全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日はなんとプーとガリが2人だけでお出かけに挑戦! だって2人とももぐがいたらもぐに甘えちゃうでしょ? 最近、プーのパパ離れが始まっちゃったから強制的にパパに遊んでもらおうと思ってさ。 いつもの児童館に2人だけでお弁当持って遊びに行ってもらいま~す♪ ちなみにもぐはこれから歯医者です。 さてさて、どうなることかねぇ~(他人事)
2008.05.31
最近の必須アイテム。 それは帽子。 うちでは外遊びのときはもっぱらこの帽子が活躍中。 首の後ろまであるから、日焼け止めにもなるし。 去年、もぐ父が会社でもらってきたものなんだけど。 貰ったときはこんな戦時中みたいなのかぶらないよぉと思ってたんだけど、今じゃかなり頻繁にかぶってます。 プレ保育園の時なんかも、ほかのママさんから大注目! やっぱりみんな紫外線はイヤだもんね。 実は洗い替えが欲しい今日この頃なんだけど、なかなかそれらしいのがなくて。 赤ホンにあるっていう噂を聞いたけど、どうなのかなぁ。 帽子って作ったことないけど、気に入ったのがないようなら作ってみようかなぁ~。
2008.05.29
今日は地元の小さな児童館。 最近は始まりの時にぐるぐるどっか~んを踊るの。 それがまた上手に踊るのよ、この2人は。 それが楽しみな親バカなもぐなのでした♪
2008.05.29
今日もプレ保育園♪ 本当にお世話になってます~。 もぐは保育園そだちです。 毎日、泥んこで園庭を駆け回ってました。 だから幼稚園にものすごく憧れを持ってました。 かわいい制服。 お揃いのカバン。 お迎えのバス。 幼稚園の習い事とか。 自分の子供が生まれたら、絶対に幼稚園にいれよう!と心に誓ってました。 でも実際に子供を生んでみると、保育園の自然体な感じがとても良くって。 毎日、泥んこで遊びまわる子供たちが楽しそうで保育園ってやっぱり良いな、と思えるようになりました。 特に、今行ってる保育園! 給食も手がこんでるし、遊びも健康的だし、英語やリトミックなんかも充実してるし、先生方もすごく良い! しかもべっぴんさんが多い(笑) 保育園ってなんで働くママさんしかダメなのかなぁ。 これから第2子妊娠予定のママさんは仕事なんかできないのに。 でも保育園に行かせたいのになぁ。 前に雑誌で、保育園と幼稚園のいいとこ取りしてるこども園(かな?)っていうのがあるらしいんだけど、うちの市にはまだないらしい。 そういうのが、早くいっぱい充実してくれたらいいな、と思う今日この頃。
2008.05.27
プレ保育園デー。 砂場と水の最強コンビ☆ 多分ここから動かない。
2008.05.27

しきりにダンボールに入りたがるプー。 ヤドカリ? でももちろん。転倒。でもまた入りたがる。子供って…。
2008.05.26
今日は仲良しカヅさんと仲良くお注射♪ プーは大暴れで、お医者さんと看護婦さんともぐの3人に拘束され、泣きながらの注射になりました(笑 ちなみに今回は水ぼうそう。 あと残すはおたふくのみです☆ 保育園に児童館と、いろんなトコに行くから注射は仕方ないね(^_^;) 今回の注射は7千円でした。 水ぼうそうは市でやってくれても良いと思うんだけどねぇ~。
2008.05.26
雨でドロドロの公園。 明日は洗濯必須です(>_<) 最近、夜は寝ちゃってなかなか更新ができないので、携帯からのリアルタイムでどうぞ☆
2008.05.25
甥っ子YOU。 優しい性格だけど、悪くいえば甘えん坊の彼。 ドラクエ風にいうなら適職は僧侶。 癒やし系です。 今日は、 「僕ね、もぐちゃんとプーちゃんと一緒に児童館に行きたいな」 ってかわいくお願いされちゃったから、もぐさんは二日酔いなのに張り切ってお出かけしちゃったわよ。 プーもすっかりYOUくん大好きになって一緒に遊んでたよ。 いやぁ、なんか、プーにお兄ちゃん欲しいわ~。 って無理だけどさ。 メロンパンナちゃんは後付けでお姉ちゃん(ロールパンナちゃん)できてうらやましいわ~。
2008.05.24

内職終わり~♪でも、パチンコ負けちゃったからイマイチ~。って、せっかく働いたのに台無し(笑相変わらずのダメ人生、不良主婦会出戻りのもぐです。エヴァがさ~(←また。出なくてさ~。となりはすげぇ良いリーチとかきててさ~。冬ソナとかにも手出してみたけど、よく分からなくてさ~。つまんなかった。終わり。゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*最近のプー。実は泥棒なんです。今も、「ちっち!」って珍しく自己申告するから替えようと思ってさ。ズボン脱がして、肌着めくったら…。出てきたのはコレ。プーの服の中から~、目薬が~、キターーーーー! (山本高広風に)こんなカンジで、ありとあらゆるモノが服の中から出てきます。おもちゃだったり。スプーンとかだったり。今時、盗んだものを服の中に入れるなんてルパン3世かプーぐらいですね。しかも本人は自分で入れたの忘れてますから。出てきたら「あ!あった、あった!」って。探してないし、覚えてないし。大きくなっても、出世はしなそうなタイプです。
2008.05.18

