2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全42件 (42件中 1-42件目)
1
数日前にクレーマーを扱った番組を見た。ある飲食店が困っている様子が映し出された。毎日のように通ってくる客が、メニューにないものを注文して難癖つけたり、文句ばかりいうので店員が辞めていく・・などなど・・クレーマーを見ているとなんだか悲しい人生に見え、少々憐れに思えた。 水曜日・・ニャアはパートの帰りに買い物してると・・ 巻物(巻きずしなど、海苔で巻いてある物)を売っている店で、何となくネタ・アンテナが反応した★ヒゲ・レーダーとも言う・・♪買い物をすませたオッサンが帰っていくのだ。たったそれだけなんだけど、何故かアンテナが・・メーター振り切るくらい反応★陳列棚を見ていると・・さっきのオッサンが戻ってきた・・★★★ 「昨日もオレ買って帰ったやろ?鉄火巻き2本」店員さんが何を言ったかは分からない「醤油が入ってなかったんや。箸は入っとったけど、醤油が入ってないと食えないんや。家に持って帰ったんならええけど、外で食べようとしたから醤油が入ってないと食えないんや。しゃーないから、ワシ、捨てたがな」店員さん、上司を呼んだ。オッサンは、もう一回も二回も同じ事を訴えた。上司は「大変失礼しました。鉄火巻き2本ですね」・・と・・レジを開ける。オッサン慌てて・・「いや・・金はええんや。同じ鉄火巻きを2本くれたらええんや」「あ・・そうですか。分かりました。早速・・・」 すごいなあ~ニャアのアンテナ、素晴らしい精度やで~♪
2009.07.31
コメント(4)

今日は久しぶりの晴れっ♪・・でも・・こんなに晴れるとは思わなかった・・10:22少し遅くなったが裏山へ出かけるいつも毒キノコばっかしやったから今度は収穫出来る物を・・木漏れ日が最高♪久しぶりやなあ~♪・・と・・思いつつ・・昼過ぎたら崩れるんやろか?など、どっかで不安がつきまとう・・ せっかくやから一枚だけ・・ ふと・・血でも飲んだような葉っぱを見つける・・ 11:43勝尾寺に着く。北の空に白く厚みのある雲がスタンバイ?勝尾寺の売店でコーヒー牛乳を飲む(今日は何故か贅沢)トイレ休憩し、今日は参拝なしで戻る白み地蔵道への分岐で立ち止まる。涼しい・・乾いた冷たい風がバーゲンセールのように通りすぎていくあまりの心地よさに・・フラフラと地蔵道へ・・ 井戸跡には満タンの水。先日は溢れて水浸しだった木漏れ日と冷たい風に至福の時間。何となく車道の手前まで来てしまった。ここまで来たら・・と、観察路5号を登る。登り始めて標識の側にある木の枝にキノコがビッシリくっついているのを発見する★・・重くないかなあ?12:46さっき通った勝尾寺参道と出会う。さすがに・・帰ろう・・腹がへった・・ん?・・キノコよ・・おまえも暑いのか? そして・・またさっきの「しらみ地蔵道分岐」へ・・冷たい風が・・さあ~~っと・・・またフラフラと・・足が勝手に・・ こうして2度目の観察路5号へ・・よ~やる~ さして・・帰路についてからの3回目の「しらみ地蔵道分岐」へ・・も~3回目はないからねっ★だぁ~って腹がへったんだから 13:42 第二展望台生駒がハッキリ!クッキリ!あ~ええ天気や~~こんなに晴れて居るんなら弁当でも持ってくるんやったなあ・・夕方まで遊びたかったなあ・・でも・・餓えには勝てんな・・ 14:01振り返ると、どこまでも続く青い空・・もっかい登ろうかな?・・ぐぅぅぅぅぅ・・・帰ろう★ 下まで降りたら・・ブッブー・・とクラクションの合図・・あれ?わ!息子じゃんっ♪仕事中の息子と遭遇した♪ 近くのスーパーで大好物のカフェオレとパンを買って出たら・・おお!向こうから息子の車が・・思わず買ったばかりの袋を渡し・・やっぱ可愛いねんな~♪オッサンになっても可愛いねんな~♪なんかメチャ得した気分で帰って来た。 それにしても、こんなに晴れわたるとは思ってなかった。梅雨・・あけたんかなあ? 真夏の山の友・・暑さ対策♪
2009.07.30
コメント(3)

