2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全39件 (39件中 1-39件目)
1

最高♪覗くのぢゃ~~♪ 猫は通っても良い結界念願だった阿弥陀が森の女人結界門他と比べて人通りが少ないのかキレイだった 上谷の神社から往復6時間6時間くらいなら・・どうって事ないじゃん★なのにさ結構ハードだったのは何故?途中で上り疲れるし下り疲れるし でもさ素晴らしい一日になった!!かねてよりの思いが達成できたからさ~♪あ~大満足の今日に感謝♪連れてってくれたヌプリ神に感謝♪
2009.10.31
コメント(4)
企業年金・・JAL・・・25万だって・・厚生年金と合わせて48万?ANA・・9万だって・・厚生年金と合わせて32万?倒産寸前のアップップ企業が16万も多い・・政府が¥を出して助けたら、この退職している人々に税金が投入されるってわけ?・・おかしくね?・・倒産と同じなんやから、返上するのが当たり前ちゃうのん?倒産したら一円も入らないッショ?厚生年金だけになるッショ?赤字赤字といいながら、そういう人達に莫大な¥を落としていたなんて・・きっと・・国の予算もそうなんだろうな。似たようなモンなんだろう・・やっぱり・・主婦が政権をとらねばっ★ 企業年金とやらに縁のない私は摩訶不思議な世界を垣間見ている気分だ。そういうものとは無縁で来たので企業年金とやらを知らずにいたから、定年退職すれば、みんな厚生年金のみだと思っていた。違うんだな。どうりで、良い会社に入ろうとしたわけだ。農家の娘には考えもつかない事だった。 「友愛」ならば、企業年金を取り上げて、一律に♪仲良く仲良く♪民主党さん、アナタ様が勝ったわけではないですよ。自民党がコケタだけです。公約公約なんて言ってると、あっと言う間にコケますよ。 国債なんて借金を増やしてまで実施すると必ずコケますよ。JAL助けるなら企業年金は渡しちゃダメですよ。
2009.10.30
コメント(8)

ほんのり頬を染めて・・うふっ♪思ったより少し早く、頬を黄色に染めて・・うふふふふふ♪もうじき食べられるかも~?
2009.10.29
コメント(6)

先日、上の孫がウチに来たときの写真。 孫が寝ると息子が布団に潜り込んだこうしていられるのも今だけだもんねえ・・反抗期にでもなれば、息子よ、おまえが私に言ってた口調で、今度はオマエが娘から言われるんだからな。・・・ふふふ・・・楽しみだよ♪ ママの実家からバナナが届いた。おすそわけしてもらった♪これをぶら下げて毎日眺めてる♪生まれて初めての経験にドキドキ♪黄色くなるのが楽しみや~~♪失敗したら・・どないしょー?・・と、ドキドキでもある。早く胃袋にしまいたい♪
2009.10.28
コメント(4)
私の最大の弱点・・単純すぎる頭・・新人さんに「少しでもたくさん仕事が欲しいねん」と言われ、バカ正直にまわしていたら・・「来なアカンかなあ?働かなくてもええんやけど」と言われ・・ツアーをひとつ棒にふってしまった・・「どれだけの仕事が欲しいのか、正確に教えて。その通りにするから。働かなくていいなら辞めて。別に構わないから」・・と・・これまたバカ正直に言ってしまった・・難しいねえ・・疲れるなあ~こういうのが一番疲れる。目が落ちくぼんだ気がする・・はあ~~気が重いなあ~~
2009.10.27
コメント(2)
★マンホールのご協力ありがとうございます★長野・安曇野市・穂高・・ポンヨウさん東京・町田市・・マダコさん香川・仲多度郡・・よっぱさん いつもご協力ありがとうございます編集が遅くなって大変申し訳ありませんやっと編集させて頂きましたどんどん小金持ちになっていくので嬉しいです!実りの秋やなあ~♪
2009.10.26
コメント(0)

昨年に続いて上北山村のイベントに参加。高塚山に登ってきた。昨年の緋色の絨毯を見たかったのだが今年は黄金色だった~♪素晴らしい紅葉を満喫し、また来年も来たいな~♪と思った。日記はコチラです~。クリック、よろしくです~♪
2009.10.26
コメント(5)

