2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

息子の住んでる近くでは、深い深い上等の赤色に木々が染まっている。他に見に行く事なんか必要ないなあ~!素晴らしい紅色だ。曇っていてさえ、その深い色彩には見とれるほどだ。 これほどキレイなら、わざわざ出かける必要もないなあ~。曇り空の夕方だよ~光も当たっていないのに・・団地の周囲は見事な錦絵だ。今年一番の紅葉!!ここから見る裏山は、ニャアんちからとは角度が違う。ここからの方が迫力もあるし、色彩がきれいだ。
2007.11.30
コメント(2)
★マンホールのご協力ありがとうございます!★兵庫・出石市・・ahoumatsuさん ★ニャアの写真を絵に★ポンヨウさんの美術館風鈴さんの美術館 付録・・仲良し広場 腹がへった・・豚汁飲もう・・その前に昼寝した方がいいかな?昨日は牛さんが焼酎を飲んでる間に風呂に入った24時前に布団に入った。目は痛くならなかった。もう夜更かしできないな~ 眼圧が上がるといけないからと、荷物も持たないように言われていたので・・ストレッチもできず・・もういいかなあ?腹がタプンタプンや・・視力が違うしメガネはないしで外に出られないので、そろそろストレッチでもしようかなあ?・・面倒やなあ・・・・・眠くなってきた・・・・・今日のPCタイムは終わりや・・クスン・・
2007.11.29
コメント(1)

昨夜寝る前・・といっても寝たのは午前1時前・・に、目薬をさしてから、また目がキリキリ痛んだ。何かでツンツンしてるか、縫った糸を引っ張ってる感覚・・いやや~~怖い~~・・どうやら・・夜遅くなると痛みが起きるようだ。目が乾いてくるのか?なんで、こんな時間になったかというと・・牛さんの帰還が遅いんである。23時半くらいに帰る。帰ったら焼酎を一杯だけ飲む。豆腐がつまみだ。そこで牛さん一人ほっといて風呂に入ればその日のウチに眠れるが、話をしたら、どうしてもこんな時間になる。・・どんな仕事をしているのかって?・・昼から出勤。昼間は窓の開いている家に忍び込み、日が暮れると電気のついていない家に忍び込み・・冷蔵庫の中身をちょうだいするのだ。金品には目もくれない。日が変わる深夜になると・・プロの金銭目的の本格的に物騒な奴らの時間帯なので怖いから帰ってくる・・要するに・・放牧なのだ・・? 昨日は色々な話題があり、ニャアは興奮していたから少し話し込んだ。そしたら日が変わってしまい、寝るのが1時前になってしまった。すると・・「痛いっ!」と・・これからは話をしたいときは次の日の午前中にしよう・・白内障の手術をされた方、される方、できるだけ寝る時間を増やしましょう! ★昨日、興奮して話したニュース★●頭が二つあるアオダイショウ(種子島)♪石垣なんかで入りたい穴が別々やったら・・?・・♪同時に食事をしたら食道で混雑しないか?・・♪進みたい方向が違ったら?・・あ・・それで捕まったのか?スタイルはアオダイショウやけど、洋服がマムシに似てるから調べたら、まだ若い頃はこの服で大人になったら見慣れた洋服になるらしい・・マムシはもっと迫力があってズングリムックリの体型やった・・ヘビ図鑑見過ぎて気分が悪くなって・・うぇっ!・・ってなったからやめた・・ヘビ嫌いの方は写真のない記事へ 写真が見たい方 ●アクセス数が異常に・・なんで突然?11/284211/2748211/267011/2511111/249511/2311311/22120 ●次の日曜は牛さんの姉弟に、息子の嫁さんと子供をお披露目。私の目の事があるのでニャアのナワバリまで出向いてくれる事になった。牛さんは年子なので、弟はニャアより少し上。全員ニャアより年上・・ニャアがトップを切って白内障の手術・・誰が一番苦労したかって事だね・・へえ~っへっへっへ!(大笑!) ・・と・・まあ・・こんな話をしておったのじゃ・・
2007.11.28
コメント(1)
今日は白内障の手術を受けてから2週間目の検診だ。昨夜、キリキリと少しの間痛んでいたので少々気になっている。「どのくらい続きましたか?」「30分程かな~?」「今日はどうですか?」「何ともないです」「異常はないし順調ですから大丈夫でしょう。冬は乾燥しやすいので、目にも負担が掛かるので加湿器をつけておくといいですよ。他に気になることや聞きたいことがあったら」「左目の手術も私が一番最初ですか?」「・・何か問題でも?・・」「いいえ!それならいいんです!誰かが手術をしている隣の部屋で待っているなんて私にはとても無理やと思うて・・なにしろ気が小さいもんで。今からドキドキして・・」「・・ふふふっ・・分かりました。一番にしますよ・・ふふふっ・・」「~あ~よかった~ちょびっと安心しました!」「あと・・もし白髪染めなどなさるんでしたら(今・・やまんば状態!)美容院でしてもいいですよ。液がキツイので、くれぐれも目に入らないようにしないとダメですが」「このままいきますっ!外見なんて、ど~でもいいです!」「・・ふふふっ!・・」私の後からの人は可愛そうやな~ヒイヒイ怖がる声が聞こえるんやで~~大変やろな~ニャアやったら逃げ出すなぁ~「おいおい!またコイツの後か!」って怒ったりしてな~ん?~その前に「こないだの人の後は嫌や!もっと後にしてくれっ!」って注文出したりしてな~ 私の後から来た70半ばくらいのおじいさんは術後一年の検診だそうだ。いいな~私より20年も長持ちして~その後から来たご夫婦は、いつも一緒に診察を受ける方だ。手術が同じだったみたいだ。 次回の検診は手術の前の金曜日だ。 ★フリーハイクで出会った夢を追う人★六甲全山縦走達成!★
2007.11.27
コメント(5)