明日も雨が降るかも知れないというので・・不本意ながら・・パートから帰って裏山へ・・もうバトルは見なくてすんだ相変わらずキノコが・・次から次へと・・他のキノコを大写し♪クリックして眺めて~♪え?もう飽きた?そんな事いわんと~~★ 金剛山のタカ丸クンが・・亡くなったそうだ・・おとなしくて何でも美味しそうに食べて・・皆に愛されていたタカ丸クンが・・もう・・いないという・・寂しいなあ・・金剛山を愛する「まさ吉さん」が、登山道の蜂情報と一緒に教えてくれました。
2009.07.29
コメント(4)
ひょんな事から・・偶然行き当たったブログで・・伊吹山のロープウエイ(3合目まで動いていた)が廃止されたと・・あれ・・貴重だったのに・・一度廃止とか言っててどっかが引き継いだんじゃあなかったっけ?それがやっぱしアカンみたい3合目にあったホテルも閉まってるって・・う~~ん~~1合目から登るの嫌やしなあ・・標高差が1200mになるやん・・う~~ん~~登ろうかと思ってたけど・・下からじゃあなあ・・
2009.07.28
コメント(8)
★マンホールのご協力ありがとうございます★岐阜・高山市丹生川・・ネルさん 上高地へ行く途中に拾って頂いたマンホール♪オマケに・・上高地の写真も♪ニャアはまだ行ったことがないんです。せめて格安ツアーででも・・と・・思いながら・・行くぞっ♪
2009.07.28
コメント(0)

★先日の・・ヤマカガシ君の写真を見たいのにクリック場所が分からなかった方へ・・場所のお知らせです★ヘビを見たくない方は絶対にクリックしちゃダメですよ・・★まずはHPの日記へ飛んで下さいそして・・一つめですの写真の横にいるカエルの右横に・・足もとにクリック場所があります。そう・・それそれ・・パクっ★・・という横のカエルさんの足もとです。 二つめ・・跳ねるっ★跳ねるっ★・・の下の段・・可愛いカエルさんが横に飛んでますね?そう!それをクリクです。 三つめ・・>登ろうと思えばさ・・反対側の道から行けばいいんだけどさ・・そう!最後の「さ・・」の最後の・をクリックです・・ え~~お口直しに~~可愛い写真をどうぞ~~♪~~孫達です。ばあさんの孫達を見つめるニンマリとした顔が想像できたら「キュート」ボタンをお願いします♪
2009.07.28
コメント(8)

ふと・・あ!襲われてるっ★こっちに来るかなあ?風がコッチ向いて吹いてるからナア・・ 40分後・・ あかん・・来たわ・・ 降ってるトコと~これからのトコがハッキリしてるなあ~あ・・降り出したわ・・ 一時間少しでやんだけど・・年々・・変な天気になるなあ~ 昨日もピンポイントで降られていた地域を見た。・・あそこに配水管でもあるんかなあ?・・ ・・って・・これ眺めたあと、牛さんが旨い讃岐うどんを奢ってやるというので、二つ返事ででかけた。うどん、旨かったでぇ♪~もちもちやった♪~春菊のかきあげ天も最高♪わさびいなり&ちくわ天も。 この後、大満足で買い物をすませ、帰る・・カエル・・駐車場でポシェットを腰につけようとした牛さん・・「痛いっ★」「?」腹の肉を挟んだみたいや・・「こらっ★撮すなっ★」・・もう遅いわい・・
2009.07.27
コメント(3)
昨日、何の番組か忘れたが、面白い街頭インタビューをしていた。 好きな日本語★ドイツからの女性懐かしい無論ドイツにも、そういう感情はあるが、こういう情緒のある表現はないそうだ。★アメリカからの男性(3人)愛・苦肉の策・しょうがない★オーストラリアからの男性すもももももももものうち(早口言葉)★?からの女性めんどくさい ★ドイツからの男性が演歌好きで、演歌専門店の常連客レポーターの差し出すマイクで「北国の春」を熱唱 ★マレーシアからの女性が、どうしても日本に来たくて、二人の子供に日本の名前をつけたそうだ。ミチコとノリコである。 「もったいない」を世界に広めようとして下さっている方もある 擬音語なども入れると、表現方法がなんと多いことか。最近・・「ほれほれ」とか「あれあれ」とかが殆どになってしまったのを何とかしなければ、せっかくの豊かな日本語に申し訳ないなあ。
2009.07.27
コメント(0)

7月15日(水) サンケイ・大峯ツアー同窓会隊長・ごりさん隊員・笑顔さん&みけ突然、ど!暑くなった7月半ば、ダイトレ2回目を実施。前回は大和葛城山で終了。ロープウエイで下りたので「今回は下から登りますよ~」と、隊長から指令が!簡単に計算すれば歩くだけで8時間・・「くそ」暑くなった今・・歩けるかなあ?脂肪の蓄えは山ほどあるけど・・え?そうです!予定変更で・・(あとは日記へ) 「あの山のテッペンまで行って、そこから下りますよ」アップダウンが何回あったか分からない前回と違って今回はダウン・・ダウン・・アップ・・アップップ・・ 日記はコチラ♪地図もコチラ♪金剛山・伏見道は初めてなのでわくわく♪ そして・・今日も空気は澄み渡り・・秋か冬の如く・・遠く、大峯までハッキリクッキリ♪最高♪このあと温泉で汗を流し、生ビールでエネルギーを補給し、大満足の一日が過ぎていった。次回のガッツリ・ダイトレ3回目は9月予定。
2009.07.26
コメント(2)