毎朝、空を見るけど・・快晴の日は同じ顔だがそれ以外は全く違うあ!ステキ!と思ったら急いでデジカメに走る。ぞくぞくぞく~~っ♪あ・・しまった!見つかったっ★見ぃ~た~なぁ~あ~~★ それがどうしたぁ~~っ★
2009.10.26
コメント(4)
葛城山、壊滅的被害・・たまねぎパパさんツツジの時期には間に合うんでしょうか? 台高・明神平への道・・沢味家さん 登山道ではないけど壊滅的なニャア家の懐・・
2009.10.25
コメント(0)

誘拐ちゃうで!絶対に・・ちゃうで・・ いつのまにか文章で話せるようになった孫。「なんや?これ」を連発♪ 息をするたび、なんだかゴロゴロと音がする。パパと体質が似たのかも?タンが切れにくそうだ。爽健美茶を好きなだけ飲ませたら治まった。もう30年近く前の事が昨日のように思い出せる。大丈夫。そのうち、パパのように丈夫になるよ!
2009.10.25
コメント(0)
![]()
少し前から息子の家で風邪が蔓延している。持ち込んだのは息子のようだ。上の孫は夜中の咳が止まらないらしい・・下の孫はもう治まったようだ。最後に・・想像通り・・ママが・・インフルエンザにかかってしまった肝心要のママ。オチオチ寝ていられないだろうなあ・・ で!今日は二人の孫の予防接種もあるというので、じじ・ばばがハッスル!(ハッスルした割には、あまり役に立たない・笑!)子供クリニックが、休みを返上してワクチン・デーにしてくれているのだ。玄関には山のような人だかり!風邪で辛いママも、問診やらがあるので一緒だ。相当に時間がかかるかと思ったが、30~40分ほどで終わった。2~3日は風邪の症状が出るかも知れない。 ママの風邪、早く治りますように・・ 普通のを買うと大きすぎる方用・・小顔のニャアに最適♪え?厚さが違うって?
2009.10.24
コメント(4)

ホオの実快晴の中、熊と争って実を集め・・無事戻って来ることが出来た日記です。クリックしてね~♪
2009.10.24
コメント(6)

朝から空気が埃っぽい・・ホコリのニオイがする・・気分が悪い・・身体がだるい・・目が痛い・・・・・・・・・・・・・黄砂?春でもないのに?快晴で開け放った窓を全部閉める。風邪薬飲んでソファーに倒れるように横になって割と寝たら少し治まった。やれやれ・・ああ~~~山ン中へ行きたい・・こんなのを拾って食って過ごそうかなあ?あ・・猫は肉食だった・・
2009.10.23
コメント(4)

昨日と今日、奈良・上北山村の山を歩き回ってきた。それはそれは・・息を飲むほど美しい紅葉だったイタヤメイゲツの黄金色は特に素晴らしく・・・私は我を忘れ、ワケの分からないことを叫びまわっていた・・ははは;・・・この辺りは熊が生息しているため、木登りした跡が残っていて、多少なりとも緊張した。こっこさん♪
2009.10.22
コメント(0)

たま駅長の和歌山電鉄・貴志駅が建て替えられるそうだ予定ではこうなる。もう・・駅自体が猫♪猫バスに対抗して猫駅舎完成の暁にはお祝いに和歌山電鉄に乗って行きましょう♪
2009.10.20
コメント(3)

はい。昨日の続きです。雨が時々降りましたが大した影響もなく過ごせました写真がてんこ盛りの日記へどうぞ♪ でっかい写真のページもあります
2009.10.19
コメント(8)