眼科で買った目をガードするメガネ。無論UVカット、花粉もガード。なにしろ目をスッポリ覆い隠してしまう。2500円と割とするが、外出時だけではなくて、台所仕事にも役立つ。洗い物をするとき、水がはねても目に入らない。炒め物をしても大丈夫!更にお風呂にはいるときに一週間は頭も洗えないし目に水が入ると大変なので、かけてはいる。すっごぉ~く安心だ。もったいないと言わずに買った方がいいと思う。術前に買うことをオススメ!
2007.11.26
コメント(4)

今日はグ~~~ッスリ眠って・・10時に目が覚めた・・よ~寝た~!久しぶりの外出が遠出になったので、車に乗っているのも結構疲れた。起きてスグ、目薬をさしたが、普通から言えば3時間遅くなっちゃった~昼の点眼は2時くらいにしよっと・・やけに牛さんが目立つなあ・・ 昨夜、点と線を牛さんが見ていたので居間(ニャアのねぐら)が占領されてた。眠くなっていたニャアは仕方なしに荷物の置いてある部屋で寝ることにした。牛さんの目の前を布団を担いで何度も往復したが何にも言わない牛さんに「冷たいヤツやな~何か言えや~」と思っていた。風呂に入り、スヤスヤ眠りについたら・・ちょうど番組が終わった頃だろう・・どすどすどすっ!!(100kgの攻撃)・・「おい!どこへいったんや!どこや!ここか?」・・ガチャガチャっ!!・・(開かないみたい)・・「どうしたんや~~!」「うるさいっ!寝てるだけや!」「何いうてんのかわからん!」「うるさいっ!寝てるだけや!」「何いうてんのか分からんやないか!あけろっ!」「うるさいっ!開いてるやないかっ!起こすな!」「・・なんや・・開いてるやないか。鍵かけてるんか思うた」「この間までアンタの部屋やったんやろ?カギはないやろっ!」「どうしたんや!」・・話・・聞けよな・・「せやから寝とるだけやっ!眠いんや!目が覚めてもうたやないか!」「・・なんや~そうか~・・」・・他になにがあるっちゅうねん!・・第一、なんでアンタは眠くならないんや?布団を運び込んだら寝るに決まっとるやろ?↓食わしたろか?食わしたかどうかは・・ニャアに家で・・?・・
2007.11.25
コメント(8)

帰りました!13回忌となれば家族だけになるので気楽に行ってきました!気の小さい弟に、大雑把なニャアとが、火花を散らしてまいりました?息子夫婦とも二日間一緒という快挙を成し遂げ、大満足!まさに紅葉!を楽しみながら、渋滞にもあまり関係なく往復できて助かりました!
2007.11.24
コメント(3)

今日と明日は法事のため岡山入り。あと1時間したら息子夫婦の所へ寄ってシュッパツや。残念ながら孫は抱けない。手が目に入ったら大変だから・・落とすかもしれない・・とも言う。車窓から紅葉を楽しめるかも~?なにせ天気がいい!目は、驚くばかりに慣れてきたが、左と比べて少し乾いている気がする。それくらいで違和感がないから、ともすれば触りそうになる。この一週間が結構「うっかり」が増えるのかも知れない。二週間も経つと軽いスポーツや登山の許可が出る!メガネがないので登山は無理だが、それでも待ち遠しい。箕面の滝くらい歩けそうだ。 ↑意味なし 昨夜、ダウンタウンDXを見た人、いる?的場さんが車を追い抜くバアさんの話をしたら、みんな大爆笑でウソや~!と信じなかった。そしたら内藤選手が「同じ話がボクの田舎にもあって、100kばばあっていうんですよ!」・・って・・実は・・大阪の茨木の・・とある高校付近で・・100円ばばあが・・出ていたそうだ・・自転車に乗っていると「100円おくれ」と近寄ってくる。あげると、別段どうということはないが、あげないと追いかけてくる。必死でこいでも凄いスピードで追いついて「100円おくれ」と言うんだそうだ。もらうまで走ってくるそうで・・さすが大阪やなあ・・と、感心する・・ちなみに・・私ではない!こういった話を私は信じている。あり得る話だと思う。「気配」って誰でも感じたことがあるように、実際の話だと思っている。 では・・行ってきます!・・
2007.11.23
コメント(8)

牛さん、今日は遅い出勤。帰りは23:30になる。・・行ってくるぞと玄関のドアを開ける。 牛「あれ~雨が降ったようやな~」猫「気ぃつかんかったな~・・・あ”!虹や!」牛「え?2時半やで~」猫「はあ~?虹やで!虹!」・・急いでカメラを取りに戻る・・という事で・・今日は昼2時半の虹!・・マンションを挟んで半円!!見事な半円!スグ目の前でさあ・・できたてホヤホヤ!・・でも今日は副虹は薄すぎ・・残念! でっかくできる写真へど~ぞ!向こうで写真をクリックすれば、どでか!になるからカーソルを動かして下さい~!よく見ると二重になってるんだよ~!分かるかな~?薄すぎて分からないだろうなあ・・こういうのは「副虹」って言って珍しいんだそうだが、ここは地形的に?よく虹が出る。半円の虹(パーフェクト虹と・・ニャアは命名している)や、二重の虹(副虹)、二つ一度に現れたりする。こういうのを見ると雷の通り道でもエエとこあるなあ~と嬉しくなる。通り雨や雪そばえ(方言かなあ?)があると良く現れる。 他に珍しい現象といえば・・引っ越してきた頃はマンションのベランダから雲海(と、ニャアが命名)が毎年見えたのになあ・・でもそうなると国道が濃霧で視界ゼロやったなあ。衝突事故も起きてたなあ・・ちょうど、うちのマンション辺りでだけ起きる現象で「知る人ぞ知る名?迷?スポット!」・・主人や同僚は嫌ってたけど・・通勤時間になっても濃霧が晴れなくて、車が動かないから遅刻するんだ。ベランダから見て「こらアカン」と思ったら、ウチは上に(山際に)回って迂回するけど、同僚は分からないからこの辺りに来てから「しまった!」・・で・・遅刻・・この辺りだけ積雪・・で・・また遅刻・・なんてよくあったなあ。 昨日はお風呂で久しぶりに顔を軽く洗った。右目の上はまだ石けんでは洗う勇気がない。お湯で顔をジャバジャバしたときは緊張したけど気持ちよかった!有り難かった!皆の者!顔を自由に洗えるだけで幸せなんじゃぞ!・・誰にいうてるんや?・・ 朝10:30眼科の先生から電話がかかってきた・・昨日診察したばかりや・・え?なんかあったんかいな・・ドキドキドキドキ・・「順調なのでなんだったら左目の手術を一週間早くしましょうか?」え~~!そんなんやったら初めからいうといてくれな・・結構、予定を入れてモ~てしモ~たやんか・・そら早い方がエエねんけど・・一週間早めたら・・仏滅やないか・・そのまま予定通りやったら・・赤口やないかあ!どっちも最悪じゃん!・・赤口の方が血を連想するから刃物注意?・・モロに刃傷ざたなんですけど・・ど~しよ~~~!・・迷わすようなこというたらアカンで~・・うちゃあ~~気が小せぇんじゃけえなあ・・今頃になって・・でぇれぇ迷っとるんじゃけど・・でも・・牛さんが「早くなったら休みが取れん」っていうから断ったんじゃけぇど・・おえりゃあせんがあ・・
2007.11.22
コメント(13)