昨日・・24(金)・・パートから帰って・・よせばいいのに・・初めてパート後に裏山へ・・そこでニャアは事件を目撃っ★まさに食うか食われるか?の大事件を目撃っ★・・あなたも・・目撃者になる??? こっちのクリックは可愛いですよ♪孫です
2009.07.25
コメント(6)

先日・・22日・・なんと富士山を日帰り登山するオジサンがTVに登場★毎日やで★冬の富士山を除いて雨とか降らんかったら毎日やで・・今年の6月11日(木)555回達成だと・・・・大阪の金剛山のスタンプみたいや・・富士山にもそのうちボードが・・?大学の登山部をあっと言う間に振り切ってしまう「え?早い?早いですか?」・・と・・おじさん2時間45分・・さて・・下山や・・5時間も・・かかってへん・・で!このオジサンが凄いのは・・このあと、金時山を一時間半で往復・・何で金時山?更にっ★ゴルフの打ちっ放し・・富士山の往復だけでは物足りないんだと・・ 裏山が富士山やで・・ニャアの裏山は・・ このオジサン、新田次郎さんの本を読んで、190kgを背負って登る強力に感動したんだって。奈良・大峯の釈迦ヶ岳・頂上にあるお釈迦様の台座が120kg。これを担いで登った話を聞いたが・・それより更に70kgも重いんや・・これやこれ・・→ こういう凄い人が富士山で強力してたっちゅう事で、富士山に登りたいと思い続けてきたんやて・・で!さっきの話♪この時、本のモデルの強力さんの娘さんと出会った♪で・・今でも金時山へ登ってるっちゅうわけ。 ・・今日・・裏山へ顔を出したニャアはスグに逃げ戻った・・なんでやと思う?・・そうやねん・・
2009.07.24
コメント(6)

梅雨の合間の貴重な晴れ♪背中や首の痛みも少し落ち着いたので裏山へ♪もうキノコは飽きた~なんていったけど・・こんなの見たら・・ねえ・・♪今日一番美しかったキノコさんを大写しにしてあるので見てちょ♪ 更にっ★素晴らしい?恋の駆け引きを・・ ああ・・涼しいなあ・・冷やっこい爽やかな風が一日中吹き込んでくる・・短パンはいてると冷えてしまうくらい涼しい・・夜は締め切って寝ないと風邪引きそう・・
2009.07.23
コメント(2)

悪石島では生憎の雨・・35万だっけ?の大枚はたいて可愛そう・・と・・思いきや・・突然!真っ暗になる!島で他にビルなどないから本当に闇のようだった。レポーターの方も「怖いほどです」だかなんだか叫んだ。これには感動したなあ!ダイアモンドリングよりも「昼間の闇」に感動した!金があったら行きたかった!って初めて本気で思ったなあ! あの闇に紛れて・・周囲のポケットから・・ なになに?・・次の日食が26年後・・アカン・・無理かも・・なになに?・・次の皆既日食は・・30世紀?・・生まれ変わるか?・・いやいや・・もう産まれてきたくないかも・・ ★昨日の続き★ 右半身は朝起きてみると少しマシになってた。いや・・大分マシかな?・・パート行かんとあかんので辛いけど出かける。あんまり痛かったら半分しかせんとこ思うて行ったら気合いが入ったのか、何とか無事に全部終えることが出来た。薬のせいで眠くなるかと思ったら全くそんな事はなく・・痛みで何度も塗り薬を・・痛いよぉ・・腰まで痛くなったよぉ・・え~~ん~~ 11:11パートが終わって帰る途中「まもなく日食です」のメールが!・・どうでもええわ~・・痛いんぢゃっ★第一、曇りに曇っとるやんけっ★ 昼食後、薬を飲んで、塗り薬塗って・・案の定・・眠くなって・・ 目が覚めたら・・あらららら・・寝過ぎたのね~~★ ニュースで悪石島の闇を見る・・しまった!¥こさえて行くんやったっ★ 右半身・・大分マシになってきた・・明日晴れたら裏山へキノコ観察に行かねばっ★あの・・糸を放射したようなキノコはどうなっているんだろう?
2009.07.22
コメント(5)
朝・・気持ちよく目覚め・・「今日もパートは休みや~~」と・・起きあがったとたんに・・!!!首が・・首が・・首が痛くて動かせないっ★すぐに筋を伝って右半身が痛くて動かせなくなった・・腰まで痛い・・ 牛さんに朝食を与え、いつもの整形外科へ連れてってもらう。 骨粗鬆症かとレントゲンを撮っても異常がないので・・筋肉の緊張をやわらげる薬と痛み止め、胃薬、塗り薬をもらって帰る この緊張をやわらげる薬が眠さを伴い・・一日・・寝っぱなし・・寝るわ・・寝るわ・・ ・・あ・・夜になった・・おやすみなさい・・
2009.07.21
コメント(4)

