2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ちょっと前にテレビでやせるおかず 作りおきの事を知り、近くの書店で購入しました。ダイエット用の本を買うのは初めて。食材は特別なものもなく、作るのも簡単なものばかり。薄味なのかなぁ。と思っていたのですが、思っていたよりもしっかりした味だったし、何よりもおいしいものばかり。炭水化物も前よりは取らないようにはしています。完全に炭水化物を抜くとなるとそれもまた・・・。って感じだし。とは言え旦那サマの分も同じもの。旦那サマはわたしと違って標準体重よりもだいぶ痩せている。のにもかかわらずやせるおかずを食べて私のダイエットに付き合わせられてる。(笑)今は仕事してないし、旦那サマの分は別口で作らないと旦那サマまで痩せてしまう?(笑)
2015.09.28
コメント(0)
1週間ぶりにお散歩行きました。今月はもう終わりだというのに今月2回目。と言う事で少なかったなぁ・・・。(今月まだ終わってないけど。www)それでも3キロ前後はテクテクと歩いて汗だく。飲み物は持って行ってるものの、タオルを忘れ・・・。忘れずに持って行かないとね。30日チャレンジはとりあえず続けてます。1週間ぐらい経ったんですけど、まったく変りなく。むー。やり方がダメなのかなぁ。とはいえ、30日は頑張らないとな。
2015.09.27
コメント(0)
パニック障害が再発して1年ちょっと経ちました。再発後すぐは家からも出られずゴミ捨てさえも行けない。旦那サマと一緒にクリニックに行く途中でも発作が起きてしまうという状況。家から出れる日がやってくるのか。とかなり落ちていました。そのことを考えると今は自分一人で車の運転をして出かけるし、加圧トレーニング、ボランティアにも定期的に行ってる。最近はコンスタンなしで出かけることも多い。外食も混んでいたりザワザワするようなお店でなければ大丈夫!って感じになっています。すごくうれしくて、自信もどんどんついていっています。となると、薬はいつまで飲むのだ?と焦ってきてしまうのですが、まだまだなのかなぁ。と。まだしばらくかかるかな~・・・。
2015.09.26
コメント(0)
巷では30日チャレンジなるものが流行ってたんですね。昨日ネットで見つけましてさっそく今日から始めました。私はスクワットと体幹トレーニングを。1か月後には変わってるといいんだけどなぁ。と言うか、続けられるのだろうか。(笑)スクワットは50回から毎日5回ずつ増やしていき、最終日には500回。出来るのだろうか・・・・。体幹トレーニングの方は20秒から始めて最終日は5分。え?5分?今更びっくりしてますけど・・・。beforとafterの写真がネットにあちこちに乗ってるんですけど、すごい変わり様。ここで変わらないとずーっと変わらないかも。今日のスクワット50回ですでに太ももあたりがフラフラ・・・。(;´・ω・)
2015.09.21
コメント(0)
今日は天気も良かったし、気分も良かったんで久々にお散歩に出かけました。疲れるかなぁ。どうかなぁ。と思いながら歩き始め、結局3キロちょっと歩いたのですが、途中どうしても喉が渇いてしまってコンビニへ。現金はなかったのですが、スマホは持って行っていたのでEdyで支払。飲みながら帰ってきました。1時間ぐらいかかったかなぁ。と思ったのですが、40分ちょっと。意外と普段よりは早めに歩いてました。そのせいなのか距離がいつもよりも長かったせいなのか、帰ってきてからぐったり・・・・。疲れちゃった。(笑)なるべく歩くクセを付けたいというか、生活サイクルに組み込んで行きたいんだけどなぁ。三日坊主が多い私なのでどうかな・・・。
2015.09.20
コメント(0)
ボランティアに行き始めて3か月ぐらいになりました。赤ちゃんとの接し方もだいぶ慣れてきたのですが、今まではニコニコ抱っこさせてくれてた赤ちゃんも人見知りをするようになってきて、しばらくじーっと渋い顔で私を見るように。あぁ。赤ちゃんってこういう風に成長していくんだなぁ。としみじみ感じています。最近はミルクだけでなく離乳食も食べさせたりしてますけど、食べさせる量やスピード、順番などなど。ちょっとイマイチ分からず。それでも職員の方に教えてもらいながらやらせてもらってます。おむつの交換に関してはしてないですけど、基本的に職員の方の仕事なのかなぁ。まぁ、色々分からない事だらけですけど楽しくやらせてもらってます。基本私がボランティアに行く日は一人なんですが、時々他のボランティアさんが一緒になったりしています。そうするとお話とかしたりするんですけど、みんなすごいなあ。と思って、自分が恥ずかしくなります。働きながら大学の一般受験を受けて、看護師を目指して大学生になった人や、高校1年生でこういった仕事に興味がある。と言ってボランティアを始めた人。私なんて養子縁組の関係でボランティアを始めたので、他の人たちのようにちゃんとした目的や考えを持った人たちと話してとても刺激を受けます。私はいろんな事が遅くて、今更ながらやりたいことが出てきて。もっと若いころに興味をもったりしたかったなぁ。とは言え、これからは難しくても時間がかかっても自分のペースで出来ることからコツコツと。(笑)いつまでボランティアを続けられるか分からないけど、出来る限りずっとずっと続けていきたいです。
2015.09.18
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1