診察日やった♪術後、一週間の診察や。順調なので普通にお風呂も入れるそうな。顔も洗って良いそうな。でもできるだけ水が入らないようにしろと言われた。あんまり洗いすぎてはイカンそうな・・化粧も良いそうな・・でも粉は目の周りには、はたかんように・・ニャアは化けないんで化粧はしないから、これはどうでもいいが、ほこりっぽいのもまだ気ぃつけや~って事やろなあ。ニャアは、よくマツゲが目に入る。今日も診察中に先生がピンセットで取っていた。アイブン?などで洗眼してもええかどうか聞くと「あれは目に必要なものまで流してしまうから、水で流した方がいいです」・・へえ~ニャアは毎日使っておった。もうやめよう。抗生物質はもう飲まなくていいそうだが目薬は日に4回の点眼で、これは三ヶ月続く。・・という事は右と左で・・4ヶ月の点眼・・結構めんどい。ベランダから見える桜の木 来年1月の終わり、熊野古道・伊勢路の第四回・・一泊二日・・申しこんだ~~!♪2月・3月のんも申しこんだ!こんじゃった!♪♪澤熊講師のはスグに満員になるから先に抑えた!ネコ踏んじゃった?牛さんに言うと「おまえは熊野古道や言い出してから毎月行ってるのに、まだ歩いてないトコあるんか?」「はい~!せやって熊野古道いうたら紀伊半島全部やで~うちのHP読んでないんか~?」「オレは興味がないもん」 ・・そうなると止まらない!他にも行きたい所ばっかしで・・でも申しこむのは一応我慢してる・・時間の問題かもしれないが・・↑意味なし
2007.11.21
コメント(0)

昨日は「山を歩く夢を見たい!」と思って寝たらテニスの夢だったので、今度は「テニスの夢を見たい!」と思って寝たらサスペンスみたいな夢だった私を逆恨みしている三人がやってくる。「逆恨みと分かっていてもオマエを殺さないと気が済まない」という。困ったなあ・・なにもそこまで恨まなくても・・(もりりんが大喜びしそうだ)・・そのうちの一人に災難がふりかかり、見ていてかわいそうなほど路頭に迷う。しかたがないので面倒を見てやった。「なんでオマエを殺そうとしている私を助けてくれるんだ?そんな事しても許さないからな。絶対に殺してやる!」「はいはい。まあ~困ったときはお互い様やん。気になるだけや。気にせんでええからな」 やっと刺客は普通の生活に戻る。「スミマセンでした。今まで逆恨みしていたのに、こんなに親切にして頂いて・・もうあなたには近づきませんから安心して下さい」・・と、言って去っていく。少し経つと、また次の人に災難が・・同じように面倒を見て親身になって世話してあげる。幸せになった、その人が「スミマセンでした。今まで逆恨みしていたのに、こんなに親切にして頂いて・・もうあなたには近づきませんから安心して下さい」・・と、言って去っていった。よかった~やっぱり誠意は伝わる、もんだなあ~と、胸をなで下ろした。あと一人に・・なったところで・・夢から覚めた・・中途半端やんかあ! 今日は美容院に髪を洗ってもらいに行った。すでに上向き洗髪の許可は出ていたけど慎重派のニャアは我慢していたんだ。でも・・そろそろ・・粉雪舞い散る状態に・・さっぱりしたっ!!・・明日の診察で異常がなければ、普通にお風呂に入れるので楽しみや~~~ふふふ・・顔を洗うのも禁止されてて・・ネコにとっては毎食後の顔洗い&毛繕いができなくて相当ストレスになってたけど、それも解禁や~!明日の10時の診察が待ち遠しいニャ! ではでは・・今日の分はオシマイです~今日の裏山
2007.11.20
コメント(0)