昨夜は大雨やった・・ついでに・・・ドシャドシャ賑やかやった。雷の通り道としては物足らなかったが、うるさくて何度も目が覚めた 朝からも、ど~んよりと厚い雲・・でも、少し晴れ間がのぞいてきたので、ぐっちぃさんと箕面の滝にでかけた。「みけさん♪滝はきっと凄い勢いでっせ・・」 いつもの招き屋をのぞく。新顔がぎょ~さんおった。 滝道は薄暗く、ガスってるところも・・ん?これは眼鏡が曇ってるせい?「いやいや・・みけさん、本当に曇ってる」 おお~!迫力!雨が降りそうな空模様だというのに、大勢が訪れていたレポーターの日記にワープするのぢゃ★ しばし佇むも・・濡れてくるし・・人が多い。第一、相変わらずのドンヨリ空。帰ろう~~ 駅まで来ると・・ん?・・なんや?あれ?何やら怪しい雰囲気・・周囲に居た人に聞くも、何があったか分からないという。バスが待っていたので、気になりながらも乗り込む。乗った途端に、ばららららっと雨が・・ お好み焼き&ビール&おしゃべりで大満足の休日♪また遊んでよぉ~♪
2009.07.20
コメント(8)

一時間ほど徘徊してきました。キノコ、もう完結しましょうかね~飽きてきました。相変わらず多い!多い!でも・・その中で・・これ・・なあ~に?ヨダレ?触手?でかい写真はココをクリックです★知っている人は教えて下さい。 大きな写真はコチラ・・ヤホーだよ(分かるかな~?分かるよね~?)
2009.07.19
コメント(2)

本当なら・・今頃は・・何とか温泉で前泊・・明日は燕岳に登るはずだったところが・・★貴重なパート代を支払ったのに・・明日・・日曜の天気予報が悪かったから・・キャンセルしたっ★キャンセル料2万円・・これは・・半月分を越えるパート代がパアになるので・・メチャ辛い・・でも★悪天候になるかも知れない状態で登るのは嫌なのだ。5万を出して雨の中を登るなんて嫌なのだ!しかも!雷つきかもしれないとなるとなおさらだっ★2万盗られても安全に過ごしたいのだっ★家で寝てる方がマシっ★ニャアはMではないのだっ★ ニャアは我が儘で恐がり。・・・根性なしともいう・・・だからツアーが大好きっ♪当日でも「気が乗らない」と、平気でキャンセルできるからっ♪誰かを誘うと、それが難しくなるので、たいがいは一人で申しこむ。最強っ♪ ツアーの会社は金儲けだから絶対に「決行!」これは案内書にも書いてある。あとは自分次第だ。 キャンセル料がもったいないと思うようになったら、私は裏山しか歩かないだろう。 そして・・今日は・・今までで最高の大きさのキノコを発見したっ★これよりデカイのを見た人なんぞ、どこにもいないぞっ★ これは・・食えないな・・歯が立たないだろうな・・ さて・・この連休・・もし晴れたら・・どこに行こうかな?
2009.07.18
コメント(10)
★ブログを本にしてみた★300ページで10000円★最初は期待していなかったけど・・出来上がってみれば・・作家になった気分である♪ 「私も!」と思った方々・・申し訳ないですが・・楽天ではありません・・ヤホーです・・ゴメンちゃ・・これですぢゃ★「非公開」にしておけば顔写真も載せられるので、アルバムよりいいです♪今回は今まで書き殴った物を本にしたのでイマイチな面もあったけど、今後は本用に編集すれば面白いと思います。特に「孫日記」は成長記録になるのでプレゼントにもなります♪ ★情けない話・パート2★7月5日・・PCしていて捻挫?・・という・・情けなくも悲しい出来事を経験し・・ふたたび・・ 昨夜のことである・・布団を足で・・めくった・・よくやる事である・・そしたら・・何故か・・股関節に激痛が・・★ぎええええ・・と・・倒れて・・何で?何で?何で?朝にはまだ違和感があったけど、今は元に戻ってるんで安心。 PC&布団には注意せねば★・・(そういう問題か?) まあ・・半世紀、酷使し続けたからなあ・・ こういう「あるある」という方、是非♪症状を教えて下さい♪
2009.07.17
コメント(11)

