2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

こんばんわ|ω・`)小腹が空いたのでなにか食べたいのですが、冷蔵庫などにイマイチピン!とくるものがなく。(自分は一体なにを食べたいんだろう。。?)と考えていたらステーキとかお寿司とか・・なんかもう絶対に家にはないぞっていうくらい豪華な食材しか思い浮かばない為、更に追い込まれているみわです。タイトルが意味不明ですが・・;2年前の日記でも書いていますように、再びムーミン期に突入です。この度、第2子を授かりました。現在4ヶ月(12w3d←この言い方懐かしい 笑)です。実は超初期に自分が風邪を引いて薬を飲む前に一応・・と検査し陽性が出たのでわかっていたのですが、元々腸と子宮が癒着しているので専門の病院で安定期まで通った為報告できずにいました。やっと母子手帳をもらい、前回と同じ病院に戻れたのでご報告です♪今は子宮が大きくなるにつれ、癒着の部分がひっぱられるので痛みはありますが薬を飲んでいますし痛みもゆーきのときよりは軽いようです。前回で子宮が伸びているので今回は痛みという面では楽だと思うよと先生にも言ってもらえて安心しました。発覚から最近までは、ゆうのときにはなかったつわりもあり・・吐くほどではないのですがずーーっと気持ち悪くて;特にゆーきが入院していたときやそのあと1ヶ月くらいはパソコンの電源すら入れる気になれず・・お片づけも憂鬱で・・(これはいつも)食事なんて作る気分にもなれず・・・(これもいつも)なんか常に横になってました(これもいつも)ということで、つわりだけがいつもと違う症状でした(チーン今は楽になり、あれも食べたいなこれも食べたいななんて思っています。びっくりするのは、2人目だからか??お腹が出るのが早い!!もうすでに手持ちのズボンが入りません;そんなこんなで検診などの際にはこちらで経過をまた記すことになりますので、よろしくお願いいたします♪ゆーきはと言うと、予感がするのか?発覚近辺にはとても甘えん坊になり、ぐずりも激しかったです。今は落ち着きましたが、これからゆーきは色んなことを覚えて大きくなるという課題に加え「お兄ちゃんになる」というテーマも追加されたので今後の彼にも注目してます 笑予定日は来年の2月2日です。またムーミンみわになりますが、授かった命に感謝しながら頑張りたいと思います。 おにいちゃんになるよまだおしゃぶりが離せません、必需品 笑ガッ!! おしゃぶり流されたーー!!!必死で拾ってました 笑まだまだおしゃぶりくんとはお友達でいたいそうです。ハマってます、野菜室には必ず入ってます♪どちらかと言うと、和菓子が食べたいんです。普段は和菓子苦手なんですけどね・・不思議。栗きんとんのわらび餅だって~!!人気商品らしく発送日も指定しずらい状況だね。コレ、惹かれるなぁ。美味しそうなスイーツ、全部食べたいです 笑 見てたらキリがないよ~!
2007年07月24日
コメント(14)

ゆーきがうさぎを見て ライアン! と言いました 笑こんばんわヽ( ´▽`)ノたぶんワンワンとニャンニャンを見た後だったので、混ざったと思われます。さて、色々を公園をめぐっていますが今日は百合が原公園へ行ってきました。7月はちょうどユリの季節ということでとってもキレイでしたよ♪ゆーきもたくさんたくさん走り回りました♪お花の香りがほどよく香ってきて、リラックスできます。特にラベンダーはやはり落ち着きました。公園には「リリートレイン」という汽車が走っています。ゆーきは電車とか乗せたことないので乗せてあげたいね~とダンナスンと話していました。帰りがけ、リリートレインの乗車口を見てみるとちょうど汽車が到着!時間は16時で次が最終便とのことで早速乗ることにしました♪ グッドタイミング!しかも♪ 貸切です 笑平日で最終便だったからかな??何両か連なっていますが、他3組くらいで一組一両みたいな状態でした♪走り出すと不思議そうな顔。「おいしょおいしょ」と言っていました 笑お花畑も回るのでちょうどよいところでハイ、ポーズ♪ ゆーき、はじめてのポッポに緊張ぎみ?日差しも綺麗に差し込んでたくさん写真を撮りました。とっても楽しかったです:*(人´ω`*)帰りの車ではゆーき 爆睡。ママと話してる間に寝たので、中途半端な状態です 笑綺麗なお花も見れたし、飛行機も真近で2機も見れたしヘリコプターも見れたし。初めてのポッポにも乗れて とても楽しかったです大人気のモモだそうです、美味しそう~♪とんねるずのみなさんのおかげですで紹介された宇治あんみつ。今こーゆーのに惹かれます・・人気が下火になったら買おうとして時々チェックるんだけど・・到着が9月以降!根強い人気スイーツなんだなぁ~。