次第に目もおちついてきたのか、気持ちが緩んできたのか、夜、あまり気にしなくなったようで、結構俯せが多くなってきた。顔は横を向けているので、目が直接枕に埋もれることはないと思うが・・今日は夢を見た。22~26才までやっていたテニスの夢だった。思えば、これも神経痛のために始めた事だった。田舎暮らしの私が大学三年間、学校と家庭教師しかしなかったせいで運動不足から膝が痛くなり、トイレも困るほどになってしまって・・それならばと痛み止めを飲みながら週2回のスクールに入った事がきっかけだった。はまったなあ・・すぐに試合に出るようになって・・相方もでき、片端からトーナメントに出て・・結構有名になった。「これからは彼女達の時代だね」と言われた頃・・右肩を脱臼した。筋肉が異常につきすぎて(握力なんか50以上だったもんなあ)、関節が耐えられなかったようだ。それにもめげずやってたら何度もはずれ、テニスを断念した。きっと、自分で入れようと、両足で手首をはさんで引っ張り回したせいだ・・激痛で心臓がバコバコして・・そっちの方がシンドクて・・それ以降、痛みを連想させることには、身体が拒否反応を起こしてしまう。 夢でイイから山に登りたいと思っていたらテニスの夢を見た。相手を完膚無きまでに叩き伏せた夢だった。最高!・・ああ・・テニスしたいなあ・・でも今からやっても・・叩き伏せられるだけやからな~ 金曜から咳が出る。気管が少々熱っぽい。さっきかかりつけの医院へ行ってきた。「あと一週間は咳を出したくないから咳止めくれっ!」「よっしゃ!軽いのでええやろ」ええ先生や。ほんまに助かる。待合室はインフルエンザの予防接種の人達で珍しく多かった。例年より早いからと詰めかけたようだ。ニャアなんか一ヶ月前にすませたもんね。 外へでる時は目全体を覆うメガネをしている。無論、紫外線などをカットする物で眼科で買った。これが便利で、風呂にはいるときにもかける。水が目に入らないようにするためだ。外へ出ると刺激が強いので、これをかけていても痛みがある。今日は曇っているので平気だった。かかりつけの医院へは山沿いを走る。すると紅葉真っ盛りの様子。マンションから見るとまだまだだが近づけば結構すすんでいる。今年は赤色が深い色なので分からなかったようだ。しまった!カメラを持ってくれば良かった! おおっと・・時間だ~今日のぶんは終わりです~~ニャアの店の「肉うどん」の原料?↑ ひこにゃん・・どうなるのかなあ・・こっちも・・更新・・どうなるのかなあ・・
2007.11.19
コメント(0)

昨日の夜は、とうとう、うつぶせになって爆睡してしまった・・一応金具は貼り付けてあるが、少し気になってる。昔は入院してベッドに縛り付けたと聞いたので・・気になってるけど~そこまでしないといけないなら通院で手術なんてしないだろうと思い返した。昨日はしかも、何を思ったのか・・右目を手で押してしまった。何でそうしたか分からんけど・・やっちゃった・・こすらなかったのが、せめてもの救いだとは思うが・・やっちゃった・・今度は水曜の診察だ。痛みとかもないので様子をみてるだけでいいよね~。その時で。 裏山は、まだまだ赤くならない。このマンション辺りは紅葉が進んでいる。何故か毎年、平地の紅葉が終わってから、裏山に移る。去年の12月15日の紅葉は素晴らしかった。滝から上へ少しだけ行ったところの紅葉!午後から直接陽が当たるので今年も行ってみたいなあ~あ・・11日が手術だ・・牛さんは息子夫婦の所へ出かけた。誘われたが・・ 「おまえ、ついてきてくれ~~」・・留守番を主張した。今日は身体が重いから(太ったからではない)家でじっとしていようと、安全策をとった。週末には私の父の13回忌で二日間一緒だから、という事もある。二週間を経過するまで風邪もひきたくない。相変わらず加湿器がフル活動だ。アレルギーの薬も欠かさないで喉に炎症を起こさないように気をつけている。・・なのに!なんで目を押さえちゃったかなあ?・・ 今日のPCタイム終了。・・昼寝の時間です~オヤスミナサイ~
2007.11.18
コメント(0)