下の孫が寝返りを打ち始めた。ゴロゴロと・・寝返りの連続で移動・・結構な早さである。これじゃあ・・ママは大変である。上の孫をお風呂に入れている間に・・えっ☆・・っというくらい移動しているそうだ。パパは会社で移動があったので帰りが夜中になるらしく、一人で二人をお風呂にいれなければならないのだ。・・大変・・想像するだけで疲れる・・ そして・・何でも口に入れる時期に入ってしまった・・美味しいですか?そうでもないかな? 今日は・・おとなしく寝てしまったリオナ♪ ママの田舎・徳之島では皆既日食が見られるんだろうな~♪
2009.07.16
コメント(0)

ダイトレ2回目。大和葛城山~水越峠へ向かう途中・・キノコ発見っ♪赤いキノコ・・ここでも・・食われてる・・裏山でも食われているが・・ここでも・・旨いんかなあ? 本当は葛城山へも歩いて登る予定だったが、この暑さでロープウエイを使うことに。これで2時間の短縮。大正解♪ その後は計算では6時間かかるところを5時間ほどでゴ~ル♪サウナのような谷間を抜けて・・炎天下のアスファルトへ・・ お風呂の後の生ビールは最高だった♪・・クセになるよね・・
2009.07.15
コメント(4)

キノコ編~3~また新人が現れた・・ またまた・・日記にしました・・今日は、もう少しで事故に遭いそうでした。落下物が足もとに・・怖い~~~っ★かろうじて助かりましたが・・今後、ますます気を付けなければ・・ キノコをまた見たいというマニアな方・・事故に遭遇しそうになった様子を見たいというレポーター趣味の方・・にっきはココです~クリックよろしく~~♪
2009.07.14
コメント(4)
★マンホールのご協力ありがとうございます★海外・韓国・・ahoumatsuさん静岡・沼津市・・kikiさん いつもありがとうございます!集めている本人が、ろくに撮してこないのに・・時には不審がられ、時には引き返して・・撮影して下さる皆様に・・感謝♪感謝♪でございます。 え?そう思うなら自分でも集めてこいって?集められないなら、なにか出せって?そうですね・・では・・う~~~~~~ん~~~~~~~~~ ぼとっ★ スッキリ爽やか マンホール目次へ
2009.07.13
コメント(2)

裏山のキノコ達はどうしているかと気になりながら・・パートから帰ってきた。旅行会社から新しいパンフレットが届いていた。茸狩りツアーがあった・・裏山では見かけないキノコだった・・ キレイだなあ・・なんて美しいんだろう・・香も最高やしな~~ 裏山の・・臭くてばかでかいのや・・黄色いのやら・・ピンクも・・つぶつぶのも・・スライムも・・ これの前には色を失うなあ・・第一・・臭いし・・ さて・・明日も見回りに行くからね~~♪また新しいのが増えてるかなあ?
2009.07.13
コメント(6)
★マンホールのご協力ありがとうございます★富山市婦中市・・toshikoさん長野・小県郡東部町(現・東御市)・・toshikoさん長野・上伊那郡・南箕輪市・・toshikoさん いつも本当にありがとうございます!富山は・・今頃気がついたのですが・・ニャアが拾ってきたのしかなかったんですねえ・・寂しかった富山県も少し賑わいそうな予感♪マンホール目次へ
2009.07.12
コメント(2)

昼から2時間ほどキノコの偵察に・・ 全くなくなってしまったキノコもあれば・・新しく登場したキノコもある!日記はこちら・・一昨日のがどうなったか比較してます。 いや・・本気で・・キノコ博士・・指導して下さい・・ 収穫ツアー(3000円)本気の方はメールください(笑!)
2009.07.11
コメント(0)

「東京大学」と・・漢字で横書きすれば・・あ~らっ★不思議・・★性格が全部分かってしまう~~? 書いてみた・・ ・・そこそこにケチで・・そこそこに浪費家・・エレルギーは小さく、感情も抑えられる・・人生の目標は小さく、努力は目一杯・・ だ・・そうだ・・
2009.07.10
コメント(10)

え~・・梅雨の合間に少しでも歩こうと裏山へ・・すると、いつのまにか、キノコ王国が・・北海道で見たはずのキノコ王国の箕面店ができていました・・ 昨年、ぐっちぃさんと徘徊したときに見た、童話のキノコも、あるにはあったけど・・なにせ「ブキミ茸」が多すぎて・・何で?これって・・何かの前触れ?なんだか不気味な雰囲気に圧倒されてしまいましたえ~・・ブキミ茸やら旨そうな茸やら・・たくさん集めた日記はコチラ★見てねえ・・ (↓以下、冗談の通じない方は読まないで下さいね・・)キノコ狩りに来たい方はお申し出ください。一人3000円にてご案内致します・・ただ・・食った場合は命の保証はありません・・
2009.07.09
コメント(6)
昨日・・ちょうど良いサイズの穴子が安かったので買ってきたさっき・・焼こうとして・・ あかんわ・・「じいさん!穴子切って」内臓処理はしてあるのだが、頭がついたままだった。いつもなら自分で切るんだけど・・ ・・裏山で出会った・・ヤマカガシに見えてしまった・・牛さん、得したな・・全部・・じいさんのモンやで・・
2009.07.09
コメント(4)

