ・・オシマイ♪・・
2007.12.18
コメント(3)
★マンホールのご協力ありがとうございます!★♪可愛いマンホールでっす♪香川・塩江・・yukigoniaさん 2004年、高松駅前に立ち寄った時の日記があります。良かったら・・悪くても・・見てチョ・・青春18切符・岡山~高松編・・変? 今朝の目覚めは良かった。目の調子もいいし、肩こりもない。やっぱり貢ぎ物の威力はバツグンやなあ!実は・・ひさ~しぶりに6:20に目が覚めた。パートに行く日の起床時間だ・・真っ暗じゃん!・・一ヶ月家にいる間に日の出がこんなに遅くなってたんだ・・暮れも押し詰まった28日・・行けるかな?・・え?最近は何時に起きてたのかって?・・ソリャ・・マア・・アナタ・・○×▽・・
2007.12.17
コメント(3)

今朝、目覚めると・・右目の周りが腫れて痛い・・どうやら俯せになって目を押しつけたか擦りつけてしまったようだ。糸が引っ張られるような感覚もある。早速いつものシップで冷やす。あ~やれやれ~右目は一ヶ月過ぎてるのになあ。 わしは今、気分が悪い!肩が凝って鉄板のようだ・・いやいや・・通り越してダイアモンドになってしまった!爆発寸前や。誰かをイジメないと気がすまん!イジメられたくなければ貢ぎ物を持ってこい!札束で肩たたきしろっ!・・と・・あるスジにメールを送りまくったら・・ふふふ・・飛んで来た~♪札束は持ってこんかったけど・・あるスジも困って、更に、あるスジから貢がせたらしい・・ふふふ・・越後屋・・おぬしも悪よのぉ・・・・きっと・・これを読んで理解できるのは当事者だけやろ~♪ 鮭♪イクラ♪鹿♪・・馬はおらんかった・・おったらチョット困るかもおかげさんで・・肩こりも治り・・♪コタツで「くたねこ」とゴキゲン♪
2007.12.16
コメント(10)
ヒマや・・身体は元気でも、左目の手術をしたばかりなので、また運動や荷物を持ったりすることは禁止。髪も洗えないし、顔も洗えない。顔を洗えないネコなんて・・まあ~ニャアは普段からあまり洗わないが・・また太った・・ど~しよ~・・と、いいつつ・・どうにもできない。食後には抗生物質を飲むので(一週間)きちんと食べないと胃を痛めるし、今の時期、食を細くすると風邪をひいてしまう。咳き込むわけにはいかないし・・ふふふ・・これで3kg太った・・これで元に戻るには5kg痩せないといけなくなった・・昨日の診察で、どえらい太った年配のオシャレな方が私の横に座って、いきなり・・「私ね、この一年で16kg太りましてん」「え?!それは凄いですね!」「卓球が好きで毎日通ってたんですよ~そしたら膝を壊してしまって、家で養生していたら、食べるだけ食べて運動しないので、一気に太っちゃったんです。16kgですよ。糖尿になってしまうし・・困ってますわ~」「・・・とても人ごとじゃあないです・・私も一ヶ月で3kgも太ったし・・まだ運動できるまでに少しあるから・・」50過ぎてから一気に太ったら糖尿病・高血圧という恐ろしい事が待ち受けているようだ・・いかん・・早く山へ復帰せねば・・風邪のシーズンが過ぎたらダイエットせねば・・白内障の次は糖尿病や高血圧が手ぐすね引いて待っているなんて・・それに、山用品のサイズはLまでなので・・もうじき入らなくなってしまうし・・ひええ・・・白内障が引き起こす次なる事件があるなんて考えてもみなかった!・・大阪のオバハンも負けるなあ・・
2007.12.15
コメント(8)
これは前回の時もそうだったけど、頭が痛い。数日で終わるのだが、その間が少々辛い。ちょうど・・コンタクトを長時間していて「早く家に帰ってハズしたい!」・・状態。目玉に大きめのコンタクトが張り付いているような感覚。これは慣れるしかないんだろうな。いきなり視力が違うわけだから疲れるようだ。一時間ほど眠ればおさまるんだけど、今回は両目になるので少々きつかった。薬を飲んで寝た。別にTVを見ていたわけでもPCをしていたわけでも何でもない。やはり慣れだな・・今日の診察で、安いメガネを作った方がいいと言われ、処方箋を書いてもらった。とりあえず、ハッキリ見えるようにした方がいいらしい。 あ・・加湿器が止まってる!・・いかんいかん!・・ヨイショ・・ドッコイショ・・