これ、なあ~んだ? 寝るとき、絆創膏で右目に貼り付け、俯せになってしまったときの圧迫から目を保護する金属です。先生は「穴が開いてるから、ちゃんと見えるから」と言ってたけど、絆創膏が張り付いているので・・ほとんど見えません。先生、実験してから言わないとぉ~!~笑!こんな快晴の紅葉真っ只中の時期に家にいるなんて!!もっと早く手術すれば良かったと悔やんでます。そこで!母からもらったジグソーパズルを壁に・・いつもはここには、どっかのキンキラの大聖堂のジクソーパズルが掛かっています。金運がつくようにとキンキラですが、ウンしかつきません・・もっとも・・金には見放されていますが、菌にはたかられています・・ この通り元気で順調です。来月、左目の手術をしたら完全に冬眠です。今のところ手術前の左目を少し疲れさせて、ぐっすり昼寝をしています。夜の睡眠不足を補うためです。だから、コロンコロンになっちゃうようです~では・・今日のぶんは終わりッス!・・ちゃっと寝ます~果たして・・どこまで・・膨れあがるか?
2007.11.17
コメント(0)
四日目・・診察今日の診察は瞳孔を開いて様子を見るそうだ。 術前・術後・・ビフォー・アフターの写真・・ゲッ!そうかあ~これが普通なんかあ~前のは少し緑っぽい白。今は黒。ふぅぅぅ~~ん「傷が治ってきているので、かゆくないですか?」「少し痒いです」「絶対にかかないようにしてくださいよ」「はい。右目がかゆいより、左のアレルギーの方が痒いし痛いし大変ですから、いいのか悪いのか気が紛れます」 ・・という事で・・左目のアレルギー用の薬ばかりもらって帰ってきた。母と電話で話していると、右目が・・コンタクトがゴロっと動くように・・少しの間、動き回った。目を動かさなくてもゴロゴロしてた・・気味悪かったなあ・・反対向いたりせえへんやろうなあ~?痛くはないが気持ちが悪い。怖いやんか~~~初めから聞いてはいたけどさあ~ 昨日から・・・顔や頭は洗えないし、目に水が入ったら絶対にダメ!だけど、お風呂に入れるようになった。良い気分で暖まっていたら頭に汗をかいて・・余計気持ち悪くなった。今日から美容院などでの上を向いての洗髪は許可された。でも「もし目に手が当たったら・・タオルを顔にかけているといっても水が入っちゃったら・・なんて思うと、しばらく我慢しよう・・ ああ・・ヒマや・・ヒマや・・Gackt様のDVD見ようかな~?声だけ聞くのにラジオの録音にしようかな~?うん。そうしよう!聞きながら昼寝しよっと! ★手術当日の追伸★手術中、家族は隣の部屋から見学できる。ニャアは牛さんに見ておいてくれ」と頼んだが「絶対に嫌や!」と断られた。「・・あれを今度はオレがされるんか・・」と思うと恐ろしいんだそうだ。・・先にTVでマジマジと眺めていたニャアは・・?・・見ておいて良かったニャ。想像したより簡単そうだったから。想像では・・!?★!▽・・・ああ・・なんて恐ろしい・・だったから。
2007.11.16
コメント(0)
13日(火)手術14日(水)診察・・開眼!15日(木)・・三日目・・その3朝起きると身体が軋んでいる。寝るのって・・疲れるなあ・・あんまりシンドイので方や背中をシップだらけにする。整形外科でもらっていたシップが湯水の如くなくなっていく・・寂しいなあ・・貧乏になった気分や・・ 昼くらいになると、そのまま両目を開けているのに慣れてきた。右目は視力が相当良くなっている。左目は時計がよめないが右目は読める。なんか不思議だ・・ 今日は診察がない。一度も痛みもなく(重みとか違和感はアルが)なんとか調子よく過ごせているので診察が無くても安心だ。なにかあったらすぐ行けばいいしね。・・ヒマや~~!・・閑すぎるっ!!助けてくれ~~!なにもできないので時間を持て余してしまう。・・・かあちゃんに電話しよっと!・・いない・・そうか今日は木曜だから買い物か水汲みか・・紅葉やな!ええなあ~~~~~~~~~~~~~~ ・・ヒマや!・・ 寝てばっかし、食ってばっかし!春には・・さぞ・・コロンコロンに太っていることだろうなあ・・そしたら次は神経痛か?・・山を歩けるようになるんかいな~?体重も体脂肪も、うなぎ上りやど~~!
2007.11.15
コメント(0)
朝9時に診察。昨日、顔を合わせた患者さんが勢揃いだ。みぃ~んな年配・・70代くらいかな?・・ニャアだけ若い!!・・うう・・悲!ガーゼと眼帯を外すと・・心細い・・上をムケ・・左を向けと言われても動かすのが怖い・・げっ!世界が白い!白色光や~!それに対して左目は昔の裸電球や~・・「見えすぎる」と聞いていたけど「やけに白い」といっやカンジだ。「違和感があるでしょうけど次第に落ち着いてきますからね~一ヶ月くらいかかりますから~特に一週間は傷口が開いてますから、ほこりっぽい事はしないように。出かけないように。簡単な家事は構いません」「いえ、大事をとって掃除はしません!」「かんたんに掃除機をかけるくらいならいいんですよ。大掃除みたいな事はダメですってことですから」「いえ。何かあったら困るので絶対しません」「・・したくないんですね・・」 ・・歩けない・・バランスが悪すぎる・・片目ずつでないと・・両目を開けると脳みそが酔ってきて気分が悪くなる。家に帰ってから大分前のメガネを引っ張り出して、右のレンズを外した。こうすれば、片目に疲れたらチェンジできる・・ああ・・なんて賢いんやろ~ 今になって・・入院して一週間ですましてしまえば良かったと思う。一ヶ月はこのままやったら仕事にならんもんな~外も歩かれへんで~困った困った・こまどり姉妹や・・2週間後にパート行くっていうたけど・・無理やで~目薬は朝・昼・夕・寝る前・・2~3種類を5分おきにさす。左目はアレルギー用のをさすので、目薬だけで結構時間が掛かる。寝る前は目の周りを簡単に消毒し、金属の目を保護するものを絆創膏で貼り付ける。寝ている間に、俯せになって目を圧迫しないようにするためだ。 明け方、気温が下がると咳が出る。コホンときたら起きて水を飲んで落ち着かせる。のど飴をナメながら布団に入る。目が治ったら歯医者通いかな? こうして二日目終了・・
2007.11.14
コメント(0)
※今・・片目で書いてます・・ぐっちぃさん、安心して下さい。 午後一時・・病院に入りました。すぐに点眼が始まり・・次第にドキドキ・・みぃ~んな「すぐ終わる」っていうけど・・確かに・・すぐ終わったけど・・ついこの前見た手術の様子が思い出されて・・いま・・ああかなあ・・こうかなあ・・と想像してしまい・・ムチャクチャ緊張・・普段全く笑わない先生が「なんも・・そんなに緊張せんでも・・ふふっ・・」「・・ふぅぅぅぅぅ・・・」「そんなに深呼吸せんでも・・ふふっ・・」「看護婦さん、手をトントンしてニャ~~~~~~!」「はいはい、大丈夫ですよ~」「・・・ふふふっ・・・」「はい~ちょっと暗くなりますからね~少しの間ですから~」「・・・はぁぁぁ・・・い・・・(・・取り出すんだな・・わ・・暗くなった・・今取り出したんや~・・わ!明るくなった・・もう入れたんや~・・・早いなあ~)」・・頭が良過ぎるのも考えものだな・・え?・・単なるビビリ?・・ウルサイっ!・・などと、ひとりで勝手に頭の中でボケてみたり、突っ込んでみたり・・ 終わってから、牛さんの顔を見たときには泣きそうになったなあ・・ 明日の診察まで目はガーゼと金属の眼帯で覆われたまま。家に帰るのが心細い。なんかあったらど~しよ~と心配になる。非常の時のために携帯番号を教えてもらっているので、今日は牛さんは無論、お医者さんも酒が飲めないわけだ・・夜、先生から電話があり・・いつもは素っ気ないしゃべり方だが、素晴らしく優しい声で「どうですか?」・・やっと方のチカラが抜けた瞬間だった。痛み止めも飲むことはなく、案外眠れた。咳が出ると眼圧が上がるから良くないと聞いていたので、加湿器を手術前からフル回転させ、湿度50%にして寝たせいか、アレルギーも軽くてすんだ。
2007.11.13
コメント(0)
明日は右目の手術だ。風邪は何とか落ち着いたが、朝のうちにかかりつけの医院へ行って、もう一度点滴を受けてきた。念のためだ。やれやれ・・昨日の朝から点眼薬が始まってる。消毒のようなものらしい。明日は朝から抗生物質も飲み始める。さっき・・重要なことに気が付いた。明日行われるのは右目なんだから・・右目だけでよかったんだ・・左目まで目薬を入れてた・・これ、習慣だよね。片方だけなんて普通ないもんね。おかずなども、さっき病院の帰りに、できあいの物を買ってきた。牛さんが連休なので助かった。以前の筋腫の手術より緊張してるし落ちつかない。とても家事などする気にならない。風邪をひいて動揺しているせいもあるが、目というのが嫌なものだ。筋腫の時は「余命3ヶ月から半年。手の施しようがなければ、そのまま閉じる」と言われたので、ある意味、すぐに腹が据わった。苦しんでも半年だけだと開き直った。でも今度は、この先の人生全てがかかってる。平均寿命まで30年・・ながい時間がかかってる・・と・・つい・・過敏になってしまう。・・妙なものだ・・へそ曲がりなんだな・・きっと。昼食がすんでから、牛さんがパチンコに行くと言い出した。神経過敏になってる私はカチンときた。朝から風邪気味だと言って私の風邪薬まで飲んだのに・・まあ・・仕方がない。身体の弱い私自身が悪いのだから。でもちょっと寂しい。ひとつ嬉しい事が・・20時からGackt様がTVにお出になられるらしい。皆の者、HEY!HEY!HEY!を見るのじゃぞ!・・と・・いうことで・・二週間の冬眠です。ちらっとPCを開けることがあったとしても書き込みなどは一切しないで冬眠です。せいぜいメールチェックです。さて・・鍋も温まってきました。コタツも準備完了!おやすみなさい!
2007.11.12
コメント(0)