青春18切符の準備のため、時刻表を買った。たま駅長が表紙で招いていた。1150円・・即・・買った・・たまが駅長に就任するまでの話も書かれていた。くすさんが写っているかと思ったが、今は小梅ちゃん一途なので・・ さあ!どこに行こうかなあ~♪
2009.07.08
コメント(2)
昨夜・・牛さんが・・教えてくれたことイランで実際に行われている「石打」という死刑。姦通罪で死刑。・・国によって価値観が違うとはいうものの・・被害者の女性が逆に石打の刑に処せられる・・これを読んでイランの女性があまり外へ出ないのがよく分かった パチンコ店にガソリンをまいて火を点けた犯人・・もし・・こんな刑に処せられるとしたら・・しなかっただろうねえ・・ 日本にも「のこぎりで挽く」というのがあったそうだが・・「遺族に引き渡す」というのは・・いかが?
2009.07.08
コメント(2)

お次の日本一は・・このシーンで即★理解っ★市民の運営するバスですっ★実は偶然にも、この路線バスが運行した2004年、突然♪西国札所巡りを開始。9月に11番札所・上醍醐寺へ行くため、この路線バスに乗った。一日乗車券が安く、往復払うより100円も安いので購入。「○○記念」と書かれてあり、運転手さんから子細を聞いたのだ。このバスのおかげで、この時、TV大阪で正月に放送する時代劇の撮影風景を見ることもできた。いつ見ても結構人が待っているので大盛況のようだけど、他の路線もあるみたいだから厳しいようですなあ~
2009.07.07
コメント(3)

ニャアは電車に乗って、ごととんごととん・・・窓の外をボンヤリ眺めながら遠くまで行くのが大好きだ。高齢になって(なにしろ854才)少し遠のいてしまってたが・・これではイカン★と、一念発起★またブラリとでかけるつもりである。 昨日・・電車ではなく、路線バスの特集があった。ぴん★と・・きたね・・ニャアが乗るはずの路線バスが登場するって・・ぴん★ふふふ・・当然♪・・奈良交通だねっ♪紀伊半島を縦に縦断するという路線バス♪大和八木駅(奈良)~新宮(和歌山)・・6時間半もかかるバスが、なんと一日3本も運行しているという・・予約は要らんのかなあ?ニャアの記憶では、どっかが予約せんといかん路線バスってのもあった気がするんだが・・あれは護摩壇山の方だったかな? 長時間なので・・トイレ休憩などもあるのだ クニャクニャと・・ヘビのように山間部を縫って走り・・蛇行ともいうなあ・・バスの幅しかない道路を走り・・でも・・奈良交通の運転手さんは平気。普通の道なのだ。 途中にある谷瀬の吊り橋では20分の休憩。バス停は「上野地」今回は景色に見とれて帰ってこない客が居たので10分も遅れた・・すると・・乗客の中に、他で別の路線に乗り換える人があり・・運転手さんが会社に電話。待機してもらうように要請。こういった事が普通に起きる「優しいバス会社」なのだ。・・CMでした・・ついに・・奈良と和歌山の県境・・ バス停の数、なんと166・・バス代は5千円を超える11:45にスタートしたバスは18:15、新宮に到着♪★最初はバス停の数も少なかったそうだが、なにしろ長い道中「あ・・ここで止めて~うち、そこやねん」などの希望が相次ぐので次第に増えたってわけ。そして・・この路線・・赤字なのだっ★・・真っ青★地元の方々のために・・赤字で運行しているのだっ★ ちなみに・・先月・・ニャアが前泊した時に乗ったバスが、この区間の一部を走る路線バス。全部通しては日に三本でも一部はもう少し走っていたりするのだ。 少し前にこれを完全制覇しようと思い立ったのだが、一部区間で土砂崩れのため、迂回運行と相成ったため、未だ制覇できずにいるのだ。行きたいときに行かねばのう・・
2009.07.06
コメント(4)
情けないことに・・捻挫したかと・・驚きました・・それが・・山などでなるなら分かるのですが・・PCしていて・・ガビィィィ~~んんん・・・ 「固まった・・」というCM、見たことあるでしょ?アレです・・あの感覚・痛みに近い。肩とか腕とか・・要は50肩のようなカンジですわい・・電気が走りまくる・・筋が引きつったような痛みに襲われる・・それが足首で起きました。 足の角度を変えた途端に激痛が・・ピクリと動かしただけで激痛が・・・・ショック・・顔が引きつりましたがな・・ ここで冷静沈着なニャアは汗だくに・・冷たい汗ですわな・・ ど~しよ~・・あれこれ情報が・・残り少なくなった脳神経を右往左往します 結論・・これは50肩や固まった時と同じやから・・ゆっくり伸ばせば何とかなる★・・痛いですがな・・痛くて動かせません・・でも負けずに少しずつ筋を伸ばしてみました。シップも貼って・・何とか動くようになってトイレも行けるようになって・・ しかし・・身体はどんどん壊れていく・・と・・痛感★ 行きたいところは早く行きましょう!はい!へそを食っても行きましょう!そうしましょう! ・・白内障以来の・・ニャアの人生を変える出来事になったかも? やっと普通になった頃、もりりん&ぐっちぃさんが貢ぎ物を持って来てくれました。・・よかった・・治っていて・・でないと受け取りに行けません・・でも・・賢いぐっちぃさんに印鑑ならぬ証拠写真を撮られてしまったのは不覚でした。「知らぬ存ぜぬ」で、再び請求することができなくなってしまいました・・ 今、足首は大丈夫♪よかったよかった・・今度から、山だけでなく、PCしていても気を付けないと・・
2009.07.05
コメント(10)