10月16日(金)漆黒の闇と化した山間部を奈良交通の路線バスは走る・・一年のほとんどを運転手さんは孤独を不気味さに絶えながら過ごすのだろう。今日は猫を乗せているので「一人じゃないって~ステキなことね~」と、鼻歌でも出てきそうな雰囲気である。 大和八木を出てから、杉の湯で乗り換え、10分の休憩のあと、目的地の池原まで全部で3時間のバスの旅。¥2900新宮行き(日本一長い路線バス)は6時間以上乗るんだっけ・・ 明日は持経宿~行仙宿までの登山だ。雨予報で気になるが、南奥駈の中では一番楽なコースなので、いつものドキドキはない。楽しみだ。広すぎる部屋ってのは見ただけで寒そう・・さて・・猫が歩けばネタに当たる♪日記へどうぞっ♪
2009.10.18
コメント(2)
昨日16日(土)下北山村への最終バス(と言っても日に2本しかない)の中で・・「大台ヶ原へは行けません」という表示を何度も見た。運転手さんによれば・・昨日だか一昨日だかに崩れた模様。「でも今回は復旧は早いと思いますよ」 そして今日・・17日(日)日曜だし、雨が降ったし・・工事はされていないと思います。大台ヶ原へ行く予定のある方は問い合わせてからにした方が無難です。
2009.10.17
コメント(3)

10月13日(火・祝)昨日は金勝アルプスを歩き回ってきたから、家にいようかと思ったけどさ~郵便局に用事があってさ~夕飯の買い物もしなきゃいけないしさ~でもさ~面倒やからさ~裏山の徘徊しよっと! 刈り入れを待つ田んぼいつのまにか築城予定地からニャアの看板がなくなっている・・先日の台風のせいかなあ? 紅葉みたいっしょ?勝尾寺南山で上巻(¥350)喰らうでもさ~危ないんだよな~今日は~う・・やっぱり・・ ・・・みけ、少々・・・姿を消す・・・ ・・・お待ちどおさま♪・・・あれ?・・・以前、ヤブだらけで急な下りやし・・行くのやめたコースや。どえらいキレイになってる。ここは今度行ってみようっと♪ ・・・お待ちどおさま・・・ 柿が実る前に落ちてる・・どえらいぎょうさん落ちてる・・・猿クン達、かわいそうやナア・・ 帰りに麓の畑で、こんなん見ぃ~っけ♪ 買ったけどさ。使わなくてすみますように・・
2009.10.15
コメント(8)
先週の検査結果を聞きに行った。「まあ~イボのようなものです」「イボ?」「どうしてできたか分かりませんが心配ないです」「・・・」「またできたら来て下さい」「またできますかねえ?」「そうそうできるもんじゃあないですが・・もし・・」「・・一応安心しました。」 ・・と・・いう事で・・終了。210円払って病院をあとにした。めでたし♪めでたし♪・・・???・・・
2009.10.14
コメント(0)

三回目の金勝アルプス。朝だ朝だよ~朝日が昇る・・今回は下りに初めてのコースだった。面白いコースで楽しかった♪日記はコチラ。今度は電車とバスで行ってみたいよ♪
2009.10.13
コメント(2)
のぶさんのブログより♪・・・ニリンソウ健在♪すでに迂回路ができつつあるようで・・さすが常連さんの多い金剛山ですね。よかった♪よかった♪近々行かなくてはね♪
2009.10.12
コメント(2)

ぐっちぃさんと開始した京都トレイル。日記の始まり始まりさあ!行くよ~♪ついてくるんだよ~♪写真提供:ぐっちぃさんザックの中は・・・
2009.10.11
コメント(2)

ダイトレとかいうものには興味なかったニャア。でも、ごりさんの企画のもと、ダイトレを開始。毎月楽しみにするようになってしまった。誰だ・・温泉とビールが気に入ったんだろうというヤツは・・ 東海自然歩道なんて興味もなかったが・・気が付いたら牛さんと少しずつ歩き始めている。誰だ・・ただの放牧だろうというヤツは・・ そして今日・・ぐっちぃさんと京都トレイル第一回目を開始した。ここ・・伏見稲荷からスタート♪今日は蹴上まで。民家あり、繁華街(死語かなあ?)あり、山あり、変化に富んでいて大満足♪これまた次回が楽しみである。 ・・・シリーズ物っていいなあ~・・
2009.10.10
コメント(2)
カトラ谷は本当に崩壊したようです。昨日の記事・・・まさ吉さん今日の記事・・・のぶさん のぶさん・第2弾 情報掲示板
2009.10.09
コメント(2)