ども。もしもシリーズで始めるもぐです。もしも!もぐの体もアンパンマンっぽかったら!!?「もぐ~!新しい腰よ~!!」テッテレテレッテンテ~ン元気100倍、もぐマグママーン!「もぐ~!新しい肩よ~!!」テッテレテレッテンテ~ン元気100倍、もぐマグママーン!「もぐ~!新しい首よ~!!」テッテレテレッテンテ~ン元気100倍、もぐマグママーン!ってな訳で、いつも軽い体でいられるのになぁ。今は体中湿布だらけ。術後2週間も入浴禁止だったせいか、体中が痛いのなんのってシャワーだけでは、体の疲れはとれません。温泉でも行って、まったり癒されたいっす゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*最近は内職作業が忙しくて、更新が滞ってます。すんません今週中に内職終わらせますんで、気長に遊びにきて下さい。プーは相変わらずの水属性。水のあるところにプーありです。最近のお気に入りは水たまり。雨降りが多かったせいか、水たまりがいろんな所にできてます。それがもう楽しいらしくて。日々毎日、水たまりINプーです。今週の保育園にて。こんなちっさい水たまりにも入れます。そして、砂場の砂で埋め立て作業中です。これは今日。朝まで雨だったので、でっかい水たまりができてました。まずはすくって。お花にも水あげて。無心に何かを探す。この尻の愛らしいことったら…こんな感じで、入ったり出たりを繰り返し。帰ろうといっても、かたくなに拒む。ま、なんといっても。水たまり=プライスレスですから。汚い!とか思ってられませんよ。洗えばいいも~ん。イエローはこの後、昼飯をたらふく食ってお昼寝でした
2008.05.14

前回の日記、たくさんのコメントありがとうございました。みんな気持ちがうれしくて、また泣けてきました私も、赤ちゃんもとても幸せです。また私たちの元に生まれてきてくれるように、これからも願っています。゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*さて。本日はこんな感じ。雨なのに外に出たがりで困る 雨ニモマケズ風ニモマケズお水大好き戦隊、バシャレンジャー☆イエロー。プー参上!!イエローはやっぱり食いしん坊です。 そして、母は寒いです…
2008.05.10
ども。お久しぶりです。こんなに長く「生もぐ」を休んだのは初めてです。書きたいことはいっぱいあったのですが、うまく伝えられなくて…。でもとりあえず落ち着いたので再開させていただきます。まずは一言。今回の件について、もぐ自身はだいぶ吹っ切れております。気持ち的にも、体的にもかなり前向きです。なので、これを読んだ方が不安な気持ちになったり、心を痛められたりしないかが少し気がかりです。どうかお気になさらずに、これまでどおり「生もぐ」を楽しんでいただけたら嬉しいです。゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*4月の終わり。もぐとガリの間に芽生えた2人目の命が、お空に還りました。4回目の検診で、心臓が止まってしまっていた事が分かりました。痛みも出血もなく、いたって普通に過ごしていたので本当にびっくりしました。その後稽留流産だと診断されました。3日後に手術をし、お別れをしました。最初はとにかく自分を責めて泣いてました。なぜ早くに気づいてあげられなかったのか、あの時無理をしなければこんな事にはならなかったのではないか。そんなことしか考えられなかったです。でも、泣いてる私の横で何も知らないプーは笑ってくれていました。笑って、いつもと変わらずそばにいてくれました。そんな姿をみて、泣いてばかりもいられない。今回の赤ちゃんはダメだったけど、プーがいる限り自分は母親なんだ。そう思えるようになりました。今、私がこうして普段どおりいられるのはプーのおかげです。プーがいるから、私も笑って毎日が過ごせています。わが子って偉大な存在だな、と本当に思いました。今回、流産してしまったことで私の妊娠に対する思いもだいぶ変わりました。今までは欲しければ妊娠して、妊娠したら無事に生まれて、生まれたら当たり前に大きくなったいくものだと思ってました。プーの時も私はずっと仕事をしていましたし、家事も普通どおりこなしていました。だから、妊娠というものを軽視していた部分が大いにあると思います。今回は残念ながら赤ちゃんとお別れという形になってしまいましたが、次に授かれた時は、無事に生める様にしっかり気をつけようと心に誓いました。術後、1週間の検診も問題なく終わりました。次の妊娠に向けての準備が着実に始まっています。もちろん、赤ちゃんを失った傷は癒えていません。多分、一生癒えることはないと思います。また泣いてしまうこともあると思います。でも、私はそれでいいと思います。赤ちゃんを失って傷つかない母親なんていないと思います。泣いても、思い出してあげられる強さを持っていたいと思います。忘れることなんて絶対にできないですから。読んでくれてありがとうございます。悲しい気持ちになってしまったらごめんなさい。でも始めに書きましたが、もぐはかなり前向きです。また赤ちゃんが欲しいです!この次こそ、丈夫で元気な赤ちゃんを生みたいです。そのために毎日努力したいです。プーにとってもいいお母さんでいたいです。毎日怒ってばっかりだけど。そのためにも日々毎日が勉強です。なので、これからももぐとプー。ついでにガリ。変わらず毎日頑張って成長していきますんで、よろしくお願いします♪
2008.05.07
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