2007年07月18日
コメント(10)
![]()
ゆーきが牛を見て 「ママ~!」と駆け寄っていったって言うのですが本当ですか?|ω・`)こんにちはダンナスンと2人でお散歩に行ったときのエピソードだそうで。これが本当に本当ならば今までの私の行いって何?っていうか。そもそも牛って四つんばいだよね?っていうか。突っ込みどころが満載すぎてお口もあんぐりです。さて、ゆーきがキャラクターの中で唯一わかるアンパンマンの補助便座に座らせてみました。前からちょこちょこは座らせていたのですが、トイレトレを意識してのトライです。座ったとたん。「パンマン。(アンパンマンと言っています)」ん~、そうだね~♪ アンパンマンと一緒に頑張ろうね~!などと声をかけながら「ゆーき シーはっ?」と聞くと・・「シー♪」 ←鼻の前に人差し指をやって 静かにのポーズあきらかにオシッコではなくて、静粛に見たいな雰囲気になってます。「オシッコだよ、シッコ、シー」とオティンをトントンして言うんだけど 静かにって返される・・ 笑しかも補助便座についてる励ましの言葉のボタンを押して「偉い偉い!」って言われて拍手してる・・しかも音楽のボタンを押して手をいっぱいに広げて座りながら踊りだしたり・・ 笑トイレットペーパーも気になり、頂戴と言うので少し渡すとオティンを拭いています 笑大爆笑をしながらエンドレスで拭いてました。ダメ元でもう一度シーは?と聞いてみると やはり「シー♪」と鼻に人差し指をやりました。なんかオシッコの呼び方を考えないといけないな;そんなこんなでスタートは順調です (オイトレパンも購入してみたので、チャレンジしようと思います。トイレトレについて。前回の皆様のアドバイスや周囲のお話を聞くと、私たちやその親の年代は割とこまめにオトイレに連れて行くというトレーニングの仕方ですよね。そのもう一つ上の年代からは、裸にしてひたすら追いかけるというお話が多いように思いました。リサーチ会社のようにまとめてみましたが、私の周囲っていうのは数人です(ヲイどちらにしても色んな方法でタイミングをつかみたいなぁと思っています。ガンバレ、ゆーき! ところてんなどの福袋、この時期にピッタリ。 美味しそう♪
2007年07月14日
コメント(8)
![]()
ゆーきはベランダから人間ウォッチングや車を見るのが大好きです。自宅のの向かえにある内科から出てくるおばあちゃんを見ては「ババ、ババ」と指差します |ω・`) コンバンワーもう親の教育がどうなってるんだ?っていう話になっちゃうのでやめてください。おばあちゃんも3階からゆーきが言うのでまるで天の声か?っていう勢いでキョロキョロしてるんで・・今のところ、気付いたおばあちゃんはこちらに手を振って笑いかけてくれるのですが、いくらなんでもババは失礼なので必死で訂正中です;さて、もうゆーきも1歳10ヶ月なのでそろそろトイレトレを始めないとなぁと思っています。寒い時期はオトイレがとーーっても寒くなるので風邪を引いてしまうしそうなると今がチャンス。だけど、夏だし外にいる時間ってとても多いから、その時間ってトイレトレを一時中断しないといけないんだよね・・?家にいる時間だけでもなるべくオトイレに連れていくのが一番かな。それか家にいる時間だけでもトイレトレ用のオムツかシート??にするか・・色々考えています。今のところ、ウンチの後はオシリを抑えて「あー!」と教えてくれますがオシッコは全然気持ち悪くないらしく教えないゆーき。ん~、でもやらないと進まないしまず明日からこまめにオトイレに連れていってみようと思います。もしこの記事を見て「この方法いいよ~」とかその他ありましたら教えていただけると嬉しいですヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノ今もブログ書きながら飲んでいるのがこのトマトジュース。お義母さんからいただいて飲んでいます(自分で買おうよとーーっても美味しいし美容にも健康にもいいので興味のある方は是非♪
2007年07月09日
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()