マンションの通路に通行止めが・・なんでこんなところに?そうです!左の木が倒れかかっているんです★早く戻して下さい~~★すごい根性ですねえ・・ ベランダも玄関も元気でピチピチの緑の葉がたくさん舞い上がってきました。枯葉や花びらなら分かるんだけど・・さっきの台風、凄かったんだと改めて思いました。みなさんのお宅は大丈夫ですか?
2009.10.09
コメント(2)
国道309号天川村川合~北角〕昼間通行止のお知らせ2009/10/07: 国道309号線、天川村川合~北角区内で簡易水道施設舗装復旧工事のため下記のとおり昼間通行止めを行います。 このため、工事施工中は車輌の通り抜けができなくなりますので、川合の交差点からみたらい渓谷・行者還トンネル方面で行かれる方は、下記の迂回ルートをご利用下さいますようお願いいたします。 □場 所□ 国道309号線 天川村川合地内(大峯山公園線分岐)から 天川村北角区内(天川漁協組合付近)まで □工事期間□ 10月7日(水)~10月21日(水) ※日曜・祝日を除く □通行止時間□ 9:00~17:00 ※雨天中止の場合あり □迂回路□ あり(工事案内看板・ガードマンの配置あり) 国道309号 迂回路 略図(pdfファイル) 《注意》 みたらい渓谷・行者還トンネル方面へは、川合交差点を右折し、下記ルー トをご通行ください。 川合交差点右折→薬師橋(役場前)→沢谷→南角→弁天渕橋(漁業組合 前)→国道309号→みたらい渓谷・行者還トンネル方面 □お問合せ先□ 天川村役場産業建設課 電話 0747-63-0321== ご協力宜しくお願いします ==
2009.10.09
コメント(0)
309号線・天川村北角~上北山村西原・通行止9(金)朝、のぶさんの携帯からの情報です。この方面へ行かれるときは問い合わせ下さい。のぶさんからの情報・その後
2009.10.09
コメント(0)
午後から陽も差し、風も心地よいので窓を開けていた。・・・失敗だった・・・台風でクサクサしていた?花粉達が一斉に遊び始めたらしい。3時くらいから目が刺すように痛くなり開けていられない。頭痛がひどく、微熱が出たようで身体も辛い・・急いで目薬さして薬を飲んで・・横になるなかなか治まらない。ソファーに横になったまま治まるのを待つしかない。夕方7時を過ぎて・・ようやく治まってきた。今、やっと起きてもシャンとしていられるようになった。台風だったし、家にいるからウッカリ安心していたので酷い目にあった。当分は目薬だけでも忘れないようにしなくっちゃ・・
2009.10.08
コメント(4)
金剛山・カトラ谷・壊滅状態?・・まさ吉さんより他、あれば教えて下さい。
2009.10.08
コメント(0)
昨夜11時頃、お風呂に入って切り口を見たり消毒したりしていると、換気扇が逆回転し、音が反射され、不気味音がこだまする・・急いで出る。周囲にはたいした建物がない6階なので、モロに吹き付ける。ベランダ側のサッシのガラスは、もう20年くらいひび割れたままである。台風が来るたび外からナイロンに包んだダンボールを張りて補強する始末だ。950へくとぱす・・のまま上陸したので気が気ではない。以前、まだ若かった頃、このサッシにモロに風が吹き付け、サッシが内側に曲がって・・今にも吹き飛んできそうになった事があった。見てスグに分かるほど曲がったサッシを必死で押し返していた。別の部屋で牛さんは高いびき。「サッシが壊れそうや!ひん曲がってるっ!」「そんなハズない」と、起きても来なかった。一人で頑張ったあの恐怖・・今でも少しトラウマになってる。もし直接吹き付けられたら劣化したガラスが割れるかもな?と心配になる。もしそうなったらニャアの美しい顔はガラスの破片に直撃される・・牛さんは牛小屋で守られてるからいいけどさ・・!そうだ。違う部屋で寝よう!・・という事で・・どんどん強烈になってくる風の音に何度か目が覚めたものの、結構よく眠れた。しかし・・雨戸が欲しいなあ~あれは台風の多い日本家屋には必要だと思うけどなあ。 晴れてきた空を見ながら、明日、裏山を点検しないとなあ~と思っている。 これから台風が向かっている方面の方々はお気を付け下さい。被害が出ませんように。
2009.10.08
コメント(4)
昨日・・お風呂で・・身体を洗ってるときに・・ちょいと書きにくい場所に「あれ?なんや?これ?」ピロォ~~ン~~と・・サナダムシか?・・引っ張って出そうとするけど・・あれ?くっついてるっ★え?身体の一部?なんか生えてきたんかいな?・・・ぱにっく・・・最近とみにオッサン化してきたと思ったら・・・ついに?・・・それとも隠していたシッポが・・・?鏡で見るとしぼんだ風船みたいなのがある・・・いたくもないし痒くもない・・引きちぎってしまおうか?・・いやいや・・バイキンが入ったらアカンやろ・・やっぱり・・ちぎってしまいたい・・ 切ってしまいたい衝動に、かろうじて勝利し、パートが終わってからタクシー飛ばして市立病院へ★受付で「どの科にかかればいいんぢゃ?」と聞くも「さあ~」とりあえず・・外科・婦人科・皮膚科に予約する。 まだ若い先生は「・・・???・・・」隣の部屋で診察している女医さんにSOS。女医さん、シャキシャキして手際が良い。「いつからですか?」「さあ~昨日突然気が付いたんです」「お通じは?」「毎日」「普通に?」「はい。きわめて普通に。順調に」「違和感もないから知らずにきたってことですね~」「はい~」「キレイな色だし、悪性ではないみたいだから切りましょう。切って検査した方が早いです」 ・・・チョッキン・・・「はい。もう終わりましたよ。根元は1mm位だからガーゼで押さえておけば出血はすぐ止まりますよ。お風呂も入って大丈夫ですよ。清潔にする方がいいから入った方がいいですね。一週間後結果が出てますから来て下さい」 ・・・う~~・・・切っちゃった・・・ちょっとバランスが悪くなったような気がするなあ~★やっぱりシッポやったんかなあ?
2009.10.07
コメント(8)
★マンホールのご協力ありがとうございます★兵庫・姫路市・・よっぱさん香川・大川郡大川町・・よっぱさん香川・木田郡・三木町・・よっぱさん香川・木田郡・三木町・・ぐっちぃさん 今回は、それまでに頂いていたものと別の図柄や色違いも登場し、充実度を増しました♪♪皆様ご強力ありがとうございます♪
2009.10.06
コメント(0)