2007.12.14
コメント(2)
今日で3日目。2度目とあって少々違和感があっても平気だ。でも平気すぎて、うっかりTVやPCへと向いてしまう。アカン!アカン!と、戒めているが・・右目も疲れやすいので、当分はまた寝る時間が多くなりそうや・・完全にデブネコ状態。他の方の手記を拝見すると、手術のキズが完全に癒えるのは2年とあった。・・そらまあ~そうかも~なにしろ目ン玉切って異物をはめ込んだんやからな~ 私は個人医院に通っていて、手術を勧められ「大きな病院がいいなら紹介状を書きますし、ご自分で探して行かれてもいいです。ここでもできます」と、説明された。帰ってから考えた・・大きな病院かあ・・紹介状があればベテランの先生が執刀してくれるやろか?それとも良くある手術やから練習台になるんやろか?・・個人やったら途中で何かあったらどう対処するんやろ?手術中に地震が来て停電になったらどうするんやろ?・・などなど・・で・・結局・・今、通ってる個人医院だったら、評判を落とすような事は絶対にしないだろう。なにしろ大阪のオバハン相手に個人が勝てるわけがない。絶対に丁寧で親切だろう・・何かあっても対処が丁寧なはずや。よし。ここでしてもらおう・・正解だったかも。なにしろ怖がってヒィ~ヒィ~わめく私に怒りもせず、手をトントンし続けてくれたり、あめ玉をくれたり・・なんか一体感が生まれて、通いやすい。前回の手術の事も、経過も、全部覚えてくれているから嬉しいし。牛さんも、自分がするときは、やっぱりここで、と、思っているようだ。 2週間経ったら、一応メガネをこさえてみようと思う。
2007.12.13
コメント(4)
朝8時50分に診察室に入る。9時からだが、その前でも診察してくれる。眼帯を取るときは少々ドキドキ・・パアっと白い世界や・・ん?・・右目はそんなに白く感じない。どうやら一ヶ月経って落ち着いたようだ。洗眼がすむと視力検査。どうやら右目より少しよく見える。手術前と同じで左目が頑張るようだ。右目が0.1・左目が0.2くらいか?矯正すれば1.5まで見える。よかった~!2ヶ月くらいたてば一応落ち着くので、メガネを作っても大丈夫だそうだ。できれば、その頃に作れば¥的に助かるのだが、0.1か0.2の視力で2ヶ月間を歩き回るのは危ないので、一週間経ったら、仮のメガネを作ってもいいのではないかと言われた。もっともだ!2ヶ月もこのままってワケにはいかない。それこそ目が疲れて困るだろう。肩こりも治らないじゃん。でも~ま~とりあえずは一週間経過してから考えよう。両目を見開いたため・・昨日までと極端に視力が違うため・・うう・・バスに酔ったみたいだ・・気分悪い・・吐き気や嘔吐は絶対ダメなので、心配しながらも買い物に立ち寄ったが、車から下りてすぐ植木の所に座り込んでしまった。外の風にあたって少し良くなったので買い物や¥を下ろしたりして、ヘロヘロになって帰ってきた。すぐにコタツに潜り込んでウトウト・・1時間ほどすると気分も良くなり腹がへってきた。何とか目のバランスに慣れたようで、もう吐き気もしなくなった。二度目ともなれば慣れるのも早いなあ。とはいえ、前の時と同じく、当分は右目で見るようにしている。特にTVとPCデビューは暫くお預けだ。復活祭は来年だな。心配なのはお風呂。うっかり頭を洗わないようにしなければ・・一週間は禁止だ。目に水やシャンプーが入ったら大変なんだ。月曜日まで結構自由に入っていたから、うっかりしそうで怖い。「禁止」と書いて貼っておこうかな。次回の診察は金曜日。瞳孔を開いての診察になる。おっと・・今日はこれにて・・お休みなさい・・
2007.12.12
コメント(0)