★マンホールのご協力ありがとうございます!★山口県の湯田温泉以前にも実に沢山頂いたので、もう他は無いだろうと思ってたら・・なんのなんの!・・またたくさん頂きました!これで完全制覇か?湯田温泉は足もとにまで気配りをしているオシャレな町ですね!みなさんも行かれるときは「あ!これあった!」と下を見ながら歩きましょう!電柱や人や車に激突しても、当方、一切責任は負いませんが・・で!もしも他に見つけたら・・HPの画像掲示板まで届けて下さいね・・ ん・・もぅぅぅぅ~~~!母ちゃんの病院代を稼ぎに行ってる牛さん可愛そうやな~
2007.11.11
コメント(0)
風邪ひきましてん・・ひいてしまいましてん・・昨日、夕方・・ん?なんやオカシイなあ?・・と・・感じたら・・あかん!やっぱり・・どうみても風邪・・急いでかかりつけの医者へ。血液検査(肝臓・アレルギー)の結果もまだ聞いていなかったので、まあ~ちょうどいいや~と出かけた。火曜に白内障の手術があるからそれまでに治さなあかんのや~と点滴をうってもらう。抗生物質も入れてもらう。え~気分でウトウト寝ていたら終了の合図が・・「起きて下さいよ~」と・・はあ・・きちんと手術に、こぎつけられるんだろうか?この時期は・・できればハズしたかったかったけど・・しゃ~ないわ~・・熱が37度あったら延期。風邪が治らなかったら延期・・きちんとできても当分風邪ひいたらアカンのやから・・無理な相談かも?手術後、咳や吐き気は眼圧が上がるから×だそうだ・・そういわれたってなあ・・無菌室に入る以外、無理っちゅうもんや~うちは年中風邪ひいてるんやから・・「薬出しとくから、なんぼでも飲むんやで~たらふく飲めよ~」たらふく飲めるのかと喜んで?いたら・・5日分しか出てないやんか~もっとおくれ~~! 肝臓の検査は、私があんまり風邪をひき過ぎるので弱っているかも知れないと、アレルギーは無論、目が痛むから。でも~何にも異常がないんだって・・またか・・いつもや~異常なし。キレイなもんや~と言われたらさ・・原因不明ってわけだから治しようがないのんよ~嬉しいことは嬉しんだけどさ・・これも「原因不明の病気」ってヤツかなあ?・・ヤクが効いてきた・・鍋はどこだ?土鍋はドコだ?・・
2007.11.10
コメント(0)
★マンホールのご協力ありがとうございます!★海外・ロシア・サンクトペテルブルグ・・ネルさん岐阜・白川郷・・toshikoさん岐阜・付知町・・ふれあいさん静岡・岡部町・・ディジュさん ★手術の準備★術前の検査が2~3回手術日の3日前に行き、今一度説明を受けるその時、薬を受け取る手術日の2日前から点眼をしなければならない。 結構面倒なんだな・・ 術後は3種類の点眼と薬の服用。
2007.11.09
コメント(0)