昨日の日記ができました。ちょいと見苦しい写真もありますので、オススメしません。
2009.10.05
コメント(14)

いらっしゃい・・秋・・収穫はいつ?
2009.10.04
コメント(2)

今宵の月じゃ・・今年は牛さんが生まれて初めてこだわっておる・・何故かのう・・不気味じゃのう・・中傷の名月じゃのう・・え?しょーもないって?・・
2009.10.03
コメント(2)

たま駅長、今度は警察署長にっ♪何も身につけていないと、どう見ても猫やな・・すると・・突然・・警察官にっ♪くすさんが映らないかなあ?と期待したけど・・
2009.10.03
コメント(10)

昨日の日記できました♪右の岩を登ります。左はメチャ急斜面で無理ッス・・
2009.10.02
コメント(4)

昨夜・・突然・・思いついた山。兵庫県の高御位山(たかみくらやま)へ登りました。岩場の大嫌いなニャアにとって・・緊張の連続でしたアルブスにも登れそうです(よく読んでね)登りはいいけど・・下りは嫌でしたね・・最初の一時間10分は・・、見たことない大量の蜘蛛の巣との戦いでした・・こっこさんと二人で行ったのですが、前を歩こうが後を歩こうが・・木の枝を振り回していても蜘蛛の巣がビシバシ顔に身体に・・景色は最高なんですよっ♪ずうぅ~~~~~~~っと♪始めの一時間で体力のほとんどを使い果たし・・大嫌いな岩場の連続が現れたときはフラフラでしたね~~~今日はウデが筋肉痛でしょう・・一時間の振り回しは大変でしたわ~~~ウデが疲れて疲れて・・それでも相当・・口に入ってきましたね・・はい・・ 女郎蜘蛛のメスはオスを食ってしまうそうですが・・今日は更にそのメスを・・食ってしまったかも・・・???
2009.10.01
コメント(10)
全39件 (39件中 1-39件目)
1