・・行ってきました・・今日は手術のすんでいた右目で初めてPC見ています。左目はガーゼで覆われてます。今回は2回目なので、血圧は前より落ち着いていた。病院へ着いた時点で138と95・・下が上がってたけど・・まあ、落ち着いてた。右目の時は150と100くらいだったんじゃあないかな?手術の前にも130台と80台・・手術台に乗って・・顔が覆われ・・左目の所だけ穴を開けられ・・さて始まるよ・・というとき・・「音楽が流れているのが聞こえますか?」「はい。今日はよく聞こえます」「今日は?この間は?」「あまり聞こえませんでした~」 ・・が・・これが反って緊張を呼び込むことに・・手術中の会話が全部分かるのだ。右の時は、私への指示の時だけ、先生や看護婦さんの声が大きくなり、他はほとんど聞こえなかったのだが・・今回は・・「あ・・吸引しますか?」「いや、いい」「ほら。顔の向き」「目が安定してる時に△△せな!」それに左目の方が視力が良かったので・・よ~見えるんや・・これが・・メスが近づいてくるのも、目の上で色々と器具が行き交うのも・・怖いで~~!うっかり、それらを目で追ってしまうので中断するのだ。時間が少し長かったかも・・?・・はあ・・疲れた・・前回、一瞬、真っ暗になったのに今回はならなかった。何故なんだろう?今度聞いてみよう。・・ではでは・・おやすみなさい・・
2007.12.11
コメント(12)
明日は待ちに待った左目の手術や。何とか体調を維持できているみたいだ・・「みたい」というのは・・他はええけど、気管がヒリヒリして咳が出るのだ・・これは少々困っている。手術の時に咳き込んだら中断しないといけなくなるからだ。熱でも出れば延期だが、少々の咳くらいでは実施だ。でないと私も困る。もう疲れ果ててしまったしな・・それにしてもおかしい・・こんだけ薬も欠かさず飲んで、まだ治らないのか?・・もしかして・・と、肩たたき器を取り出し・・振動が凄いので控えていたが・・もう一ヶ月経つんで、もうエエやろ~と、やってみた・・気持ちええのぉ~それにしても凝り固まってる。岩を叩いてるみたいや・・いや・・どついとる・・と言うた方がエエかも・・最強にしてゴンゴンやらな感じぃへん・・できれば首も頭もドツキたいが、そうもいかへんやろ~どついとる間は咳も出ぇへんし、気分が良い・・困ったな・・一ヶ月の間、家に籠もってたんで、全身凝り固まってしも~たなあ~そらそうや~あんなに山を徘徊しとるのに、急に「おこもり」やからな。まあ~どうにかなるやろ~風邪さえひどくならなんだらええわ~牛さんも「オレが風邪ひいてもアカンのんやからな~」と、緊張してくれとる。可愛そうに。「できれば一ヶ月でも二ヶ月でも入院してくれ~!」と言いたいやろなあ。明日の手術が成功しても、更に一週間は風邪をひくわけにはいかん。ほんまに安心できるんは術後二週間経ってからや。・・牛さんの時は・・入院を勧めよう・・ニャアは車も運転でけへんしな・・ついでに、二~三ヶ月ダイエット入院させてもええなあ~30kg減るまで出られないってのは?ええんとちゃうか?・・そうやな・・定年退職してからやな・・え?・・その間?・・決まっとるやないか・・へへへ・・ なんて、気晴らしに書いてみたけど・・まあ~頑張って来るわ~
2007.12.10
コメント(3)
2004年から徘徊を始めて・・2005年・2006年は100回を達成。今年2007年は余裕で達成できると思っていたら・・白内障の手術で達成できなくなってしまった。何歳まで達成できるだろうかと張り切っていたのに・・ま・・しゃ~ない・・人生、こうしたもんさ~硬式テニスは4年(内、トーナメント歴3年)。ジャズダンスは1年半・・身体を大事に使わなかったために、どれもできなくなった。マンガまで老眼で断念だ。寂しいのぉ~ 家に籠もっている今は「サスペンスの再放送」に夢中だ。出演者で見るか見ないか決める。渡瀬恒彦さん・片岡鶴太郎さん・藤田まことさんなどは録画もしておく。たいがいは途中で寝てしまうからだ。両眼の視力が違う今はメガネをかけて手術していない左目で見ているが、手術したら・・ど~しよ~・・右目は視力が或る程度回復しているとはいえ、ぼやけている。メガネもない・・・・ま・・しゃ~ないな~声だけでも聞くか・・寝るやろな・・また太るんかいな・・「ネコ牛誕生秘話」でも考えておこうかな・・いいや・・まずは「ネコ豚誕生」やな・・ 来年の暦が届いた。冠婚葬祭の会社からだ。一人息子が結婚した・・ということは・・あとは・・葬式用に使うだけや・・ちょっと・・な・・用意は早いほうがええかもしらんが・・ちょっと・・な・・それによると来年は・・(今・・来年・・と打ったつもりが・・雷雨念・・と変換された・・縁起でもない!・・祟りや!)・・前半は黒!無理すなっちゅうて書いてある・・わかった・・山もほどほどやな・・一応記憶に留めておこう・・