10月27日(土)熊野古道・伊勢路・第二回目・大吹峠・松本峠に参加しました。バスは満員!でも運良く?キャンセルが出たため席が空いた!私の隣の方が酔いやすい方で・・交渉した結果・・前の席に!私は一人で二人分の席を使えることになったまだ途中の日記 ↓・・そのうち完成すると思う・・大吹峠ここの竹林は素晴らしかった!こんな山の中で、こんな見事に! ・・というところまでで・・目が・・もたなくなってしまいました~アレルギーもあるんで、シバシバ・・ヒリヒリ・・何とか手術前日までと思ってたけど・・今から冬眠に入ります。今年は土鍋で寝ます!春になったら起こして下さい!え?・・もう起きてくるなって?・・・・そ・・そ・・そんなあ・・・・おやすみなさ~い!・・
2007.11.08
コメント(0)
★今年を振り返る★今年初め・・息子の結婚で急遽あちらにご挨拶に伺うことになり、年始めのツアーを三つか四つキャンセルした。前々から予定していたのもあるが、うっかり入れてしまったのもあった。先月・・年内の残っているツアーを白内障の手術のため、五つほどキャンセルした。そのうちの一つが今日の出発だった。これには気合いが入っていたのでオークションを頑張り、費用を作り・・メガネが合わなくなってたから(白内障だと知らずにいたから)メガネを作り直そうと・・かかりつけの眼科で調整を頼んだら・・調整が全くできなくて・・診察を受けたら・・手術が決まった・・なんじゃあ~こりゃ?今日・・そのツアーの日だ・・快晴だ・・ニャアは毛布を洗濯してる・・いってらっしゃぁ~い!ずっと晴れますように!重なるときは重なるもんだ・・う~~~ん~~~なんだか今年はキャンセルが重なったなあ・・・まあ~ええわ~しゃ~ない~これも来年から飛び回るための準備じゃあ!・・でも・・快晴の空を見上げながら・・なんや・・虚脱感・・来年は大峯を思いっきり歩くど~~~!裏山もくまなく歩くど~~!道を造ってやる~~! ★息子の不安感は正しい★9月の終わり、嫁が帰ってきて息子は新居へ引っ越した。この機を逃してなるものか!・・と、息子の物は全部!処分した。そらもう見事に・・「後で取りに来る」という物はサッサと持ってってやった。写真も全部捨てようと思ったが、老後、どちらか一人になったときに必要かと一応残しておいたが・・他はもう何もない。息子は主人に「なんや・・おれの物がなんもない・・もう帰ってくるなって言われてるみたいや・・」って、漏らしたそうだ・・・知るかっ!身から出たサビじゃ!堪忍袋の緒は切れたら繋がらへん!思い知れっ!帰って来るなっ!6月頃か?ケンカをした。休みになると飲みに行くので、新居の支度のために貯金をしているかどうか気になった私は「今いくら貯まった?」と聞いた。すると逆鱗に触れたようで・・「クチを出されるならほっとかれた方がマシや!もう弁当もつくらんでええ!うるさいんじゃ!」と怒鳴ってきた。こいつ・・使ってしもうてるな・・「分かった。何も言わん。どうせ今年いっぱいの付き合いやからな。勝手にしぃ」「どういう意味やねん!」「そういう意味や。おまえと関わると寿命が縮む。私は少しでも元気で長生きしたいから子供はいなかったと思う事にする。来年からは親子やないで。おまえの親は父さんだけやで。来年になったら勘当する!二度と帰って来るなっ!」私がここまで言ったことはない。いつも受け止めるだけだった私の突然の猛烈な逆襲に、相当ショックだったようだ。青天の霹靂ってヤツだ。だから自分の物がなくなっていくことが不安で仕方がないらしい。ざま~みろっ!今度怒らせたら携帯を替えてやるっ!スッキリした部屋で満足していると・・!・・PCの横に貼ってあるカレンダーに・・息子は自分の休みの日を書き込んで行ってる!一緒に住んでる時は、あんなに「書け」って言っても知らん顔していたのに・・笑ってしまった。★さてさて・・★明日は手術前の診察と説明がある。あとは風邪をひかないように家でおとなしくしているだけだ。でもさ~これだと、ついついPCで遊んでしまって~かえって悪いんじゃあないかな~?手術の後、父の13回忌もひかえている。母は、この法事を気持ちの区切りにしたいようだ。それに、孫がいきなり嫁と子供(ひ孫や~)を連れていくのだ。緊張しているみたい。さてさて・・今年もあと2ヶ月足らず・・きちんと締めくくりたいものだ。そのためにも片づけをモウ~ひと頑張りしなくては!
2007.11.08
コメント(3)

11月1日、TVで「うどん」のルーツを取り上げていた。大陸から「さくべい」という麺がもたらされ、それが「うどん」と名を変えて伝わっていったのだが・・もともと日本には小麦粉で作る、似たような「切り麦」という食べ物があった。一方で「饂飩(うんどん)」というお菓子もあった。この「饂飩(うんどん)」の子孫が「金団(きんとん)」なのである。「切り麦」の名は「うどん」に取って代わられてしまったのだぁ~!このように名前が入れ替わってしまった例は他にもあるもともと・・ 「とうふ」は納豆と書いて「なっとう」は豆腐と書いていたそうな・・★さて・・大陸から麺「さくべい」が九州・五島列島に伝わり・・こうして・・どんどん北上!・・ん?すると・・?五大うどん「稲庭うどん」「水沢うどん」「氷見うどん」「五島うどん」「讃岐うどん」 の・・うち・・讃岐うどんだけがルートから外れている・・そう!讃岐うどんだけは製法が違うのだ!他は全て「手延べ麺」なのに対して讃岐うどんだけは「切った小麦の麺」なのだそうだ。他は手延べ(=引っ張って作る=素麺)で・・素麺の親戚なのに対して、讃岐うどんは独立?しているのだそうだ。さて・・北上して北海道に辿り着いた「さくべい」は?・・北海道は梅雨がないせいで小麦粉が特殊なんだそうだ・・で!ラーメンができたとさ!なんでもええねん!うまけりゃええねん!
2007.11.07
コメント(3)