昨日・4日(土)は、またまた上の孫・リオナと遊んだ。ママのお友達が遠くから来るので梅田で会う事になったから。息子も急に休みになったので、下の孫・ユイも預かるよって言ったけど、オッパイとかの心配で、ママが連れて行った。息子は自分がリオナを見ているからと言ったけど、久しぶりに一人でゆっくりしろと・・親切心に聞こえるように上手に・・お留守番を買って出た。牛さんも休みやから、リオナを連れて出かけようと話していたので・・息子にとられては困るのだ。山の予定を入れなかったのに、孫が居ないと意味がないじゃんっ★ じじ・ばばもそうだが、孫も随分慣れてきたのでお互い楽になったと思う。やぁ~っぱ、定期的にこうでなくっちゃ♪ でも・・今日は・・息子の運転でやってきて・・そのままリオナだけが下ろされるので・・寂しそう・・部屋に入っても暫くは黙って私にしがみついていた。「おそと行こうか?」このひと言で元気になって、満面の笑みを浮かべ玄関へ走って行った。まずは隣のマンションの公園。ここは滑り台もジャングルジムもないので、安心して遊ばせられるのだ。お昼御飯を食べてからは、じじの運転で伊丹の昆陽池へ。ここには池の中に日本列島をつくってあり、飛行機からはハッキリと見えるのだ。一度見たことがあり、感動したもんだ。昆虫館では色んな蝶が放し飼いにされていて感動!でっかい模型に最初はビビっていた孫は・・そのうち気に入ってしまい、離れなくなってしまった。お次は昆虫に変身♪いろいろとっかえひっかえ被って「ばあちゃん」と、私にも被れと持ってくる。これまた離れなくなった。今・・この写真を見て思ったけど・・息子にソックリ・・タイムスリップしたような気がする・・ 虫眼鏡も体験♪ 池の畔ではカメやコイや色んな鳥に興味津々・・さっきは「ダッコ」を連発する孫に、じじが「自分で歩きなさい」と叱る。すると、反抗期真っ只中の孫は、ふてくされて「ぶぅーっ★」と、ご立腹。少し待ち、手を差し出すと、ばばの手をとる。ところが・・今回は・・動かない孫を無理矢理・・下ろせと言う孫を無理矢理・・ダッコして連れて行く・・ なにしろ・・5時で駐車場が閉まってしまうんだ そして・・じい・ばば・が・・腹ぺこになったので・・うどんを食べに・・鮭のオムスビがあったので孫に・・一気に全部食べちゃった♪・・そうだろうなあ・・お昼から何も食べていないんだもの。ジュースしか飲んでいないんだもの。更にコシのある饂飩も何本も食べて・・「リオナ、もう・・ええやろ?・・もうやめとき~・・(笑!)」 三人とも腹一杯♪ その時、ママから帰るコール。息子んちに送っていき、無事、任務終了♪久しぶりに牛さんとも顔を突き合わせての一日になった。
2009.07.05
コメント(6)

久々に・・メッチャ旨いパンを食った♪それは・・・・・???これだっ♪1・・・2・・・3・・・ 凍らせてみた・・美味しいって書いてあるから・・ニャアは、とっても素直だから・・ 誰かさんのような邪なヤツから見ると「悪代官」らしいが・・ニャアは、とっても素直だから・・本当に凍らせてみた・・ うまいっ♪うまいっ♪うめぇぇぇぇぇぇ・・・・♪ みなさん、一度・・試してみてっ★
2009.07.04
コメント(3)
水木しげるさんの奥さんが書かれた自叙伝がドラマ化されるそうで・・NHKの朝ドラだそうだ。記事はコチラ♪漫画家を支えた奥さん・・母親ともいうべき人なんだろうな。いわば鬼太郎の母親のような存在だろう。これは見なければ♪それにしても・・変わった名前・・武良布枝(むら・ぬのえ)っていうんだって。一反もめんを思いだしてしまった・・
2009.07.04
コメント(2)