2007.12.09
コメント(5)
朝・・牛さんは久しぶりのフィットネスクラブ?だ。ニャアのお守りでまともに行けなかったので久しぶりなのだ。そのあとで、牛さんは、かかりつけの病院に行って診察と投薬とインフルエンザの予防接種を受けてくるそうだ。私に「おまえは動物病院やろ~」と言うが、自分だって獣医にかからないやんか~・・いつの間にか二人揃って病院通いだ・・金はないが薬は売るほどあるという、よくあるパターンだ・・うう・・か・・悲しい・・送り出してから・・ん?・・身体が・・重い・・しんどい・・腹具合も変・・喉が痛い・・ん・・ぎゃっ!・・横になっても縦になっても・・辛い・・明日は日曜・・薬も今日で切れる・・火曜は左目の手術・・しゃ~なしにタクシーを呼んで、いつもの医院へ駆けつける。「また来たんか」「はい・・」「しんどそうやな~」「しんどいです・・」「同じ症状か?」「ちょっと違うみたい・・お腹も急に変やし・・薬も切れるし・・」「・・また違う風邪ひいたんか?」「わからん~・・」「下痢止めは要るか?」「要りません~出るときは出した方がエエです~」 ・・という事で・・また点滴うってもろた・・早く手術したい・・早くスッキリさせたい・・万年風邪ひきの私がこんな季節にしようと決めたのが失敗や・・少しは考えてから行動せなアカン・・今・・少し気が付いたんだが・・肩こりで気分が悪かったのかも?・・肩と背中と首にシップを貼ったら気分が良くなった。 白内障の手術をされる方は、くれぐれも季節を間違えないようにして下さい。でも、自分にとって都合の良い季節は他人にとっても良い季節なので混んでいることが多いそうです。 あとはお決まりの「食事・薬・昼寝」・・「夕食・薬・夕寝」・・夜・・眠れるんだろうか?・・なにかのCMの電話がかかってきた。今日は虫の居所が悪い。昨日の寄生虫を思いだした。「ねこさんちですか?牛さんはご在宅でしょうか?」「ねこんちですが牛はいません」「あ・・失礼しました。私は××コーポレーションの・・」「宣伝はお断りします」「ご主人の牛さんにおかけしたんですが」「ネコの主人は虎です。牛じゃあないです」 ・・などと言ってると切れてしまった・・それにしても短気な人だなあ~残念だ。 孫に歯が生えてきたそうだ・・こっちの歯は抜けていく一方だ・・ もう寝ようかな~?
2007.12.08
コメント(2)
★マンホールのご協力ありがとうございます!★愛媛・松山市(旧・北条市)・・kazupapaさん愛媛・今治市・・kazupapaさん ★私の写真を絵にして下さいました★ポンヨウさんの美術館 寒くなった・・風邪は何とか治まって、このまま手術を迎えたいと、切に願っている。体調管理ほど難しいものはない。昨夜、TVを切ろうとしたら・・寄生虫博士が出ていた・・面白そう・・なんでも10年くらい前に「サナダムシ」を腹の中に住まわせている・・わざとじゃあないんだが・・スタイルの良い男性が来たそうだ。サナダムシ(10m)はおとなしいそうで共存共栄をモットーにしているから様子を見ようということになった。でも、すぐに再来院・・奥さんが「気持ち悪い」と家に入れてくれないそうだ。仕方なく薬を飲んで追い出したそうだ。半年だったかして、また来たんだって!「もう一度サナダムシを飼いたい」・・急激に太ったので奥さんから痩せろと怒られて・・「飼えば痩せるかも?」と・・でも日本のサナダムシは優しくおとなしいので、ご主人様の不利益なことはしないから痩せることはないんだそうだ。外国産は凶暴で恐ろしいんだって。日本のサナダムシは絶滅したそうだ。優しいと生き残れないのか?「第一、日本のサナダムシを飼おうと思ったら大変です。まず、サナダムシを飼ってる人が北海道の川で便を出さないといけない。その便に混じった卵ををミジンコが食べて・・それを川を上ってきた鮭が食べて・・その鮭を飼いたい人が食べないといけない」・・だったっけ?・・なんや、こういう話を博士がしていた。他の寄生虫の話もあるので興味津々・・でも、もう寝ないと風邪がぶりかえしても困るので・・しまった!ビデオ撮っておけば良かったんやっ!!・・再放送しないかなあ・・