10月28日(日)奈良県天川村の自然観察会に参加した。例年は天女平だが、今年から白川八丁に。ここは憧れの双門の滝への入り口なので別の意味でも興奮!インフルエンザでも来たと思うぞ!どうぞお入り下さい!ご遠慮無く・・え?・・違う?嫌なだけだって?そんな・・入らんかいっ!怒! ここは植物の観察に最高なんだって!普通は葉など、はるか高いところにしかない植物でも、ここでは手の届くところにある・・なぁ~ぜぇ~?昔は渓谷だったけど崩れて岩が押し寄せて積み上がっているので、上の方にあるはずの枝や葉に触れることができるのだ!自然観察会では、今、壊れている山の直接の原因やら、地元の方々の暮らしなど、色々な事を教えてくれる。私が最も惹かれるこの地での観察会は年に一度は参加しようと思っている。奈良交通のイベントでも、そういった話がよく聞けるので楽しみだが、地元の方々と触れ合う大切なイベントだ。「若い方に参加して頂きたい。山を整備するとき若い方がいれば鹿も少しは、あれ?って思ってくれるかも知れない」などなど・・聞けば聞くほど息子を連れて来たくなるが・・肝心の息子はネオンの方に魅力があるらしい。最近は猟をする人がいなくなったので駆除もできない。片端から食われていくのを見ているだけだという苦しい事情を聞けば・・息子を鉄砲撃ちにしなければ・・などと・・天敵が居なくなったから鹿が爆発的に増えるのだから・・狼を放てばどうだろう?・・あかん・・そんなことしたら山を歩けなくなる。そんなん困るっ!却下や!・・と・・自然を思う以上に身勝手なニャアである・・鹿肉の需要が増えれば業者が動くかも?よしっ!これは宣伝せねばっ!・・と・・行く先々で「鹿肉うまいよ~~!売ってるよ~~!」と宣伝している。ついでに・・「こんにゃくうまいよ~~草餅うまいよ~~!」こうして、敬愛する天川村のために、チマチマ活動中!・・どっかの誰かさんは、たまに肥料をまき散らして植物育成に頑張っている・・?
2007.11.06
コメント(12)
今・・朝の10時5分?・・我が家の時計は全部狂ってるから?やけど・・ あ!地震や!・・M市は震度1ってとこかな?・・ここは1.5くらいやけど・・最初、縦揺れ!次に横揺れ!・・阪神淡路大震災と似た揺れ方や・・夏くらいからラップ音がたまに響いてたからなあ・・ TVでは「はぐれデカ純情編(再)」をやってる。ぴぴぴっ!ピピピっ!お!出るぞ!近畿地方に震度3の地震がありました大阪南部と奈良南海地震が確実に近づいてるんやろか?
2007.11.06
コメント(8)

ねこ鍋のヒミツ?TVでの取材!TVでの実験最初の「ねこ鍋」 他の・・ためになる?情報? ネコも肩こり?スクープ集 捜し物? ここんとこ・・手抜きの日記やなあ~・・かかなアカン日記まだあるのんに~動画ばっかり見てしまう~~「鏡でも見とけっ!」・・って・・牛は言うけど・・うち・・こんなに可愛くないもん・・そう・・ちょっとだけ・・ひねくれてまんねん・・ 今日で一応オークションを引き上げ、少々・・閉店。小判づいてたので・・ちょっと寂しい・・なにしろ、ウチの頭ん中・・こうやからな・・ ま・・春まで・・鍋の中で・・計画を練ろうか・・話は変わって・・最近・・HPのカウンターで遊ぶのが面白い・・ ・・鍋が温まったようなので・・オヤスミ~~!
2007.11.05
コメント(2)

日本には「ねこ鍋」を楽しむ地方があるそうや・・どうやら・・ここからも様子を眺められるらしい・・どうぞ・・そっと・・お入り下さい・・
2007.11.04
コメント(5)
★マンホールのご協力ありがとうございます!★兵庫・王子動物園・・ねえさん↑可愛いですよ~~! ★東大台ヶ原の秋★取り急ぎ・・アルバムを先にアップしました!「スライド」をクリックすれば写真が大きくなります。見てちょ~~~★♪ ★オークション★先月末から一斉に落札されたので大忙しだ。目がショボショボ・・牛さんの商品が多いけど・・「わしゃ~でけへん」と・・のたもう・・モーモーモー!さっきやっと発送が終わった・・あ~疲れた・・日記も書けへんし、お返事も書けへん・・少し落ち着いてPCを楽しもう。今度から出品は5点以内に抑えよう。そしたら無理なく楽しめる。今回は出品料が無料だったので、牛さんの意気込みが違ったのだ。タダほど高い物はない・・ま・・短期間で結構モウかったんで、それは嬉しい!・・ちょっと昼寝しようかな?(脈絡なし)
2007.11.02
コメント(3)

こぉぉぉ~~んなステキな物が届いた・・讃岐うどん!さぬき 古式うどん! 本手打ち!ふふふ・・越後屋・・おぬし・・気が利くのぉ~♪早速・・いっただきまぁぁぁぁ~~~すっ★♪う~~~ん!うまいっ!モチモチっ♪ピカピカッ♪シコシコッ♪♪♪一気喰いっ♪♪・・気が付いたら越後屋に餌付けされてた・・にゃあ~・・ 餌付けと言えば・・今日は猫島のTV!見たよ~~!見たよ~~!見ましたよ~~!この島は招き猫の「猫神社」がある。漁で生計をたてているので魚を招いてもらうというわけだ・・くすさん(招き猫の総元締め・総帥)が行ったら大歓迎を受けるなあ~!猫神社の社の中には招き猫がいっぱい!開けて全部取り出している・・わ!壊れてるのがある!・・と・・「ああ~これとアレがケンカしたんだな」とか何とか言って壊れているのをポイって捨ててしまう!来週は続編!猫たちにもまた会えますっ!!今回は何とブタも一緒!魚をやるとき「おすわり」って言ったら・・したっ!!これは素晴らしかった!感動したっ★・・ここまで見て・・何と・・ニャアは寝てしまった!実は今日は昼に久々にスーパー銭湯「水春」へ行ってきたのだっ!山へ行くようになるまでは体調が悪すぎで毎週のように通ったものだが・・そういえば元気になったもんだなあ・・で!・・帰ってきてから終了したオークションの手配に大わらわ!・・売れすぎてしまい、てんてこまいだ♪ついでに料理もすませ、やっと落ち着いてTVをのんびり見ていたから突然の睡魔に・・あっけなく陥落・・やれやれ・・来週は録画しておこう!久々登場!おいでやすぅ~!
2007.11.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