二人の孫は元気でスクスク♪ありがたい♪ありがたい♪ 息子は父親の体質を受け継いだせいか、実に大変だった。6ケ月の頃には「喘息かも?」「百日咳かも?」などと言われ、しょっちゅう40度の熱を出してヒイヒイ言ってたものだった。ある街角の名医・おじいちゃん先生から「タンがからんでも背中を撫でたりしたらダメ。甘やかすと小児喘息になる。でも熱が8度5分以上になったら、この薬を飲ませて。頭を冷やして。肺炎になるから」と、指示され、格闘に継ぐ格闘・・そのうち、オデコの乾き具合で熱が出ることを予知できるようになったもんだ。 実は心配だった・・孫がそうだったらどうしようと・・ でも、嫁が丈夫に産んでくれたおかげで、二人の孫は元気そのもの!胸をなで下ろしている。感謝!感謝!である。ぁんママ(嫁)のブログから拝借・・ すでに、第一次反抗期を迎えた上の孫。三歳になったら少し落ち着くと、パートの相方が教えてくれたが、それまで、皆で工夫して乗り切らなければっ★
2009.07.03
コメント(2)
★マンホールのご協力ありがとうございます★愛知・春日井市・・ネルさん 落合公園の紹介や、愛らしいツバメの子供たち付です♪ さっき、アスベストがマンションの天井裏にあった・・とかでニュースになった。久しぶりだ。うちのマンションにも当然の如く使われている。ニャアの寝室の上にあって・・気になっている。息子がまだ小さい頃、貼り付けてあった天井の張り紙?張り板?が落ちてきて、すごい埃が舞い上がった・・気になるなあ・・牛さんは別の部屋を使っていたから被害はない・・息子と私は20年ほど前?もう少し後か?に、「肺が汚い」と・・レントゲンを眺めながら医者に言われた事がある。自分でも汚いと思った。だからこの話題が上ると気になってしまう。天井の穴はまだ塞がれてはいないしねえ・・
2009.07.03
コメント(0)
釈迦ヶ岳の林道・旭線、全面通行止め解除♪しかぁぁぁ~し!!時間制限有りっ!!以下、コピーです釈迦ヶ岳全面通行止め解除★29日から時間制限通行止め 釈迦ヶ岳登山に出かけられる方へ全面通行止解除のお知らせ(林道旭線) 現在、林道旭線は崩土のため全面通行止となっていますが、6月26日(金)17時に復旧作業が完了し、29日の月曜日から時間制限通行止に変わります。(6月27日・28日は終日通れます。)ご迷惑をお掛けしますが、ご協力お願いします。 ダウンロード 6月29日からの時間制限通行止チラシ(PDF:46KB) -お問い合わせ-十津川村役場建設課だそうです。良かった良かった♪
2009.07.02
コメント(4)
朝から、高速道路土日1000円の余波がTVで流れていた特に瀬戸内海でのフェリー会社に影響が大きいそうだ。そうだろうなあ・・瀬戸大橋は高かったから・・すでに運行しなくなったのが六つ・・・もう長いこと、人員削減・経費節約などなど・・・で、倒産寸前で踏みとどまってきたが、お手上げだそうだ。さもありなん・・なにしろ高速道路は税金5000億円を投入しての実施である。消費税を一気に12%まで引き上げる腹づもり?での実施である。 フェリー会社の社長さんが、ポツリと言った・・「我々だって税金を払っているのに・・」 涙が出そうになった・・トシかな?・・そのうち「探偵ナイトスクープ」の西田敏行さんみたいにハンカチを常備しないといけなくなるかな? 朝から天気は悪いし、泣けそうになるし・・腹がへったし・・関係ないか? 2年後までには、閉める会社が増えるだろう・・2年後・・高速道路が元の金額に戻ったら?・・安かったフェリーはなくなっているんだぞ・・どうなるんだろう?四国~本州間が高速道路だけになったらどうするんだろう? 先日、会いにいった、祖母の妹(呼び方知ってる人教えて)が「おまえの孫を将来、日本を生まれ変わらせるような人間に育ててくれ」・・96才・・脱帽である・・
2009.07.02
コメント(2)

読めるかな~?そうごひなせいんべかがとおさふねあがほあこう 珍しい駅名やバス停名など・・あったら投稿して下さい。気が向いたらまとめます・・(ほんまかいな・・)正直いうと・・見たいだけッス・・
2009.07.01
コメント(4)

今日の昼食は「メロンぱん」だ。大金持ちの昼食や♪
2009.07.01
コメント(7)
全42件 (42件中 1-42件目)
1