2007.12.07
コメント(2)

★トシとったなあ・・と、感じるとき★ ●牛さん●■メチャンコ寒い日に外に出て・・腹は温かいのに頭が寒くて仕方がないとき・・(逆やんけ~~って思ウシ~)■蛍光灯を替えるとき・・手が届かなくなっているのに気づいた時・・ ●みけ●■夜・・布団がヤケに重いとき・・眠れないとき・・(眠れんかったらネコちゃうやんか~)眠れないなら・・いっそ・・? ★豆腐の家族★ グラサンマブを剥がしてゴミ箱に捨てていたらウシさんがビックリしていた・・・・・「なんでサングラスが?」・・・同じ会社がこんなに種類を出しているのも珍しいなあ。
2007.12.06
コメント(12)
・・風邪ひきました・・この時期・・ひかない方がおかしいのです・・なにしろ私は例年、流行の2ヶ月前にはインフルエンザにかかるネコ・・私がかかってからワクチンを用意しても間に合うという・・夜中に・・「しまった!ひいたっ!!」・・喉は痛み、呼吸がつらい・・どこからどこまでが気管かわかるほど・・ど~しよ~・・急いでメチャンコ濃いイソジン液で喉の奥までうがい・・鵜飼い・・いて~なあ~・・首や顔や背中や胸にシップを貼りまくり・・しんどくて寝返りばかりうち・・何とか朝を迎える。パートは当然休み、かかりつけの医院へ飛んでいく。「また来たんか。熱は?」「寒気がしますけど、まだ出てません」「軽いんで十分やな」「そんな~来週、左目の手術です。何が何でも治さないと」「分かった。点滴やな」「はい。それとシップ下さい~」「シップ?」「整形外科にも通ってて牽引とかしてるんですよ~」「あんた、忙しいんやな~」 夕方になって何とか落ち着いてきた。夜になったら更に落ち着いた。でも、早々とパートの相方に連絡し「お願いネコです~~風邪ひきました~~・・」・・本当に本当に迷惑かけてごめんなさい・・なんとか火曜日までには治りそうだ。もう家から出ないぞ!みなさんも「あれ?」と思ったら早めの手当を・・オヤスミナサイ・・
2007.12.05
コメント(5)

・・昨日・・くすさんから・・あのぉ>バスに乗れるかな?行き先わかるかな?・・風邪ひかへんか・・バケツでも転がすんやないかって日頃とあまり変わってない気がするんですが。・・という・・適切なツッコミを頂き、大笑い!!それもそうかあ~!普段通りやな~と感心すること、しきり!! 昨夜、ぐっちぃさんから「左目の手術来週やね~頑張って~」と、暖かい電話をもらって、チョーごきげんのニャア♪でも「湯豆腐」が思い出せず・・「ほら~あの・・豆腐~・・」「え?豆腐?」「ほら~豆腐食べるんや~」「やっこ?」「え?寒いやんか~暖かくした・・ほら・・」「・・みけさん、もしかして湯豆腐?」目の次は脳みその手術を迫られそうな会話をしてしまった・・なんか・・朝・・メチャクチャおいしいブログネタがあったような気がするんやけど・・分からんようになってしもた・・思いだしたら追加しよう・・ 困った時の孫写真!可愛いやろ~!もう立派な「ばあさん」や~誰や~!「ばばあ」っていうてんのは!どうせなら「砂かけ」をつけてくれっ! ああそうや・・今朝、台所で・・うっかり?しゃがんだら・・とんでもなく汚れていたっ!ゴミもいっぱい!・・で・・少しだけ掃除した・・自分では気が付かなかったが・・イヤ・・嘘やで・・知らん顔しとったけど・・でも、ここまでゴミ屋敷やとは・・これが全部、よ~見えるようになるんやろか?・・困ったなあ・・どないしよう・・ ★お届け物★もうじきニャアの誕生日だ。50過ぎてから気に入らない日の中に入ってしまった。でも今日は素晴らしいプレゼントが届いた!ゴキゲン!え?欲しい?フアンクラブに入れば誰でももらえるよ・・
2007.12.04
コメント(4)
今日は三週間ぶりのパートやった。不安やった・・バスに乗れるかな?行き先わかるかな?・・風邪ひかへんか・・バケツでも転がすんやないか・・でも、朝になると身体もシャキン!とし、元気よく出勤。相方は三週間、ニャアの分まで頑張ってくれて、先生方は週の半分を皆さんで片づけてくれて・・復帰は来年からでいいよって言ってくれて・・ありがたいなあ・・本当にありがたい!今週がんばって出勤し、また来週から休む・・御用納めの日だけ出勤・・それでもクビにならないんだから、どんなに有り難いか・・え?猫さんが可愛いからだろうって?やっぱり~? いやいや・・やってみると・・掃除機をかけても見えないんだから・・ホコリは残ったままだし・・でも・・ま・・いっか!こんなもんでええなあ~・・終わる頃には目が疲れたのかピクピクして・・わ・・限界や・・終わってからロッカー行くと牛さんからメールが入ってた。「迎えに行く」・・わあ~い!嬉しいな!・・さりげなく?おノロケ?帰ってから腹一杯ご飯を食べて寝て・・猫から牛に変化(へんげ)しそうやな・・どうしよう・・と思いながら爆睡・・ あ・・もうPCタイム過ぎちゃった!・・今日はオシマイ・・お返事書けなくてごめんね~! ★追伸★近所の紅葉を見て下さい。
2007.12.03
コメント(10)

今日は牛さん一族・・・誰や?牧場を想像したのは?・・・との昼食会。ホンマは夜に酒盛りしたいとこなんやろ~けど、今はニャアの目が工事中なので、現場近くでの昼食になった。松たか子さん似の嫁と(この日気がついた)、しかめっ面が息子そっくりの孫(でも目は嫁に似て大きい)をお披露目や~。初めての様子に孫はキョロキョロ・・息子は緊張!牛さんが「おまえ、挨拶せえよ」と言ったので顔面蒼白?ビールをついで・・さて・・あいさつを・・と、覚悟を決めた息子に矢継ぎ早の質問・・それに答えていたら・・「なあ~まず乾杯しよ~や~!」・・ってな相づちが入り・・乾杯!またまた質問・・結局、演説なしで、息子は少々戸惑い気味。端で見てる分には面白かった! みんなと会ったのは、3~4年ぶりだそうだ。(ニャアは完全に忘れている)・・どうりで・・みんなフケたなあ・・ニャアを除く全員がオシャレで若々しかったが、やっぱりトシには勝てないんだなあ・・まあ~ニャアが一番フケちゃったけど・・え?前からフケてた?・・フギャっ!!このレストランではコースで予約すると誕生月プレゼントがある。この日は10人で予約したが、そのうち3人が誕生月!・・ふふふ・・しかもウチは息子とニャアの二人や!あとは義兄。店員さんが3~4人だっけ?来て「ハピバースディ・・」と歌ってくれる!なんやエエ気分や~!2時間半くらいおったかな?それで解散。家に帰ってから、一寝入りし、八時からは大河ドラマ・・戦装束は普通がええのにな・・鎧が奇抜やと顔が目立たへん・・え?なんのこっちゃ?見た人だけ分かればええんや・・
2007.12.02
コメント(1)

裏山の紅葉も今が盛り。滝道を上がったところも恐らく今が盛りだろう。行きてえなあ・・うう・・一ヶ月も歩かなかったら体中が悲鳴を上げてる。今日は牛さんの姉弟揃ってのお墓参りだ。九州から弟も(ニャアよりイッコ上)かけつけて、京都で待ち合わせ・・そう・・紅葉シーズンでごった返す京都!京都駅はタクシーを待つ人々であふれかえり、とんでもない事になっていたそうだ。慣れている姉は少々離れたところまで行って拾ったそうだ。京都の山々は、ニャアんちの裏山より色彩が美しかろうと楽しみにしていたが、同じだった。くすんでる・・カメラを持っていったが写すものがなかった。残念・・息子んちの紅葉があまりにも美しいので、どこを見ても満足できないのかもしれないなあ・・↓こんな赤が山ほどあるんだもん息子んち近くで「血の滴るような紅や~!」と喜んでいたら、牛さんに品格を疑われてしまった・・明日は牛さんの一族と昼食会。遅くなったが、嫁と孫のお披露目だ。息子が一番緊張しているかもしれない。2週続けての「会食」。ほんまに今年は何もかもが一度に起きたなあ・・一年間、あっというまに過ぎたなあ。・・オヤスミナサイ・・
2007.12.01
コメント(5)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


